2024-06-07 17:16

#434 外の世界に出て人と繋がれ👫今抱えてる悩みのちっぽけさがわかるから

2024年12月14日(土)第2回元気が出る大家祭
https://genki-ooya.com/2024-12-14-ooyamaturi/

6月16日(日)元気が出る大家の会 6月度勉強会のご案内 グループセッション
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026b1qji5nr31.html

【概要】
参加者によるグループセッション

今回は講師から講義形式で知識を得るのではなく、自ら参加型の方式となります。また、直近一年以内に「一棟アパートまたはマンション」を購入された方の事例発表を行っていただきます。

完全オフライン、現地参加者のみのオフレコグループワーク形式で、以下のようなセッションを行います。

グループワーク形式の勉強会で以下のようなセッションを行います。

・集まった方でグループを作り、軽く自己紹介しつつ、自身の不動産投資に関する方向性や現在のステージ等を仲間と共有し、関係性を構築、ネットワーク作りの場とする。

・不動産投資を進めるにあたり、最近悩んでいること、相談事を話し合い、解決策を提案しあう。

・自身が目指している次の目標について、既に一歩先に達成している参加者から具体的な方法や直近の動向などの情報を得る

・主催の私、バーニング大家も各グループセッションに参加し皆様のご質問にお答えさせて頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バーニング大家のファンパス🎫購入サイト👇
https://ticketme.io/search?query=バーニング大家

元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(5月時点の会員数約380名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月20日(土)関西大家の会代表、ゴンさんこと松田ひであき氏

8月10日(土)不動産投資専門税理士あや氏ともう1名

9月21日(土)〜22日(日)
京都府南丹市丹波自然公園で総勢30名のファミリー合宿(キャンプファイアーあり)

