1. 幸せを数えてひと息つくラジオ
  2. #79 やすらぎの香り
2025-06-10 23:34

#79 やすらぎの香り

spotify apple_podcasts youtube

おしにじのコラボ回が配信されるよ🥳

コラボ配信ドキドキ/香りでやすらぐ/シャワーでアロマ/アロマオイル消費したい/お香で豊かに…?/好きなアロマ/お気に入りのお香/コラボ回はオタクトーク

💌 今日のやすらぎ 𖧷 睡眠タイプはぐっすりのまこっちゃん

コラボ回はこちら♪
🎧 推し活2次元LIFEラジオ
前編(Spotify / Apple Podcast
後編(Spotify / Apple Podcast
🎧 3次元喫茶小話
Spotify / Apple Podcast

┈┈┈┈┈

ご紹介したお香はこちら
🪷 有馬香心堂枕草子「おもてなし」
🪷 松栄堂銘香 芳輪「白川」

┈┈┈┈┈

やすらぎエピソード募集中♡
投稿フォーム
おたよりもお待ちしています💌
おたよりフォーム

Xでの感想ポストは「#幸せなひと息」で♪

▷ Xのフォローはこちら
▷ Instagramはこちら
▷noteはこちら

┈┈┈┈┈

BGM
DOVA-SYNDROME
トーマス大森音楽工房

Summary

このエピソードでは、香りがもたらす安らぎを探求しています。リラックス効果のあるヒノキの香りやアロマオイルの使い方について話し、特別な香りの思い出も語られています。また、好みの香りについて触れ、特にイランイランやサンダルウッド、白断のお香が好きだと述べています。さらに、アリマ温泉の「おもてなし」や「白川」の香りを紹介し、香りの楽しみ方についても言及しています。

