2023-10-20 16:15

#203 スタエフの収益化プログラム辞めます‼️9月実績178ポイントの僕の決断⚔️

放送内のSSPというワード、SPPスタエフパートナーシッププログラムの誤りでした🙇
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02e014k3ub831.html#detail

【11月12日(日)元気が出る大家の会 勉強会のご案内】

【講師】
開場
第1部開始 [ KITA さん ] 13:30~

第2部開始 [ AIコーディネーター さん ] 15:15~ 
終了 
 
【第1部講師プロフィール】KITA さん

【年齢】1977年生まれ(46歳)

【家族】妻と息子(5歳)

【不動産歴】
・令和元年に妻名義で1号戸建てを購入して現在戸建て6戸(1戸リフォーム中)
・満室想定家賃463万円
・返済比率16%

【メッセージ】
サラリーマンの傍ら、家族で楽しみながらコツコツと古家のDIYをしています。
スピード感も規模感も全くないですが(笑)これまでクレームや退去もなく、安定経営は出来ていると思います。
DIYが好きな方は勿論、これから不動産投資を始めたい方、拡大を目指す為の基盤を堅実に築きたい方の参考になればと思っております。

 
【第2部講師プロフィール】AIコーディネーター さん

大阪出身、京都在住。1991年生まれ(32歳)

営業→経理→カメラマン兼ディレクター

という、異例の経歴を持つ


現在はサラリーマンとして広告制作会社に務め、映像制作を行いつつ

個人として「AIコーディネーター」という肩書で

ChatGPTなどの生成AIを「どの様にビジネスへ落とし込めばいいか」

というお悩みを解決するコンサルティングとAIを活用したシステム開発を行っている

不動産はボロ戸建てを京都市内に1戸所有


【AIコーディネーターさんからのメッセージ】

物件の特徴や魅力を伝えるための紹介文を自動作成

顧客からの問い合わせや、クレームに対する返信の作成

ブログやSNS記事を、タイトルから構成案と実際の文章まで作成

契約書のたたき台作成…etc

一見クローズドな業界に見える不動産業においてChatGPTを活用して様々な業務を効率化することができます。もっと事業を効率化したいという方は、お見逃しなくご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月3日(日)に難波駅直結0分の好立地、500人規模のホールにて開催する全国の大家さんを集めたイベントの申込ページ↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/023993sjae631.html

タイムテーブル

12:00 開場、受付開始      
13:00~14:00 第一部 DX@母ちゃんさん          
14:00~14:15 休憩
14:15~15:15 第二部 極東船⾧さん
15:15~15:30 休憩
15:30~16:30 第三部 佐藤元春さん
16:30~17:30 パネルディスカッション
17:30~18:00 懇親会転換&休憩
18:00~21:00 同会場にて懇親会
21:00 完全

4時間半にも及ぶイベントの一般参加費は破格の2,000円です✨

クラウドファンディング形式でのチケット販売により低価格での提供を実現しております!
ご友人お誘い合わせでのご参加をお待ちしております🤗

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が主催する「元気が出る大家の会」の概要について
・運用形態
上限会員数500名のLINEグループのみによる運用(7月時点の会員数約251名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・一度ゲスト価格(5,000円)にてセミナーに参加いただいたのちは会員価格(3,000円)でのイベントの参加が可能

セミナー終了後の動画配信メールに合わせて、入会案内をお送りします。ご興味のある方はそちらからご入会ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。

【Twitter】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://twitter.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきます!
毎朝6時30分に更新します。
今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