10月12日(土)内容未定

11月16日(土)内容未定

12月14日(土)第2回元気が出る大家祭‼️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #AI 毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:04
はい、おはようございます。
このチャンネルは、元消防士、現農産事業課の
京都のバーニング大家が、
ワクワクしていきよう、をテーマに
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は6月7日の金曜日ですね。
この放送は、12月14日の親祭りまでに
宅券合格!アパート1棟購入!
副業あらり益1000万円を達成して
気持ちよくセミナーのボランティアスタッフをするぞ!
皆さん、12月14日土曜日、大阪で会いましょう!
埼玉のアメフト王やバズさんの提供でお送りいたします。
バズさん、本日もありがとうございます。
いやいやいやいや、ほんとね、スポンサーさんのおかげで
うちの運営メンバーさんのお酒代となってね、循環しておりますので
感謝を回していきたい。
皆さん、また来週以降もよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
さあさあさあ、6月7日ですって、金曜日ですよ。
はい、いい感じですね。
いやいやいや、もうね、前段トークでもちょっとね、
みんなと喋ってたんですけどね。
プールが始まってるんですよ、うちの2年生の長男くん。
早ない!こんな時期に始めるの?
なんか勝手に7月ぐらいかなとか思ってましたけど。
今プールか。過酷じゃね?冷たくね?
いや確かにね、もう半袖1枚でも過ごしやすい時期になってきましたけどね。
プールよ遊んだな、いう話をしてたんですよ。
いやちょっとこれはね、聞いてくださる方にも問いかけたい。
プールでどんな遊びしてましたか?っていうやつでね。
さっきも言ってたんですよ。
水かけ遊びみたいなの、よくやりませんでした?
もうほら、かめはめは!とか言って。
それは水ぶわーっとかけたり。やりましたよ。
なんか主人公の技とか、よくやりますよ。
遊白の、遊遊白書の裕介、裏飯裕介、霊眼。
どんだけ指に力込めたことか。
力じゃないのか、これは霊気やぞ。
1回死なないと身につかへんのかな。
霊眼はね、モーションがないからね、プールではやりにくい。
結局ね、何の技かっつって。
大の大冒険の大のアバンストラッシュ。
剣を逆手に持ってね、アバンストラッシュ!
モーションかけて見水面をビャーっとこうやるんですよ。
半減形でかけたら、広範囲の敵に水かけられるっていう。
それが僕の得意技でした。
何の話ですか?伝わる人いるかなーっていう。
これで僕が勝手にテンションが上がって喋ってたっていうね。
カラクリおやさんだけがちょっと反応してくれましたよっていうやつですよ。
プール遊びね、やってたなーっていう。
最近ね、そのうちの8歳になる長男がいろいろとね、
報告してくれるんですよ、学校での様子を。
03:00
いやそれでプール遊び始まって、プールどうやった?
冷たかったやろーって。
いや、プールは意外と大丈夫やって。
ただ、シャワーが地獄。
シャワー、地獄。地獄の言い方ね。
誰かが言い始めにやろうな、こういう表現も。
地獄やわーとか。
昨日も夜ね、一緒にね、
あのドンキーコムとマリオのね、スイッチのゲームやってたんですよ。
したらね、なんかクリアしていくんですけどね、
いろんな罠があって、なかなかね、いかないんですよ。
下のトゲトゲとかにね、ポラッて落ちて死んじゃって。
言った瞬間の長男。
クソガー!とか言ってました。
クソガーを言うな。2年生がクソガー言うなー。
俺も言うてまうけど、っていうね。
言ってまうよなー。クソガーって出てまうよなー。
でも口悪いよ、っていう。
もう相向きをつけようね。
でね、最近ね、うちのね、長男がね、
図工係、工作係。
なんかそんなに任命された。
そんな係あったかな、小学校の時。
飼育係とかなんだ、何係あったかな。
生活係とかうちあったな。
なんかお掃除、最後チェックするとか。
それの図工、工作係がある。
ほんで、家でね、必死にせっせと作ってるんですよ。
ダンボールをこう切って切って、
なんかのりとかテープで貼って。
何作ってるの、それ。
細長くなんかダンボールをいっぱい切ったね、
なんかやつを作って。
で、見せてくれたら、
おみくじ。
もう手作りおみくじですよ。
六角形の箱作って、
で、なんかもうハサミの先っぽでグリグリ穴開けてね、
そこにさっき細長く切ったダンボールに
大吉とか中吉とか書いてね、入れてるんですよ。
すごいやん。
なかなかの大作を作ってるやんか。
おみくじ作ってんねん。
で、それをね、もう小脇に抱えてね、学校行って。
ほんでね、帰ってきたらね、言ってくれるんですよ。
おみくじ大人気やったわ。
休み時間に出したら、行列できた。
行列、かわいいな。
まじか、ちょっとこれ図工係さん。
頑張らなあかんやんか。
もっとね、増やす。
大吉増やす。
ハッピーナフト増えんな。
そういう報告を聞けるのがね、楽しみですね。
楽しいんですよ。
今日もやっぱり出した瞬間、めっちゃ人並ぶねん。
得意げ。
得意げやなあ。
そんな得意げな感じで、うちの焼肉舞踊をやってくれてます。
今、バックにはそんな写真入れてますね。
そんな感じで、自信満々にね、いろいろとやっていってほしい。
長蛇くんの、今日この頃でございます。
塾師。
塾師。今?今?
塾師を言うのよ。
子供ってあれどこで覚えてくんのかね。
塾師ね。
あ、うたたねさん。
おはようございます、うたたねさん。
どうもです。
このアイコンがイケメン。
