広報の仕事とは?
スピーカー 1
新米広報のための質問箱
こんにちは。アサヒデジタルラボの新米広報の津田です。
スピーカー 2
そして、こんにちは。広報コンサルタントの武田です。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
このポッドキャストでは、
ひょんなことから広報を兼務することになった津田がですね、
広報の達人であるですね。
スピーカー 2
あれ、達人まだ継続ですか?
スピーカー 1
達人継続で、
スピーカー 2
先輩ぐらいで
スピーカー 1
パイセンでいいですか?
広報のパイセンである竹田さんにですね、
広報って一体何なの?と
広報のいろはを伺っていく、そんな内容になっております。
前回、チャプター0は自己紹介という形ですが、
チャプター1、今回はですね、
早速、竹田さんに広報について、
いろいろ質問していけたらなと思います。
スピーカー 2
答えられる範囲で、いければなと。
スピーカー 1
まず、津田もですね、
いまいちここよく分かってないなと思いながら、
広報担当をやってよって言われてるんですけど、
もう大前提みたいなところになるんですけど、
広報って何なの?と。
あと、
そうですね、あと同じ広報さんでも、
私は広報じゃない、PR担当だ、みたいな感じで、
PRって言葉も同じようにあると思うんですけど、
ざっくりですね、広報とかPRって実際に何なの?
何してるの?っていうところを聞かせてもらえたらなと思っています。
メディア側から見て、
広報さんの仕事の一部で言うと、
プレスリリースをメディア側に届けてくれたりとか、
PRタイムズに同じようなリリースが出たりとか、
そういうことを出してる人なのかな?って印象はあるんですけど、
多分そこが全体じゃないんだろうなと思ってて。
スピーカー 2
そうですね、それは多分永遠のテーマというか、
広報とかPRにとかっていう肩書きのついてる人たちが、
必ず酒の魚に話すテーマですねっていう感じじゃないかなと。
広報とPRの違い
スピーカー 1
素晴らしい題なわけですね。
スピーカー 2
一応私、先ほどというか前回もお話しした、
メーカーの出身だけれど、
その後PRアジェンシー、いわゆるPRのプロ集団に
席を置いていたこともあってですね。
その辺を整理する機会っていうのがすごくあって、
なるほどそういう考え方もあるのかな?
みたいに思っていたところなんですが、
結論といってですね、
いろいろ考え方あるから正解ってあるのかなって、
広報の人もきっとみんな思ってるみたいなものじゃないかなと。
一つ広報っていう言葉が、
パブリックリレーションズっていう言葉の役なんですよね。
予約するとパブリックリレーションズ。
パブリックリレーションズって何かというと、
片層に言うとですね、社会とつながりを持つこと。
それを良好な形で維持することを言うと、
整理されてまして、
要は会社から見ると、個人もあると思いますけど、
外の人たちに自分の会社とのコミュニケーション、
つながりを良い感じで持つこと、
キープするためのことが全て広報の仕事っていう考え方なんですよね。
なので、よくPRと広報と違うよねって言われてるPRは、
パブリックリレーションズっていう言葉の意味合いと、
もう一つプロモーションっていう言葉の意味合いで使われるから、
あなたはどっちのことをPRって言ってるので多分大きく違うかなと。
よく広報さんが私はPRじゃありません、広報ですっていうPRは、
大抵の場合はプロモーションのことを指していて、
PRアジェンシーさんでよく説明する、
広報と広告は違いますっていう話。
多分そこに起因してるのかなと。
広告とか宣伝っていうのは、会社が自己発信するもの。
広報の役割と重要性
スピーカー 2
要は会社が伝えたいものを伝えたい形で自己発信するもの。
要はアピールだよね。
だからそこに例えばお金を払ってメディアさんに記事書いてもらったり、
広告出したりとか壁に貼ったりとかするけれど、
広報っていうのはコミュニケーションをする人だから、
何かを発信するのではなくて、
自分たちのことを何か紹介したりとか、
あと何かアクションを起こしたりとかする人たちに対して、
正しくイメージしてもらいたい方向に導くやり取りをするっていう感じなんですよね。
なので広報と広告、PRは違うって言うんだけど、
でも今の時代って、そういう意味で会社をアピールするっていうと、
メディアさんとのやり取りだけじゃなくて、
SNSもあるし、オンドメディアもあるし、
スピーカー 1
自分たちでやることもあるし、
メディアって言っても、いわゆる新聞、テレビとかから
ウェブメディアできた以降って、
何をもってメディアとするのかみたいなものになってますよね。
スピーカー 2
すごいいっぱいあるじゃないですか。
だからそこってもうグレーだと思うし、
やり方も一個じゃない、変わってると思うし、
例えば、私よくお手伝いするのはスタートアップが多いんですけど、
スタートアップとかだと、そんな広報部があって宣伝部があって、
社員3人しかいませんかみたいなね。
そうすると結局全部やるんだよって話になるわけで、
そうするとざっくり外向けのことをやってる人はみんなPRだよっていう考え方もあるよねっていうところで、
きっと正解はないだろうなと思ってると。
ただだから一つ言えるのは、
自己発信して、例えばそれがどんなに、
