1. 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜
  2. #33 ネット死語(前編) ネ..
2023-11-02 17:13

#33 ネット死語(前編) ネチズンはネチケットを守ってBBSにカキコしてキリ番ゲットしてたけど変なリンク踏むとブラクラだったよね、というお話

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回のテーマは「ネット死語」。ネットも20年も経つと死語の山が累々と。。。一般的にも使われてきたものからネットで流行った言葉まで今回もおっさんたちが語ります。


※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

サマリー

ITに詳しい3人が、黎明期のインターネットについて語ります。ネチケットやネチズンなど、インターネットの死語についても触れています。自宅警備やネットサーフィンなど、当時の言葉や表現にも言及しています。ネット死語についてのお話です。ネチズンはBBSにキリ番ゲットしていましたが、ブラクラという問題もありました。

インターネットの死語
あちらの奥のテーブル席に、ITに詳しい3人が、黎明期のインターネットについて語ってますよ。ちょっと聞き耳を。
はい、始まりました。場末のラジオでございます。今回もこの3人でお送りいたします。
はっしーです。
はい、さとおっさんです。
えこぞうさんです。みんなよろしくね。
はい、よろしくお願いします。
はい、お願いします。
さあ、今回のテーマはですね、ネットの死語ですね。
死語と言っても、死んだ後ではなくて、えもんかけとかですね。
言わないな。
そういうレベルのやつですね。
言わないな、確かに。
それだな。
僕らのリスナーはみんな知ってるんですけどね。
そういう人しか聞いてない。
今は使われなくなっちゃった言葉ですね。
ですね。
えー、何でしょうかね。まずパッと浮かぶの。
たぶんね、代表格でいくとね、ネチケットっていう言葉。
ネチケット、言ってた。
言ってたね。
言ってたわ。
言ってましたね。
ネチケットとネチズン
警察もいた。
結構、公式な感じの言葉ですよね。
そうですよね。公的な部分でみたいな感じですよね。
経産省のホームページとかでも見たような気がするな。
する。
あ、経産省、総務省か。総務省のページとかでもね。
そっか、総務省ね。
ネットエチケットの造語ですよね。
そうですね。
ネチズン、ネチズンっていうのもありましたね。
ネチズンって言ったらね、ネットワーク上の市民みたいな。
そうですね、シチズンのね。
ネットシチズンでインターネット市民、ネットの住民という。
みたいなね。
あれって今なんていうふうに言ってるんですか、ネットの住民って。
何だろうね。
何も特に。
ないよね。
でも当時は確かにスマートフォンもないからさ。
ネットワーク、ネットに参加するのはBCPメディだから。
多分まだ分断されてたんだろうなっていう気がする。
そうですね。
自宅警備とかありましたよね。
ありましたよね。
それも死語かな。
自宅警備オツですみたいなね。
毎日毎日仕事にも行かずネットをネットの掲示板に入り浸って。
そう。
自宅警備お疲れ様です。
お疲れ様です。
今はじゃああれか。
自宅警備とは言わなくて、英語の言葉になってるってことか。
ニートになってるってことか。
でもニートはちょっとまたちょっと。
ちょっと意味合いが違うか。
自宅警備やネットサーフィン
違いますよね。
やっぱり自宅警備だな、自宅警備。
あれはいい、うまい言葉でしたよね。
うまい言葉だよね、ほんと。
でも自宅警備っていうか、自部屋の警備って感じだけどね、どちらかと言うとね。
部屋からも出ない。
部屋からも出ない。
自宅の方が語呂的に合うんだよな、あるな。
うまいうまい。
結構うまいの結構ありましたよね。
ありましたね。
でもネチケットも聞かなくなった理由は、時代が変わってきたからっていうのもきっとあるんだろうなと思ってたりもする。
そうですね。ネットっていうのが、もちろんSNSも全部ネットのサービスなんですけど、スマホで入り口がアプリになったことによって、ネット上のサービスっていう考えがちょっと気迫になった感じで。
SNSの何々とかね。
だから、もしかしたらその辺でネットのネチケットって言われても、ネットはやりません。私はインスタしかやりません。
確かにね、ほんとそうかもしれない。
そう考えると例の駅の頃にある程度のルールづくりは必要だったってことかな。
