愚痴を言うことの重要性
こんばんは 幸せを数えてひと息つくラジオ
この番組は 出張セラピストの私、ゆいが
東京の下町からお届けするおやすみラジオです 皆さん
愚痴ってあんまり言わないようにしてますか 多分そういう人結構いらっしゃるんじゃないかなぁって
愚痴とか言うの良くないっていうのがね あると思うんですよね多分その
人に愚痴を言うなんて良くないことだ っていう考え方があると思うので
そういうのもあって愚痴らないように気をつけてる っていう方もね結構いるんじゃないかなって思うんですけど
私さ もうここ数年の付き合いになるお客さんがさ
何人かいるんだけど 初めてねお仕事の愚痴を話してくれたんですよ
これがさ 嬉しくて
変なのって思うかもしれないんだけど だし愚痴言うなんて
人に仕事の愚痴を言うなんてって思ったかも しれない思った人もいるかもしれないんだけど
私はねそれが聞けたのが嬉しくてさ これはちょっと私の考え方価値観にもよるし
ちょっと偏った見方にもなるのかもしれないんだけど そうみんなね
愚痴言わないようにしてるのかなぁって 言いたくなったりすることないのかなぁと思ってさ
言うとしたら誰に聞いてもらってるのかなぁとかね 言わずに済んでいる方はどうやってその
イライラしたりとかストレス溜まったりとかした時に 発散してるのかなぁとかねいろいろ
そういうことにも関わってくるのかもしれないんだけど
そもそもね男性のお客さんだったんですけど 男性の方がよりそうなんか愚痴を言わないような傾向が
ありますか わかんないけどあの私のその
出張リラクゼーションじゃなくて業務委託で働いている方のお店の職場の同僚の 方々のことを思い浮かべると
基本おばちゃんたちおばちゃんとおばあちゃんと あと
お兄さんと男の子みたいな感じ で女性の割合が高い職場なんですよね
で そのおばちゃんたちとかは結構
愚痴言ったりすることある お客さん出てこないねみたいな感じだったりとか
まあいろんなね愚痴 あのほんとねお客さん来ないとめちゃくちゃ暇なんですよ仕事ないからさ
お客さん来てもらわないと仕事ないから かといってねあの他にすることもないんで時間をただただ
持て余さなきゃいけないんでおばちゃんたちとね お茶会したりとかしてるんだけど
そういうところでさ愚痴になったりとかもするわけですよ こんなことあってさぁとか言って
結構だから女性の方は愚痴を言いやすい人が多いのかなってみんながみんなじゃない と思いますけどねもちろん
でもそういう話で盛り上がってストレスも発散してみたいなことも 結構あると思うんですよね
人の悪口っていうだけじゃなくてね 会社のあり方とかねそういうのも含めなんだけど
仕事のやり方とかねそういうのにそういうのも含めてなんだけどね だし
私がさ この仕事を始めたての頃リラクゼーションのセラピストになりたての頃に
通ってた 生態があってさ
毎週通ってた 週1で通ってて週1とか週2でずっと通ってて それで指名してた
いつも担当してもらってた 担当の方がね生態師の方が
いたんですよ 同い年の男の子だったんだけど
もうその人にひたすら愚痴聞いてもらってたの
愚痴っていうかだからそのね ちょっと前に話したすごい失礼なおじさんとかね
結構失礼なおじさんとかもねいっぱいいたから そういうおじさんたちの愚痴だったりとか
あとはそのまだ当時学校でも働いてたからさ 学校のね仕事が大変だとかねそういう話を何でも聞いてもらってたの
何から何まで 聞いてくれてた生態師さんはね
大変だったと思うんだけど まあでも私はねすごく助かってたんですよ
なかなかね話す相手もいなくて だから
助かってたから 私もだからセラピストとしてそういうふうに
お客さんたちのね 愚痴
って言うとあれだけどまぁ愚痴もそうだし モヤモヤとかストレスとかを
吐き出せるような 吐き出してちょっと
心が軽くなってもらえるようなね そんな
セラピストになりたいって 思って
やってきた部分もね あるんですよ
なんだけど 10年以上やってるんだけどさこの仕事
なかなかね そういう話をしてくれるお客さんって
なかなかいないんですよね なんでなんだろう
男性と女性の違い
ほとんど男性のお客さんが多いんだけど 女性のお客さんはさ
いるよ あの
割と早めにそういう話してくれる人が多い 気がする
あって何回とかで何回目ほんと数回目 2、3回目とかでももう仕事がね大変でね
こんな感じでこんな感じでね旦那がね とか言ってね話してくれる方もいたり
するんだけど 男性の方は
3年とか4年とかそのくらいの付き合い になっても
なかなかそういう話してくれない そういうストレスが溜まってないっていう
だけだったらねそれは喜ばしいこと だから全然構わないんだけど
今まで何回か聞いたことあるいろんな 人に聞いたけど
仕事の話なんて したってどうせわかんないでしょ
って言うんですよね まあねそうかもしれないだから今回ね
初めて仕事の愚痴を話してくれたお客さん も話してみた結果
ダメだやっぱ事情わかってない人に言って もダメだわってもしかしたら思われたかも
しれない けど
そうなんですか男性の皆さんこれね聞いて くれてる方男性の方多いと思うんで
仕事とかの愚痴を言わない そのね
どうせ言ってもわかってくれないでしょ っていう気持ちで言わないんですかね
そういう違いはありそうですよね別に 私が愚痴を言う時って愚痴とかそのストレス
