2025-04-24 18:32

#758 地元の人間が融資を受けられない😳⁉️支店登記スキームって何🏢🤔

spotify apple_podcasts
【5/10(土)「元気が出る大家の会」兼業大家の苦悩、種銭作り、不安の解消法セミナー】
詳細&お申し込みはこちら👉https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022dbqpshyc41.html

【開催概要】
日時:2025年5月10日(土) 13時30分〜17時00分
開催形式:
リアル会場参加(大阪市淀川区)
後日アーカイブ動画配信(1ヶ月限定)
会場:SMILE会議室 新大阪店(大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅徒歩4分、西中島南方駅徒歩4分)
定員:40名(情熱的な仲間との出会いを大切にしています!お申込みはお早めに!)
リアル参加 or 後日アーカイブ配信を選択可能!

【セミナー内容】
バーニング大家 氏(不動産事業家)
1.熱い情熱が未来を切り拓く!
実践的な学びと、本気で成長したい仲間との繋がりを大切にしています。今回は特に、兼業時代の限られた時間の使い方や、モチベーションが下がったときの心の持ちようなど、どん底のリアルを深く掘り下げてお話しします。
さらに、参加者からのアンケートにも本音でしっかり回答。
本気で挑戦したい人を全力で応援し、経済的自立と、自分らしい夢の実現へ一緒に歩んでいきましょう!

2.プロの視点が新たな可能性を開く!
天野真吾 氏(事業家)
不動産投資と事業戦略。コロナ禍という未曾有の苦境を、どう乗り越えてきたのか。事業と不動産への熱い想い、「元気が出る大家の会」への共感、そして若き事業家を全力で応援したいという熱意を語ります。

また、事業の信念や賃貸と相性の良いビジネスモデル、新規事業の立ち上げ方、ホテル事業の展望にも迫ります。
さらに、キャリアの転機となった出来事や幼少期の体験談を交えながら、
・不動産規模拡大のための具体的な手法
・タネ銭(元手)の作り方
・兼業・独立を見据えたキャリアの築き方
など、実践的な内容を惜しみなくお届けします。

3.サラリーマン苦悩体験談
からくり大家 氏(裏方)
「サラリーマンを辞めるというリアル」安定を手放して挑戦するまでの葛藤や挫折、苦悩、将来に対する絶望感を正直に語ります。
そして、
・不安との向き合い方
・限界を超えるためのマインドセット
・何も持たなかった自分が、どう一歩を踏み出したのか
をリアルにお届けします。
共感と気づき、そして「やってやろう」という火を、参加者一人ひとりの心に灯す時間になるはずです。
そして、
・不安との向き合い方
・限界を超えるためのマインドセット
・何も持たなかった自分が、どう一歩を踏み出したのか
をリアルにお届けします。
共感と気づき、そして「やってやろう」という火を、参加者一人ひとりの心に灯す時間になるはずです。

ーーーーーーーーーーーー
【4/19(土)売却時に利益を最大化させる手法💴デザイン×不動産投資の上田真路氏】 
アーカイブ動画お申し込みはこちら
(4月26日(土)まで‼️) 👇
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020g1yir0nb41.html

ーーーーーーーーーーーー
YouTubeバーニング大家の不動産事業チャンネル【元気が出る大家の会】
チャンネル登録お願いします▶️
https://youtube.com/@genkiouya-unei?si=_n8NB5hnUFeQ3aWC

ーーーーーーーーーーーー
オープンチャット「元気が出る大家の会「未来シフトプロジェクト〜立ちはだかる壁を乗り越え、未来を切り拓け〜(仮)」」
https://line.me/ti/g2/pg4bmRMnGk_HUBacqLhYiEXwU5196vYKRRJP_g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

月額1,000円のメンバーシップの登録はコチラ
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd/subscription

バーニング大家のファンパス🎫購入サイト👇
https://ticketme.io/search?query=バーニング大家

元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(4月時点の会員数538名)

・入会費及び月会費
無料

【バーニングファミリーのAmazonほしいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1RU1HM4LX2YEG?ref_=wl_share

ーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #AI #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd

サマリー

地元の人々が融資を受けられない現状について議論し、その背景を理解しています。また、視点統計スキームの概念が紹介され、地域内での不動産投資や賃貸業の可能性を探っています。地元の人々が融資を受けられない市場の歪みについて語られています。特に、支店登記スキームがどのように機能し、金融機関の審査基準にどのような影響を与えるかについても説明されています。

