1. ADHDの生き様
  2. ADHDでも管理職になれる話
2023-06-09 09:28

ADHDでも管理職になれる話

#ADHD #ケアレスミス #マルチタスク #HSP #うつ病 #営業 #時間術 #仕事
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:00
どうも、あさひです。このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているかを発信しています。
今日はですね、ちょっとご報告がございまして、ちょっとめでたい話で、僕自身がこの度管理職になんと昇格いたしました。ありがとうございます。
何人の人が祝ってくれているかわかりませんけど。
車歴もそこそこ長いので、なって当然ぐらいの車歴にはなっているんですよね、この一つの会社で。
ただ、自分自身がなかなかこのADHDとうつ病を2年ぐらい前に診断受けるという挫折を味わっているので、
なかなかそこからの回復途上で、全然管理職といえるような状態にはまだ慣れていないんですけど、
うつになる前、ADHDと気づく前の自分は、自分のことしかやっていないような状況で、
もっと視野を広く持ちたいなと自分でも思い、周りからもそういうふうに期待されてはいましたけど、なかなかうまく進んではいなかった状態です、当時は。
そこから何とかやってみようって努力したものの、うまくいかず、いろいろな指摘も受け、上司からの指摘もあり、
どんどんどんどんうつ状態にハマっていくっていう。
ADHDもそこでわかると。
ADHDとうつ病の同時診断を受け、かなり地に落ちるというところまでメンタルもドンといってしまい、
そこからここ1年ぐらいでゆっくりですが徐々に持ち直しているという最中での昇格事例だったので、
個人的にはすごい嬉しい反面、こんな状態で役割をもらっていいのかっていう、
もっともっとできるようにならないとなっていう、成長しないといけないなっていう、身が引き締まる思いじゃないですけど、
そういうふうに感じるところがすごい強いですね、今回は。
管理職って言っても一般的に言う名ばかり管理職レベルなので、特別に突然業務が増えるとかではないんですけど、
ただその役割相応の仕事っていうのは具体的にはもっと後輩指導だとか、
周りの人に気を使った仕事の進め方だとか、そういうところをしていかなきゃいけないなって自分自身でもすごい思っているところですし、
何かとADHDの皆さんならわかるかなと思うんですけど、いっぱいいっぱいになりがちじゃないですか、自分のことで。
自分自身でやりたいことがいっぱいあって、自分の目の前にたくさんの道があって、どの道に進むか、
03:06
どれも進んでみたい、進んでみたいし、それぞれ進んだ道のさらに奥に分岐点があって、
こっちも行ってみたいし、あっちも行ってみたいしっていう状態。そんな目の前にいろんな自分のビジョンがあって、
こっち側にも進んでみたいし、こっち側にも進んでみたいし、そうこう進むんだとしたら事前にこういうことも知っておきたいし、
勉強しておきたいし、お試しでこっちもやってみたいしっていう状態なので、基本的に毎日24時間、365日忙しい。
忙しい。やりたいことが多すぎて。そんなこんなで自分自身では忙しいっていうね、ここがまだ根本解決されていない。
でもこの忙しさが本業、僕自身は営業職として、この数値を数値で会社に貢献するために、自分の部署に貢献するために、
何をやったらいいのかなっていうところで、いろんな道が僕の中ではアイデアがいっぱい出てきたんで、
そういう意味では営業職として、すごい自分の数字を実績を上げることに関しては、自分の特性とマッチしたなとは思っているんですけど、
だんだん社歴が長くなってくると、それだけやってればいいってものではないっていうのが普通の考えですよね。
なので自分のやりたいこともある程度制限しながら、その中で勝率の高い選択肢を選び、
ダメだったら次に行けばいいしっていう感じでどんどんどんどんサイクルを回す一方で、そこに全力投下するんじゃなくて、
