1. アシカガCAST
  2. 昔話5 ポケコンを関数電卓がわ..
2020-02-21 19:58

昔話5 ポケコンを関数電卓がわりに使っていた話(第213回)

シャープのポケットコンピューター(ポケコン)について話した、高校時代に戻っての昔話回です。ポケコン、関数電卓の今についても調べました。

-------
#アシカガCAST
デジタル活用のヒントを与えられることを目指した
・各回ワンテーマ(余計な近況報告ナシ)
・5分くらいでさらっと聴ける
ポッドキャストを基本週5回(月〜金)配信しています。

■Twitterアカウント
https://twitter.com/ashikagacast

■Facebookページ
https://www.facebook.com/ashikagacast/

■アシカガCAST コミュニティ on Spectrum
https://spectrum.chat/cast

Apple Podcast、Spotify、Google Podcast、YouTubeなどで配信しています。

■Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%ACcast/id1471540766

■Spotify
https://open.spotify.com/show/7JhT3snKrz5TnWzwB7xOq6

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy85MjMxOTYwL3BvZGNhc3QvcnNz

■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCj09Ciw-xGZheDKJ8NObJtw

アシカガCASTを支援しよう🥤
■アシカガ コウジ on Buy Me A Coffee https://www.buymeacoffee.com/ashikagacast

