00:00

Beside the Seaside
家業アトツギ兼プロデューサーの永野真代です。

アートディレクター兼デザイナーの髙橋美沙紀です。

私たちはそれぞれ、生まれ故郷茨城の海辺の町と東京とを行き来するような生活を送っています。
この番組は、そんな二拠点生活を送りつつ、
程よく肩の力が抜けてきた年頃の二人が送る言語化雑談番組です。

エピソード0を撮った時の話題で、
自分の目と他人の目

自分の目と他人の目、どっちが強かった?っていう話があったじゃない?
その時に、私は圧倒的に自分の目が強いよって話をしてたんだけど、
あなたがどっちなんだろうなっていうのを、ちょっと掘り下げ忘れたなっていうのがあって。

ありがとう、そんなの覚えてくれて。

自意識ともつながる、そんな話をしてみたいなって思ったんだけど。

なるほど。あ〜…、どっちだろう…

迷うんだ。

迷うね。
多分デフォルトは、自分なんだと思うんだよね。
自分がこうしたい、ああしたい、こうしてみたらどうだろうかみたいな。
気持ちがドライブなんだと思うんだけど。

結構ポジティブな気持ちだね。
私、自分で自分のブレーキをかけるような発想になっちゃうから。

例えば?

その時、前回も話したかもしれないけど、
自分ごときがっていう発想ですわ。
なんかストップかけがちみたいな。
自分で自分が覚めることをしちゃいがちっていう。
そういう目線が結構強く出るんだけど。

なるほど。

でも違うね。

そうだね。
ブレーキをかけることはあるんだよね。
ただそれは、美沙紀さんみたいに器用にもう一人の自分がいるんじゃなくて、
家族とか、そういう自分以外の要因でストップを自分でかけることはあるかも。
具体的に言うと、
今日お魚料理食べたいな、作りたいなと思ってても、
家族が肉でしょって言ったら、じゃあ肉か。みたいな。
小さいことならそうだし、
二拠点生活もやってみたいなっていうか、
何だったら一回茨城に軸を置きたいなと思っても、
今更茨城に住みたくないって子供たちに言われちゃうから、
じゃあ二拠点かしら、みたいな感じで。
自分がやりたいことは大切にするが、
周りの意見の取捨選択

家族とか会社の意向とかプロジェクトリーダーの意向とかを踏まえてどうするかって、
またモディファイしていく感じかな。

???。ごめん、あまりにも私と発想の仕方が違って。

違うんだ。面白い。

例えばやりたいことがあったとして、
どうせもう一人の自分は冷めること、水ぶっかけてくるから、
うるさい、うるさいって取っ払っていく作業をしていって、
やりたいからやるっていうので、やる作業になるんだけど、
全然そちらが違いすぎるから、
なんだろう、は?って思ってる。

面白い。

何それっていう話。
健全な人間ってそうなのかな?

いやいやいやいやいや。

自分があれなのかなって。

だから自分勝手だよね、そういう人。
でも自分がやりたいっていうのがもうすでに一本軸であって。

でもそうだよね、最終的に自分がやりたい方向にはいくんだもんね。
周りの意見も取り入れっていうか、聞きはするけど。

そうだね、でも結果聞いて天秤に測ってみたり、
モディファイした結果、自分のものを一回引っ込めたり、
かなり曲げたりした方がいいなって思うことは多々あった。
結果は全く出来上がったものとか、
やってることは自分の意思に反してることも多分にある。

それはそれでいいのね。
別にそうさせられたっていう意識はないのね。

それが仕事や家族のよしな仕事であれば、
まあ、しゃあないなって思ってる。
だけど自分の髪型とか、お洋服とか、
そういうのは自分で決めさせて、って。

すごい分かりやすかったよ。

本当?

髪型とか、パーソナルに関係することは好きにさせてって言ってたじゃん。
好きにさせてってなったときに、
自分がこうなりたい、こうありたいって思ったら、
別にその通り行けるってことだよね。
努力できるっていうことだよね。
そこに一切批判は入らないってことでしょ。

そうだね。

なれるわけないじゃんって言うとか、
そういうのは全然ないっていうことだよね。

なれるわけないじゃんって言う、
冷水ぶっかける自分はいないけど、
やってみた結果めちゃくちゃダサいねって言ってくる自分はいるかもしれない。

でもそれはすごい良いよね。健康な気がする。

そっか、似合ってないよって冷静に突っ込む自分はいる。

実際やってみてさー、失敗してさー、分かるって、
やる前にさ、もやもやだから、
ああでもない、こうでもないって言ってグズグズしてるのよりは、
よっぽど健全かなって思う。