あざっす、あざっす。
さあ、本日の本題は。
本題コール行く直前に塾師入れるから。
ありがとうございます。
お子さんかわいい。
ライブの時だけはちょっと入れてるんです。
こんな感じでね。
ということで、本日の本題は。
06:01
外の世界に出よう。
とにかくこれっす。
もうね、皆さん。
いろんな本業とかお仕事されてたら。
鬱屈としたことないですか?
なんかしんどいこと。
なんかもう理不尽なこととかね。
思い当たることあるじゃないですか。
そういう時に抱え込まないで。
一つの世界に過ぎないんだから。
もっと外の世界見てみようぜっていう。
すすめ。
そんなお話になります。
さあ、本題に入る前にお知らせをさせてください。
今日はね、もう7日ですからね。
来週の日曜日になるのかな。
山田くん泣いてるじゃないか。
もうええから話しますからね。
16日、6月16日の日曜日。
はい、こちら。
私、元気が出る親の会主催しております。
こちらでですね。
1年以内に1棟物件を購入された方のお話。
はい、していただきます。
そして参加者の方はね、特に縛りありませんので。
まだ1棟も買ってない。
こだても買ってないよっていう方とか。
逆にこだてはいくつか買ってるんだけど。
何か踏み出せないですよねっていう方のお話。
そうそう、皆さんも自己紹介してもらおうかなって思ってるんですよ。
なかなかこのフラットな立場でみんなでね。
最近やってることとかどういう風に始めたらいいのかわかんないみたいなのね。
双方向で意見出し合うっていう機会なかなかないと思いますんで。
これ現地受講のみとなってます。
表に出さないから本音で語り合おうぜっていう。
お菓子とか食べながらね、やりたいなと。
配信会もケータリング頼んだりとか、Uber Eatsとかやってみんなでお酒あけてワイワイとね。
語り合おうぜってそんな会を企画しておりますので。
よかったら現地にお越しください。
こちら概要欄の方に詳細貼っております。
そして来月は7月の20日ですね。
関西大谷のカイノゴンさん代表されてます。
最近でこそあまり表出られてないですけどね。
松田秀明さんお呼びいたします。
ものすごい方なんですよ。
15年くらい勤退業されてるんですかね。
最近の調達金利が0.4%台っていう。
ここは僕が衝撃すぎてね。
すごいです。新築のRCとか。
でも過去には築古いやつとかもいろいろされてたんですけれども。
そういったオフレコのお話、現地でしていただきますんでね。
動画配信もございますが。
できれば現地来ていただいた方が非常にいいお話聞けると思います。
これ今週末ぐらいにはページリリースしようかなと思ってますので。
よかったらお越しください。
そして12月14日の大谷祭り。
まじで先のことやと思う前に1回ホテル見といた方がいいですよ。
去年も僕2ヶ月前ぐらいにホテル取ったけどね。
いやまじでなかった。
今年はまたないよ。ないですよ。
早めに1回ホテル予約してね。
よかったらお越しください。12月14日大谷祭り。
今年は600人やります。
さあ本題行きましょうか。
皆さん思うところもありますかね。
09:00
本業のなかなか。
これまた外の世界を知ってしまえばなおさらに感じることがあると思うんです。
僕の経験でも交えてのお話させていただきますよ。
僕は2008年から消防士で仕事してましたよ。
もともとはただのサスケに憧れている。
人の役に立つ仕事でね。公務員で安定しててね。
高校の同級生が一人消防になったやつがいてたんで。
そいつもほんまに人望の熱いね。
憧れがあったんです。
でも大学ぐらいは出て行ってほしいっていうね。
親の意向もあったんで。
そこから法学部ね。
京都産業大学入って法学部出てみたいな。
で、消防入りましたけど。
まあ、公務員になってね。
そっから別の仕事をつこうなんて発想ならないわけですよ。
安定収入で。周りからも期待もされますから。
うちの親父も自営業やったけど。
いや、消防士いい仕事ついてくれたな。ありがとうな。
なんでお礼言われなあかんのかよくわからへんけど。
いや、ありがとう。
気持ちは絡んでもないか。
息子が公務員になってくれたら喜ばしいでしょ。
幸いね、僕はね。
人にも恵まれてたんで楽しくやってましたよ。
ほんと現場一筋でね。
みんな現場に出たいから消防士になるのよ。
経理やりたい人とか人事やりたい人っていないでしょ。
いないけど、優秀な人たちはそっちの方に吸い上げられていくんで。
そこでね、遅くまで残って。
夕方とかみんなでね、同期で飲みに行こやって飲みに行ったら
本部にいる人間とかはみんなスーツ着て参加してくるんですよ。
うわ、お前らってスーツで行ってんの?みたいな。
俺らはもうマウンテンパーカー着て行ってんだよみたいな。
もうチャリンコこいでサングラスかけてスーツで出勤してる中をねスーツで行ってて。
大変やなあ、言うてたら。
ウーロン茶ばっか飲むから。
え、なんの飲めや。
言ったら、いや、この後戻らなあかん。
戻らなあかんとかあんの?みたいな。
ねえ、やってたんですよ。
でもね、それが当たり前と思って。
我慢しなあかんことあんや。
社会に出たら我慢しなあかんことがある。
それが社会人、親の背中もそうやって見てきて育ってるよ。
しんどいこと、愚痴があってもね、酒飲んでごまかして、
はあ、明日月曜日か、言うて。
言ってましたなあ、親たちもね。
そういう姿を見てるからそういうもんなんやなっていうのを思い込んでるんです。
実は。
誰がそうやって働かなあかんって決めたの?ですよね。
僕もほんとね、最初は株の失敗からですよ。
投資をやろう、しかも自分でやろうと思ったじゃない。
僕はもう親がもう定期預金いっぱいやから、
お前一回これで株でもやってみろって進められたままにやってみたら思いっきり失敗して、
