1. 拝啓、3000年の人類へ
  2. #50 50年後のコンビニで買い食..
2023-03-12 50:00

#50 50年後のコンビニで買い食いしたい人たち

【祝】みなさまのおかげで、第50回を迎えました!

今回は、未来のコンビニについて考えてみます


今週のキーワード

50といえば?/50年前から始まったものは?/コンビニ/立山サンダーバード/未来コンビニ/何でもできちゃうコンビニ/今後コンビニはどんな役割を担う?/コンビニに統合されるもの/今後のコンビニで出現するもの/逆に北海道フェア/核融合発電/氷フェア/こおろぎまん/海の生き物だとなぜ食える?/人口肉がオリジナルを超える


西暦3000年の人類に向けて、日々感じたことをゆるく垂れ流している二人。果たして、未来に届けることができるのか。


BGM素材:DOVA-SYNDOROME

Twitter

@echo3000_radio https://twitter.com/echo3000_radio

感想等は #echo3000 でツイートしていただけると喜びマス

Google form でも募集中!(更新しました!)

https://docs.google.com/forms/d/1vDLcWs0N1Rzi8ITrnVPZWmIvT15N1i4xiAgZPT0MsEc

00:02
拝啓、3000年の人類へ。私は、こう考えます。
50年後のコンビニで、買い食いしたい。
ということで、今回なんですけども、なんと、第50回。
なんと。
なんと、第50回ということで、なんかさ、記念会にしないといけないわけじゃないですか、50回。
そんな、義務感。
でも、キリがいいってさ、なんかやっぱり、ちょっと盛りたくなるよね。
そうね。5の倍数も好きやし、
そらに0がついてるし、ちょっとミスったな、今の発言なしで。
まあ、そういう、なんか、数学とかね、理数系の人はそういう割り切れる数が好きだったり、むしろ、
嫌いやんな。素数好きやな。
素数であったり、2の倍数が好きな人がいますからね。
そんな話はさとき、50って言ったら何を浮かべますか?
あ、そういうことね。
今ちょうど21時50分にあって、目についたけど、それは置いといて。
置いといて。
50か、なんやろうな。
5だけでいくと、今もうほんまに一番頭の手前にあったのが、
あの、スーパー戦隊。
スーパー戦隊。
ゴレンジャーって、というか何?5人とかがゴレンジャー、スーパー戦隊シリーズね。
それが一番初めに浮かびました。
浮かびましたか。全然今日のテーマとそれてますね。
はい、すいません。
まあ、50って言ってさ、我々さ、一応3000っていう数字を考えてるからさ、
もう少し時間に関する回答が欲しいなと思ってたんだけど、
ごめんなさい。
50って言ったら、まあ、半世紀じゃないですか。
はいはいはい。
半世紀っていうことは、今回は半世紀の話をちょっと最初にして、
メインの話に行きたいんですけど、
半世紀前って、50年前じゃない。
50年前にあるものを今回テーマにしたいなと思っていたんですけど、
50年前って何に浮かびますか。だいたい50年前。
だいたい50年前って言ったら、親が10歳みたいな。
もうちょっと世間的なものを見て言って欲しかったな。
まあ、いいや。
50年前って考えた時に、
じゃあ50年くらい前から新しく始まったものって何だろうって調べてたんですよ。
で、色々ちょっと調べてる中で出てきたのが、コンビニ。
コンビニ、実は日本で最初のコンビニって1969年。
だから約50年前に日本で最初のコンビニができたので、
今回50回ということで、コンビニの話をしようかなと思いました。
03:05
結びつけましたね。
ちょっと無理やり感があるんだけど、
やっぱり我々ってもうすでに物心ついた頃から、
コンビニっていうのが当たり前にあったと思っていて、
結構最近も寝上がりとかでコンビニで寝上がりを実感するとかもあるぐらい、
身近なコンビニなんだけど、
やっぱりコンビニってちゃんと考えたことがないなと思ってて、
もう実はインフラじゃん。
インフラすぎてそれをちゃんと考えたことがないなと思ったんだけど、
最近、僕はちょっとこれ見てなかったんでツイッターで知ったんだけど、
変わったコンビニっていうのを松子の知らない世界だったかでやってたらしいんですよ。
で、その中で富山県にあるコンビニで、ローカルコンビニがあるんですけど、
