1. ADHDの生き様
  2. 自分のために今日は自分を追い..
2023-11-16 04:20

自分のために今日は自分を追い込む

一定のプレッシャーがないと変わらないと思い、
今日は追い込んだチャレンジをします。

#ADHD #ケアレスミス #マルチタスク #HSP #うつ病 #営業 #時間術 #仕事
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:05
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているか、毎朝6時から発信しています。
今日も昨日に引き続き、早く帰るために、何をするかというところ、今日は別の挑戦をしようと思っていまして、
今日の挑戦事項は、商談をコンパクトにまとめる、これです。
僕は商談が長くなりがちなんですよね。数字を掲げているので、大口を担当しているから長くなるというのもあるんですけど、
それにしても、2時間とか1軒あたりかかっちゃうと、1日あたりに回れる顧客数もかけられちゃうので、
ここは目すりでなきゃなと思っているところではあります。
なので、今日は自分を追い込むために、余裕を持ったアポ取りではなく、結構詰めてアポを入れてみました。
1時間で商談を終わらせられないと、次のアポに遅れるという、結構チャレンジですよね。
そういうスケジュールを組んでみたので、排水の陣で、
今日はゼガ比でも横道に反れないようにして、雑談は程々にして、本筋を貫き通して商談を短く、うまくまとめたいと思います。
そういうふうに言うと、お客さんの満足度が下がるんじゃないかというふうに考える人もいたり、
僕も一瞬そう思ったんですけど、ちょっと考え直して、僕が商談をうまく短くまとめられたら、相手にもメリットがあるよなと思ったんですよね。
というのは、僕との商談に2時間かけていたものを1時間で終わらせられたら、1時間空くじゃないですか。
そしたらその1時間で、相手も別なことに注力できるわけですよね。
なので、時間というのは貴重なもので、みんなに平等なものなので、これをいかに確保するかというのは、僕だけじゃなくて、
暇な人だったら別ですけど、そんなことはないと思うので、相手の時間を大事にするという意味でも、
単的に、かつ満足度は下げないように、商談の内容は質は下げないようにして、短くまとめる。
これでお互いウインウイン。
で、僕は空いた時間で何をするかというと、車内でやりたいこともたくさんあるんですけど、
プロジェクトに参加したりとか、後輩指導育成に力を入れたりとか、やりたいんですけど、
ちょっと今日は、昨日に引き続き家族が体調不良なので、今日は早く仕事を終わらせて定時で帰ると。
これを今日も目標にいこうと思います。
帰ったら帰ったら、子供のお世話をしたり、体調が良くないので相手をしたりとか、
元気だったら元気だったら、遊び相手にならなきゃいけないので、
そこの分の余力も残しておかないと、家帰ってから死んでいるようじゃ、何のために早く帰っているか分からないので、
03:01
体力の配分も考えながら、仕事中で6割ぐらいの体力を使って、4割ぐらいは残しておきたいですね。
そのうちの3割ぐらいを使って、子供たちと遊んだり家事をしたりして、1割は余力を持ってベッドに入りたいと。
そんな感じでいこうと思います。
なんとなく全てを使い尽くして、使い果たして体力がゼロになって、1日を終えるような人生を送ってきたり、
それが結構心地よかったりしたので、全てをやり切ったという風な感じで生きてきたんですけど、
それはそろそろ卒業しないと、自分のことでいっぱいいっぱいになっちゃうので、
余力を持ちながらも、そのためにも仕事を早く終わらせて、余力を持って家に帰って子供たちと遊んで、
それでもまだちょっと余裕があるというような生活をしたいと思いますので、
その第一ステップというか、一つの方策として商談を端的にまとめて、仕事を効率化して平時に帰るというのに、
今日は挑戦しようと思います。
うまくいったかどうか、ちょっと明日デビューしたいと思いますので、よければまた聞いてください。
ではまた明日。
04:20

コメント

スクロール