周りの人、後輩だとか自分の将来部下になるであろう人たちにもっともっとアドバイスをしたり成長してもらうっていう、
ここもすごく重きを置かなきゃいけないなっていうところ、他の部署との連携も必要ですしね。
さらに自分の人生っていうところ、仕事からさらにもっと広い視野を持って自分のプライベートまで行くと、
家族との関わり合いももっともっと取りたいと思ってるし、休みの日は子どもたちをもっと遊びにも連れてっていってあげたいし、旅行もしたいし、
なるとやっぱり自分のことだけに100%時間を使っているわけにはいかない。
それが正解とも今は思ってないんですよね。
数年前はまた別でしたけど、今はそこに取り憑かれてはいけないっていうふうに思っているので、もっと視野を広げて、
この視野を広げるが一番キーワードですよね、これ。ADHDが管理職になるっていう意味では。
なのでここに対してどうやって試行錯誤して半歩ずつでも日々成長していくっていうのをうまくやっていきたい、
試行錯誤していきたいっていうふうに思っています。
そのためのアウトプットの場としてこの音声配信を利用させてもらっているので、
徐々に徐々に僕の配信内容のレベルが上がっていくことを僕自身が期待しているし、
06:03
そこがレベルアップしていけばリスナーの皆さんにももっとお役に立てる内容になるんじゃないかなと思っていますので、
今後管理職としての私の配信を楽しみにしていてください。
自分でハードルを上げてしまってるんですが、大丈夫かなって思いながら言っています。
とにもかくにも自分自身では最近は頑張る思常主義、努力思常主義が結構刷り込まれてるなって自分で気づき始めたんで、
何でもかんでも頑張ればいいってことじゃなくて、
オンとオフの切り替えは過集中になっちゃうと強制オンだし、
そこから集中が切れて力尽きていると強制オフっていうここになってしまうので、
ここをうまくコントロールすることが最大の人生の舵取りじゃないかなって感じています。
これですね。ちょっと前の放送でも言いましたが、無駄なことをやらない。
無駄なことは結構無駄って自分では気づきにくい。
良かれと思ってやっていることの中に無駄がある。
これがかなり肝の部分じゃないかなって思うんで、
何でもかんでも頑張るんじゃなくて、
それは本当にやるべきことなのか、一生懸命取り組むべきことなのかを常に確認しながら、
やらなくていいならやらない。
やらない空いた時間を何に使うのかっていうところをきちんと最後まで落とし込んで、
落とし込むまでいくのは難しいですけど、結構考えながら進めていこうと思っています。
これを常に、今話したようなことは手帳に書き込んでいるので、
これを毎日見ながら予定を組んでいけばきっと自分のことにいっぱいいっぱいにならずに、
周りも巻き込んで周りと一緒に成長しながら、
日々PDCAを回しながら成長していけるんじゃないかなって思っているので、
これでより良い仕事の進め方、より良い人生の過ごし方ができれば、これが最高ですね。
自分にとっても周りにとっても、周りっていうのは職場もそうだし、顧客もそうだし、家族もそうだし、
これで全体最適を目指して、自分だけがドンと飛び抜けるっていうのが、
今までの僕の1営業としてのやり方でしたけど、それは卒業して、
自分が100の目標に対して150やらなくても、自分が101や102であっても、
周りを10ずつ増やしていけば、10人いたら完全に100いっちゃうんで、
自分が一人が頑張るよりも良い結果を残せるんで、数字上でも、
両面で測れない、訂正面でもこれは同じだと思うんで、
そういうところを基本的なベースとなる考え方として自分で持って、
そこを柱に生きていこうと思っているところです。
というそういう、今回は決意表明の場として発信しましたが、
09:04
来年、明日からはまた日々の試行錯誤や、インプットしたもの、要素、
いろんな本や自分の行動からの振り返り、アウトプットをこの場でしていきますので、
よかったらフォロー、コメント、いいねいただけると励みになります。
これからもよろしくお願いします。ではまた。
09:28

コメント

スクロール