#はじめまして #不動産投資 #不動産投資家 #事業 #不動産 #宅建 #宅建士 #宅地建物取引士 #取引 #公務員 #消防士 #FIRE #副業 #ビジネス #アフィリエイト #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #資産運用 #京都 #文化 #賃貸経営 #賃貸業 #ファイナンシャル #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #40代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣 #収益化 #収益化プログラム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、おはようございます。このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家がワクワクしていきようをテーマに、大家業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は10月20日の金曜日ですね。
先輩風を吹かせる2歳の長女、らしいんですね。
幼稚園の先生からね、妻が報告を受けたらしいんですよね。
ずっとね、3月生まれで、みんなよりもちょっと成長が遅いっていうことで、言葉が少なかったり、笑顔なかなか見せなかったりっていうね、長女なんですけども、
最近は言葉数も増えてきたりね、挨拶もちゃんとできるようになって、
長女ちゃん、おはよーって声かけたら、おはよーって言って、すぐにパーって自分の準備を始める。
ちょっとツンデレなとこあるやん、みたいな感じで、なじんできたね、お友達も最近できてね、一緒に遊ぶ子もいるんだよっていうね、ことを聞いて、
最近、10月にね、入ってきた新しいお友達がいるらしいんですよ。
まだね、入って1ヶ月も経たない、それも2歳クラスですよ。
だから、わからないこともね、たくさんあって、で、タオルを持ってね、その新しい子が、どうしよっかなーって立ってたら、
パーってそこに近寄っていって、言葉で言うわけでもないですけど、
ん、って指をさして、そこにタオルかけんねんで、みたいなやつを言って戻っていく、みたいな。
先輩、風邪ふかしてるやん。頼もしいな。
そういう一面もあるんやな、思ってね。
家にいるときはキャッキャキャッキャ遊んでね、ひょうきんな娘なんですけど、
何ちょっと外出たときクールキャラよそってんのよ、ね。
家いるときはほんまね、あれなんですよ、どんどんね、
いろんなところに登ったりとか、こうテーブルの上に置いてるね、名刺をお帳面に挟んで、
あれ、あれどこ行った?みたいに言うてたら、次の日にね、幼稚園の先生から、
あ、お帳面にこちらの名刺が挟まっておりました、みたいな。
ちょっと何を先生に報告してくれんのよ、その報告いらないんですよ、
父ちゃんの仕事のやつ。そういうのも見てるんでしょうね、
何かこう紙を挟んでやるっていうのを自分でね、実践してるんでしょう。
子供がやることっていうのは基本ね、やっぱ容認してあげて、
親の環境の作り方次第なんで、それを起こるとかじゃなくて、
手の届かないところに置くっていうのがね、大事ですよね。
ただね、そうやってても高いところに物を置くようにするでしょ?
でも椅子とか持ってきて登ってね、触ったりするんですよ。
うちのキッチンもね、アイランドキッチンで対面で、
バー、カウンターみたいな感じでできるように作ってて、
03:02
ちょっと高めの椅子、高めってあれですよ、高さがね、
3つぐらい並べて、対面で飲んだりとかできるようにしてるんですけど、
椅子に登ってね、上に花壇じゃないわ、花瓶とか置いたりしてるから、
そんな倒したら危ないじゃないですか。
とかその上にポンって置いてる僕のね、
エアポッズ、イヤホン、ワイヤレス式のやつとかをこう、
バカって開けて耳につけようとしたりとか、
うん、入らへん入らへんぐらいやったらいいんですけど、
いざ僕が使おうと思ったら、あれ片っぽだけ荒れへんがな、みたいな。
あるから、もうあかんわ、もう登れんように椅子倒しとこうって。
倒してたら今度またそれ起こせるようになってね。
もう対策対策、今横に倒した椅子を紐でぐるぐる巻きにして置いてあります。
もう小さい子がいる家庭のリビングでね、
オシャレなレイアウトは維持できない。
もう諦めなきゃ。
ねえ、それよりももうできることがたくさん増えていってるね、長女さんね。
これからの成長が楽しみです。
というわけで本日の本題は、スタエフの収益化プログラム。
辞めます。というテーマでお話をしたいと思っております。
うん、突っ込んだ内容をね、話すんで。
正直ね、メンバーシップにしようか迷いましたけど。
でもね、聞く人もたくさんいると思うんですよ。
こっちのね、話題が気になってて検索する人もいるだろうから。
ちょっと今回は、あの、すいません。
不動産のいつもの話とか子育て関連の話では全然ないんですけど、
僕も一発信者としてね、半年以上やってきているので、