健康診断の体験
はい、おはようございます。
このチャンネルは、元消防士、現不動産事業課の
京都のバーニング公屋がワクワクしていきよう!をテーマに
公屋業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は4月24日の木曜日ですね。
皆さん、健康には気を使ってますか?
ちゃんと健康診断言ってます?
僕、人間ドック毎年行ってるんですよね。
人間ドック行き始めたのは、
それこそ消防退職してから、
独立開業してからだったと思うんですけど、
健康診断ね、僕ね、消防の時はね、
年2回やってたんですよ。
がてん系、がてん系って言うかな、
現場系なんで、普通の職業よりもね、
危険を伴うということでね、
半年1回やってたんですけども、
まあ、今は自営業というかね、
自分が会社を立ち上げてやっているわけなので、
行く行かないも全部自分の判断に委ねられるわけなんですよ。
僕は協会憲法という、
公正に所属しているわけですよね。
公正?健康?年金?保険?
ちょっとあれだな、
その辺の知識が乏しくて申し訳ないです。
ただね、そういう協会憲法に所属していて、
まあ、なんていうのかな、
補助を受けて受けることができるんですけど、
一応人間ドックっていうのは実費で、
ある程度割引はあるのかな?
なんですけど、この時期ね、
4月、5月くらいに行っているんですよ。
昨日ね、行ってきました。
いや、ここはね、ほんとね、
しんどいっすね。
何があっても、
いや、大概のことはもう大したことないんですよ。
むしろ、寝転びながら、
ペタペタ心電図貼り付けられていくやつとかね、
お腹のエコーを取ったりするので、
ゼリー塗られて、
こう、息吸って、
はい、止めて、
吐いて、
はい、吸って、
あれやる?看護師さん。
なんであんな怖いんやろ。
めっちゃリラックスできるし、
落ち着けるし、
はーさーっていう感じなんですけど、
鼻辛いカメラね。
これがしんどい。
しんどい、大変。
しかもこの時期ってなったら、
また花粉症とかでね、
鼻水ずるずるで大変な人もいるでしょう。
僕はそうでもないとはじくしてたんですけど、
昨日はちょっとね、
つまり気味やったもんで、
これ結構ギリギリかな、
鼻に麻酔入れますね、
ジェルみたいなやつを入れられるんですよ。
で、こうじんわりしてくるんですけど、
鼻もタラーって垂れてくるんで、
それをティッシュで拭き拭きして、
でね、これいけるかっていうと、
横になってここにね、
腐食布っていうんですか、
引かれて、
よだれが出てきたら全部出してくださいね、
っていうね、突っ込まれて、
そこからやからあんまりオエツが感じられにくいとは言いますけど、
結局は喉のとこ入るときは、
ウーってなりますしね、
あれしんどいぜ、
で、全部よだれこう出して、
とか涙もタラーって流して、
もうウミガメの気分やわ、
屈辱的やわ、
別にウミガメが屈辱なんじゃないんですけどね、
もうなんかすべて、
ウーってこうやられて、
胃の中見られてね、
結果ね、
めちゃくちゃ健康って言われた、
もうすごく綺麗ですって言われた、
去年行ったときにね、
ちょっとだけね、海洋の毛があるって言って、
一回、
要注意ですみたいなこと、
カルテが残ってたもんで、
カンピロパクターとかやったっけ、
なんかこう、ピロリ菌とかか、
なんかそういうのがあったらね、
怖いんで、
もしその情報が見られるようだったらお薬飲んでね、
もうやっつけちゃいましょうなんて、
去年って、
これ言われたのあれですか、
自覚症状がありましたかって言われて、
胃が痛いとか、そういうの全然なかったです、
検査してみて、なんか言われましたって、
あ、納得ですって言われて、
え、何が納得なんやろって思って、
あの、すごく健康です、
綺麗ですし、ストレスもあまり感じられてない、
健康すぎるが故に、
胃液がちょっと人より多いって言われました、
そんなことあるんですか、
健康が故に胃液が人より多いんだ、
だから自分で自分の胃を傷つけている可能性があって、
ちょっと赤みが出たりとか、
なんかそれが治ったところを海洋の怪我があるという風に
判断されたんじゃないでしょうかね、
至って健康でございますと、
言われましたね、
嬉しいやら何やら複雑な気持ちやな、
元気すぎるんですって僕、
やっぱすごいな、
だって辞めてからだしかにね、
ストレス感じることはあんまないですからね、
仕事で結構詰め込んでっていうのはあるけど、
人の関係とかで、
いやーほんとないですね、
全然ね、
いい感じでやれてますわ、
自分で選んで仕事できるっていうのは、