発散というかもやもやを吐き出す時って 別にわかってもらおうと思って話してる
わけじゃない 方ですよその生態師さんにね
昔生態師さんに話聞いてもらってた時も 別にわかってもらおうとして
話してたわけじゃなくて適当に合図中って もらえればそれでいいかなたまにはその
だから相手がねお客さんが男性だったら 男性的にこれどうなんですかみたいなそう
いう話はしたりとかはねしてたけどそういう の聞いたりとかはしてたから
そういう時にちょっとね いろいろ教えてもらえればよかったかな
っていうぐらいでそもそも わかってもらおうとか
そういうことあんまり考えてなくて しかもさ
事情がわからない相手にて言うけど 事情1から説明してたと思う多分
まあねだって学校の先生とセラピスト だったら似たような仕事だから
多少ね通じる部分もあったけどその当時 やってた私のその主張
リラクゼーションの仕事が だいぶ
その生態師の方の仕事とはだいぶ違って たから
それはもう1から全部説明して こうでねあーでねこんなことがあって
こんなことがあってこういう感じで仕事 してるんだけどこうであーでこうであーで
全部 説明してたまあ
毎週同じ人を指名しているわけだから だんだんその説明が積み重なってね話が
進んでいくっていうのもあったかも しれないんだけど
そういう ところの違いもあるんですかね
愚痴を話すことの男女差
愚痴をなかなか話さない男性っていうのが そういうの説明するのも面倒くさいのかな
こんな仕事しててねーとかいう話 愚痴とかじゃなくても仕事の話する方も
少ないですよね 普通に仕事の話とかを知られたくない
っていうので話さないっていう人もいる と思うんだけど
なんかね例えばその自分の仕事の話なんて 興味ないかなと思って
とかさ 話したくないだけかもしれないけどね
ほんと話したくないだけなのかもしれない けどまぁ少なくとも私に対する返事として
はそうやって帰ってくることもある 本当かどうかわかんないけどね
興味ないかなと思ってとかね
それこそ話してもわかんないかなと思って とかね
基本的にあれですか男性はわかってほしい ってこと
話したからにはわかってほしい そういうことですか
私はなからわかってもらえるとか期待 してないから
わかってもらえないから話さないっていう のあんまりないかな
どうかなあ あまりにもちょっと
シリアスな内容だったらちょっと重い話 とかになってくると話は別かもしれないん
だけど どうなんですかね話をするからには
わかってほしいんですか あとほら
解決策を 出してほしい
とかね って言ったりするじゃないですかなんかね
今昔はね男のと女ので違うみたいなこと 言ってたけど最近はねそんな違いはない
んだって男と女で脳みそが違うなんて ことないんだみたいな
感じみたいですけど 昔はよく言われてたのそういうね
女性は別に 答えが出なくてもいいしアドバイス
なんかいらないただ話聞いてくれれば それでいいみたいな感じだけど男性は
建設的な回答を求めているみたいなね 昔はよく言ってたから
まあ男女に限らずですけどねそういう タイプの方いらっしゃるじゃないですか
どうなんですかね話聞いてもらうだけじゃ すっきりしないか
合図地力が試されてますよね
合図地はうまく打てるようになりたい ならなきゃね
まあでもねだから今回ねお口話してくれた お客さんが
私の反応に対してどう思ったかわかんないんだ けど
やっぱ話さなきゃよかったって思っちゃっ たかもしれないんだけど
私は嬉しかったなぁと思って やっぱねそういうの
憧れて この仕事をねやってる部分が
だからあの 全てを私の糧にさせていただこうと
思ってねー 人の愚痴なんか聞いても
愚痴ばっかり聞いてたらね あれかもしれないけどストレス溜まっちゃうかもしれないけど
今のところ私 許容量まだ
あるから まだ大丈夫だな
そういうのありますよね なかなか愚痴とかを話してくれない
その プライベートな部分プライベート仕事以外のそのプライベートな
どこ行ったとか休日何したとかねそういう 話はそうなんね割とするんだけどお客さんたちと
するんだけど そうじゃない
こんなこと考えてたとかこんな風に感じた とか
そういう踏み込んだ内面の話ってなかなか そういう話する雰囲気でもないのかもしれないけどね
コミュニケーションの成長
そういう話ってなかなかしないなぁって 改めて考えると思ってて
まだあれですかね心を開けてない 心を許せない感じ
なのかなぁ
心を 開きたくなるような
雰囲気が足りないということなんですかね
難しいなまだまだ修行が足りないですね もっとね
レベルアップしたい なかなかね難しいからね
まあでもそう今日はだから 一歩前進したっていう話ですよ
結果はともかくそういう話をしてくれたっていうのは事実なんで 私もねそれほどまでに成長したかと思ってね
そうついにここまで来たかってちょっと お客さんをねその
愚痴ってるわけだからもうちょっと仕事で ストレス溜まって嫌なことあって
本当にあの気の毒な状況ではあったんだけど 私はね
それはそれとして私自身は自分の成長をね 噛み締めてすごく
嬉しい気持ちになったりしました そんな感じかな
今日はちょっと短いんだけど
嬉しいことあったから そのご報告でした
今日はもうそろそろねお休みの時間にしたいと思います 最後まで聞いてくれた方ありがとうございました
明日も幸せな一日になりますように おやすみなさい