そちらについての見解、僕なりの意見を話をしてみたいと思っております。
というわけで、本題に入る前にお知らせをさせてください。
本日から新しいお知らせになります。
11月12日の日曜日に、私バーニング公演が主催しております。
電気が出る公演の回にて、
キタさんとAIコーディネーターさん。
このお二人に登壇をいただきまして、
不動産投資関連のお話をしていただきます。
キタさんは子立を6個所有されていて、
すでに5つは貸し出されているということなんですが、
サラリーマンをね、まあ現役でされながらなんですけども、
ものすごいです。
DIYや全て自分でされるんで、
電気工事士の免許もね、持たれてて、
それが本業の絡みでもあるんで、
とか水道とか、インフラ系触れるし、下地も触れるし、
ユニットバスも自分で入れるし、みたいなすごい人です。
この方に、本当にこれまでの経歴とかね、
再生実績をお話ししていただきたいと思います。
さらに第2部で、AIコーディネーターさん。
年末の元気が出る公演祭りの動画撮影もね、
もうプロみたいなもんですよ。
サラリーマンされながら、デコ立てもね、
1個所有されていて、貸し出されているんですけども、
AIコーディネーターということで、
06:01
チャットGPTね、
こちらのAIに不動産事業の文書作成とか、
今後の運用の仕組み化についてね、
手伝ってもらえるところはね、やってもらいましょう。
そんなね、ちょっと役立つお話をしていただきたいと思っております。
こちらは、現地受講とZoom受講もございます。
さらに後日の動画配信もございますので、
当日お時間が合わない方でもお申し込みいただけます。
詳細は概要欄の方に貼ってますので、そちらからお申し込みください。
さらに12月の3日の日曜日に、
500人規模の親祭りを大阪南場で開催いたします。
こちらまだまだね、受け付けております。
残り160何名なってきました。
まだまだって感じしますけど、
500人から言うとね、かなり来たなっていう印象があります。
でもまだまだね、1ヶ月半ぐらいですけど、
僕もしっかりと告知をしていきたいと思っておりますので、
どんどん周りの皆さんにもお知らせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
さあというわけで、本日の本題。
スタンドFMってね、今収益化プログラムっていうのを実はやっているんですよ。
発信されてない方はあまりね、興味ない方もいらっしゃるかと思うんですけども、
10月に入ってから、誰でもこの収益化っていうのに参加できるようになったんですね。
それまでっていうのはSSPプログラムっていうのがあって、
要は1000人以上のリスナーさんを獲得した方が申請をして、
そこで収益化できるような、そういうシステムだったらしいんですね。
僕はその当時はもちろんまだそこまで行ってないので、関係なかったんですけど、
それで誰でもできるようになった、敷居が下がったっていうことでね、
僕もとりあえずやってみようってことで始めてたんですよ。
僕の放送、自分では聞けない、というかわからないのがね、
広告入ってましたよね。
コネクト、コネクト、コネクト、はい!っていうやつが入ってたと思うんです。
今はもうそれ一本だっていう風に。
僕も周りの方では聞いてるのがあったんで。
でね、あれがノイズじゃないですか。
もう正直、こんな言ってていいんかな。
でも僕のね、意見なんで、本当に一考えですよ。
結局それで1ヶ月やってみて、どのぐらいの収益があるのかなっていうのを確認してみたところ、
10月の16日に入ってました。
そのポイントっていうのが178ポイントでした。
ねえ、こんだけ?と思って。
もう、小銭やん。
ねえ、そうなんや、1ヶ月やってこれかと思ってたんですけど、
気になって調べてみたんですけどね。
他の方の配信とか収益がポイント入ったよ、みたいな。
聞いてたらね、本当、一桁台もザラにいるし、
09:03
すごい何だったらね、1000人以上のフォロワーさんいらっしゃって、
放送界もね、1000超えてる方とかでも100もいってないっていう方が多いんですよ。
なんでかなと思って。
軽く僕の今の現状も全てさらけ出してお伝えすると、
まず僕が発信を始めたのは2023年の4月1日なんですよね。
だから今10月なんで、実質6ヶ月と20日か。
毎日発信欠かさずやってるんですけど。
で、フォロワーさんの数は現状で今590名ぐらいです。
で、パートナーシップ、あ、ごめんなさい。
メンバーシップさんの放送もここ2ヶ月ほどかな?やってるんですけど、
そのメンバーさんの数は月額1000円で、
今46名の方に参加していただいてるんですよ。
で、これは毎週1本ぐらいは発信していこうっていうペースでやってるんですけど、
ただメンバーシップさんの放送とかあんまり関係ないっていう話だったんで、
ほんとこれどういうロジカルで数字が金額、
言うてもポイントなんですけど決められてるのか全然わからないんですよね。
ここを考えていっても仕方ないんで、