いいなっていうのを健康診断でね、
うっうっってなりながらもね、
思いましたね、
最後涙ふきふきしながらね、
最後うがいしてくださいって言ってね、
ぐじぐじペイだけですよって言ったのにもうガラガラガラってやったら、
あ、それダメですって言われてね、
注意されてね、
そんな感じででも昼ご飯は無料でチケットいただけるじゃないですか、
優雅なランチね、
ちょっと胃がシクシクね、
さっきグリグリこされたんでね、
シクシクなりながらも、
あのお昼の時間が大好きです、
ほっとします、
皆さんそんなわけで、
僕は人間の空、
今回は何もなさそうな感じでしたね、
血液検査の結果も後から聞きましたけど、
ほぼほぼ何もないですと、
ちょっと運動でガーって頑張るので、
肝機能が衰える瞬間があるみたいですけど、
それも多分全然大丈夫と、
問題ないですし、
もう痩せ方ですし、
ちょっとだけ悪玉コレストロールが
多いのはありますけど、
全然正常の範囲内です。
でも悪玉コレストロールちょっと気になるから、
それを減らすにはどうしたらいいんですか?
なんか脂物控えてある、
全く関係ないって言われました。
昔は卵を控えた方がいいとか言いますけど、
控えることのデメリットの方が大きいから、
その卵ってめちゃくちゃ栄養あるから、
食生活でどうにもなるような数値ではないんで、
普通に過ごしてくださいって言われました。
皆さんも健康診断、
そして人間ドック、
僕ももう40なんでね、
ちゃんと体調管理、
整えてくださいね、
というお勧めでございます。
融資の現実
さあ、ということで、
本日の本題は、
地元の人間こそ有刺を受けられない?
そんな現実があるんですか?
あるんですよね。
視点統計スキームって何?
こういったテーマでお話をさせていただきます。
いろんなやり方がありますよね。
不動産投資、不動産賃貸業、
公家業、
隙間を狙っていくような、
うまくいくやり方を模索しながら
塗っていくような、
その情報戦みたいなところがあるんですけども、
視点統計なんてこともね、
その一つかな、なんて思いますので、
そのお話についてさせていただこうかなと思っております。
さあ、本題に入る前にお知らせをさせてください。
まず、
地元の人間こそ有刺を受けられない?
そんな現実があるんですか?
本題に入る前にお知らせをさせてください。
5月の10日ですね。
こちら、5月度勉強会ということで、
私、バーニング王や、
そして天野慎吾氏が
メイン講師となりまして、
そこで、
からくり王やしも裏方ということで、
現実的に
この不安にも襲われながらも
独立するという
道を選んだ、
そんなリアルについてですね、
お話をさせていただき、
一方としては、現在、
サラリーマンや公務員をされながら
不動産賃貸業を行っている
方々に向けて、
その不安を払拭するような、
僕たちもこんなところが大変だったんだよ、
というリアルの意見交換会、
そして、
過去にどうやって
大変だったことを乗り越えてきたのか、
モチベーション下がった時にはどういう風なことで対処したのか、
そしてお金がないと
なかなか進めないですけれども、
そういった時の種選作りについてですね、
というようなお話であったりとか、
これから踏み出していかれる方についての
支援になるような内容というのを
勉強会としてお話をさせていただきます。
そして新体制ですね、
元気が出る親の会が、
今までとは何ら変わらないですが、
選択肢が増えるという風な
判断をしていただければと思いまして、
そのサービス内容についても
公開させていただこうと思っておりますので、
5月10日、ぜひとも新大阪の
パーティースペース借りておりまして、
そのまま懇親会までね、
ぜひとも現地までお越しいただけましたら
ありがたいです。よろしくお願いいたします。
1ヶ月間のアーカイブ動画配信もございます。
そして5月の17日はですね、
その翌週にはなるんですけれども、
OTK、
親業と宅建業の共同の
この勉強会ですね、
させていただきまして、
ここでまた私なんですけれども、
宅建業開業してからの
仕入れそして再販での
苦労したお話、うまくいったけど
これは全然うまくいかなかったな
というところの共有、そしてですね、
従業員さんをお雇いして
仕組み化しているっていうね、
そのあたりについても深掘りをしてね、
お話をしていこうと思いますので、
そういったことも興味がある方については、
5月17日、ぜひともお越しくださいませ。
これも梅田の方ですね、
やらせていただきます。
後日、開催後にですけれども、
