2023-09-04 18:07

#157 大津社長流 低属性から成り上がる‼️不動産投資の規模拡大戦略✨

12月3日(日)に難波駅直結0分の好立地、500人規模のホールにて開催する、全国の大家さんを集めた交流会の申込ページ↓
https://genki-ooya.com/

メインイベントの講師として

①DX @母ちゃんさん
②極東船長さん
③スーパーカー大家こと佐藤元春さんと共催の波乗りニーノさんをお迎えしたパネルディスカッション

上記の3部構成を企画しています!
これだけ豪華なイベントですが、一般参加費は破格の2,000円です✨

クラウドファンディング形式でのチケット販売ですので、人数が集まらなければぼくの実費持ち出しとなりますが、必ず開催させていただきますのでどしどしお申し込みください🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【9月17日(日)バーニング大家の講演in名古屋】
ラガーマン大家コビーさんの公務員の複業応援コミュニティwaku waku主催
お申し込みはこちら

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0221h1nfj2831.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【10月7日(土)元気が出る大家の会10月度勉強会】

講師:村田幸紀さん

※今回は現地のリアル受講のみ。後日の動画配信もございません。
※今回は不動産の話は一切なく、子どものお金のルールに関する勉強会です‼️

お申し込みはこちら

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029m4g15tb831.html

開場:14時00分
開始:14時30分
終了:16時30分

[講師プロフィール]
村田 幸紀 氏

一般社団法人 こどもmirai 代表理事
株式会社 ADVANCE 代表取締役
不動産投資で経済的自由を手にする会 代表

三重県出身 1970年生まれ。トヨタ系部品メーカーに勤めながら、2004年から不動産賃貸業を始める。現在は22棟584戸を所有し、業界の紐づけがない、投資家に完全に寄り添う独立系の不動産投資コンサルタントとして活動をしている。

【講演内容】(120分)
『わが子が将来お金に困らない人になる「お小遣い」のルール勉強会』
※不動産投資のお話は一切ございません

<第1部>
・お小遣いはなぜ渡すのか?
・幼少期の影響
・お金に困らない人のゴールデンサイクル
・お小遣いの4つのタイプの特徴
・お小遣いの額
・倍返しルールとは

<第2部>
・テーブルディスカッション
・自分のお金に対する思い込みとは
・自分の稼ぎ方とお小遣いの関係
・自分のお金の使い方とお小遣いの関係
・まとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が主催する「元気が出る大家の会」の概要について
・運用形態
上限会員数500名のLINEグループのみによる運用(7月時点の会員数約251名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・一度ゲスト価格(5,000円)にてセミナーに参加いただいたのちは会員価格(3,000円)でのイベントの参加が可能

セミナー終了後の動画配信メールに合わせて、入会案内をお送りします。ご興味のある方はそちらからご入会ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。

【Twitter】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://twitter.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきまーす!