じゃあ僕がそれを継続していくかっていうのを考えるときに、
いつも言ってるんですけど、ワクワクするかしないかっていうところに立ち返ったときに、
僕は結局ねこの発信しているのはもうリスナーさんファーストなんですよ。
一番やっぱりそこに気持ちよく届いてほしいっていうことを気にして発信してるんですね。
例えば今年や今月の初めに始めた読書アウトプット読書術っていうことで、
夜にも配信21時から始めるようにして、
1日2本多いなーっていうのもあるんですけど、
これ自分のためと思って始めて、
それが発信に乗ることによってね、
少しでも聞いてる方のためにもなればと思ってやり始めてるんですけど、
それも最初はね夜に発信するから、
大人氏名のトーンで喋るようにしてたんですけど、
元気な発信から大人氏名っていうのがね、
繰り返されるとなんか聞きづらいなって僕なりに思ったんで、
っていうのも聞いてくださる方ね、
リアルタイムで聞く人の方が少ないんですよ。
後からその録音されたやつをまとめて聞いたりする方がね、
僕自身もそうですし、
フォローしてる方の放送を連続で車運転中とかまとめた時間に聞くことが多いんで、
だからもうそこは一定の僕のテンションを保とうと思って、
そういう意味でまた元気に発信するようにしてるんですけど、
そういう意味合い持ってねやった時に、
やっぱり聞き手の方にどう届くかっていうのを僕は意識したいんですね。
でなると、やっぱこの1本1本聞く間に広告入るっていうのは、
12:03
言葉選ばず言うなら鬱陶しいじゃないですか。
で、どうせやったらYouTubeみたいにお金を払った方は広告なしにするとか、
その方がなんか公平だし、
それでやるんだったら発信者全員にも広告をつけて、
で、有料課金した方は広告一切入らないとかにした方がええんちゃうかなって思ったり。
でもまあそれをやるんだったらね、
なんか元々のSSPのやっぱりリスナーさんを一定以上稼いだ方が、
やるかやらないかを選べるシステムにした方が優しいんじゃないかななんて僕は思いました。
ただこれは本当運営批判とかでは全くなくて、
なんか自分でも言いたくはないんですよ。
前の方が良かったとかこっちの方が良かったよねって、
なんか新しいことを受け入れたくないみたいな人にはなりたくないんで、
冷静なフラットな立場で、
僕は前の形式の方がなんかリスナーさんの応援しろがあったんじゃないかなと思ったんですね。
本当にこれは運営の方はどんどん新しいことをやってほしいなって思うんですよ。
挑戦なき者に成長ないんで。
新しいことをチャレンジして、今多分運営さんの方でも色々データを取っていってるところなんでしょうね。
それをもってどう判断されていくかなんで。
なので僕はこの1ヶ月検証してみた結果、
結局ね、自分でファンを作りに行った方が絶対いいんですよねって僕は判断しました。
幸いメンバーシップさんも今46名とかいらっしゃるし、
だったら毎日の放送が僕が全て主導権握れるような、コントロールできるような、
何だったら個人スポンサーとかをつけた方が絶対効率いいですよね。
僕の放送で読み上げられるんだったら、
ぜひお金出してでも読んでほしいっていうニーズも絶対あるとは思うので。
ただそれも僕は今やる気はないんですね。
お金を払ったらやってあげるよっていうスタイルはやっぱりなじまないんですよ。
お金いらないから僕はこの人応援したいっていうのを自分の口で発信したいとか、
そういう性格なんで結局立ち返るとやっててワクワクするかしないかなんですよね。
だからそういう僕の考え方です。
いろいろありますねご意見はきっとね。
でも当然ですけどこれが収益化でポイントが月に1万ポイント入ったって想像してみたとしても、
やっぱ僕はやらないかなって思ったんですよね。
本業でしっかり稼ぎつつの僕はこの発信を通してコアファンを獲得するというか、
僕の世界観とか考えに共感してくださる方が一人でも多く集まった、
そういう優しい世界を作りたいっていうことが一番の発信の目的ではあるので、
15:04
やっぱり人間性も出していきたいし、
なんかいらない広告だったらもう僕はつけないっていう風に思いました。
かなり突っ込んだ内容話しちゃったなって思うんですけど、
あえてメンバーシップさん放送とかではもうこのぐらい突っ込んだね本音のトークをいつも展開をしているんで、
もしよかったら興味のある方は一度聞いてみてください。
というわけでですね、本日は収益化やめてみました。
やめてみました?これやめたらまた戻れないっていうのもネックですね。
いいんですよ。僕はもう自分の決断でこのスタイルの収益化をやめるっていう宣言をこちらでさせていただきました。
さあというわけで今日は金曜日ですね。
1日行ったら明日明後日休みですね。
乗り切っていきましょう。
乗り切るってどうなんかな?でも仕事楽しんでやれるような仕事であったほうがいいですよね。
今日も上を見上げてね、生き生きとそしてワクワクと楽しく元気に過ごしていきましょう。
それではまた明日!
16:15

コメント

スクロール