1. ADHDの生き様
  2. まわりをパクると成長する説
2023-03-25 05:48

まわりをパクると成長する説


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:08
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているかを発信しています。
今週はちょっと嬉しいことがありまして、それを今日は話したいと思います。
えっと、可愛い後輩がいるんですけど、もともとあんまり喋るのが得意じゃなくて、
どっちかというと物静かな後輩だったんですけど、
この前一緒に営業活動をして、お客さんのところを訪問して、
僕が色々商品の説明をしてお客さんに伝えたんですけど、
それについて聞いていた後輩が、別な日、
この前のあさひさんの商品説明を真似して、
今日売ってきましたって言ってくれて、
その時めっちゃ嬉しかったんですよね。
嬉しかったっていうの以上に、
すごい、そういうのが成長につながるなと思って、
しっかり僕の話をきちんと横で見ていて、聞いていて、
それをアウトプットしてくれたっていうのがすごいなと思って、
そういう風にしていけば人って成長していくんだなって、
なんかその時すごい実感したんですよね。
きっと小さい頃とか幼少期って、
親のモノマネとかちっちゃい子はいっぱいすると思うんですけど、
成長するにしたがって、
だんだん人の真似ってしなくなるんじゃないですかね。
僕らってもう大人になったら、
なんか変なプライドがあったりして人の真似をしなかったり、
自分は自分流で最初から我流を通してみたりして、
いろんなことをやるっていうか、
真似、単純にシンプルに上手くいっている人の真似をすればいいのに、
それをやらないことが結構あるんじゃないかなと思います。
肌から見たら上手に上手くいっている人がいるんだったら、
その人を真似をした方が絶対に早いのに、
どうしてやらないんだろうっていうのが、
年配の人、年長者から見ると若い人に、
そういう目で見ているケースが結構あると思うので、
やってみたらいいんだなって、
その後輩を見ながら思ったし、
自分ももっと目上の人を、
何をやっているのか、どうやっているのか、
どうしてその人はそんなに仕事が上手くいっているのかっていうのを見ながら、
真似していけば、自分はまだまだ成長していけるんじゃないかなっていう風にも思いました。
03:00
真似するって、
学ぶは真似るから来ている。
真似るから来ているっていう話、聞いたことありません?
よく松下電機は、今のパナソニック、
松下幸之助がよく他の会社のやつを真似して商品を出したから、
真似した電機だって揶揄されたことがあるっていう話を聞きますけど、
真似するっていうのは、模倣する、
つまり優れているものをきちんと尊重してというか、
認めて、それに習うっていうところから来ているそうなので、
決して真似して、
何かこう、それが著作権とかに引っかかっちゃったらよくないですけど、
その人を尊重して技術をやっているものを真似するのは、
すごく生産性が高いことなんじゃないかなと、
再現性の高いものなんじゃないかなという風に思っています。
WBCで日本に集まったトップクラスの選手たちが、
みんな大谷を見ていたように、みんなダルビッシュに話を聞きに行ったように、
そういうトップアスリートも、さらに上の選手からいろんなものを吸収しようと、
いろいろ教えをこうてるところを見ても、
上手くいってる人を真似するっていうのはすごく有効なんだなっていう風に、
WBCを見て思いました。
そういう世界のトップクラスの人と触れ合うっていうのは、
僕ら一般の人間には難しいですけど、
自分より上手くいってる人っていうのは、身の回りにもすっごいたくさんいるんで、
そういう人を謙虚に、謙虚な気持ちで見て、
真似して、そして自分のものにしていく。
そういうのを1日1個でもできれば、すごい成長が1年後にあるんじゃないかなっていう風に思いました。
僕も周りの人を見ながら、
真似できることはないか、何か得られるものはないかっていう風に見て過ごしていこうと思います。
今日、周りの人から自分が得られたものは何だろうか、
そういう風に考えて、1日を閉じるような習慣をつけようと思いました。
ではまた。
05:48

コメント

スクロール