極端に言うと外から見たら言い過ぎだよねみたいな感じでも、
カッコつけてても、言いたいことを伝えることができるのが広告とか宣伝で、
言いたいことを言っても、そこから先、
例えばSNSの視聴者がとか、
YouTubeを見てる人がとか、
メディアの人たちがどんなに言ったからって、
それをどういうふうに解釈するかわからないよねっていうところを、
良い方向にハンドリングしようとするのは広報の仕事で。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
会社によっては広告とか宣伝が広報の仕事に含まれていることもあるし、
広告とか宣伝が営業の仕事に含まれていることもあるしっていう感じなのかなっていうふうに、
私は思っているっていうところですかね。
スピーカー 1
今、最後に私は思っているって言い方をしたってことは、
やっぱり明確にそこが広報とはPRとはみたいな感じで、
広報部の立ち位置
スピーカー 1
今もうなくなっている時代ってことだよね。
スピーカー 2
明確になっているって言われてる資料とか書類本もあるかもしれないし、
明確ですよという人もいるかもしれないし、
だけど私個人としてはもうだいぶグレーなのかなと思ってるし、
そこをきっちりしなきゃいけないシーンもあるけど、
そうじゃなくてできることは何でもやろうよって思った方がいいかなっていうシーンもあるんじゃないかなっていうのを考えてます。
特にメーカーの広報とかだと、
グレーな中でやってる人多いと思うんだよね。
さっき言ったように何でも兼務しなきゃいけないってこともあるだろうし、
広報という部署がどこに所属しているのかで立ち位置がだいぶ変わってくるから、
例えば広報部ってちゃんとある会社もあれば、経営戦略室にある会社もあるし、
社長好きのところもあれば、営業に入っているところも企画に入っているところもあると思うんだけど、
そうするとそこの部署の最優先事項によって広報の立ち位置って変わっていっちゃうじゃないですか。
スピーカー 1
そうですね。僕もいろんな会社を取材でいくと、
本体の広報部門として存在しているところと、
プロダクトとかある事業部の広報さんみたいなのがいますもんね。
スピーカー 2
事業部の広報さんというと限りなくマーケティングとか宣伝に近い仕事をされてると思うんだけど、
広報とPRの違い
スピーカー 2
でも広報さんって言われてる人がやってることはみんな同じで、
自分の会社とか自分の会社のプロダクトとか人とかを、
より良く思われるために頑張ってる人っていう感じかなっていう。
誤解ないように伝えたり、伝えたいメッセージを正しく理解してもらったり、
要は気に入られるために頑張ってるんですよ、みたいな感じかなって思ってます。
割としっくりくる部分とまだバクっと、全体としてバクっとしてる言葉なんだなっていうのは何となくわかりますね。
スピーカー 1
広報担当ってそうか。
広報担当って名乗ろうが、PR担当って名乗ろうが、それも受け取り手の問題か。
スピーカー 2
受け取り手の問題だと思いますね。
私は広告宣伝をやってるわけではないんだよねって伝えたい場合は、
広報っていう言葉を使うと、よりミスリードされにくいっていう。
PRって言葉を使うと、いろんな人が解釈するPRになるからっていうので使い方を多分考えるんだと思うんですけど、
私は別にどっちでもいいかなと思ってるっていう。
とにかく会社のことを何か取材したいとか会社と話したいと思った時の窓口はあなたなのねって思ってもらえればいいかなっていう風に認識してます。
スピーカー 1
いい感じにする人ってことだよね。
スピーカー 2
いい感じにする人っていう感じ。
スピーカー 1
その表現自体がバックとしてて、でもそういうことだね。
スピーカー 2
だけどこれ、すっごいいろんな考え方があるし、いろんな正解があると思うから、
私がこうやって話してるとですね、いやいや武田それは違うだろうみたいな声が聞こえてるかもしれないので、
あくまでも個人の見解ですということで。
スピーカー 1
なるほど。確かに。
いろんなコウホーさんとかいろんなコウホーのコミュニティとかもあったりするとそれぞれに言うことだったりはちょっと違ったりとか。
でもそういうもんですよね。メディアもそうだし。
メディアって一言で言ってもテレビとか新聞とかあるいわゆる4マスみたいなメディアを捉える人もいるし。
スピーカー 2
そうですね。
よくPRとコウホーについて名刺の肩書きとかね、何なのって聞かれたりとかするときの曖昧さとかふわっとさが、
ディレクターとかプロデューサーって言葉と似てるなって私はよく思っていて、
プロデューサーって言葉もディレクターって言葉も業界によってその業務の内容が大きく違うじゃないですか。
あと立ち位置とかね。
例えばテレビとかでディレクターって言ったらとか、会社でディレクターって言うとか英語でディレクターって訳すととかだいぶいろいろ違うと思うので、
そういうのと同じかなっていうふうには思っているんですけれど、とにかく言えることは会社をいい感じにすること。
スピーカー 1
いいですね。そうすると選択肢も広がるってことだもんね。
そうですね。
プレスリリースだけじゃなくて会社をいい感じにするためのコミュニケーションであって、会社をいい感じにするためのプレスリリースであってとかっていうことだよね全部ね。
