1. あづの自分らしいキャリアを歩むラジオ
  2. #150あっこさんの放送を聴いて..
2024-07-27 14:09

#150あっこさんの放送を聴いて、頑張りすぎのワーママたちに伝えたいこと

🔸スタエフ配信内容🔸
週3回(火曜、木曜、土曜)朝配信

🔸今日のお話🔸 

①コラボLIVEのお知らせ
🎙️7/27(土)22時〜 あづのチャンネル
かぁちゃんさん&Mini子さん&more…
今年の漢字を発表しよう〜中間報告会〜
▼みんなで今年の漢字を発表した会
https://stand.fm/episodes/65996357b743f41fec691310

②あっこさんの放送を聞いて、これは伝えたい!と
思ったことをお話しています。
▼あっこさんの放送
第359回【悩み】休暇足りない問題&子あり在宅勤務不可能問題
https://stand.fm/episodes/66a0babb73b4286fff82f960

#ワーママ #フルタイムワーママ
#フルタイム会社員 #キャリア
#女性管理職 #キャリア迷子 #キャリア模索中

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64998af5b352effb9ded09f8
00:05
あづの自分らしいキャリアを歩むラジオ。この番組は、キャリアに悩む女性に向けて、手帳で自分塾を育てる方法、女性管理職としてのキャリア、日々の学び、二次の子育てや暮らし回り、そのほか何でもないお話などを、週3回、火曜・木曜・土曜日にお届けしています。
私と一緒に、自分らしく心地よい働き方と暮らしを手に入れていきませんか?
おはようございます。今日は7月27日土曜日です。今日も聞きに来てくださりありがとうございます。
冒頭は一つ告知です。今夜22時から私のチャンネルでコラボライブを行います。カーチンさんとミニ子さんと、それからもしかしたら他にも登壇いただける方がいるかもしれないです。
年始に、みんなでわちゃわちゃと漢字を発表しあったので、それをね、振り返りながら、この上半期の出来事とかをゆるゆるとお話ししていけたらいいなと思っています。お時間がある方はぜひ遊びに来てください。
本題に入っていきたいなと思います。きのうのあっこさんの放送を聞いて、私が感じたこと、それからこれは伝えたいということをお話ししていきたいなと思います。よろしければ最後までお付き合いください。
はい、ではまずきのうのあっこさんの放送ですね。第359回、悩み・休暇足りない問題・小割・在宅勤務・不可能問題というタイトルで配信されたものです。
すでにね、聞かれた方もたくさんいらっしゃるんじゃないかなと思うんですが、もしまだ聞いていないよという方は、私のこのお話を聞く前に概要欄のリンクから飛んで、ぜひ聞いてみてほしいなと思います。
今ね、あっこさんのお子さん、下の娘さんが熱がしばらく続いているということで、すごく心配ですよね。
あっこさんもお仕事をお休みされたり、それから在宅勤務をしたり、それから夫のたかしさんとも協力し合って何とか乗り切ろうとしていると思うんですけれど、あっこさんね、まずは本当にお疲れ様です。
その後ね、娘ちゃんの体調はどうですかね。なんか、ゆうべもね、あの、なんか熱が下がらないっていうようなことを言っていたかなと思って、そう、今朝はどうかなと、ちょっとね、心配もしたりしています。
あっこさんご自身もね、あの胃腸炎で、あの、ちょっと体調を崩していたっていうこともあって、たぶんね、ご自身の体調も万全でない中で、ね、お子さんの体調不良で、こうね、精神的にもね、結構つらいんじゃないかなと思っています。
なんか、何かできることはないかなっていうぐらいの気持ちにはなるんですが、本当あっこさんね、無理せず、ご自身の体調も気をつけてください。
でね、昨日のこのあっこさんの放送の中で、どんなお話をしていたかっていうと、あの、お子さんの体調不良の時に、お仕事をお休みせずに、自宅で、自宅保育しながらテレワークをするっていうことに対する問題提示ですよね。
03:20
そう、これね、もう聞きながら、もう首がもげるぐらい、わかるわかるって、本当に共感したんですよね。
実際、私自身も同じような経験をしたことあるし、そして今現在は、私のチームでも、あっこさんと同じように、この春復職したばかりのメンバーが、同じ波を抱えながらね、仕事を頑張ってくれているし、他にもたくさんそんなメンバーがいます。