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

#はじめまして #不動産投資 #不動産投資家 #事業 #不動産 #宅建 #宅建士 #宅地建物取引士 #取引 #公務員 #消防士 #FIRE #副業 #ビジネス #アフィリエイト #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #資産運用 #京都 #文化 #賃貸経営 #賃貸業 #FIRE #ファイナンシャル #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #40代 #おすすめ #メンバーシップ開設中
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、おはようございます。このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家がワクワクしていきようをテーマに、大家業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は9月4日の月曜日ですね。
毎日暑い日が続いてますが、
昨日は、近期の録地点で9月の最高気温、観測史上最高を記録したっていうニュースやってましたね。
37.3℃?いや、9月に入ってるにもかかわらず、手を緩めてくれない。
いや、暑さね、僕はもう外に出ることはあんまり、現場作業っていうことをしないから、そこに関しては、あんまり影響はないんですけど、
外で作業されてる方ね、ほんと気をつけてくださいよ。
もう消防士の時あったらね、現場活動、この汗が滝のようにあふれますからね。
本当ね、中小と隣り合わせの仕事してましたから、よくわかりますけど、皆さん本当にまだまだね、暑い日続くんで、乗り切っていかなきゃ、なんて言ってるんですけれども、
暑いといえば、バスケットボールね。
暑いっすね。40何年ぶりですか?オリンピック出場が。
ちょっと僕、前情報が全然なさすぎてあれなんですけど、家族で見てますわ。
ワールドカップね。すごいっすね。自力で決めましたね。来年のパリオリンピック。
いや、すごいわ。もう、僕はスラムダンク一本で着てるから、全然見ないんですけど、初めてちゃうかな、あんなまともに。
逆転勝利を収めてっていうね、ここ直近の2試合。
どっちも国名わかんないですけど、その前のフィンランドもね、ヨーロッパ勢に初勝利ですか?
それは見てなかったんで、ニュースだけですけど、うっすいな、基本的に。
うっすいんですけど、でも試合は見てて、あれは暑いわ。すごい、やっぱスポーツっていいっすね。
すっごい、なんかうっすい感想ですけど、スポーツっていいわ。
僕、サッカーはやってて唯一わかるんですけど、野球とか全然できない。ただルールはわかるレベルなんですけど、7歳の長男がね。
それこそ去年か、去年でしたっけ?ですよね、サッカーのワールドカップやってたのは。
なんか怒涛の世界戦続いてますよね。
サッカーのワールドカップ見て、いやーすごいなーってドイツスペイン勝ったなーって言ってて、サッカー選手になりたいって言ってまして、
家の中でボール蹴ったりね、近くの公園にボール持って行って蹴ったり一緒にしてて、
いやーサッカーね、いいよね、唯一僕が教えられるとしたらサッカーかなーなんて言ってたら、
今年入ってからか、WBCワールドベースボルクラシックね、これも優勝でしょ?14年ぶり優勝?
03:08
いやー、あれも熱い。最近中田あっちゃんのyoutubeでもやってましたね。
オリラジなんたら番組で大谷翔平スペシャルね、前編後編。あれも熱いっすよ、あのドラマみたい。
マジで、史実は小説より気になり言いますけど、あんな出来上がったストーリーの人間が、もう電気が出来上がってますやん。
あの人はほんまに人間国宝ですね。それを見てて、いやWBCから今回のね、あの高校野球とかも息子はずっと見てましたよ。
ほんとに、野球選手になりたい。あ、ええやん。やりたいことやったらええよ。
野球は僕ちょっとね、キャッチボールすらまともにできないんで、なんかね、まあでも一緒にやってあげられたらいいなーって。
うちのじいちゃんがね、野球ずっとやってたもんで、この間グローブとか持ってきてくれて一緒にやってくれてましたけど、
そしたら今度はまたバスケットボールでしょ?
