2024-01-17 10:14

マンガで身につく超高速勉強法 椋木修三📚アウトプット読書術

spotify apple_podcasts
不動産投資と子育て応援のサブチャンネルとして「アウトプット読書術」というテーマで発信させていただきます。
これは私バーニング大家が20分間で要点拾い読みした本の概要を10分間でアウトプットするという、自分の知識の定着のために行う自己満足の発信となります🤗

そのため読み飛ばしや論点のズレ、筆者の主張の真偽などのご指摘は一切お受け付けいたしかねます🙏

月〜金21時00分に更新予定です。

明日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/VzwczhKAdz

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(12月時点の会員数約200名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきまーす!

#はじめまして #不動産投資 #不動産投資家 #事業 #不動産 #宅建 #宅建士 #宅地建物取引士 #取引 #公務員 #消防士 #FIRE #副業 #ビジネス #アフィリエイト #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #資産運用 #京都 #文化 #賃貸経営 #賃貸業 #ファイナンシャル #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣 #NFT #読書 #読書感想 #読書ラジオ

# ハッシュタグで検索できます
バーニング大家の読書についての放送
#バーニング読書
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、バーニング王爺のアウトプット読書術
本日の一冊は、マンガで身につく超高速勉強法
こちらの一冊を紹介させていただきます。
著者は、向野木紗美さん
1954年生まれ
テレビ、朝日やDBSなどのテレビ番組でも紹介された
記憶の達人、速読術のプロ
合格カウンセラーの参観王
ということで、勉強法、勉強術の書籍もたくさん出版されている方ですね
こちらが、りっ子さんという作家さんにマンガを書いていただいて
わかりやすく勉強方法について書かれているというこの本ですね
学生時代に見ておきたかったって思うような一冊ですよ
手を出しちゃいました、このマンガシリーズ
読みやすいじゃないですか
今になって知識を身につけるってどういうのが効率的なんかなっていうのを
ちょっと僕なりに気になったもんで手に取ったこんな一冊でございますよ
何か資格勉強とかされる方とかに何か役に立てばいいなと思って取り上げてみました
いろんな項目に分かれてまして
マンガなんですごいわかりやすいですけども
それぞれの章の最後に文章でまとめ的な文章を書いてあります
こちらを紹介させていただきたいと思います
4つの項目で大きく分けてお話しさせていただきますが
まず1つ目、集中するためにイメージを明確にする
これが大事なんですね
まずイメージなんですよ
集中必要でしょ
勉強といえば集中でしょ
なった時にね
あれもこれもとかまず何から始めようかってなるじゃないですか
みんなよくありますよね
テスト勉強の時に限って何から始めたらいいかわからへんから
机を整理する片付けしちゃうみたいな
今日はこれで終わり
いや何もやってへんやないかいみたいなね
そうじゃない
だからまず明確にするんですよ
あれもこれもってなるんじゃなくて
今日はこれだけやるっていうことで
明確にやることを決める
あれもこれもじゃない教材を選びましょう
そして大雑把にね
明日から3時間勉強するぞ
では具体性に欠けるから行動に結びつかないっておっしゃってるんですよ
いや確かにその通りやなってこれは共感しますね
明日から3時間じゃなくて
具体的には明日の午後8時から3時間
まずは英単語
次に文法
03:01
最後に過去文
これらを1時間ずつやるぞって決めて
教科書もね問題集も全部テーブルに並べておけばすぐに取り掛かるでしょ
ここまで具体的に準備をしておくと動くことができますよね
そういうことなんですよね
2つ目細かく長く勉強する
皆さん勉強しようって思ったらまとまった勉強時間が必要って思い込んじゃわないですか
そうそれはまさに思い込みなんですよね
そんなまとまった時間必要ないない
30分いや10分いやいやいや5分でもいいんですよ
5分でもいいちょっとでもいいから
やる習慣ね隙間時間を見つけて取り組むというその姿勢意識が大事
勉強時間っていうのは記憶時間プラス思い出す時間
これがセットになって勉強時間になると
だから例えば30分時間が取れましたね
これは通学通勤のね時間でもいいですよ
電車に乗ってる時間20分かけて記憶して残り10分間でアウトプット思い出すなり