親の金やのに半分以下にしてしまったみたいなことからですよ。
もうやむを得ず金取り戻さなあかんと思って投資新宅やったりいろいろやってての
不動産投資っていうところに出会って始めた。
それもいろいろ失敗もしたけど、
12:00
結局その失敗をリカバリーしなきゃいけないから、
もう自分一人で抱えてても仕方ない。
もう本読んだりもしてたけど、
やっぱ外の世界に出なきゃいけないなと思って、
勉強会とかセミナーとか参加していった。
懇親会にも参加した。
で、最近どんなことをやってるんだ。
どういう工夫にしていきたいんだっていう話をしたら、
すでに先を行ってる先輩方がいっぱいいらっしゃる。
こんな物件買えるんですか?みたいな。
うわ、すごいっすね。
もう億とかの融資がサラリーマンで引けるんですか?みたいなことをね聞きながら
一回物件見ます?見に行って。
へー、そうなんですね。
こんなの買えるようになりたいなーっていうところから、
あれ?こんな生き方もあるんや。
っていうことに気づかされるんですよ。
それがね、夢じゃないと。
いや、これはいけるぞ。
職場でもよく話してましたよ。
なんかメルカリでね、なんか椅子作って売ってとか、
手作りでDIYしたやつとか、
これがなんか値段で売れんねみたいな先輩の話とか聞いててね。
でもな、ほんまやったら授業とか立ち上げたらええんやろうけどな。
もうこういうのをでも、授業始めるとか10年前に知りたかったわ。
今更無理やろーって言ってる先輩いる横目に僕はもう不動産を買っていた時期もありましたね。
はい。
そうっすねーって言いながら僕はもう辞めるぞ、独立するぞっていう気持ちを持ってました。
結局ね、外の世界を見なきゃ気づかないんですよ。
今自分が生きているのが鳥籠の中の鳥やなって僕はもう外を見て思った。
胃の中の蛙、大海を知らずなんてよう言うたもんで。
本当にね、自分の生きている世界広げなきゃ見えないですよ。
俯瞰して鳥のような姿でね、自分をもう見下ろして見ないと、
あ、こんなちっぽけなことで悩んでるんや。
今になったらなおさらもう退職して、もう僕今3年になりますけど、
好きな仕事でしたよ。本当に誇れる仕事やし、消防士。
やっててよかったな。生まれ変わってもう1回なりたいなの気持ちは僕はあるんです。
でも、やっぱり不動産の世界、飛び込むなと思います。
逆に言うと僕は不動産の世界しか外を知れなかったから今やってるっていうのもあるかもしれない。
もっとね、他の事業のやり方を知ってたらそっちに行ってたかもしれないけど、
やっぱ本業一本っていう必要はないなって思います。
生き方を選べるのは自分次第。本当に自分がどう振っていくかだけです。
他人からどう言われようが、全くやったことのない人の意見なんだ。
聞く必要ないですよ。そっちの道ですでにやっている方のアドバイスしっかり聞いてやれること。
自分が本当にどんな生き方をしたいのかっていうのを見据えて、
今できることを全力でやっていきましょう。
今たいまいたね、芽は必ず出ますから。育てていきましょうよ。
みんなで水やってったらね、芽出ます。
やりたいこと、好きなこと、自分は何がしたいのかな。
に据えてやれること、全力でやっていこうぜ。
必ず明るい未来は待ってるよ。そんな話でございます。
あー、愚痴とか出したりね。大事ですよ。
もうこういうのもね、でももう組織内だけでやってちゃダメ。
もう外で言いましょう。
15:00
いろいろ抱えてる人、いろんな仕事の人いるけど、外で話できません。
そしたらね、夢の話をしようぜ。今じゃねえよ。
先のことや明るいこと、自分の未来、一回きりの人生、何かやりたいのか。
やれることやっていきましょう。友達いっぱいできるって。
僕もほんとね、今こうやって聞きに来てくださってる仲間もみんなほんと大事な仲間です。
こうやってね、世界を広げていってほしいな。だから外の世界を見ましょう。
そんなお話でございました。
さあ、いろいろ行きたいですね。
なんか旅行企画したりとかね、もう先を考えるとワクワクしかないっすよ。
明日もまた山口くん、一緒に喋りましょうね。
アニメの話とか。
過去をね、振り返るっていうことも大事だなって思いますよ。
昔楽しかった思い出ってね、膨らんでいきます。
それを最近思った。
過去に囚われてちゃいけないとかいう人もいるけど、
いや、過去って結局美化されるんですよ。
良いことは膨らんでいく。悪いことはなんか逆にね、悪く膨らんでいったりするんでしょうけど。
あの時楽しかったよな、良かったよなっていう思い出ってね、死ぬまで語れるんでね。
そういうのを語れる仲間増やしていきましょうね。
さあ、というわけで、今日はね、冒頭にも多く言ってたんですけど、前段トークか。
特に予定もなくね、事務処理とかの仕事なんですけど。
そこでサクッと片付けてね、週末、土、日と。
そしてね、月曜日は長男の振り返り休日なんですよ。
土曜3巻っていうのがね、あってね。
それで、休日3連休になるんで。
長女ちゃんもね、お休みをとって月曜日、平日、お客さんとか少ないどこや遊園地とか行こうかな、みたいな計画をしております。
そんなわけで、ワクワクした週末を過ごすために、今日1日も皆さん上向いて明るくいきましょう、仕事ね。
はい、頑張って。
もうライスワークはもうお金、稼ぐためってもう割り切ったらいいです。
やりたいことはどんどん我慢せずにやっていけるように、未来を作るのはあなた次第ですよ。
ということで、本日の放送もいいねと思いましたら、
いいね、コメント、フォローよろしくお願いいたします。
というわけで、本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それでは、また明日。
17:16

コメント

スクロール