ついこの間ね、あの三重の戸場に旅館に遊びに行った時に、子供ファーストやからいろんな遊び道具があって、
ロビー入ったところにね、バスケットゴールのちっちゃいやつがね、あって何回もこうポイポイってこうやって、
初めて、いや楽しいやろ?ってバスケットボール穴に入れる入った瞬間がめちゃくちゃ気持ちええねん。
僕はバスケット一切できないですけど、
まあでもこのまたワールドカップでハマってて、バスケットやりたい!でもどこでやったらいいの?みたいなね。
そうやる場所が限られてるから日本でなかなか広まりにくいのかな?なんて言いながら、
それでもやっぱね、スポーツ熱いっすね。
で、近所の公園行ってボール持って行ってね、一緒にサッカーとか野球とかやろうぜ!って行くんですけど、
冒頭の話じゃないですが、
暑いーっつってね、暑すぎるー。
5分ぐらいでベンチ入り。
おい、あの、自分でベンチ入りする人いいひんから。
あの、出たくても温めててね、あのずっとベンチで、こう今か今かって待ってる人いるけど、
5分でバテて自分でベンチ戻る人いいひんよーいって。
それで、プロ選手にはなれんでーっつって。
よっぽどね、2歳の長女のほうが走り回ってますわ。将来有望なのはこっちやなと。
ちょっと一緒にね、何ができるか、長女のほうを育てていこうかなーと思ってますよ。
世界を目指すんやったら暑さなんかに負けてたらあかんでーっつってね。
うちの長男はすぐハマりやすいんですけど、冷めやすい。
いや、どうしたもんかな。
ね、何かしらハマれるスポーツが今後ね、出てきたらいいなーなんて思いますね。
さ、というわけで、本日の本題ですが、
昨日のね、勉強会を受けて、大津社長の、
こちらの、ダイジェストといいますか、感想会とさせていただきたいと思っております。
大津社長ね、もう、やっぱね、いろいろ学びはありますね。
宅検業者としてね、賃貸業をメインでやられてるんで、
僕と本当に今、境遇としてはほぼ一緒。
まあ、ただし仲介を彼はやるけど、僕は一切ね、仲介業務はやらないっていう違いはあるんですけど、
06:02
それでいてもやっぱりね、社員も雇いながらバリバリ働いてるんで、
そこの実績を持って、うーん、やってることっていうのは非常に身につく部分がありましたね。
はい、というわけで、本日の本題に入る前にお知らせをさせてください。
こちらは私のコミュニティではないですけれども、
ラガマン公康のね、コビーさん、スタイフの発信仲間でもありますよ。
名古屋でね、9月の17日の日曜日に、勉強会をされるそうです。
こちらね、私、バーニング公康が、元公務員の立場として、
兼業からね、どういうふうに、まあ今、専業公康になっていったのかっていう、
特にね、その公務員の方特化でお話をしたいなと思っておりますので、
名古屋でね、話すことは多分無効何年ないんじゃないかなと。
僕もね、第三子が生まれたら外に出ることもね、ぐっと減らそうって決めてますんで、
オファーは受ける機会は減ると思います。
あの、この機会でお話を聞きたいっていう方は、名古屋の方ね、9月17日。
まだ昨日の時点で5席残ってるって言ってあったんで、もう数は少ないと思います。
気になる方は概要欄の方からお申し込みください。
また私、バーニング公康が主催しております、元気が出る公康の会にて、
10月の7日の土曜日に、村田光輝さん。
こちらもですね、不動産投資家としてはかなりの実力者ですよ。
22等、584個、まあ所有されてるっていう。
僕が本当始めた時に、あの本もね、不動産を通して自由になる会だったかな。
まあそういった名前のね、会もやられているし、DVDとかもね、
とにかく地方のRCとか、そういうでっかい物件をね、有志を、戦略をね、攻略しながら、
規模拡大されている、本当に大きい会もされている方ですよ。
この方のご注意なんですけども、不動産の話では一切なくて、
お小遣いのルールっていうことで、子供のお金教育の話をしていただきたいと思っております。
僕も非常にね、興味のある分野で、この小学生までぐらいのね、お子さんがいらっしゃる、
お父さん、お母さんはぜひね、一緒に学びに来ていただけたら、なんて思いますよ。
実際ね、その資産規模を拡大されていった親御さんが、その2代目にね、こうついでいく、
このお金の考え方ね、ただ与えるだけでは、不幸になってほしくないじゃないですか。
魚を与えるんじゃなくて釣り方を教えていきたいななんて、その考え方を実践されて、