コラボ会の紹介
こんばんは、幸せを数えてひと息つくラジオ。
この番組は、出張セラピストの私、ゆいが、東京の下町からお届けするお休みラジオです。
明日さ、コラボ会が配信されるの。
前にもさ、ちょっと話したんだけど、
まこっちゃんのおしかつ二次元ライフラジオのコラボ会が、
明日、明日?
6月11日、0時に配信されるはずなんですよ。
日付変わってすぐ配信されるからね。
ドキドキするね。
収録してから1ヶ月も経ってないんだけどさ、
内容あまり覚えてないからさ、喋った内容だし、
喋ってる時って、もうなんだろうな。
一人で喋ってる時と違って、
二人で話すわけじゃん、コラボってさ。
コラボね、まこっちゃんと二人でおしゃべりしてたんだけど、
普段は聞いてくれてる人をね、意識できるんだけど、
普段はそうやって一人でしか喋ってないから、
コラボで誰かと喋るってなると、
もうね、聞いてくれてる人まで気が回らないの。
ごめん。
ちょっとおしゃべりに夢中になっちゃってさ。
で、それであれよ、
編集してくれた結果、前編、後編、
共に1時間ずつぐらいあるみたいだから、
お時間ある方はよかったら聞いてもらえると嬉しいんだけど、
よろしくお願いします。
香りによるリラックス
でね、今日はね、ちょうどいいところに、
まこっちゃんからのお便り来てるんで、
そちら紹介したいと思います。
安らぎのコーナーのお時間です。
安らぎネーム、睡眠タイプはぐっすりのまこっちゃんからいただきました安らぎエピソードです。
私が最近安らいでるのは香り系グッズです。
ヒノキの香りのポプリを仕事中、脳が疲れたときに嗅いでみたらリラックスします。
あとはお気に入りのアロマを一にてき、シャワーを浴びるときに床に垂らすと、
一気にふわっと浴室が香りに包まれてリラックスできるのでおすすめです。
たまに旅館やスーパー銭湯に行くと、入り口でいい香りがするお香なんかは最高です。
お香を使うと生活が豊かになる気がしますね。
ゆいさんが好きな香りは何ですか?
ということで、ありがとうございます。
いい香りかぐと安らぐよね。
寝る前とかにも音楽聞いたりとか、ポッドキャスト聞いたりすることもあるんだけど、
やっぱり香りがあるのとないのとじゃね、ちょっと気持ちが違う気がする。
気分がね、違うよね。
だから、寝る前にアロマディフューザー使ったりとか、
最近あんまりやってないけど、ストレッチとかするときにお香炊いたりとかはしますね。
でもこのね、シャワーを浴びるときに浴室の床にアロマを垂らすやつ、これやったことなかった。いいですね。
お風呂をさ、シャワーだけだとね、入浴剤も使えないから、香りとかそういうの全然楽しめないなって思ってたんだけど、
せいぜいシャンプーとかの香りぐらいで思ってたんだけど、
このアロマを垂らすのいいですね。やってみたい。
私ね、セラピストなんで、アロママッサージとかもしたりするわけですよ。アロマオイルを使ってね。
だから、使用期限が切れたアロマオイルがね、たまっていくのよ。
アロマオイルって、瓶に入ってるやつ。
オイルマッサージに使うんだったら、開けてから1年以内に使い切りなさいって言われてるんですよ。
空気に触れるとどんどん傷んでいっちゃうから。
柑橘系のアロマはね、特に半年以内に使い切った方がいいって言われてるんです。
じゃないと、傷むし、香りが変わってきちゃうからね。
特に柑橘系のものは、変わりやすい、痛みやすいから、半年以内に使い切るのがいいって言われてるんで。
自分で使うならまだしも、お客さんに使うものだと品質は大事じゃないですか。
なので、残ってても半年とか1年とかで新しいものに取り替えるんですよ。
なんだけど、余ってるのをそのまま捨てちゃうのはもったいないから、
マッサージに使わなくても、それこそアロマディフューザーとかね、香り変わっててもね、そんな気にしなければ多分大丈夫だから、
アロマディフューザーとかに使ったりするんだけど、そんなに使わないからね。
そう、だから、なかなか減らなくてね、困ってたのよ。
もったいないし、捨てられないし。
もう、このシャワーのたびに1、2滴垂らしてたら、すぐ無くなりそうだから、
溜まってるアロマオイル消費できそうで、いいなって思いました。
好きな香りの考察
それでリラックスできるんだったら、ほら、一石二鳥だから。
でね、あとは、旅館とかスーパー銭湯とかのさ、お香の香りいいよね。
いいよね。そうなんだよね。
何なんだろうね。なんかさ、自分の部屋でお香焚いてもさ、匂いがさ、すぐ無くなっちゃうっていうかさ、
お香が小さいとね、短いお香だとすぐ燃え尽きちゃうっていうのもあるんだけど、
お部屋に匂いが染み付くっていうわけでもなく、
単純にその匂いを感じなくなってるだけなのかもしれないんだけどね。
