00:06
どうも、あさひです。このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているかを発信しています。
今日のテーマは、「医者からの助言」よりもビジネススキル、です。
皆さん、精神科、診療内科、いろんなクリニックなど通っているでしょうか?
そこでいろんな助言を、医者からもらうことが多いと思います。
ただ、実際、医者といえども、精神科の医者といえども、決してADHD当事者ではありません。
なので、僕らの本当の気持ちというか、困っている本当のところはわからないと思います。
いろんな症例を見ているので、一般の人よりはまだ的確な助言はできると思いますが、
実際、そこでの助言というのは、ある程度フワッとしているというか、結構抽象的なもので終わってしまうことが多いんじゃないかなと思います。
なので、実際には、医者の助言よりもアドバイスよりも、発達障害の当事者がどんな工夫をしているのか、
どのような試行錯誤を経て、どんな効率だとかミス防止だとかの具体的な策を打っているのかというのを、
実際に調べたり聞いたりして取り入れるのが最善であると言い切れます。
実際、僕は先日、月一の通院に行った時に、やっぱりマルチタスクがどうしても苦手であるということを再度医者の方に伝えたんですけど、
帰ってきた言葉というかアドバイスとしては、あんまり仕事をいっぱいスケジュールに入れすぎないだとか、
余裕を持った計画を立てる、予定を立てる、一つ一つのタスクの切り替えをきちんと行うというようなことを言われました。
正直、これを聞いて、分かっているよと、それは百問承知で、それができないから苦労しているんだよって僕は思ってしまいます。
これはどうでしょう。得意な人不得意な人いると思うんですけど、言われていることは分かるんですよね。本当にその通りなんですけど、
それをできていれば苦労してないんだよっていうのがやっぱり着地というか感じてしまうので、
具体的にじゃあこれをどうしていくのかっていうのを、同じように苦手意識のある発達障害の方がどんなふうに管理しているのかっていうのが一番大事な、僕らが聞きたいところではないでしょうか。
03:09
なので、参考にするべきは当事者の意見です。
医者や専門家の話は、参考程度までに取り入れるだとか耳を傾けるのはもちろん必要ですが、あまり実践的には向かないと、そう思います。
具体的にこういうふうにやったほうがいいよっていうのはケースバイケースで人によると思うんですけど、結構僕が参考にしているのはビジネス書、一般的な書店に並ぶビジネス書のスキル、ノウハウなんかが使えると思います。
例えば僕が一番いいなと思ったやり方の一つとして、今日依頼された仕事、降ってきた仕事は仮に急ぎであっても基本的には翌日以降に回すというルールを採用しています。
まず今日は今日の予定がありますよねきっと。
なのでそれは事前に自分で組み立てているスケジュールなので、そこに突然言われてもそんなにすぐ対応できるものじゃないっていうのをルールとしてまず取り入れる方がいいと思います。
でそれを周りにもわざわざ言わなくてもいいですけど早くても明日になりますっていうのを毎回のように言っていればそれでそういう人なんだというふうに認識されると思います。
本当に本当に本当に急いでいればまた別だと思いますけど、例えば例外もあります。
何かこう事故が起きただとか体調が悪いだとかそれで本当にピンチヒッターで入ってほしいっていう場合はまた別なんですけど基本的にそれ以外のものであれば最速翌日である程度は仕事は進められます。
それでも無茶無理なんだよ言ってくる人とは正直付き合わない方がいいかなというふうに思いますのでこの辺のある程度の線引きをして翌日以降に回すっていうのが一番僕はビジネス書を読んできた中でこのADHDも判明した中自分もで自覚した中で取り入れている一番いいルールかなって自分では思っています。
これはビジネス書を読んだからこそ分かったというか取り入れることができたルールで多分精神科医診療内科の主治医クリニックなんかではそう簡単にはこのやり方多分聞き出せないと思います。
ビジネスマンというか一般会社員ではありませんから医者はちょっと感覚が違うと思います。普通の会社勤めの人間となので本当に本当に忙しくて忙しくて困っているんだよっていうのはなかなか伝わらないというかある程度理解はしてくれると思いますがそれに対する処方箋というのはなかなか難しいと思います。
06:13
出せるものではないと思います。なのでどんな管理をしているのかどんな仕事上の工夫をしているのかっていうのは割と医者よりもそういった書籍ビジネス書なんかから引っ張ってくるのがいいと思います。
勝つ時間苦手な人は今このご時世動画でいっぱいいろんなスキルを知ることができます。YouTubeなんて見たらいろんなビジネス書を要約しているだとか紹介しているチャンネルっていうのはいっぱいありますし科学的な根拠をもとに説明してくれているいろいろな方法っていうのもいろんな方が発信してくれています。
ほとんどのチャンネルで無料でいつでも仕入れることができる情報なので何か悩んでいるとしたらそういったものをまず探して採用して試してみる。
自分に合う合わないあると思うので合うものは取り入れる合わないものはもうどんどんどんどん別なものに挑戦していく数限りなくいろんな管理方法だとか仕事上のノウハウがあるのでどんどんどんどん試していくべきです。
仕事というかスケジュール管理一つとってもデジタルもあれば手帳アナログもあるのでそこは合う合わないかなり分かれると思いますのでいろいろ試してしっくりくるものをまず取り入れるべきかなと。
自分なりにブラッシュアップしていくのが一番いい進め方仕事上の管理じゃないかなというふうに思いますのでまずは医者よりもビジネス的なスキルを仕入れてみるのをお勧めします。
僕も常にここはかなりアンテナ張って常にいろんな人の話を聞いたり本を読んだりして参考にしています。
ビジネス系のユーチューバーでいくと中田敦彦さんや本の紹介でいけば四季学だとかサムの本解説チャンネルなんかもよく聞いてます。
アニメ調でいろんな本を紹介してくれているフェルミ漫画大学なんかもすごい人気じゃないかなと思います。
90万人以上のフォロワーがありビジネス系のチャンネルが苦手な方もとっつきやすいかなと2人の漫画の会話形式で紹介されているのですごいわかりやすいかなと思います。
こういったものをまず見てとりあえずやってみるこの繰り返しで結構改善されるものがあると思いますし仮にうまくいかなかったとしてもいつもと違う変化を与えられるのでただただ虚しく仕事がうまく進んでないという状態とはまた違うので結構刺激になるかなと思います。
09:13
ということで医者のアドバイスよりも実際のビジネススキルを仕入れて取り入れてみる挑戦してみるということが有益だと思いますのでよかったら皆さんもやってみてくださいではまた