1. アシカガCAST
  2. 手書きの書類も一度デジタルで..
2021-07-21 09:29

手書きの書類も一度デジタルで作ってしまう(第453回)

spotify apple_podcasts youtube
手書き書類は面倒でなかなか手を付けないので、一旦デジタルで完成させてから書き写すようにしたら自分には合っていた話です。書類をスキャニングしてAdobe Illustrator上でテキストを配置します。

=== 目次 ===
手書き書類は面倒でなかなか手を付けない
一旦デジタルで仕上げてから書き写す
iPadで手書きだと二度手間になるかな
住民票をコンビニで出力できるのは便利
-------
#アシカガCAST
デジタル活用のヒントを与えられることを目指した
・各回ワンテーマ(余計な近況報告ナシ)
・5分くらいでさらっと聴ける
ポッドキャストを基本週5回(月〜金)配信しています。

#ラジオ #ポッドキャスト

■Twitterアカウント
https://twitter.com/ashikagacast

Apple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。
■アシカガCAST on アシカガノオト
http://bit.ly/ashikagacast_notion

■アシカガノオト
http://bit.ly/ashikaganote
00:00
アシカガギャスト!
手書きの書類を書くのって嫌ですよね。
なんでいちいち自分の名前とか住所を手書きで書かなきゃいけないんだと。
デジタル化しろよと思ってしまいますよね。
いろんな申請書類だったり。
いろいろとわけあって、最近そういう手書きの書類を書く機会がすごく多いんですね。
で、書くのが億劫なので、ついつい先送りしてしまう。
そして家族にお尻を叩かれて、なんとか着手するみたいなことが多かったんですね。
で、自分なりに分析してみると、手書きで文字を書くことは確かに面倒ですが、
そこまで苦ではないんですね、書くこと自体は。
字は意外とうまい方ですし、バランスよく枠に入れるということも苦手ではありません。
ただ手書きの場合、間違えちゃいけないというプレッシャーが大きいですし、
書いてるうちに、あれこの漢字これで本当にあってたっけとか、
ゲスタルト崩壊を起こすこともありますし、
住所だったり家族の成年月日だったり、
あってるはずだけど一応確認したいなと思うシーンもありますよね。
つまり書きながらいろいろ考えたりする要素があるのが面倒そう、大変そうだと思ってるので、
なかなか着手できないんだなと考えたんですね。
なのでまずは一回下書きすればいいんじゃないかと思うに至って、
書類をスキャンすることにしました。
普通の紙の書類ならスキャンスナップでスキャンすればいいですが、
書類によっては何枚つづりとかになってるのもあるので、
そういう場合はスマホのスキャナーアプリで取ればいいですね。
私は iphone のスキャナープロという有料のアプリを昔から使っています。
無料でやりたかったら標準で入っているメモアプリで書類スキャンの機能があります。
そうやってスキャンしたものをプリントアウトして下書きをすればいいんですが、
そこでそれだったら一回デジタルで仕上げてしまえばいいじゃないかと気づいたんですね。
私の場合はデザイン系のアプリケーションを使っているので、
03:03
mac で adobe イラストレーターというアプリケーションにスキャンした画像をpdf になっているんですが、
読み込ませてイラストレーター上でその書類の枠に合わせて文字を入れていきました。
そうすると住所であったり電話番号であったり銀行口座の情報であったり、
あらかただいたいすでにテキスト化してあるので、そこからコピーペーストしてサイズを調整してみたいな作業で書類が出来上がっていくんですね。
これは人によりけりだと思うんですが、私にとってはこの作業は比較的楽しい作業でした。
文字が綺麗に入って綺麗にレイアウトされていくのが楽しいんですね。
そしてイラストレーター上で必要なところが全部埋まったら、それをパソコンの画面を見ながら書き写せばいいと。
書き写すだけなのでミスするリスクも減るしプレッシャーがちょっと少なくなっていい感じでした。
これを一回やってみて手応えが非常にあったので、それ以降手書きの書類を書くときに一回デジタルで作ってしまうやり方を取り入れています。
まず最初の着手するときのハードルが低いのでそこがいいですね。
それまではまず一回目を通してこういうことを書かなきゃいけないのかとここは調べなきゃいけないなと。
理解したところで一回安心してしまって大丈夫大丈夫と思いつつも実際に手を動かすまでの心理的ハードルが高かったんですね。
一回デジタルで仕上げる作業は私の中では楽な言ってみればちょっと楽しくもある作業なので実際は一回デジタルで作ってしまうことで余計にトータルの時間はかかってしまっていると思うんですが
最初のとっかかりとして手をつけやすくなっているので私には向いている方法だと思います。
ちょっと万人に勧められる方法ではないと思いますし、まずその枠に合わせてきれいに文字を突っ込んでいくためのアプリケーションをどうするか。
普段使い慣れているアプリケーションでなければ逆にそこが面倒でストレスになると思うのでDTP的な作業に慣れている人向けですね。
06:11
書類をスキャンしたものをiPadのGoodnoteで開いてApple Pencilで手書きでまず下書きするという方法もあるかもしれません。
ただそのやり方だと住所だったり電話番号だったりをコピペするということができないので真の意味での二度手間になっちゃうんじゃないかなと。
手書きで2回同じことを書くわけですからね。
まあGoodnoteでもテキストは入れられるので手書きじゃなくてテキストのコピペもいけると思いますが、私としてはイラストレーターで作業するほど快適にGoodnote上でテキストをコピペして配置してができないと思うので、
何にしてもそういう作業が自分の使い慣れているアプリケーションでできるんだったら手書きの書類を一旦デジタルで完成させてから写すというワークフローは試してみる価値はあるかなと思います。
あと余談ですがマイナンバーカードをやっとでちょっと前に作りましてコンビニのコピー機で住民票や課税証明などを出力できるようになりました。
これめちゃくちゃ便利ですね。ある書類を出すのに住民票と課税証明が必要だったので初めてマイナンバーカードを使ってコンビニで出力したんですが便利な世の中になったなと思いました。
マイナンバーカードを読み込ませた後マイナンバーカードをそこから外さないと手元に戻さないと次のステップに行かなくて置き忘れを防止するようになっていることにも感心しました。
ただ2つの書類を出すのに全部新しく最初のマイナンバーカードを読み込ませるところからやり直さないといけなかったところは改善の余地があるかなと感じました。
まあ紙で出力するということ自体をなくせないのかとか思うところはいろいろありますが役所や出張所に行って手書きの書類を書かなくても住民票がもらえるというのはすごく便利になったなと。
09:04
すでに前からやってる人にとっては今更な話ですがそう思いました。ということで手書きの書類を書く前に一旦デジタルで仕上げてそれを写すようにしたら私にはそのやり方があっていたという話でした。
09:29

コメント

スクロール