アーカイブ動画の配信もありますので、
そちらの方も気になる方は要チェックで
お願いいたします。
もう一個だけ、5月の24日、
これも梅田のサウスホールでですね、
大屋さんフェスタ
in大阪梅田
っていうのがね、
勉強会の案内
あっとか、あっと大阪梅田、
これありますんで、ここでまたね、
1日ブース展開してね、元気が出る
大屋の会として、私また無料
セミナー登壇させていただきます。
3週連続だ。
忙しいぜ。いやいやいや、充実しております。
全部ね、違うお話していこうと思ってますので、
よかったら、もうこの
5月の土曜日はみんな
大阪へ来てください。
よろしくお願いいたします。
ファンパスご支援ですね、
こちらの方も受け付けておりますので、
さらにYouTubeのチャンネル登録も
よろしくお願いいたします。
さあ、そんなわけで、いきましょうか。
本題でございます。
地元の人が融資を受けられないってどういうこと?
なんですけど、
これね、意外とね、よくある話なんですよね。
もちろん、
その大阪に住まれている方が、
大阪で仕事をしていて、
さらに大阪の物件を購入する。
っていうのは、
よくある話ですし、
むしろ、これ歓迎なわけなんですよ。
大阪の金融機関っていうのは、
全国的に見ても融資が出やすい。
っていうのは、
基地の情報といいますか、
この融資業界、
不動産業界においては、
常識みたいなところはあるんですよね。
地域による融資の違い
東京は融資出にくいんだよ。
って言うんですけど、
大阪は対応年数が切れていても、
もう建物としての対応年数、
RCが47年とか、
SUが34年とか言いますけど、
それを超えていても、
20年も融資するの?とか、
そういうのがあるんですよね。
その代わり金利は高いよとか。
こうやって各地によって特色があるわけなんですよね。
それにおいて、
大阪の人は大阪で融資が出やすい。
あるんですけども、
場所によっては、
その地域に住んでいて、
その地域で仕事しているにも関わらず、
そういう金融機関を使おうと思ったら、
融資できません。
っていうことがあるんですよね。
札幌の金融機関の課題
これって市場の歪みなんですよね。
有名なところで言いますと、
北海道、札幌ね。
札幌で新築されている方もたくさんいらっしゃいますよね。
一昨年、
元気が出る親祭りにも登壇していただきましたが、
極東の船長さんとか、
佐藤元春さんとか、
大阪市の新築とかバンバンやられてますし、
でもあの方々は、
札幌で地元の方ですよね。
あの方々は、
もともとそこで事業を展開されていて、
長きに渡って、
実績を上げられていったから、
法人としての力をつけられていて、
やられているというのは事実なんですけども、
札幌って意外と
多府県の方も多いんですよ。
参入が。
新築木造をやられている方とか、
結構周りでもいるんですよ。
これっていうのは、
札幌の金融機関が、
地元の方に対して、
すごく消極的っていうのがあって、
逆に大阪の金融機関は、
札幌だったら有志しますっていうところが
多いので、
札幌に住んでいるのに、
大阪に支店登記をして、
札幌の物件を買っているっていう方もいらっしゃるわけなんですよ。
何それっていうことですけど、
事実あるんですよね。
三井住友銀行、
SMBCなんて言いますけど、
そこがまさにそうだったりもするんですが、
その辺はご自身で調べていただいて、
っていうのもあるんですよね。
他にも、
とあるエリアにおいて、
僕も最近物件情報をいただいたんですよ。
こういう物件で小ぶりで、
非常に手が出しやすい価格帯において、
入り回りが15%出ます。
普通に表にも出てるんです。
問い合わせめちゃくちゃあるんですと、
普通に閲覧とかだけで言ったら2000件とか、
普通に行っているようなやつで、
問い合わせもたくさんある。
ただ、ことごとく地元の方が落ちている。
その審査にね。
そうなんですか。
でもこういう商品使ったらいいじゃないですか。
セゾン系の商品ってあるんですよ。
関西においてはね。
滋賀銀行のジャストサポートローンとか、
京都の金融機関とかでもあるんですよね。
セゾンっていうのを全国に有志します。
それがそのエリアにはないんです。
っておっしゃるんですよね。
だから、そのエリアに住んでいるけど、
そのセゾンを使える金融機関さんのあるエリアに
視点投機をして、
自分の地元にだったら有志できるかもっていう
お話なんですよね。
四国とかもそうですよ。
四国の金融機関さん、四国の物件使えない。
でも大阪の金融機関だったら四国に有志するとか、
一昔前だったらね、