割とその同じ匂いずっと嗅いでると、すぐ分かんなくなるっていうからさ、
分かんなくなってるのかもしれないんだけど、
スーパー銭湯とか旅館とかの館内でいい匂いがするときってさ、
ずーっといい匂いするじゃん。あれどうなってんだろうね。
お香じゃないのかな。
お香ずっと燃やし続けてるわけじゃないでしょ。
たぶんね。
どっかに行った時は旅館ね、
なんかね、すっごい大きい、手のひらサイズぐらいの匂い袋みたいなのが置いてあったところもあったような気がするんだけど、
どうなんですかね。
あれ、どうやったらあんなずっといい香りが続くのか知りたい。
家だとなんかもうすごいあの、長く燃えるお香燃やすしかないからさ、
ちょっともくもくしちゃうのよね。煙がね。
ちょっとね、喉にくる。
生活が豊かになる気はするんだけど、
実際は喉にくるんだよね。
喉が、喉が胃がいがいがしてきちゃう。
ずっとね、燃やしてるとね。
部屋がね、狭いからね。
そうなのよ。
好きな香りはなんですかっていうことなんで、
今日はその好きな香りの話をね、ちょっとしようかなと思います。
もこっちゃんお便りありがとうございました。
そうだな、好きな香り。
私基本的に甘い系の香りが好きなんですよ。
アロマとかでもさ、好み分かれると思うの。
甘い系か、さっぱり系か、さっぱりすっきり系?
みたいな。
だから、あまこちゃんのそのリラックスのひのきのぽぷりね。
ひのきはリラックス系ではあるんだけど、
甘い系ではないよね。
どっちかっていうとすっきり系な気がするんだけど。
うん。
気分転換、仕事中に気持ち切り替えるとか、
頭すっきりさせるとかだったら、ゆうかりとかね、
そういうのもおすすめではあるんだけど。
私、家でリラックスするってなったら、
割と甘い系の香りが好きかな。
もう、あれね、バニラとか。
バニラ系、そう、あのね、
ちょっと刺激強いから、
マッサージには使わないんだけど、
一応売ってる、バニラのアロマオイルって。
だから、バニラ、甘い、すごく甘いよね。
バニラの香りだからね。
を使ったりとか、
あとはね、これすごく好きなんだけど、
くちなし、知ってます?
くちなしって、
日本の三大鉱牧の一つに、
数えられるらしいんだけど、
それは知らなかったんだけど、
春のじんちょうげ、
秋のきんもくせいと並んで、
夏のくちなしが三大鉱牧らしい。
日本のね。
夏だから、これからの時期、
咲いてるんですよね。
すごく甘いの。
うーん、なんかね、
アロマオイルの紹介をしてくれてるサイトによると、
ジャスミンやチュベローズに似た、
いや、わかんないよ。
チュベローズってどんな香りだよ。
まったりとした甘さが特徴的。
濃厚で華やかなフローラルノートを持っており、
ゆったり落ち着く、
癒しタイムにもぴったり。
らしいですよ。
すごく濃厚な甘さなんだよね。
うん。
なんかね、昔、
小学校とかそのくらいの時に、
通学路で、
なんかいつもここ甘い匂いがするなーっていう場所があってさ、
でもそこ、
その甘い匂いの正体が何なのかは、
わかってなかったんだけど、
今思えばね、
あの時のあの香りは、
口なしだったと思う。
そう。
たぶんどっか近くのお家に、
口なし植えてあったんだと思うんだよね。
そう。
だから、
昔から好きな香りですね。
ただ、あんまりアロマオイルとしては売ってなくて、
ガーデニアっていう名前で売ってたりもするんだけど、
あんまり見かけないね。
香水とかには割と使われてたりするみたい。
ですけどね。
そう。
うん。
このガーデニアのアロマも、
使ったりすることあるなぁ。
うん。
そう、あのね、
浜離宮にあるんですよ、
口なしが。
去年も行こうと思ってたんだけどね、
結局行かなくて、
今年はだから、
香りの好み
口なし咲いてる時期に行きたいなって思ってるんだけどね。
うん。
なかなかね、普段、
実際のその口なしのお花を見かけることって、
なかなかないから、
せっかくだったらね、
その、本物の香りを嗅ぎたいじゃない?
そう、行きたいなぁと思ってね。
あとは、
イランイランとかも割と好きな方かな。
これちょっとね、好み分かれると思うんだけど、
エキゾチックな甘い香り。
わかんないよね。
わかんないよね。
あのー、すごく甘いお花の香りで、
お客さんがね、
あのなんだっけ、
エスニック系のお店とかの香りに似てるって言ってた。
エスニック系のお店とかの前でこういう香りしたりするよねーって言ってた。
そういう感じ。
そうそうそう。
イランイラン割と好きかな。
あとは、そんなに甘くないんだけど、
ローズウッドとかサンダルウッド?
みたいなウッディー系の香りも結構好きですね。
ローズウッドはね、ちょっと甘いんだよね。
木の匂いってわけじゃないか。
うまく言えない。ウッディーっていうグループのね、