で、正直言うとね、やっぱりこの乳幼児の間は、特に3歳ぐらいになるまでは、自宅で保育しながらのテレワーク、これかなり難しい限界があるなって思います。
やっぱり常にママママってなるし、何かYouTubeを見せておこうとか、何かやらせておこうって思っても、まだ目離せないし、すぐに飽きちゃうし、やっぱりね、集中して仕事をできるっていうのは難しいと思います。
我が家はもう上が小学校2年生ですけど、小学校2年生になったとはいえ、1日中集中して娘が家にいるときに仕事ができるかというと、残念ながらそうじゃないんですよね。
とはいえ、乳幼児に比べたら、何か1時間とか決まった時間これやっててねって言えば、まだできるからだいぶやりやすくなったかなとは思うんですけれど、
子さんのようにまだ小さい赤ちゃんを抱えながらっていうのは、相当ハードルが高いなって思います。
私の会社の場合というか、特に私のチームの場合においては、基本的には乳幼児のお子さんがいる場合に体調不良で自宅保育になったときは、基本はお休みをするようにということになっています。
それはこれまで言った通り、やっぱり難しいからです。
だけど、あこさんも言っていたんですけれど、休んでしまうと、今度は有給休暇が足りなくなる問題っていうのは本当にあるんですよね。
やっぱりね、ママだって自分のために休みを使いたいっていうことで、残しておきたい休暇もあるし、自分が体調不良になるときもある。
そう考えると、お子さんが1人だけじゃなくて2人、3人といるママなんかは、余計に休みが足りなくなる問題は切実だと思うんですよね。
うちのメンバーも本当にそうです。
だから、どうでしょうね、看護休暇がうちの会社の場合はあるので、それをうまく使ったり、あとはね、時短勤務でもフレックス制度が使えるので、子どもが寝ている1時間だけ勤務してもらうとか、
あとはパートナーと交代で、細切れで時間で仕事をしてもらうみたいなことは可能なので、どうしてもしなきゃいけない仕事っていうのはそういう形でやってもらうようにはしてるんですけれど、
06:09
やっぱり第一優先、一番に優先すべきはお子さんの体調、家族だと思うので、やっぱりここはね、無理せずに休んでもらうっていうのが本当は一番いいんだろうなって、そこは私も思います。
だから、この休暇が足りない問題っていうのもね、何とか解消していかなきゃいけない問題だよなっていうのは思います。
この在宅勤務っていうのも、皆さんのコメントを見ていると、いろいろな工夫、こんなことをやって対応してますとか、
例えばシッターさんにお願いをするとか、幼児保育にお願いをするとか、あとはもうそれこそYouTubeを見せてますとか、
そうだなぁ、なんかオンブをして頑張ってますとか、本当になんか皆さんそれぞれもめちゃくちゃ頑張ってるなって思って、
ママ、みんな、いろんな工夫をしながら何とか子供を見ながら仕事もやろうってすごく頑張っているんですよね。
でも、これ本当に頑張りすぎるとか無理しすぎるっていうのが、いろんな意味で問題になってきちゃうなっていうのをすごく感じています。
何とかしようと思って、この目の前に今あることを何とか自分で、自分でね、乗り切ろうって思って、
無理してしまうとね、やっぱりメンタルやられてくるし、なんでこんなことまでして仕事しなきゃいけないんだろうって思うし、
本当は子供を見てあげたいのに、私はなんでこんなパソコンに向かって仕事をしているんだろうとか、
そんな風にストレスが溜まってきたり、もやもやが積み重なってしまって、なんか最終的には、あ、無理だ。
私、仕事続けられない。もうちょっと辞めるしかないかも、みたいなね、そういうことになってしまう。
現実的にそういうメンバーが私の会社にもいたし、なんかもう本当にそれって、突然ね、もうちょっと両立できないんで辞めますって言われることほど、
辛くて悲しいことはないし、会社にとってはね、本当にめちゃくちゃ大きな損失なんですよね。
私が今日これを伝えたいなっていうのは、本当に皆さんいろいろ工夫して頑張っているっていうところを、
ぜひ上司だったりチームだったり会社に伝えてほしいなって思うんですよね。
これを伝えて、こういうワーママたちがいる現実、もちろんワーパパたちも同じです。