すでにね、もうお子さんも大きくなれていて、やっぱりこうだったなっていう実績を交えてね、
お話をしていただくので非常に有益かなと思っております。
こちらは現地受講のみで、Zoomも後日の配信もございません。
ですので現地受講ぜひね、数が少なくてもその方が有益にね、いろいろと懇親会なんかでもね、
お話聞けるっていうことはあるんですが、やっぱりなかなかない機会なので、
子供のね、お小遣い、教育、お金の教育、興味がある方はこちらも概要欄の方ご確認ください。
09:04
また最後に12月の3日の日曜日に500人規模の親祭りを開催いたします。
こちらね、本日時点で500万円を突破しておりました。
いやー、勢い乗ってるよー。
すごいよー。
セカンドゴールで9月の1日に400人突破いきますって言ってたらね、
5月のもう3日時点、あ、5月じゃん、昨日。
9月の3日時点で超えてましたね。
スポンサー券とかも売れて、
にーのさん、なみのりにーのさんのね、物件見学ツアーも売り切れたみたいですね。
というわけでまだまだね、まだ1ヶ月も経ってないですからね、リリースして。
それで500万円超えてきた。
いきますよー。
どんどん僕もね、9月10月は外に飛び回って宣伝活動もしていきますので、
全国の親さんぜひ集まってください。
最高のイベントにしていきたいと思っております。
さ、というわけで、本日の本題です。
大津社長さんねー。
ほんとね、ここの出会いが、僕がね、たぶん7年前ぐらいとか、
ほんとにまだ最初の買っちゃいけない十戸市のね、横浜でアパートを買ったっていうところだったのかな、
もしくはそれ行く前だったのかな、そのあたりの前後は覚えてないんですけど、
ジモティってね、サイトあるでしょ。
そちらで不動産投資の情報交換しませんかって言ってね、
僕まだまだ初心者ですけどこういうのやりたいと思ってるんです。
そういうのやりたい方一緒にどういうふうにやっていくのかお話ししませんかーって
投稿をして来てくださったのが大津社長やったんですよ。
だからいろんな投資家を今出会って仲間でやってますけど、
ほんとに一番最初に出会ったのはこの人じゃないかなっていうレベルの方で、
お互いまだねほんと数戸しか持ってないようなタイミングで会いましたね。
お互いサラリーマンと公務員という立場でどんなふうにやっていくんですかねーみたいな、
何の話したのかもはっきり全然覚えてないんですけど、
まあなんか当時のその仕事の内容とかね聞いてました。
それがね今もう7年ぐらい経ってお互い業者になって賃貸業でこんだけ規模拡大していってるなんて、
なんか夢ありますねー。自分で言うのもあれですけど、
やっぱ切磋琢磨しながらねこうどんどん大きくしていって、
ステージが変わるっていうのをね、なんか最初の頃から一緒に仲間とやれてるっていうのはありがたいな。
不動産投資の醍醐味だと思いますね。仲間がいてこうやって情報交換しながら一緒にステージを上げていけるっていうのはね、
一人でやれるもんでもないし、やっぱりこういうね、そんなね縁のある大津社長ですよ。
いろいろ学びありましたね。まずね大津、名乗ってるからシガの物件が集まりやすいとかね。
発信力ある方なんでね、YouTubeとかもサロンとかもいろいろされてますけども、
やっぱりね大津社長っていうことでTwitterとかでもね拡散力ある方なんで、
12:00
そうするとそこからダイレクトメッセージで相談があったりとか、
やっぱね、僕も過去の放送で言ってるんですけど、
自分はこのエリアに紐づいてるって、このエリアといえば僕なんですっていうのを指していきましょうってね。
不動産業者に飛び込み営業するときは、僕といえばこのエリア、このエリアに情報が来たら思い出してくださいみたいなね、
ことを指しておくと、やっぱりね情報が来るようになるわけですよっていうことを言いながら、
じゃあそれって実践できてるのかっていうと、
Twitterのネームとかスタイフのネームで確かに僕京都ってこと名乗ってなかったな、そうなんですよね。
結構Twitterとかでもね発信してる人、この大谷さんどこの人なんだろうってパッてわからないですもんね。
それを大津社長って名乗ってる、こんな戦略的な部分あったんやと思って、
僕聞いてる間にすぐにね切り替えて、今Twitterもスタイフか、これも京都のバーニング王やって名乗ることにしました。