そうですね。
どうやって使ったらいいんだろうみたいなところに一定のルールがあった方がいいみたいな考え方だったんだろうかもしれないね。
あるでしょうね。
でも確かにね、ハンドルネーム必須だったような時代だもんね、あの頃って。
本名を書かないでみたいなこと言ってましたもんね。
言ってましたよね。
そうですね。インターネットに本名を書くのはいけませんみたいなね。
書いてしまったんですか?みたいな感じだったもんね。
そうだ。今なんか書かないと、そんなに無責任なことでいいんですかみたいな。
すごいよなと思うな。
フェイスブックの影響かな、実名制っていうのはね。
日本においてはそうかもしれないですね。
フェイスブックが入ってきたときは、実名なんて流行らないよなーみたいな感じだったのかな。
ある程度浸透しちゃったからね。
そうですね。ミクシーがやろうとして結局やれなかったことでしたからね。
あ、そっか。ミクシーは実名制を入れようとしてたんだ。
招待制で安心できますよ、いろいろそういうのを書いても大丈夫ですよ言ったのが、結果的に担保できなくて。
結果的にはオープンだったみたいな感じだった。
なるほど。でも確かに法的な整備とかがあって、
誹謗中傷とかすると、ちゃんと相手が分かりますよみたいなのが見えてきて、
それでも安心っていうのがあるのかもしれないね。
ネット上の発言も責任を問われる時代になってきたっていうことでしょうね。
そう考えるとだいぶリテラシーは上がってきたんだなーって感じですよね。
そうですね。チケット、ネットサーフィンなんて使わない。
もう使わないなー。サーフィンしないなもう。
ネットサーフィンってなんかね。
ホームページっていう表現も怪しいような気もするんだよね。
ホームページって言わないですよね。ウェブサイトとかね。
そうだね。公式ホームページって言わなくて公式サイトとかだよね。
そうですね。
あとBBSとかも言わなくなりましたね。
そうですね。
掲示板。何の略だっけ。
何だっけ。
なんとかボードシステム。
そうですよね。なんとかボードシステム。なんだ。
なんだ。なんだっけ。
ブラックボードじゃない。
黒板じゃない。
ブランクボードとかなんかなのかな。
イエスだなー。
言わないね。
ブルテン、ブルティン、ブリューティン。
ブルテンボードシステム。
どういう意味なんだこれ。
電子掲示板とか言ってましたよね。
電子掲示板なのか。
電子だとエレクトリックのような気がするけどね。
電気。電気と電子の違い。
分かんねーなー。詳しい方は。
開放じゃない。英語の音なのか。
開放っていう意味があるんですね。
BBSかー。BBSにカキコしましたみたいなね。
カキコね。カキコしましたみたいなね。
書き込みのカキコ。
キリ版ゲットとかね。
キリ版ゲット。
キリ版はアクセスカウンターですか。
アクセスカウンターもそうだし、
1とか2とか何番目みたいなのも含めて。
2チャンで言うとこの番号、
投稿の何番目みたいな感じですかね。
なるほどねー。
そうか、確かにキリ版ゲット踏み逃げなしよとか
そんな感じでしたよね。
そう、踏み逃げね。
BBS、そうだなー。
懐かしいなー。
あ、ロム専ね。
あ、ロム専。
リードオンリーメモリーの文字でね。
ロムで読むだけよみたいなね。
書き込みはしませんみたいなね。
今でもインスタとかツイッターで
そういう人もいるんじゃないか。
まあまあまあ、それはいるでしょうけどね。
言わないですよね、あまりね。
ロム専とはね。
そうね。
半年ROMれとか言うのもね。
そしたらわかるみたいな。
懐かしいね、そう考えるとね。
嘘を嘘と見抜かずに。
やるっていう人はやる資格がないってね。
ネチズンのBBS活動
その人すごいですね。
その時代もそういう名言を吐いてるし、
今もそれってあなたの感想ですよね。
令和でも平成でもね。
名言を残してる。
名言を残してる人ですね。
絶えず注目を浴びてるっていうのはすごいね。
そう考えれば。
検索エンジンなんていう言葉も今、
あまり使わないですよね。
そっか、使わないか。
意識してないってことか。
意識してないでもGoogleとかも言っちゃうしね。
Yahooで検索してGoogleをつけるみたいなね。
そうそう。
ディレクトリ型とかロボット型とかね。
もはやどうでもいいっていう感じ。
どうでもいいって感じだね。
ここはディレクトリ型だから結構、
自分の希望のページにたどり着きやすいとかね。
あったな。
Yahooとかライコスや何だっけ。
もう一個Exciteだっけ。