そっか。
なのでやってみた結果の自分からの返し刀がすごい鋭い。
それは確かに幼少期からそうかも。
幼少期からそうかも。
まずやってみて、成功したらすごい嬉しいけど、
それ以上に失敗も多く。
恥ずかしいって思ったり、似合ってないみたいなのが多い。
やってまったなーみたいなのは多いかも。

それが健全な気がする。
そうありたかった。
自分がやりたいとか、
自分の目に躊躇なく自分で動けて、
実際失敗しちゃったとしても、
それはそれで受け入れられるみたいな。

恥ずかしいって思いながら。

でもそれも完全に自分の目なのかと言われると、
なんかちょっと違うような気もしてて、
要は他人の目というか、
過去に周りにそういう扱いをされたから、
その経験が元になって、
そういう発想になっている気もする。

それはあるね。

自分の目と言いつつもしかすると、
それはニアリーイコールで他人の目だったかもしれない。
他人の目だとこう思うのかもしれない。
そういう感じかな。
結構同一なところがある。

私の捉え方は、
他人の声を意識している自分なので、
結局自意識なんだろうなと思う。
なんか、取捨選択した上で、
捨てられる他人の声と、
捨てられない他人の声があるから、
その取捨選択が入っているっていうことは、
結局は自分の目なのかな。
捨てたいけど捨てられない他人の目ってあるよね。

ある。

ってことは他人の目なのかなとか、
今もむにゃむにゃ考えてた。

私が前回、話してて、
家に帰って、
ちょっとふと収録のことを思い出した時に、
あれ、私自分の目って言ってたけど、
それは本当に自分だけの目かって思い返した。

美沙紀さんには取捨選択ってある?
全部気にする?
それとも取捨選択してる意識ある?

自然とそうなってる気はする。

取捨選択してる。
そうすると自意識なんだろうなって、
思ったりするんだけど、
自分の琴線に触れる他人の目なんだろうなって。

そうね。

その琴線への触れ方が、思いもよらない他人の目であり、
気づいてほしくなかった自分であり、

そうなのかな。

自分じゃないのに、それってこだわってる自分であったり、
そういうことだったのかな。

なのかな。
なんかさ、
この話をしてから、
自分の幼少期とかも思い返してみてさ、
いつからか自分が女性であることを楽しめなくなってきたんだけど、
でも、だからといって幼少期もそうだったかって言ったら、
別に女子向きアニメとかあるじゃん。
今で言うさ、

プリキュアみたいな。

そう、プリキュアみたいな。
ああいうのを別に喜んで見ていたし、
別に自分を着飾ることとかも嫌いじゃなかったよなって思って、
幼少期は無邪気に楽しんでいたんだけど、

女性であること?

女性であるとかっていうのは認識せずに、
自分を着飾ることは楽しいよねみたいなことは
すごい思ってたんだけど、
それがね、いつからか。
自分が好きな装いをしててそれが似合ってないから多分、
背後で笑われたりとかっていうのが耳に入ってきて、
どうやらそういうのが似合わないのかな、
自分を着飾ることと他人の目

自分が外れてるのかなっていうのを認識しだした時に、
そういう自分の行動を覚めた目で見る、
自分が出来上がってきたのかなっていう気がした。

なるほど。
それはいつぐらい?

小学校5、6年。

じゃあ思春期だね。

そうなんだね。もしかすると入ってたのかもしれないけど。

なるほど。
もう一個聞きたいなと思ったのが、
それは着飾るっていうことは、
しかも今の感覚から言えば男女とかLGBTって関係ないじゃない?
ただ当時は着飾るイコール女性っぽいみたいなのもあったので、
改めて聞きたいなと思ったんだけど、
それはつまり女性性を楽しんでいたっていうことなのかな?

着飾ることが女性性かと言われたらね、
それはそうだね。全然違うんだよね。
別にことさらそこを意識して着飾ってたわけじゃないっていうのが大前提かな。

ちなみに似合ってないっていう格好ってどんな格好だったの?

それは髪型だった気がする。

ロングヘアーってこと?

ロングヘアー…
これ今まで話してたことと矛盾するのかな?
ショートヘアーなんだけどずっと。生まれてからずっと。
小2くらいまでロングヘアーで、それを小3、4くらいで切ったんだよ。
で、私は似合ってるから気に入ってたんだけど、
それを背後から結構、男みてぇって笑うような声が聞こえてきて、
で、それをきっかけに自分を彩るっていうのかな?
飾るようなことをすると、そういう反応が出るんだっていう。

そういうことか。

そういうことで、他者の目を含んだ自分の目が出来上がったっていう感じ。

となると、一回女性性、男性性というか、男っぽい女っぽいっていう世界観とはまた違うかもしれないね。

そうそう。自分は自分として楽しんでたんだけど、なんだろうね。

ちなみにもう1個気になったのが、自分の性的指向とか性自認とかはどっち?

