1. 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜
  2. #13 ブラウザ(前編)灯台の..
2023-06-15 17:34

#13 ブラウザ(前編)灯台のアイコンから始まったインターネットはブラウザ戦争でいろいろゲームチェンジがあったんだけどSafariってWindows版もあったのご存知でした?というお話

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回のテーマは「ブラウザ」。今や「ブラウザ」=ホームページを見るアプリの代名詞となったのですが、そんなブラウザも群雄割拠。おっさんたちはあれこれ乗り換えつつもネットを楽しんでいたのでした。

00:00
あちらの奥のテーブル席に、ITに詳しい3人が、黎明期のインターネットについて語ってますよ。ちょっと聞きましょう。
はい、場末のラジオでございま〜す。
はい、今日もこの3人のおっさんでお送りいたします。ハッシーです。
はい、佐藤さんです。
はい、えこぞうさんです。みんな、よろしくね。
よろしくお願いします。
はい、今回のテーマはブラウザです。
ブラウザというのか、ブラウザというのか、パソコン的な話になってきますけど。
ブラウザが一般的な感じですかね。
ですね。
もともとはブラウザ自体は閲覧をするソフトということで、イメージブラウザみたいなね、そういう使い方をしましたけども、
本来はWebブラウザっていうインターネットのホームページを閲覧するためのアプリということですよね。
だけど、もうブラウザ自体がイコールホームページを見るためのアプリというような形式に、
インターネット普及してからはなってしまいましたね。
ですね。
さかのぼること、インターネットの黎明期といいますと、最初に画像が表示できるようになったブラウザがモザイクですよね。
そっか、モザイクだね。
MCNAモザイクってやつですね。
ほとんど使ってた人が夢中になった人はやったんですけども、一般的にはね、モザイクっていうのはちょっとインターネット前史的な感じのブラウザになります。
そうですね。
そこへ来て登場したのが、ネットスケープナビゲーターですね。
ネスケさんね。
ネスケでございますね。
灯台のマークで流れ星が流れるアイコン。
そっかそっか。
民調帯のNが象徴的だね。
昔はインターネットの回線が遅かったので、ホームページの読み込みをしている最中に、右上でしたかね、ブラウザのアイコンにですね、Nの文字の背景に流れ星がシューッと流れます。
03:06
アニメーションが流れてましたね。
あれが止まると、読み込み終わったんだなっていう感じでしたね。
僕が初めてネスケを使ったのは、インターネットの雑誌のCDについてたフリーソフトとして入っていた1.1Jっていうのがありましたね。
皆さんもそのぐらいからですか?
私はもうちょっと後だね。
もうちょっと後。
もうちょっと後。
3.0ぐらい。
いや、たぶん自分は98から入っているから、Windowsの。だからインターネットエクスプローラーからですよ。
じゃあもうインターネット、ネットスケープナビゲーターは使っていなかった?
なんていうの、インターネットエクスプローラー以外のものもあるよっていうので、じゃあネットスケープを使ってみようみたいな感じ。
順序が逆だね、きっとね。
なるほど、なるほど。
パトさんは?
そうですね。でも95からは使ってたんですけど、95でもまだIE別版じゃなくて一応同梱のやつだったんで、だから最初からIEが搭載はされていた。
でもそこでIEをあえて使わずにネスケを入れたと。
なるほど。
そんな感じでしたよね。それこそ今言ったフロックCDで入れてっていうのはそういう感じですよね。
そうでしたよね。
Windows95の頃はまだ標準搭載、インターネット機能はすべて標準搭載っていう感じではなかったので、パーツパーツで追加していかなくちゃいけないという感じもありましたね。
そうですね。でもネスケはたぶん3.0とかそのぐらいですね。
3.0が一番使ってた人が多かったんじゃないでしょうかね。
だと思います。
ネットスケープ3.0から4.0になってからコミュニケーターになったのかな。
そうですね。メール機能とかが全部付いたコミュニケーターですよね。
その辺からちょっと重くなってきたっていうイメージがありましたね。
3.0あたりからインターネットエクスプローラーも3.0になって、Windows98に標準搭載をかましてきて、また例のやつが始まったっていうマイクロソフト。