樹木系の香りで、で、ちょっと甘い。
サンダルウッドは、あのほら、百段ってあるでしょ?
あれと同じなんだけどさ。
あれサンダルウッドって言ったりするんだけど、
それも割と好きなんだけどね。
サンダルウッド単品で嗅ぐとちょっとね、
ちょっと鼻が痛くなる。
なんていうの?うまく言えないんだけど。
心が落ち着くウッディーで深みのあるスパイシーな香りって書いてあるから、
ちょっとスパイシーかな?
ちょっとスパイシーなんですよ。
だから、サンダルウッドと何かを混ぜるとかね、
ブレンドするとかで使うと、
私はちょうどいいかなーって感じ。
なんかね、香りに深みを増すためにプラスで、
ブレンドみたいな感じかな。
ですね、好きなアロマ。
あとは、だからお香も、
割と甘い感じの香りが好きで、
ただ、最近の洋風な香り、
洋風ってわかんないけど、
ジャスミンとかラベンダーとかローズみたいなのがあるじゃないですか。
そういうのはちょっと違うの。
なんかね、あまりにもこう、
多分アロマオイルを嗅いでるからなのか、
なんか違和感があってね、
あまりにも人工的な香りな気がしちゃって、
ちょっと濃すぎるんだよね。
だから、お香は割と伝統的な香りが好きですね。
すごく気に入って、
今、家にあるお香が2つあるんだけど、
1つは、
白断とアンバーで仕上げた、
甘美な香り、
って紹介されてた。
で、もう1つは、
ふわりと広がる白断の甘みと、
すっきりとした残り香が特徴です。
って書いてあった。
白断好きなんだろうね、私ね。
多分ね。
だから、白断単品のお香は、
あんまりって感じ。
白断と何かがブレンドされて、
で、ちょっと甘い香りになってるのが好きなんでしょうね。
でね、1つの、
アリマ温泉に旅行行った時に、
温泉街にあったお香屋さん、
お香専門店で買った、
おもてなしっていう香りなんだけどさ。
一応、あれね、リンク貼っとくね。
概要欄に。
アリマ温泉店の、
おもてなしっていう香りなんだけど、
これがなんか、私がよく嗅ぐ旅館とか、
スーパー銭湯で、
漂っているあの、
いい香りになんか似てると思って、
すっごい気に入ってさ、
特別なお香の紹介
買っちゃったんだよね。
アリマ温泉行った時に買ったやつだけじゃなくて、
オンラインショップで、
追加購入したんだけどさ。
そう、すごい好きなの。
あともう1つの、
ふわっと広がる白断の甘みのお香は、
これはなんだっけ、
松永堂っていうところの、
白川っていう香りなんだけど、
これもすごく気に入って、
渦巻きのお香を買った。
初めて。
ただのね、
スティック状のお香じゃなくて、
かとり線香みたいに、
ぐるぐるなってるやつ。
そうそう。
あれね、ちっちゃい、ちっちゃい、ちっちゃい、
直径5センチくらいの、
5センチもないかな、
そのくらいの渦巻きなんだけど、
これね、2時間20分も燃えてくれるの。
長く楽しめる。
そうなの。
スティックタイプもあるんだけど、
せっかくだったらずっといい香りしてほしいと思ってね。
渦巻きタイプ。
いいですね。
なんかもったいなくて、
なかなか使えないんだけどさ。
燃え続けちゃうから、
途中で消すこともできるんだけど、
ちょっとめんどくさくてね。
燃え尽きるまで燃やしちゃうんだけど。
って感じですね。
いい香り。
そうなのよ。
気になった方はちょっと見てみて。
ネットショップ。
って感じかな。
私のお気に入りの香り。
甘めの香りが好きです。
そんな感じで、
明日、まこっちゃんの
おしかつ2次元ライフラジオのコラボ会配信だから、
わりと普通の質問コーナーがあるんでしょうね。
おしかつ2次元ライフラジオおしにじはコーナーがあって、
そのコーナーの中で、
わりとオタクとは関係ない質問も結構あったんだけど、
後半ほぼほぼオタクトーク全開な感じだったような気がするんだよな。
ちょっとな、私の壁が
にじみ出ているかもしれないんだけど、
できるだけ皆さんに伝わりやすい人や作品を選んだつもりではあるんだけどね。
分かんない人は全然分かんない話してたらごめんって感じなんだけどね。
興味ある方はぜひ聞いてみてください。
あとね、もう一つまこっちゃんの3次元喫茶小話っていう短い番組の方も、
今週の金曜日13日に配信される予定なので、
そちらもぜひ聞いてもらえると嬉しいです。
じゃあ今日はそんな感じで、そろそろお休みの時間にしましょうかね。
私はこのまま起きてコラボ会の配信を待ちたいと思うんだけど、
明日もお仕事の方はしっかり寝てください。
コラボ会はね、ぜひ時間あるときに聞いてもらえたらいいかなって思うので。
最後まで聞いてくれてありがとうございました。
明日も楽しい1日になりますように。
おやすみなさい。
23:34

Comments

Scroll