こういうふうに子育てしながら対応してくれるっていう現実を伝えないと、逆に気づかないんですよ。
09:07
特に子育てをしたことがない、子育てに関わったことのない世代の人たちはね、言わないと何にも気づかないんです。
むしろ、うまくやってくれてるって、いい意味で勘違いしちゃうんですよね。
まるまるさんは、お子さんが体調不良でも自宅でいつも仕事をしてくれるから大丈夫って思っちゃうし、
あともっと大きく言うと、まるまるさんができてるから、他のお子さんがいるなんとかさんもできるって思われちゃうんですよ。
これ本当にあることだし、とにかく無理して自分で何とかしようってするんじゃなくて、事実をシンプルに伝えてほしいなって思います。
そこで伝えた後に、こういう状況になった時にも、チームがとか仕事が回るように、
じゃあどうしてこうかって考えるのは、上司であったり、会社、経営者たちなんですよ。
だからまずは伝えるっていうことが大事です。
伝えても何も変わらないとか、何もわかってくれない、理解してくれない、そういう場合は、
人を大事にしていない会社って私は思ってしまって、
今の時代、人手不足って言われていて、本当に人材確保が難しいですよね。
だから今いる従業員、今いる人を大事にできない会社は、本当に淘汰されていくと私は思っています。
だから伝えてももし変わらないんだったら、それはそういうことなのかなって思って、また違うことを考えた方がいいかもしれないなって思うんですよね。
伝えるときにただただ権利だけを伝えるんだと、やっぱり理解してもらいにくいと思うので、
とにかく在宅で子どもを見ながらやるときは、
例えばシッターさんをお願いした場合にこれぐらいの費用がかかってますとか、
あとはパートナーと交代で対応するので、小紛れの時間だったら対応ができますとか、
あとはその有給が足りなくなる問題も積極的に伝えていった方がいいですよね。
うちの会社もそういう積み重ねで看護休暇がちょっと増えたりとか、
あとは時短でもフレックスが使えるようになったりとか、
これから先はそういうシッターさんにかかる、そういった費用も会社ができるだけ負担できるように、
そういう制度を今検討しているところです。
これもやっぱり一人の声、それが一人、二人、三人で集まって、
どんどん変化が生まれてくるって私は信じたいんですよね。
あとはね、後に続く人、後輩だったり、後から会社に入ってくる人、
12:00
そういう人たちにとっても絶対にいいことだと思うんですよ。
だからもう本当にしつこいぐらい何回も言っているんですけれども、
自分一人で頑張りすぎない、何とかしようと思わない、
それをとにかく上司とか会社にうまく伝えていってほしいなっていうのが、
今日私がアッコさんの放送を聞いて思ったり、あと皆さんのコメントを読んで感じたことです。
なんかね、ちょっとこういう話になるとつい自分が熱くなってしまうんですけれども、
本当にママたちみんな頑張りすぎてるし、だからもう無理しないでっていう気持ちです。
私のチームのメンバーもつい最近ね、兄弟立て続けにコロナにかかってしまって、
もう本当に2週間近く会社に出社できないって言って、
毎日毎日悩んですいませんって言ってくるメンバーもいたりして、
同じぐらい心を痛めながら、でもチームで仕事を回していく、
そういう形でとにかく仕組みを作っていくっていうことだと思うんですよね。
だから諦めずにね、こういうことはすぐには変わらないかもしれない。
だけど絶対先の未来に、この後に続く人たちのためにもなってくると思うので、
もしこの放送を聞いてくださった方がいて、
一人で頑張りすぎちゃって会社には何も言わずに抱え込んでいる人がいるんだったら、
ぜひ伝えてほしいなと思って、今日この放送を撮りました。
最後まで聞いてくださった方がいたら本当にありがとうございます。
そしてね、最近本当に体調不良、コロナもそうだし、手足口病とかいろいろ流行っていて、
大変な思いされている方も多いんじゃないかなって思うんですけれど、
うまく吐き出しながら、自分の体調を崩さないようにお過ごしいただければなと思います。
はい、ということで最後までお聞きくださりありがとうございます。
今日も一日頑張りすぎなくて大丈夫です。
自分らしさを大切に楽しい週末をお過ごしください。
それではまた次回、あずでした。
14:09

コメント

スクロール