1. あづの自分らしいキャリアを歩むラジオ
  2. #139【質問回答】献立どうやっ..
2024-07-06 12:17

#139【質問回答】献立どうやって決めてる?トライ&エラーで辿り着いた我が家流

本日も聴きに来てくださり
ありがとうございます☺️

🔸スタエフ配信内容🔸
週3回(火曜、木曜、土曜)朝配信

🔸今日のお話🔸
第137回の放送でぐーぐーさんから質問をいただきました。
ぐーぐーさんありがとうございます!

Q.普段どのように献立を決めていますか?

A.色々と試行錯誤を繰り返して辿り着いたのは、
 一軍メニューのリスト化(主菜と副菜)
 その中から前日の夜に献立を決めるというやり方。

📻完全ワンオペ管理職シングルマザーのリアルな一日
https://stand.fm/episodes/667cbdfda2e033b12f6f5151

⏩noteの記事でも読むことができます
https://note.com/aki234/n/ndeaeb285df26

ぐーぐーさんのチャンネルはこちら💁‍♀️
https://stand.fm/channels/609dcc1db82bc5e1f32b2920

#ワーママ #フルタイムワーママ
#フルタイム会社員 #キャリア
#女性管理職 #キャリア迷子 #キャリア模索中
#献立
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64998af5b352effb9ded09f8
00:05
あづの自分らしいキャリアを歩むラジオ。この番組は、キャリアに悩む女性に向けて、手帳で自分軸を育てる方法、女性管理職としてのキャリア、日々の学び、二次の子育てや暮らし回り、そのほか何でもないお話などを、週3回、火曜・木曜・土曜日にお届けしています。
私と一緒に、自分らしく心地よい働き方と暮らしを手に入れていきませんか?
おはようございます。今日は7月6日、土曜日です。週末、皆様いかがお過ごしでしょうか?今日も聞きに来てくださりありがとうございます。
今日は質問回答の回にしたいと思います。第137回、私の1日のスケジュールのVLOGをお届けしたんですが、その中でグーグーさんから1つご質問をいただきました。
グーグーさん、ご質問ありがとうございます。その内容なんですけれども、普段どのように根立てを決めているのか気になりますという内容でした。
私がいつもどのように根立てを決めているのか気になるということだったので、そちらについてお答えしていきたいなと思います。
私も皆さんが普段どのように根立てを決めているのかとても気になるので、ぜひコメント欄で教えていただけたら嬉しいなと思います。それでは早速本題に入っていきたいと思います。
普段どのように根立てを決めているのかというお話をしていく前に、私も十数年ワンママやりつつワンオピやりつつで、本当にご飯問題もいろいろな試行錯誤をやってきました。
具体的にどんなことをやってきたのか、まずはそのあたりからお話をしたいなと思います。
まず一つ目は作り置きですね。皆さんこれ今でもされている方はいるでしょうか。私はもう10年ぐらい前ですね、まだ長男がまだ保育園に通っていた頃、小さい頃は週末にまとめて副菜を作り置きするということをやっていました。
当時はね、そもそも作り置きブームだったかなって思うんですよね。インスタグラムでも作り置きをたくさん上げているインスタグラマーの方もいたし、あと作り置きの料理本というのもすごく流行っていたなって思うんです。
私も漏れなくその波に乗っかりまして、作り置きにはまった時期がありましたね。
でもね、初めの頃はやっていてすごくいいなって思ったので、毎週末に家族が好きな副菜をそんなにパターンもなかったんですけれども作るようにしてました。
多い時には6品とか7品ぐらいのおかずを作っていたかなと思います。
03:05
続いたのは1年、2年ぐらいやってたのかな?どうだろう?でも途中でやっぱり飽きてきちゃったんですよね。
レパートリーが広がらなかったっていうのもあるし、私以外にも当時の元夫もそうだし、子どもも同じものを食べていると飽きてくるっていうのもあって、
だんだん減りが少なくなっていったというか、何か作っても残っちゃうってことがあったので自然とやめていったなと思います。
それから次やったことは宅配のミールキットですね。
生協の宅配を取ったっていうこともあります。
でもね、これは本当にすぐにやめちゃいました。
というのも、まず子どもが食べなかったっていうのが大きかったかなと思います。
やっぱりね、母親の味に慣れているせいもあって、家では出てこないメニューとかだと子どもがあまり食べてくれないんですよね。
あとは自分もあんまり味がちょっと好みじゃなかったなっていうところもありました。
でも今はだいぶ時代も変わってきたっていうか、メニューの数も増えてるでしょうし、味もね美味しくなってるのかなと思うと、
今これまたやったらちょっと違うのかなって思ったりはしています。
でも当時の我が家には合わなかったなと思います。
それから次に自分塾手帳を使い始めた頃ですね。
2、3年ぐらい前にやってみたことは、月間こんだてとか週間こんだてを立ててみるってことですね。
1ヶ月分のこんだてを先に決めちゃうとか、でも1ヶ月って結構大変で、
だったら週間だったらできるかなと思って週間こんだてを立ててみたりとか。
これ手帳界隈の人たちがやってる方が多かったので真似をしていました。
でもどれもね、考えるのがめんどくさい。
よく考えたら私、こんだてを考えるのが一番料理の中で嫌いってことに気づいたんですよね。
作るのは好きだし、料理は割と得意だなって思うんです。
本当だったら1ヶ月分誰かがこんだてを決めてくれたらその通りに作りますっていう感じなんですけど、
