1. ☕️カフェ活をアップデートするラジオ☕️
  2. コーヒーグラインダーによる味..
2023-11-28 05:25

コーヒーグラインダーによる味の違い

平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
#フューチャーコーヒー #futurecoffee #FC

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、月一回カフェ経営をしたり、カフェ好きのコミュニティーフューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もですね、コーヒーであったり、カフェの話をしていこうと思います。
今日はですね、コーヒーの話をしようと思っていて、
グラインダーによる味の違いっていうのを話していこうと思います。
グラインダーって言うとですね、コーヒーの豆を挽く道具ですね。
コーヒーの豆を薄状のものであったり、形状はいろいろあるんですけど、
グラインダーというもので挽いて粉にすることでコーヒーを抽出できるようになります。
なのでこのグラインダーの違いで味が大きく変化するっていう体験を最近改めてしたので、
共有して話していこうと思います。
では行きましょう。
グラインダーによる味の違いなんですけど、結論ですね、
グラインダーによってですね、かなりコーヒーの味が変わります。
僕がいつも使っているグラインダーはですね、ミルコっていう、
よく見ることもあると思うんですけど、電動のグラインダーをいつも使ってコーヒーを抽出していたんですけど、
最近はですね、特に朝のコーヒーはハンドグラインダーっていうか、
手引きミルを使ってコーヒーを淹れることが多くなってきたので、
その味の違いっていうのをすごく感じました。
ちなみにですね、タイムモアC2っていう手引きミルを使ってるんですけど、
タイムモアC2とミルコはですね、味がかなり違います。
具体的にどう違うのかっていうと、ミルコはですね、
どうしてもいい意味でも悪い意味でもですね、
粉のサイズ感が少しばらつきやすいっていう特徴があります。
なのでこの粗さにしたいっていう決めた粗さよりも、
少し大きい粒ができたり、微粉って呼ばれる細かすぎる粉みたいなのが意外とできやすかったりします。
逆にですね、タイムモアC2は微粉と呼ばれる細かい粉であったり、
この粒度がですね、粒度って粉の粒の大きさですね、
大きさが結構揃っているっていうのが特徴になります。
この2つ比べるとですね、やっぱりミルコは粉の大きさが結構ばらつきがあるので、
味が複雑になるっていうんですかね、味に深みが出やすいんですけど、
このタイムモアC2でひくと粉の粒度が一定なので、
クリアな味わい、味にばらつきがないっていうんですかね、
03:01
クリアな味わいが味わえます。
どちらがいいって別にないと思うんですけど、
あえて好みを、僕の好みをですね、伝えるとすればミルコの方が美味しいコーヒーが抽出できるなっていう印象があります。
これはですね、先ほどもお伝えした味の深みみたいなところに繋がってくると思っていて、
味をですね、この豆本来の味わいをしっかり楽しみたいっていう方はタイムモアC2の方が、
多分好みのコーヒーが落とせると思うんですけど、逆にですね、コーヒーとして楽しみたいっていう方は、
ミルコの方が味にボリュームが出るっていうんですかね、
味わいが広がりやすい、奥深いっていう感じが感じられると思います。
ミルですね、お持ちのものがどれなのかにもよると思いますし、
好きな味わいがどうなのかっていうのにもよると思うんですけど、
ぜひですね、2つ以上持っている方は試してみていただけるといいんじゃないかなと思います。
このコーヒーの粉の形とかですね、そういうのでも味が変わってくるって言われているので、
奥深いといえばかなり奥深いので、深掘りしていけばですね、どんどん難しい話になっていくんですけど、
今日はですね、この粉の粒の大きさだけを見て話してみました。
最後まとめるとですね、ミルコは粉の粗さが一定じゃないので、
深みのあるコーヒーが作りやすいんですけど、
タイモモアC2は逆にこの粉の粗さが揃っているので、
クリアでスッキリとした味わいのコーヒーが楽しめます。
どちらもですね、良い点、悪い点、悪い点というか良い点ですかね、
良い点があるので、好みで選んでいただくのがいいと思います。
ぜひですね、2種類のグラインダーをお持ちの方は味比べしていただけると面白いんじゃないかなと思います。
こんな感じで、今日はグラインダーによるコーヒーの味の違いという話をさせていただきました。
今日はこれで終わりたいと思います。
ではまた!
05:25

コメント

スクロール