---

Send in a voice message: https://anchor.fm/ashikaga/message
00:00
こんにちは、アシカガキャストです。 今回は、むかしばなし回の5回目です。
前回、前々回は、私の会社員時代のMacの話でしたが、 今回はまた高校時代にさかのぼります。
シャープのMZ80Bというパソコンを持っていて、 ベーシックという言語を使ってプログラムを自分で作ったり、
雑誌にゲームのプログラム、人が作ったものが載ってたりするのを入力して遊んだりしていました。
また、富士通のワープロを手に入れて、 それが親指シフトキーのものだったんですが、
マニュアルも何もない中、独学で自分で使い方を習得したりしていました。 パソコンを使い始めたのは中学2年くらいからだと思うんですが、
高校生の時には、さらにポケットコンピューター、通称ポケコンも持っていました。
シャープのポケコンで、たぶんPC1250という機種だったと思うんですが、
2万円から3万円くらいのものです。 電卓がちょっと立派になったような感じのもので、電池で動きます。
サイズ的には、大きなスマホ、iPhoneで言うと、なんとかプラスとか、なんとかマックスのようなサイズ感ですね。
横位置で、横に長い状態で使うんですが、 私のiPhoneXS Maxと比べると、
というか実機があるわけじゃないんで、比べてるわけじゃないんですが、 私が手に持っている感覚から言うと、
高さはもうちょっとあったような感じがします。 画面は液晶で、電卓にしては横幅が広い、
液晶の1行×24文字だったらしいんですけど、
の画面で、 その下がキーボードなんですね。
キーボードと言っても電卓のようなボタンなんですが、 ちゃんとキーボード配列で英語が、アルファベットが打てる。
QWERTYキーボードですね。QWERと、左から並んでいる
キーボードで、右側には点キー的に数字が並んでいる。
そんなマシンです。 何ができるかというと、ベーシックでプログラムを作って実行させられるんですね。
03:05
電卓として使うこともできて、数式を書いて計算できるので、 電卓よりも便利でした。
例えば、1たす2たす3たす4って書いて、 エンターキーを押すと答えが表示されるといった感じです。
電卓って意外と慣れてないと使いにくくて、 途中で間違ったりした時のリカバリーの仕方とかもなんか難しいですし、
あまり電卓は私は使いこなせないんですが、 電卓使いこなさなくても、このポケコンで数式を入れて計算できるからというのもあったのかもしれないですね。
今も iphone には数式を入れて計算できる電卓のアプリを入れて使っています。
カルクというアプリでCALCですね。 無料で使えるけど、お金を払うともっと機能が増えるものだったと思うんですが、私は無料で十分使えています。
シャープのポケコンの話に戻りますが、 プリンターとデータを保存するためのカセットテープのドライブが一体化したドッキングステーション的な周辺機器がありました。
カセットはマイクロカセットテープというちっちゃいものが使えて、それにベーシックのプログラムとか作ったものを保存させることができるんですね。
プリンターはレシートサイズくらいのものが印刷できる乾熱紙タイプのプリンターで、乾熱紙のロール紙ですね。
くるくるくると巻かれているのを入れて、本当にレシートみたいにガーって出てくる、そんなプリンターでした。 そのドッキングステーション的なものも持っていました。
バイオリズムを出してくれるプログラムがあって、それは結果をプリンターでガガガッと出してくれましたね。
液晶画面は1行だけですが、プリンターと組み合わせることによってそういうこともできるということですね。 このシャープのポケコンでよく遊んだゲームが
インベーダーというゲームがあって、もちろんその名前は一世を風靡したスペースインベーダーのゲームに影響を受けてるんですが、
液晶1行だけで遊ぶゲームなんで、もちろん全然ルールは違います。 右から左にどんどん数字が
06:04
迫ってくる、スクロールしてくる。 で、それに占領される前に数字をどんどん消していくというゲームで、
一番左側が自分で、そこに数字が表示されていて、 どっかのキーを押すと数字が0、1、2、3、4みたいに変わっていくので、その数字が表示されているタイミングで、
例えば4が表示されているときにどっか別なキーを押すと迫ってきている数字の4が消えるといった非常にシンプルなゲームなんですが、
結構面白かったです。 これ今聞いてお気づきの方もいると思うんですが、
カシオが出していたゲーム電卓のゲームの勝手に異色版なんですね。 当時テレビ CM もしていて結構知ってる人多いと思うんですが、
カシオがゲーム電卓というのを出していて、電卓なんだけどゲームもできると。 そのインベーダーゲームですね。さっき説明した。
カシオもポケットコンピューターも出してたみたいですね。 CM といえばシャープのポケットコンピューターも
CM テレビ CM やっていて、 シャープポケットコンピューターみたいな感じのフレーズだったと思います。
ある時どういうきっかけだったかは忘れたんですが、 高校にポケットコンピューターを持って行った時があって、
このインベーダーゲームが大好評でみんなやらせてみたいな感じになったんですけど、 その時トイレに行ってると
隣にクラスメイトがやってきて、 男子の場合用を足しながら会話ができるんですが、
ポケコンを今日貸してくれないか的なことを言われたんですね。 全然仲が良かったわけでもなく、
たぶん一対一で喋るの初めてくらいな人で、 ちょっと不良っぽいというか、
まあ私のいたクラスというのが、成績のいい人が集められた 進学に力を入れているクラスだったので、
本当の不良とかそういうのではなく、 ちょっと悪ぶってる、カッコつけてるくらいのレベルな人だったと思うんですが、
貸してと言われて反射神経的にいいよと答えました。 まあそこそこ高価なものですし、
貸して帰ってこなかったらどうしようというのもあると思うんですが、 まあ毎日同じクラスにいるわけなんで、
09:01
カリパクはないだろうと。 当時カリパクなんて言葉なかったと思いますが、
そんなことを考えたのかどうなのかの記憶はないんですが、 それよりもそのポケットコンピューターが認められたようなことが
嬉しかった感覚があります。 まあ結局そのクラスメイトがやっぱいいわと言って、
貸さなかったというだけの話なんですが、 なぜかすごく印象にその出来事が残っていて、ポケコンのこと、
カシオのゲーム電卓から移植されたインベーダーゲームのことと、 そのあまり交流のなかったクラスメイトから貸してって言われた話が、
私の中ではセットになってるんですね、思い出として。 そしてそんな思い出を福岡に残し、大学で上京するわけなんですが、