静岡の人は静岡銀行使えないとかね。
そんなありましたけどね。
ここで生きてくるのが視点投機。
スキームっていう言い方をすると
ちょっとグレーな感覚するんですけど、
では全然なくて、
金融機関さんが自分たちの条件に当てはまるということで
審査をして、
生徒入試できますよという条件が整うから
やれることであって、
支店登記と融資の実態
どういうことかというと、
基本的にはご自身がその事業をやっていくエリアに
本店、法人を立てる場合ですよね。
まず本社を一つ投機しますよね。
じゃあ僕のバイトは京都に住んでますから、
京都で京都本社を作りますと。
でもこれで例えば大阪の金融機関さんを使いたい。
特に信用金庫と信用組合ですね。
これはその地元に投機をしていないと
使えないんですよ。
これというのは、
信金さんは信用金庫法という法律がありますし、
信用組合さんは信用共同組合法という
これ法律に定まったものでして、
その地元にしか融資ができません。
ちなみに新組に関しては
組合になるという必要があるので、
必ずその口座を開広するときにですね、
組合になるための出資金というのを
必ず出さなきゃいけないです。
そういう決まりもあるんですが、
いずれにせよその地元の法人に対してしかできないので、
本店が別の場所にあるんだったら
自転投機をしなきゃいけない。
で、これが本当にちょっとも
これが本当にちょっと前に流行ったので言うと、
空のオフィスでいいですよと。
誰も実体も何もないけど、
その空の場所、何か本当にワンルームとか
部屋を借りてそこに投機をして、
たまに面談とかできますか?
全然できますよっていう、
このやり取りだけで
そこに会社があるという形において、
地元の信金さん、
信組さんが使えるということがあったんですね。
現状もあるはあるんです。
ただ、その辺の決まりがかなり厳しくなっていて、
実態が必要ですよ。
そこに常駐の社員さんがいて、
そこで業務をしているという実態が認められなければ、
投稿としては有刺いたしかねます。
というところが増えたんです。
ただこれも本当に視点によったりとか、
金融機関さんによっては、
まだそれでも全然うちとしては有刺をお出ししていきたいので、
やりますよというところがあって、
この辺の市場の歪みをうまくつかんでいくっていうところも、
まさにこの不動産事業家の行動力が問われるというところであり、
やはり情報戦というところがあるという、
そんな現実の共有でございます。
僕も実際今は大阪と三重の方に支店登記もしてますし、
実態があるかと言われれば、
そこで金融機関さんと面談を行ったり、
業者さんとお会いしたりすることはあるんですけど、
常駐はない状態っていうのはあります。
ただ、それで認められている金融機関さんとはお取引できているということなので、
こういったことも時勢が変わっていけば、
そこがやはり今の状態ではダメですと言われることもありますし、
それはリスクと捉えるかもしれないですけれども、
現状いけるのであれば、
それはどんどんやっていこうという判断をするのも、
これも一つの経営者の判断になってきますので、
皆さんもどういうふうなところで有刺を受けられるのかっていう情報を集めながら、
その登記をするんだったら有刺が進められる。
だからこの物件が購入できる。
じゃあゴーだというような判断をするならば即行動というような、
この辺の判断能力というのを磨いていっていただければと思います。
ということで、本日は地元の方なのに有刺が出ない?
支店登記スキームって何?
そんなテーマでお話をさせていただきました。
本当に有刺の情勢っていうのはどんどん変わっていきますし、
数年前にはスルーカ金庫4.5%なんていうので、
属性に対して有刺をしているという金融機関さんが、
最近は普通の金庫になってきましたねなんてそんな話もありますし、
とにかく情報というのは生物ですので、
皆さんその辺は優先的に取っていくように頑張っていきましょう。
ということで今日は木曜日ですので、
明日はまた金曜日。
1週間も早いけどもうこの金曜日楽しみなんですよね。
朝勝ライブまた5時45分からやっていきますので、
よろしければ聞きに来ていただけたらありがたいです。
明後日はまた各州のサブカルライブもやりますので、
今週は山口くんが何のテーマについて語ってくれるのか、
そんなところで明後日はライブで楽しんでいこうと思っております。
ということで本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。
18:32

コメント