なんかディレクトリ型ありましたよね。もう一つね。
Exciteも確かディレクトリ型。
Exciteもそうですよね。
だんだん人的にリソースが避けなくなっちゃった。
やっぱマシンパワーだもんね。
あとリンクさせてみていくとブラクラを踏んだみたいな。
ブラクラあったね。
ブラクラありましたね。
あれはやっぱインターネットエクスプローラーの時代かな。
F4で戦ってたけど、Alt+F4で戦ってたけど、
Alt+F4でずっと消すみたいな感じだった。
もう固まっちゃうんですよね。
ブラクラもね、精神的ブラクラもありました。
あったね。
脅かす系ね。
そうそうそう。
懐かしいな。
あったね。あったあった。
みんなポップアップだ。
ポップアップじゃないのもあったか。
ポップアップもありましたよね。
ポップアップが基本じゃないですか。
そういう流れって今で言うところの、
あなたのステージがいっぱいですみたいな。
今すぐここに電話してくださいみたいな。
似てるよね。そう考えると。
似てるかもしれないですね。
驚かすというか、引っ掛けるというかね。
あとユビキタス社会ってのはどこ行っちゃったんですかね。
そうね。ユビキタスって何の指ですかみたいな。
指が来たるんですかみたいな感じ。
ユビキタス社会ってのは、結局今の状態がユビキタス社会なのか。
そうですよね。そこにある端末を使って何が何々するっていうのかな。
どっかに繋がる。どこにいてもネットに繋がるみたいな。
そうなんだ。それをユビキタス社会と言ってた時代があったわけね。
そうそうそう。
じゃあ今じゃんね。
ですね。これはまさに今の時代ですよね。
そうか。スマートフォンが出てきて可能になったってことか。
あとネカフェですよね。
ネカフェ。
ネカフェか。
ネカフェはでも、言葉としては今でも全然バリバリね。
ネカフェ難民とかいろいろそういうのを使ってるから。
あってましたね。
でも結局モバイルがまだ普及してない時代ですよね。
そうね。
それでネカフェに入ってHotMailでメールを確認するっていうね。
ホットメールね。
またGメールがそんなに普及してない時代。
ブラクラの脅威
クラウドのメールといえばホットメール。
ホットメールもいろいろ名前変わってね。
Windows Liveとかね。
ライブメールもあったっけ。
ライブメールもあった。
今はOutlookとかみんな名前変わっちゃって。
すごいね。ホットメールか。
なんかあれだよな。
自分自身携帯電話のキャリア変えてないのに勝手に名前がデジタルフォンからJフォンになってボーダフォンになってみたいな。ソフトバンクになってみたいな。
渡り歩いてる確かにね。
いや僕全然キャリア変えてないんですけどみたいな。
そうだね。そういうのもあったね。ボーダフォンとかね。
ボーダフォンも死後かな。
日本にも来てないからね。
まだ海外にはあるんでしょうけどイギリスがあるよね。
これこそJフォンあたりの時に出てた写メですよね。
写メね。あれは誤解して伝わっちゃいましたよね。
写真を撮るカメラ、スマホっていうか携帯のカメラで写真を撮ることが写メっていう風な。
写メ撮らないでとかいう。
よく分かんないよね。
そうなんだこれ写メールの略。
写メール。
写メールなんだね。
JSKYっていうシステムで初めて添付ファイルで写真をつけて送ることができるようになったんですね。
それで写メールっていう相性で爆発的にそれがヒットして。
当時ドコモは添付システムがなかったからiShotっていうですね。
今のギガファイルみたいな感じで一回サーバーに上げてそれをダウンロードしてみるみたいなね。
そうだったんだ。
リンクで見るかたちだったんですね。
なるほど。
でもね256色とか自分にしか対応しなかった。
写真が。
そうなのあれがね。
Jフォンユーザーの僕としてはもうドコモざまぁとか言ったりして。
なるほど。
写真とか送るってこういうことがあったんだな。
そうなんだ。
散々それまでデジタルフォンとかJフォンとか電波が入らないとか散々馬鹿にされてきたところで。
そんな汚い写真しか送れないのドコモって。
でもつながるよみたいな感じになっちゃう。
マウントの取り合いが始まるわけね。
なるほど。面白いな。
じゃあ前半はこんなところで。
はい。
まだまだ掲示板の死語とかもいろいろありますのでその辺をちょっとまた話してみたいと思います。
はい。
じゃあ後半もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
場末のラジオ。
17:13

コメント

スクロール