問題詞を解いてみるなりしてみるっていうことで記憶に定着していくんですね
あとは終わらなくても帝国でやめるこれもメリハリをつけるためには大事
どうしてもダラダラとねここのショーまでってなったらもう睡眠時間も削られちゃって
そうなったら次の日の疲れが残って
あーもう今日はええかなってなって途切れるともう続いてこないっていうこういう悪循環に陥るので
もうここまでって決めたら途中でアロートをスパッとやめる
こうやって細かく長く何度もね長くやっていけるそういう仕組みを作っておきましょう
これが大事ですよっておっしゃってます
3つ目小さな積み立てが大きな利息をもたらすっていうことをね知りましょうと
これどういうことですかって感じなんですが
勉強するにはねまずしんどいって思ってたら誰も続かないじゃないですか
何が続きます?面白いこと楽しいことね趣味とか何か遊びとかそういうことが続くじゃないですか
だから勉強面白いって感じるためにいきなり高い目標ね難しいことからやろうと思ったらそれは誰しもしんどいですよ
だって今できるまだその能力が身についてないんですから
だからちっちゃい積み上げでいいんですよ
数学のね授業がついていけない理分析分何やっけそれってなったらとりあえず分かるとこからね
小学校4年生とかもそんなとこの数学じゃない算数のところからでいいんですよ
それを積み上げていってこれなら分かるわっていうところで分かると人は快感を覚えるんですね
06:04
そして徐々にねやっていくとあれ山登っている感覚ですよ
あそこにいたのにもうこんだけ登ってきたんかってなると自分やったらできるやん自信につながるんですよ
そしてどんどんどんどん積み重ねていった時にあれ当初難しいと思ってた微分析分できるようになっている達成感なんですよね
この山登り切ったっていうその快感を積み上げて自信を持つことによって達成感を得るすると人間の脳は面白いってなるんですよ
ドーパミンとかエンドルフィンが分泌されて面白いと感じるんですよ
人の脳ってそういうふうにできてるこの小さな積み立てそれが面白いやりたいもっとやりたいっていう大きな理則をもたらしてくれるんですね
だからいきなり難しいことしないでいいんですよっておっしゃってます
そして4つ目覚えたことを正しく引き出せる記憶術を身につけよう
こういうことなんですけども基本的にはね勉強って何事も記憶は切っても切れないじゃないですか
記憶力を増強するための4つの絶対法則というのがありますとこれをまず整理しましょう
まずはね反復するこれがね大事ですよ反復そうですよね記憶の基本ですよ何度も何度も頭にね植え付けるから覚えることができるんですよね
そして記憶の大原則の2つ目関連づける
記憶には記名頭に入れること保持忘れないでいること再生覚えたことを正確に思い出すことこの3つが求められています
これらをバランスよく実現するためには身近なものに関連付けて覚えることが大事なんですよ
関連付け大事ですよね3つ目記憶術は整理術ですと
いろんなもの頭に入れても結局出したい時に出てこなきゃ意味ないですよね
タンスにものを入れる感じですよ整理しておいて必要な時に取り出すように整理をしておく
だから教科書には番号振るとか色で分けるとかわかりにくかったら図や表にするっていうそういう整理が大事ですよと
そして4つ目思い出す癖をつける極論をするとね記憶術は再生術かもしれない
そういうふうに著者はおっしゃってますね頭に入れようって記憶って頭に入れることばっかりに目を奪われがちなんですけどもそれよりも出す方
これに力を入れなきゃいけないんですよ覚えて整理をしたと思ったら人に説明をするような気持ちで友達同士でテスト前にテスト出し合ったりするじゃないですか問題出し合うそんな感じですよこれは高校校でどうやったっていう質問をして自分の中で答えをやるっていうこういうね一人質疑応答みたいなことをして思い出す癖をつけましょうね
09:02
反復関連整理思い出す癖ここですねこれを意識していきましょうということですさあここまでね整理してきましたけれども勉強
学生時代はよやってましたいやで仕方ない時でしたけどこう大人になってみるとね 持ってやっときゃよかったなぁなるじゃないですか
今からでも遅くないですよ大人になってからでも日々勉強人生とは常に勉強の積み重ねです 興味のあることね本を読むこととか子供さんがいらっしゃるところでしたら一緒にね勉強
まあ教科書開いて教え合うとか 問題はスマホで調べるでもいいですよ youtube 見るでもいいですよ何かきっかけを掴んで今まで自分に
なかった知識を身につけるっていうことだったり資格を取得してみようってねそういうこと だったりチャレンジしてみてはいいんじゃないでしょうか
というわけで本日は漫画で身につく超高速勉強法 こちらについて紹介をさせていただきました
さあ明日もワクワクと楽しく元気にいきましょう それではまた明日
10:14

コメント

スクロール