大学は機械工学科で関数電卓が必要だったんですね。 それでみんな入学と同時に関数電卓を買ってたんですが、
私、上京したばっかりでお金ないですし、教科書代も結構するので、 関数電卓は買わなくてもポケコンでなんとかなるだろうと。
関数電卓は買わなかったんですね。 そもそもポケコンは関数電卓の親玉みたいなものなので、
ログとかの計算もキーボードで式を入力して計算させられるんですね。 アイフォンの標準の電卓アプリを横画面にしたら関数電卓になるというのが有名な話ですが、
そこでサインとかコサインとかなんかいろいろ表示されてますが、 この辺の計算をポケコンではキーボードで入力して解くことができます。
なので一人だけ大学4年間関数電卓代わりにポケコンを使っていました。 なので理系出身なのに関数電卓の使い方はわからないですね。
大学の試験だと関数電卓持ち込みかというか必要なものがあるんですが、 その時も私だけポケコンを持ち込んで解いていました。
ポケコンだとテストに出てくる覚えなきゃいけない公式とかも プログラムに潜ませて記憶させとくこともできるので、
カンニングとかできちゃうと思うんですが、 気づかれていなかったのか見逃してもらってたのかわからないですが、
12:04
特にテストで使っていて注意を受けるようなことはなかったですね。 まあ実際テストの時に公式をポケコンに
忍ばせていたことがないというと嘘になるんですが、 その公式はちゃんと覚えていたので実際に試験で
カンニングマガインのことはしたことはないんですが、 もし見つかってたらアウトですよね。
ただ多分試験官の人もわからないだろうと、多分ポケコンなんか使えないだろうし、 どこにどう数式を忍ばせているのかとかも見られないだろうと、
妙な自信があったんでしょうね。 でテストでの関数電卓持ち込みの話ですが、
今ってどうしてるのかなーと思ったんですね。 多分関数電卓でできることってスマホでできると思うんですよね。
iPhoneの標準の電卓アプリでことたれるかどうかはわからないですが、 多分難しい計算をするためのアプリとかいろいろ専門的なものありそうですよね。
ただテストにスマホ持ち込みかにしたら何でも検索して調べ放題になっちゃうし、 スマホ持ち込みかにするのはなかなか難しいと思うんですね。
そこで関数電卓って今どうなってるんだろうと調べたら、今でも生き残っていました。 やっぱり日本ではカシオとシャープが2大メーカーみたいで、
2019年モデルの関数電卓もありました。 人気モデルっぽい関数電卓を見ていたら、
土地家屋調査士試験に持ち込みが可能って書いてあって、 やっぱりテストの時に持ち込むのはスマホじゃなくて関数電卓が必要なんでしょうね。
で、その関数電卓が2000円くらいでちょっとびっくりしましたね。 安くて。これだったら大学生でも手軽に買えますよね。
カラー液晶の関数電卓をカシオが作ってるのを見つけたんですが、 カラー液晶と言っても384×216ドットとかで
6万5000色表示なんですが、それでグラフとかを表示できるんですね。 3Dグラフも表示できるみたいに書いてました。
あと、Pythonという言語が動くそうです。 カラー液晶の関数電卓はさすがに値段はそこそこするんですが、それでも1万円台からあって
2、3万ぐらいまでみたいですね。 ちなみに前回スカジーをネタにした時にAmazonでスカジーケーブルをいっぱい見たのであるあるなんですが、
15:09
Amazonのページに行った時にスカジーケーブルをいっぱいお勧めされるようになって、 こんなのいらないんですが、今度は関数電卓ばっかりお勧めされるようにならないように
Chromeのシークレットモードで関数電卓情報をAmazonで探しました。 Chromeのブラウザーで新規シークレットウィンドウとすると
帽子と眼鏡の透明人間のイラストが出てくるウィンドウが開くんですが、 シークレットモードだとAmazonとかGoogleに全くログインしてない状態のウィンドウが開いて
そこで見た履歴とかも全部残らないようになっています。 なのでAmazonで調べ物はしたいんだけど、それがお勧めとして自分に出てくるのが嫌な
商品の場合はシークレットウィンドウで見るようにしたらいいですね。 関数電卓の話に戻りますが、関数電卓は今でも生き残っていたんですが、その
お兄さん的存在のポケットコンピューターは今はもう終わってしまった商品になっています。 ただなんと
2015年までは生き残っていたらしいです。 最終的には一般販売はされずに学校教育用途向けとして2015年まで発売されていたそうです。
シャープのポケットコンピューターですね。 シャープはその後電子手帳のザウルスという
一時代を築いたヒット商品を作り出すんですが、これもまあポケコンからの流れと言えるんでしょうね。
ザウルスが流行ってた頃にはもうシャープ好きではなくてアップル好きになっていましたし、ザウルスは結構高価なものだったので持ってはいませんでした。
その代わりというわけではないですが、後に出たちょっと廉価版っぽい
シャープ液晶パッドウィズというのは持ってました。 液晶画面にタッチペンで操作するPDAっぽい端末ですね。
液晶はモノクロで解像度も荒いもので縦画面にして使う。 画面もちっちゃいものだったんですが蓋がついていて蓋をパカッと開いて液晶画面にタッチペンで書き込む
小さいメモ帳みたいなイメージのものです。 このウィズも持ってたこと自体さっきふと思い出したくらいでそんなに印象には残ってないんですが
18:04
シャープのパソコンポケコンときて最後に持ったシャープのデジタル系の端末がこのウィズということになると思います。
ということで私が持っていたシャープのポケットコンピュータポケコンの話だったんですが シャープポケコンで画像検索していただけると
どういう外観だったのか見ていただけると思います。 ボディが黒いのは比較的最近のものでボディが銀色のが昔の私が使ってた頃のものですね。
私の持ってた機種は多分 pc 1250というのですが画像検索するとショベルカーばっかり出てきますね。
小松のショベルカーで pc 1250というのがあるようです。 pc 1250で調べたい人はポケコン pc 1250で画像検索していただけると
ドッキングステーション カセットとプリンターがついているものがどんなものかが
出てきますんでこれぜひ見てほしいですね。 このポケコンはまだ持ってるんで家の中のどこかにあると思うので
いつかお披露目できる機会とかがあったらいいなと思います。 あと youtube で今このシャープのポケットコンピューターの cm を見つけたんで
興味のある方は探してみてみてください。 シャープポケットコンピューター
みたいな感じでやっぱり言ってました。 ということで今回はこの辺で終わりにします。
最後まで聞いていただきありがとうございました。
19:58

コメント

スクロール