ついてるよみたいな。
という感じでブラウザ戦争が始まったって感じですね。
06:03
最初はもうあい一興じゃなかったっけ、ブラウザ戦争といえば。
いや、そうでもなかった。
最初はもうネスケの一興でした。
ネスケ一興か。
その後か。
その後ですね。コミュニケーターあたりからちょっと怪しくなってきましたね、ネスケが。
ちょっとなんかポカやっちゃった感じで、少し開発が遅れたり、CSSAの対応がちょっと遅れたりとか、
なんかその辺でやってる間にあれよあれよというのに、インターネットといえばEのマークだよねみたいな感じ。
アニメーションもEの斜め輪っかがぐるぐる動いてる状態ね。
そうですね。
あれもほぼほぼパクリみたいな感じ。
確かに。
そうか、そう言われればそうだね。今話聞いてて思った。
IEがスタートだからな。
まあね、IEは本当につい最近の11までね、現役で使ってた人、今でもなんか開こうとする人いますから止めますけどね。
そうね、さすがに。さすがに今は。
マイクロソフトが止めてるって話。
そろそろ完全消去ですよね。
自動的に消去されるっていう話でしたね。
ということで、プラウザ戦争はネスケ対IEという構図で始まったわけなんですけども、
その後いろいろなプラウザが群遊滑挙してくる形となりました。
代表的なのはやっぱりChromeですね。
Chromeだね。やっぱChromeだね。Firefoxもいるよみたいなね。
それはネスケからのゲッコエンジンが。
ネスケがもうちょっとどうにもならなくなってきて、
IEがどっちかっていうとオリジナルのタグを入れてみたりとか、
ちょっとそういうものを例のマイクロソフト色を出してきたので、
こっちはオープンソースでみたいな感じになったんですかね。
そうですね。
一緒のっていう形よりも広くみんなで開発してもらおうみたいな感じだったというかね。
そこにオペラがこそっと入ってる。
そうですね。オペラは有料でしたっけ?
有料ですね。そもそもは。
ブラウザは有料っていうのはちょっと僕の中では結構衝撃的だったんですけども。
でも実際はやっぱ動きが早かったっていう売り文句は間違いじゃなかったんで。
09:00
Chromeが出る前にやっぱり高速で動くっていう振れ込みは確かだったんで。
確かに早かったよね。
それがChromeの登場で、
あのChromeが出たときの最初のやっぱり画面の出る速さっていうのは衝撃でしたからね。
びっくりしましたね。
早かった。
早かったし軽かったか。
そうですね。
本当にインストールの段階から次の画面に変わるのも一瞬で変わったようなイメージがありましたね。
確かにChromeに乗り換えてからChrome一択だったもんね。
しばらくはずっと。
あとはやっぱりChromeもそうですけど、
やっぱりIE以外が拡張機能が使えたっていうのがでかかったですよね。
そうね。拡張だよね。
そうそう拡張。
IEが後になってから一応入れたんですけど、
拡張機能でいろいろカスタマイズができるっていうのが楽しみでもありましたし。
確かに拡張機能はすごく使ったような気がするな。
何でもかんでも使ってましたね。
特にマウスチェスチャーがすごく楽になったな。
画面の遷移をするときなんか閉じるときなんかね。
私はページ送り自動のやつですね。
あるね。
にを押さなくても自動的にすっと出てくれるって言われてる。
意外とこれあったらいいのになっていうのがポイポイってあったもんね。
そうなんだよな。
それが他のブラウザにはあんまりなかったってわけじゃないけど、
使いづらかったんだよな。
だからだいたいChrome使ってるみたいな。
もう完全にIEをChromeが追い抜いちゃった時期もありましたよね。
何年か前ってね。
ありましたね。
あのマイクロソフトが負けるんだって思いましたけどね。
そうそう、思った。
へー、と思った。
でもまああの、
IE8とか、
I5とか、
I6とか、
でもまああの、
IE8とか、
IE9の重さを見れば、
そりゃ差もありなんて感じでしたね。
確かにね。
インストール自体が重かったですからね。
ですね。
僕はMacユーザーだったので、
最初はNES系を使っていたんですが、
マイクロソフトが、
Appleが一回潰れそうになった時があって、
ビル・ゲイツがMacworld Expoっていうのに、
中継で、
画面でオースティンになって、
12:01
会場からダイブイン受けたって時があったんですけども。
へー。
そうなの?
スティーブがビル、ビルって呼びかけてね、