その苦手なこんだてを1ヶ月分とか1週間分決めるのは私には全然合いませんでした。
次にやってみたことが、曜日でパターンを固定にしちゃうってやつですね。
例えば月曜日は麺類の日、毎週水曜日はカレーの日とか、
木曜日は丼ぶり物とか、そんな風に週間でパターンを組むやつ。
これも手帳界隈の方の真似をしてやってみました。
でもね、これも残念ながら続きませんでした。
これがなんで続かなかったのかなって思った時に、
突発的に何かが起こった時、例えば残業ですごく帰りが遅くなってしまったとか、
06:04
子供が体調不良でご飯を作らなくてよくなったとかね、
こんな風に急に何かが起きてパターンが崩れた時に、それがすごく嫌だったんですよね。
そのために買った食材も無駄にしちゃったなとか、そんな気持ちで落ち込む。
そういうことがこのパターン化とか、月間こんだてとかもそうなんですけどうまくいきませんでした。
このことから、私はその日のスケジュール、特に営業職っていうこともあって、日によって時間が少し変わるっていうこともあるので、
その時のスケジュールとか、あと自分の気分、家族の気分とか、これが今日は食べたいとかね、
そういうことでこんだてを決めていく方が私にも我が家にも合っているんだろうなっていうことが、
これの今までのトライアンドエラーで見えてきたことかなと思いました。
今はどうしているかというと、我が家は一群メニューをリスト化しています。
リスト化と言っても、本当に紙にバーッと書いているだけなんですけれど、主菜と副菜の一群メニューをバーッと書いてあります。
これは子どもがよく食べてくれるもの、私が好きなものも含めてなんですけれど、
例えばカレーライスとかオムライスとか焼きそばっていうのもそうですし、
あとはテリヤキチキン、唐揚げとか、あとお魚のなんとか焼きとか、
そういう主菜から副菜はポテトサラダとかナムルとか、
そういった子どもたちがよく食べてくれる主菜・副菜をそんなにたくさんはないんですけれど、リストにしています。
これを本当にローテーションでただ回しているだけっていう感じです。
我が家は週末にネットスーパーで1週間分の食材を購入しています。
これも前回購入したものを毎週ほぼ繰り返しで買っているので、
買うお野菜とかお肉とかほぼ固定なんですよね。
それはこの一群のメニューにあるものに使う食材たちなので、
それを固定で毎週購入して、あとじゃあいつ根立てを決めるかっていうと、
今は前日の夜にだいたい決めてますね。
もう前日になれば翌日の朝どれぐらい晩御飯の下準備の時間が取れるだとか、
帰りが何時ぐらいになるっていうのは見通しが立っているので、
それによってこれがいいなっていうふうに考えたり、
あとはさらにその前の日に残った副菜、これが残っているから、
翌日も同じものがあるから副菜は作らなくていいかなとか、
あとその時食べたいものを冷蔵庫の残った野菜たちを見ながら決めているっていう感じです。
09:08
あと汁物ですね。汁物は本当に冷蔵庫にある食材を使って、
その時に思いついたものを作る。多めに作って翌日に回すことももちろんあります。
味噌か中華系のウチュワウェイパーを使っているんですけど、
中華だしかあとはコンソメ、これの3パターンで中の具を変えれば、
汁物は大抵なんとかなるかなって思っているんですよね。
という感じで今我が家では一文メニューをリスト化しているっていうことですね。
そこから前日の夜に本立てを決める、こんなスタイルに落ち着いています。
土日はたまに冒険したりするんですね。
作ってみたいなって思うメニューを作ってみたりすることもあります。
それの子供たちの反応を見て、これ美味しいとかって言ってくれた、
食いつきの良かったメニューは見事一文入りを果たすっていうことがたまにあります。
それから今後やってみてもいいのかなって思っているのは、
家事代行とかの作り置きサービスですね。
これは過去、宅配ミールキットとか合わなかったんですけど、
子供たちもだいぶ大きくなってきたし、
あとはその家庭の味に近づけてくれるサービスもあるようなので、
なんかこの辺チャレンジしてみてもいいのかなっていうことはちょっと考えてました。
最後ちょっとまとめていくと、
本当に世の中っていろんな情報があると思うんですよね。
このコーン立てを決めることに関してもそうだし、
いかに時間をかけずにご飯を作るかとかもそうだし、
だけどやっぱりその家庭に合うか合わないかっていうのは、
取り入れてやってみないとわからないなっていうのはすごく感じるところです。
家族構成とかそれぞれの味の好み、好き嫌いも本当様々ですよね。
だから本当にやってみて、それぞれの家庭にちょうどいいって、
これが我が家にとってはちょうどいいんだっていうものを少しずつ取り入れていく。
それに尽きるのかななんてことを思いました。
ちなみに疲れた時の保険のものとしては、
常に冷凍庫には冷凍の麺類とか餃子とかハンバーグとか、
そういったものはストックするようにして、
本当に今日は何も作りたくないっていうときは、
それを温めて出したりとか、帰りにお惣菜を買ってくる、そんなこともあります。
ということで、ぐんぐんさんのご質問の答えになったでしょうか。
決して効率的かというと、そういうことではないかなって思うんですけれど、
私は今このやり方に落ち着いています。
ぜひ皆さんがどんなふうにこんだて決めているのかとか、
各家庭で工夫されることがあったら、
コメント欄でシェアし合えたらすごくいいんじゃないかなと思います。
ということで、今日も最後までお聞きくださりありがとうございます。
12:02
今日も1日頑張りすぎなくて大丈夫です。
自分らしさを大切に楽しい週末をお過ごしください。
それではまた次回、あずでした。
12:17

コメント

スクロール