2023-03-13 06:43

ケアレスミス対策①記録する


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:07
こんにちは、あさひです。 今日は、ケアレスミスをどういうふうに隔していくか、ということを話したいと思います。
ADHDにとって一番厄介な問題、最大のテーマが、このケアレスミスじゃないかなと思います。
皆さん、どのようにケアレスミスをケアしておりますか? 気を抜いていなくても、毎日ケアレスミスの山、山、山ですよね。
家にいても、仕事をしていても、何をしていても、何かしらミスってる、忘れてる、時間をロスしている、ということに繋がりかねない、このケアレスミス。
ADHDである以上、ある程度仕方ないと思うんですけど、それでも極力減らしたいですよね。
時間ももったいないし、何より周りに迷惑をかけてしまうので、何とかしたい。そう思って、
僕が色々試行錯誤をしてきた末、一番効果があるんじゃないかな、ということを
お伝えしたいと思います。 結論から言って、それは
ケアレスミスを全て記録していくことじゃないかなと思います。 毎日いっぱいやってしまいますよね。
それを常に手帳でも、ノートでも、スマホでもいいのかもしれないです。僕はノートに書いてます。
何月何日、 何々というミスをしたということを全部記録していきます。
まず書くことは、どういうミスをしてしまったかっていう事実ですかね。
例えば書類記入ミスをしてしまったと。 その下の段、横でも、余白どこでもいいんですけど、
原因と対策もセットで書いておくといいです。 例えば書類の入力ミスをしてしまったとしたら、
具体的に何を間違ったのか、 どうして間違ってしまったのか、
次からどうするといいのかということを一つ一つミスしてしまう度に書いていきます。 これやっていくと、最初の頃は
ただただミスが記録されていくだけなんですけど、 だんだん何となく傾向がつかめてくるんですよね。
例えば ミスをしている
時間帯、夕方に多いとか、 営業職で言うと大体外回りして帰ってきて疲れている最中、事務処理をするとミスる。
03:07
これはあるあるですね。 なので重要な事務処理は、
翌日の朝に回すという解決策が出てきます。 その他にも
会社員だと大体同じフォーマットで書類を提出するっていう
パターンが決まっていると思うんですけど、 それが年一なのか月一なのか、
毎週なのかわかりませんけど、 それだいたいミスる場所、ミスる箇所っていうのは決まってくると思います。
数字の入力ミスだとか、計算ミスだとかもあれば、 例えばお客様の情報で
住所の入れ方を間違うだとか、 本当はここに書くべきじゃないのにこっちに書いている。
そんなのが起こると、大体それは同じケースで次もまたやりかねないかなと思います。
そんな時に、 過去に同じフォーマットに入力した時、どんなミスをしたのか、それが全部記録してあると
おのずとチェックする箇所が決まってきます。 前回はここをミスした。今回は間違っていないか。
ピンポイントで指差し確認できるぐらいの レベルに達することができると思います。
もちろんそれをやっても、そこまでやってしても ミスるのがADHDなので、ある程度はしょうがないかなと思いますが、
自分のミスりやすい場所、ミスりやすい時間帯、どういう状況でどんなことが起こるのかっていうのを全て書き留めていくと、
かなり自分の特徴、個性を自分なりに理解できると思います。
それをまず認識できるっていう意味でも ミスの記録やる価値があるんじゃないかなと思っています。
ちなみに僕はもう1年半ぐらい
そのノートを 取っています。
たまに見返すと、 うわっていうのはありますよね。やっぱりこんなにやらかしてるなっていうそのノートのページ数も半端じゃないんですけど、
その中でもだんだん あ、このミスは減ってきたなっていうのも
あります。 自分の成長も感じられて
自己肯定感も高められるきっかけになるかもしれません。 まあなんなかったらなんなかったで別にいいじゃないですか。
それはそれでこのやり方は自分には合わないなって 分かる
だけですので何もマイナスにはなっていません。 やってみた。
これだけ書いてみた。 成功した。失敗した。
効果があった。なかった。それはあくまで結果論ですから 僕は個人的にはこれは自分自身に
プラスに働いているように感じます。 よかったら皆さんも試してみてはどうでしょうか。
06:06
やってるよとか 何かこの方がいいよとか
もしこれを聞いている方で思うところがあったら ぜひお声を聞かせてください。
では今日はサクッとこのあたりにしておきます。 月曜から頑張りすぎていませんか。
今週もまだ始まったばかりなので頑張りすぎず サクッと仕事を終わらせて
明日火曜日に備えましょう。 では今日もお疲れ様でした。
06:43

コメント

スクロール