京都発展させていきたい思いもありますんで、それは紐づけるの大事やなと思って、
こういう小さいことでも何気ないことも戦略的にされてるんだなってことは勉強になりましたし、
あとは規模拡大戦略ね、最初の当初の部分でどういう、例えばこだてをやっぱりね、スモールスタートでお勧めはされてましたけど、
3択問題ですと、これから規模を拡大していきたい大谷さんが最初に利回り20%です、価格は400万円ですとか、金額利回りそこは同じという想定で、
3つの中からどの物件を買いますか。
1番、長生区域にあるこだて。
2番、都心部にある連島テラスのうちの1棟。
3番、郊外にある市外科区域の洋壁のこだて。
いろいろとちょっとわからないワードとかね、長生区域とか、これはあの建物を建てていけない地域ですね、市外科区域とかではなくてちょっと田舎の方のあまり建物を建ってないエリアとかの中でどれを買いますかみたいなねことで、
結論答えは、洋壁にあるね、あの郊外にあるこだて、これですっていうところで、
まあこれはね、やっぱり共通してみんなおっしゃるので答えに近いですよね。バランス大谷さんとかも7月にね、あの登壇していただきましたけど、
融資評価がね、高いですよ。金融機関からその担保評価が得られるのがやっぱりこの郊外のね、洋壁物件。
洋壁っていうと結局石を積んでるわけじゃないですか。で、その建物を取り壊していざ新築を建てようと思ったら、その基礎の固定とか、それがねむちゃくちゃお金かかるんですよ。
物件400万円で買えたとしても、さらにその洋壁土台をね、しっかりと作り込むというか、あの強度をね、確保するためにまた数百万かかったりするんで、そうなると一般の宅建業者が買わないんですよね。
15:08
基本的にあの人たちは建物を潰して新築にして売りたいから、じゃあ潰せない、洋壁買えないっていうのを僕たち、
具動産投資家はそのまま建物を生かして家賃収入をゲットするんで、かつ場所がいいところにあるんで、評価は下がっちゃうわけです。一般の市場価値は下がるけど、でもここのね金融機関の評価っていうのは変わらない。
こういったねじれをね、掴んでいって買うことによってその物件が担保に入れられるっていうね。だから現金で400万持ってるよりも、その物件の価値は実は600万700万あったりするっていうね。ここを狙いに行くのが基本ですよ。
他の2つは何が違うかっていうと、結局調整区域とかはローンがつかないんで、もうその利回りで買った物件は利回りでしか売れない。これ僕が実際やってきている戦略だからよくわかりますね。僕は調整区域のこだてを買ってきたんですけど、やっぱり現金でしか売れないし、売るときも実需には売れないんですよね。
だからやっぱりその融資がつく物件、あとはね都心部の二高一テラスとかもね、結局取り壊しができないからそのまま生かすってなるんですけど、強商なんですよね。土地がちっちゃいからそれ自体でね金融機関の評価がつきにくいんですよ。
いい場所にある物件っていうのはその土地の価値よりも取引価格が高くなることが往々にしてあるから、将来的に横が変えたら価値が上がるっていう考え方もあるんでしょうけど、そういうギャンブル的に狙っていくのは初期の段階としては違うので。
こういった具体的な話とかもいろいろ取り入れてくださって、今のは本当一例ですけど、もっとこういった融資の商品がありますよとか、そういったことをいろいろと掘り下げて話していただいたんで、これからね規模拡大していきたいっていう方には非常に勉強になったんではないでしょうか。
こういった何が活かせるのかなっていう自分にはなかった別の角度からの意見とか考え方っていうのを取り入れて実践していくっていうのが勉強会、こういったセミナーの醍醐味かなと思います。皆さんも受講された方、ぜひとも何か活かせる部分を活用していってもらいたいなと思いました。
というわけで、今回は一緒に切磋琢磨して成長してきました大津社長さん、現在の実績等ですね、話をしていただきました。また皆さんこういった勉強会、ぜひとも現地で受講していただきたいと思っております。
さあというわけでね、本日は月曜日いうことで皆さんね仕事始め、始めっていう言い方しないか普通に毎週が仕事始めですね月曜日は。まだまだね暖かい暑い日続きますけれどもしっかりと体力つけてね今日も1日とワクワクと元気に過ごしていきましょう。それではまた明日。
18:07

コメント

スクロール