スピーカー 2
そうですね。
よく広報が出すプレスリリースの意味合いみたいなことで教科書とかで言われているのが、
プレスリリースの意味合い
スピーカー 2
プレスリリースっていうのは事実情報を書かなければいけない。
広告宣伝とは違くて、事実を正しく外に伝えるためのものなので、報道発表資料と言われているものは事実を書かなければいけない。
だけど最近のプレスリリースって結構宣伝っぽいっていうか、自分たちすごいんでみたいなものも増えてきていると思うんですよね。
それでダメなのかっていうと、ダメってなんか別にダメって法律あるわけじゃないしみたいな感じだと思うんですよ。
だからいろんな状況の変化とか環境の変化で広がってきているというか変わってきている部分なのかなというふうには思いますね。
スピーカー 1
PRタイムとか見てるとそれはリリースですかって感覚のものも普通にアピール材料になってたりとかしますもんね。
スピーカー 2
あくまでも一昔前の考え方でプレスリリースっていうのは、例えば新聞とか報道関係者が見たときにそれは会社から公式に社長名で発信されている情報で、そこに載っているものは絶対に正しいですっていうものだった。
だから宣伝とか広告とか営業が出している資料とかとは違い、絶対にこの内容は正しい。
会社が保証するもの。
だから例えば数字とかが間違って載っちゃったりするとメディアさんの方は謝罪記事とか出さなきゃいけなかったり、会社側がそれを間違って伝えちゃったりすると仮処理もって謝りに行くみたいなことが発生したりしてたのはそういう名残だと思うんですけど、
今それこそ津田さんたちとかはそういったリリース受け取っても内容を確認したりしてくれるじゃないですか。
だからその辺もやりとりコミュニケーションも変わってきてるんじゃないかなとは思いますけどね。
スピーカー 1
PR TIMES出た時点で普通の人がプレスリリースに接触するようになったもんね。
それまでは別に表にあんまりないもんね。
広報とPRの基本的な役割と注意点
スピーカー 2
ちなみにPR TIMES以外にもいろいろリリースを多く公開してくださるサービスはあるんでね。
めっちゃ実名出てますけどね。
まあいいんじゃない?
スピーカー 1
PR TIMESっていっぱいあるよね?
スピーカー 2
いっぱいありますね。
スピーカー 1
あれはメディア向けなのかな?
なんとかPRワイヤーみたいなのとかも?
ありますね。
スピーカー 2
いろいろあるんで。
スピーカー 1
なるほど。
今回は広報さん、PRさんといった方法で、
どういうものなの?といった時に、
ふわっと会社とかプロダクトだったりとかっていうのをいい感じにお伝えしたりとか、
いい感じに伝えてもらうための情報を提供する人みたいな感じなのかな?
スピーカー 2
広報さんがやっちゃいけないのは、まず誤解されるとか、
伝えた先に誤解を招いて悪いイメージを持たれるとか、
会社のイメージがマイナスになるようなアクションをする、
もしくはアクションをしない場合とか。
スピーカー 1
っていうのが広報さんがやっちゃいけないことですよね。
その手の話なら香ばしい話がいっぱいありますけどね。
スピーカー 2
具体的にはちょっと控えさせていただきたいですけどね。
スピーカー 1
僕、メディアの人として広報さん同士の色々見たりとかすると、香ばしい話もあります。
スピーカー 2
そうですね。広報さんがよく言われるのが、
あなたは会社の顔になるのだからっていうのは、社長さんと一緒ですよね。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
確かにね。
スピーカー 1
分かりました。
広報道の多様なスタイルと今後の展望
スピーカー 1
チャプター1、第1回の実証になりますが、
広報とはなんぞよ。フワッと。
スピーカー 2
フワッと。フワッとしか答えてないという。
スピーカー 1
いやでも、フワッとこういうことなのねっていうのは分かるかなって気はしましたので。
スピーカー 2
クレームは受け付けないという方向で。
スピーカー 1
受け付けましょうよ。
受け付けますか?
逆にクレームを言うような、
私はもっとベテランなんだけど、そうじゃないんだみたいなのが来たら、
フワッと。
スピーカー 2
そうですね。謹んでご意見を頂戴できればと思います。
スピーカー 1
それぞれのメディア道みたいなのがあるのと同じように、
広報道みたいなのが多分あるんだろうから。
スピーカー 2
あると思います。
スピーカー 1
そんなお便りも募集しているので、
来ればね、盛り上げていってやろうかなと思います。
武田さん、ありがとうございます。
ありがとうございます。
アサヒデジタルラボのミッションは、コンテンツで明日のワクワクを作るというところです。
バルンシアムーブーといってですね、
メディア事業の知見をもとに、
住宅制作とかウェビナーとか色々やっておりまして、
最近は企業研修とかもちょくちょくやっております。
今後ですね、そういった情報も含めて、
色々広報にまつわる、メディアにまつわる情報をお届けできたらと考えております。
武田さん、ありがとうございました。
ありがとうございました。
また次回、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。