いや、それはあれですわ。ヘテロ。ヘテロセクシャルで、それは間違いないと思ってるから。

なるほど。自分自身も女性だという自認があるし、性的指向も男性。それは間違いない。

うん。
だけど、私、自分が小さい頃、自分のことをミサキって呼んでたんだけど、ミサキねミサキね、みたいな。

あるよね。

あるでしょ。
それをどっかの時期で、私って言わなきゃいけない時に、すごい苦労したの。言いたくなくて。
男の子は僕とか俺とかって言うじゃない?女の子は私って言うので、そう区分けられたときに、すごい拒否反応出ちゃって。

へー。

だからずっと私って言えなかった。
だから本当に多分、中高もミサキで通してたと思う。

そうか。

ミサキねって。
ミサキのプリントもくださいみたいなこと言ってた。
言ってた。

なんでなんだろうね。なんでだと思う。私への抵抗感。

その頃言ってたのは、女感が出ちゃうのが本当に嫌だって。

そこは抵抗があったんだ。

そう、そこは抵抗があった。

俺だったらよかったんだ。

それはすごい試行錯誤をしたんだよ。

自分とか。

そうだよ。

自分はー!なんとかであります!

いろいろあるじゃん。
なんでこんなに一人称のバリエーションが日本語って多いんだろうと思うくらい。
ウチもあるしさ。

アタイもある。

アタイもチャレンジしたことあったよ。
あともう、最終的に訳わかんなくて、
ワシって言ってた時期もあるし。

あった!
すごい気になったよ。
どうしたミサキさんとか。

今でも言うしね、ワシとか。
ワシとかオイラ、僕、俺。

オイラも言ってなかった?

オイラも言うよ。
オイラこれが食べたいなーって。
言ってた気がする。
女性性を出したくなかった

それは女性性を出したくなかった。

なんか、私は女ですって言ってるみたいで嫌だった。

へー、面白いね。
私は本当にそんな意識全くなかったかなー。

全くなかった?普通にスムーズに?

全くなかった。

いけた?私とか私って言えた?

そこは言えたが、
なぜならば男性でも
割と社会的地位の高い人というかは
私って言ってるじゃないですか。
言ってたじゃないですか、当時からも。

今だったらそう思えるんだけどね。

私っていうのはどちらかというと
中性的なイメージがあったかな。
もっとその手前の話題で言うと
私は逆に自分のことを女性だとあんまり思ってなかったかも。
今もその節が多少あるんだけど。
あんまりなかったかな。
男の子っぽさとの関連

なので、私も小さい頃ショートカットだったの。
で、顔つきも男の子っぽかったから
ずーっと男の子に間違えられてきたの。
一人でおつかいってえらいね、ぼくーみたいな。
でも訂正するのめんどくさくなって
はーいって言うぐらい
ずーっと男の子に間違えられて
スカート履いてても男の子に間違えられて
すごいな、この街って思って。

なんか大人がいいよね、周り。

すごいスカート視野に入ってないんだと思って
その辺から、いっそ自分の中でもやもやを感じるんだったら
自分がどっちでもない感じで行こうみたいになったの。
それがしっくりきてたから
ずっとキュロットとかズボンとか履いてたかも。
スカート履かなくなって。
それは女性に見られたくないじゃなくて
そもそも女性とか男性とかどうでもよくないと思って
どっちでも履くようなファッションとかを
おかげさまで兄も姉もいたので
お下がりは豊富にあったから
その中から中性的なものを選んでたかもしれない。

どうでもよくないというか
その発想に行き着いたのがすごいなと思った。

そっか。

私結構子供の頃って
ずっと体がでかいまま着てるんだけど
規格が違うなっていう
他者の違いを否応にも感じてる中で
どうでもいいじゃんって思えたらよかったけど

思えてたのかな。
思いたかったのかな。
思いたくてそういうファッションを選んでたのかな。
あえてずっとショートカットで行こうみたいな。
姉が結構どんな髪型をしても
女の子っぽく見られるキャラだったから
私は結局ああいうキャラにはきっとなれないんだろうなっていう
顔の作りも振る舞いも
女の子っぽくないからそうなんだろうなと思ったら
しかしながら私は私であるみたいな。
男と女の違いに対する自意識

違いは認識していながら

しかしながら私は私である。
なので一層男性っぽい女性っぽい
男の子っぽい女の子っぽいってどうでもよくないかって思ったかな。

違いは分かっていながら感じていながら

そう思うと「えらいねボク〜」も、ですよね〜って感じで
受け入れられるっていうか

同じ状況だったらなんか訂正しそうな気がするし

最初は多分一、二回最初の何回かはきっと言ったんだろうけど
めっちゃ間違えられるからもういいやと思ったのかも。

女性というカテゴリーを拒絶しつつ
拒絶しつつでも拒絶するだけのなんかはなかったのかな
話してて思ったけど

どういうこと?