出てきたらもう、
ドドンと、
眼鏡かけたおじさんの顔が出てきて、
ダイブインを受けたんですけど、
あの時結構、
OSのパクリパクらないみたいな感じで、
揉めてた時だったんで、
そこを、
効果的に解決して、
両方のクロスライセンスを認めると同時に、
今後数年間、
Mac用のインターネットエクスプローラーと、
オフィスの開発を続けるっていう約束を取り付けたっていう発表だったんですよね。
へー。
なので、
その辺から、
IEも使ってみたいみたいな感じだったですね。
Macって言うと、
実はその前に、
変なプロジェクトがあって、
オープンドックプロジェクトっていう、
スティーブ・ジョブズがまだ戻ってくる前だったんですけど、
変なちょっとプロジェクトがあって、
何ですかね、
文書の中に、
パーツパーツでいろんな機能を埋め込めるみたいな、
仕組みだったんですよ。
例えば、表計算の画面の中に、
パーツでWordProのコンポーネントを組み込むとか、
ブラウザの画面が出てきたりとか、
そういうちょっとね、
変なプロジェクトがあったんですけど、
そこで出したのが、
AppleがCyberDogっていうブラウザを出しましてですね、
もう、
CyberDogっていうのが、
一瞬だけ使ったことがあったんですけど。
一瞬。
結構かわいい感じで、
CyberDogなんて犬なんですよね。
さっきの流れ星とか、
Eのあれが回るみたいな感じで、
マウスが犬のマークになったのかな、
マウスポインターが。
読み込み中に犬が走ったりするんですよね。
えー。
マウスが犬のマークになったのかな、
マウスポインターが。
読み込み中に犬が走ったりするんですよね。
えー。
なんかWindowsのネズミみたいですよね。
あー、そうですね。
そんな感じのが、
ちょっとあったなっていう風に、
ちょっとブラウザの話をして思い出しましたね。
一瞬なの?
CyberDogで言うと、
Safariブラウザあるじゃないですか。
あれも一時期Windows版出てましたよね。
ありましたね。
出しました。
すっげえ使い勝手悪くて。
すぐ終わりましたよね。
記憶しかないっていう。
ないよね。
そうですね。
実際iPhoneとMac使ってると、
本当iPhoneの続きからMacで見られてとかってのは便利なんで、
Windowsでもできればいいなと思うけど、
この場合はChromeを使わないといけないのだなとか思ったりして。
うーん。
まあ、Windowsの場合Chromeがそれを実現してるって感じですよね。
うん。
そっか。
15:00
なるほど。
そうですね。
今のBingの話ってやっぱり、
ChromeによってIEが負けて、
その後、Chromeも結構最近重くなってきて、
で、EdgeがまたちょっとこのBing AIの関係でまた盛り返しになってきて、
そうですね。
Edgeに乗り換えてもう2年ぐらいになると思うんだけど、
やっぱり助かるよね。
いろいろとこのAIの機能が入ってる分。
うん。
いろいろ。
ChromiumのEdgeですよね。
そうそう。
エンジンは一緒だからね。
うん。
Chromeのエンジンが一緒、Chromeとエンジンが一緒っていう。
一緒。拡張機能も使える。
うんうんうん。
それもちょっと驚きましたけどね、
独自の形式をつけてChromiumを採用する、
マイクロソフトが採用するっていうのもね。
ね。
確かに。
もうそうしないといけなかったんだろうね、もうね。
社内開発もできないしって感じだったんだけど、
そういうのもね、
そういうのもね、
変わってきましたよね。
ね。
うん。
ということで今のところ、
Chrome、
パソコンだとChromeとEdge、
うん。
Firefox。
うん。
で、
スマホの子だとChromeとかSafari。
うん。
で、
今のところ、
パソコンだとChromeとかSafari。
うん。
バックだとSafari。
一緒にタイプ。
という感じですかね。
うん。
ただね、
ここにいらるまではいろんな、
うん。
なんていうんでしょう、
ちっちゃなブラウザというか、
はい。
いろいろね。
いろいろね。
ブラウザどうせ皆さんいろいろ使ってたんでしょっていう。
はい。
後半はその辺の話をですね。
はい。
はい。いろいろ聞いてみたいと思いますけども。
はい。
はい。ということで前半はこんなところで。
はい。
はい。
じゃあ後半もよろしくお願いします。
はーい。よろしくお願いしまーす。
抜粋のラジオ。
17:34

コメント

スクロール