そのカテゴリーには属していたかったのかな
でもそれがはまらないから
私と言ってるっていうことが
嫌だったのかな、気持ち悪かったのかな

ちょっと視点変えてもいい?
私はそんなこんなな感覚をずっと持っていたので

別に男の子と喋るのと女の子と喋るのって大差なかったわけ

それで、もしかしたら
そういうふうに
あの思春期もよく男子と喋ってたねって
印象があるかもしれないけど
男の子だから女の子だからって意識がなかったから
分け隔てなく喋ってた
なんだか私たちの学校って男の子2対女性1
なんだから
必然的に男子の方が多かったから
喋ってただけなんだよね
一方で美沙紀さんとか絶対男子と喋らなかったじゃない

喋らなかった

それはある意味女の子っぽくていいなって思った

そうなんだ
私は
あの頃の男性が憎しみの対象でしかなかったから

なんでだろうそこまで

そうね
そもそもうちは
親がね幼い頃に離婚してるので
余計なんだよね
全員女しかいなくて
それも身近なところに男性がいなかったっていうのもあるし
目につく男性男性がそんなにやっぱ
尊敬できるような感じもなかったから

女兄弟だしね

そうそう女兄弟だからっていうのもある

お父さん

異物感がすごかっただから

男性に対する

うんそうだね

異物感と憎しみってまた一段階違うような

よくある話で
男の子たちにからかわれてたっていうのが
後ろでくすぐす笑ってるようなのが
大抵男子っていうのがあったから

なるほど
デリカシーない系男子たちね

そうそう
その原体験が一番大きかったんじゃない

なるほど
でもさ体が大きかったら
デリカシーない系男子をギャフンとさ
キュって
懲らしめることもできたような気がするけど
それはしなかったんだ

それもしてたよ
全然それもするんだけど
なんだっけ話

男性の憎しみ
なんでそれを聞いたかっていうと

そういう戦う相手みたいな感じだったんだよな

でもそこが同等だと思えば
別に憎しみまでいかないかなと思ったんだよね
やっぱりあれかな
お父さんへの気持ちみたいなのもあるのかな

それはあると思うよ
そこでなんかね
男というものはこういうものだみたいなのが出来上がっちゃってたんじゃないのかな
あんまりいい別れ方でもなかったようだから
敵と見なすよね
本当ざっくりとざっくりと
憎しみの向け方をしてたような気もする

それが思春期となり同年代の男性に対しても
そういう感情があった

あ…っ。憎しみの前に多分
そんな風に笑われて過ごしてきたから
そこで私みたいな人間に話しかけられても迷惑だろうな
っていう風にも思ってたんじゃないかな
それを憎しみに昇華…転換していったような気もするよね

よっぽどやっぱりクスクス笑われたっていう自意識が強いんだね

多分そうじゃない

クスクス笑われたことって100万回くらいあるんだけど
私は私なりにメソメソみたいな

メソメソ

こんにゃろーって向かったりした記憶はあるけど
バカなのかな私忘れちゃった
そんなに
しかもあんまり高校までの記憶ないかな

ないの?

でもあるといえば
特に男性だから女性だから意識変えようみたいなのはなかったのは間違いない

フラットに普通に話せたし、っていうことだよね

そこで向こうが女性として見てくる場面みたいなのは青春時代にあるじゃない
つまり告白をされるとか
そんなつもりじゃなかったのにっていう思いはすごくあった

あなたはそうだよね
それはあると思ってた
それ結構煩わしいだろうなっていう想像も最近できた

今思えばもったいないことだったけどね
なぜ煩わしいと思ってしまった
煩わしいというか戸惑い?

戸惑いか

そういうつもりじゃなくてみたいな
面白いね
全然違うね
自意識の話から全然離れていっちゃった

離れていっちゃったけど
性自認?

性自認の話だったね
じゃあ今回もこのあたりで締めましょう
番組では皆様からもお悩みエピソードトークテーマ募集しています
メールアドレス
bcside2@gmail.com
まで送っていただけると嬉しいです

最後までお付き合いいただきありがとうございました
それではまた次回