立山サンダーバードっていう名前のコンビニがありますと。
家族経営のコンビニなんだけど、そこ何が面白いって、
普通のコンビニではあんまりないんだけど、
いろんな具材のおにぎりとかサンドウィッチがあると。
なるほど。それはセブンイレブンとかでもいろんな具材あるけど、
それ以上にいろんなってこと?
そう。
なるほどなるほど。
例えば、おにぎりで言うと、
クマとかイノシシとか、
鹿とか、
ジビエ。
ジビエもそうだし、
そういう普通のコンビニには食えないおにぎりがあったりとか、
サンドウィッチで言うと、
サンドウィッチの中にアポロが入っているサンドウィッチとか、
おでんが挟んであるサンドウィッチとか、
オリジナリティがすごいあるわけですよね。
もはやそこまでオリジナリティがあると、
コンビニじゃなくて道の駅じゃね?みたいな。
確かに確かに。それもあるかもしれないね。
こういうコンビニっていうのを、
ちゃんと今回取り上げたい理由が後ろであるんだけど、
コンビニって意外と身近にあるセブンイレブンとかもあれば、
そういうローカルなコンビニもあって、
そもそもこのコンビニを50階だから取り上げたいわけではなくて、
実はちょっと前から気になっていたコンビニが一つありますと。
それが、ちょっと実はしゅんちゃんに前、
ちょっとだけ言ったかもしれないけど、
未来のコンビニっていう、
未来コンビニになったかな?
っていうのがあるって話を以前、
多分どっかの雑談でしたっけ?
覚えてる?
検索した覚えがある。
何だっけ?人がいないんやったっけ?
人がいないわけではなくて、
デザインとして未来感があるっていうのもあったりするんだけど、
これ何かというと、
YouTubeで調べても出てくるんですけど、
徳島県にある、2020年にオープンしたコンビニなんだけど、
06:00
世界三大デザイン賞の一つである、
レッドゾットデザインアワードっていうのも含めたり、
いろんな賞を10巻とか11巻とっていて、
世界で美しいコンビニって言われてるらしいんですけど、
何がいいかって思ったかっていうと、
本当にもうその辺って田舎というか山奥なんだけど、
そこのコンビニっていうのはデザインがすごく、
今までのコンビニっていう感じじゃなくて、
本当にデザイン性がいいコンビニなんですけど、
見た目とかもそうなんですけど。
僕が思ったのは今のコンビニって、
どこでもあって便利すぎるっていうのがあるんだけど、
なんかここのコンビニって将来も残りそうだなって思ったんですね。
なんでかというと、
そういう今後人口が減っていく中で、
コンビニってどんどん機能がどんどん増えていくんだけど、
そこのコンビニはコンビニを超えて、
一つのコミュニティになっていくんですよね。
そういうのを見てると、
コンビニって今はたくさんあるけれど、
将来すごい重要な役割を担っていくんだろうなってすごく感じていて。
なるほど。
それはセブンイレブンとかファミリーマートとかチェーンのコンビニが、
重要な役割を担うという意味ではなくて、
その形は多分変わると思うんだよね。
なるほどね。
また別の形でサンダーバードじゃなくて、
さっきの立山サンダーバードとかもあるけれど、
徳島の未来コンビニ。
未来コンビニね。
未来コンビニのようなコンビニの役割っていうのが、
我々人類にとって重要なものになってくるんじゃないかっていう話。
そうね。
なんでかというと、
さっきもちょっとだけ言ったけど、
人口がどんどん減っていくわけよね。
人口がどんどん減っていくとどうなるかっていうと、
いろんなサービスっていうのは得られなくなっていくわけよ。
今我々は都市圏内に住んでるから実感がないけれど、
すべてのお肉屋さんとか魚屋さんとか八百屋さんとかレンタルビデオ屋さんとか、
いろんなものがあるわけじゃないですか。
現代って。
身の回りって。
それって人口が減ると商売として成り立たなくなってるわけですよ。
規模の掲載と言われるやつやんな。
だからこのビデオレンタル屋さんは1000人の見込み顧客がいるから、
その1000人の見込み顧客のうちの10%が借りてくれたら、
顧客は100人いるから十分回っていきますってなってるけど、
加速化が進んで見込み顧客が100人になったら、
その10%の10人しか来ないので、
このビデオ屋さんは回らないということやんな。
そうそうそう。
だからどんどん、今地方では普通に当たり前にあるけれど、
09:01
コンビニの数も減るわけよね。
そうなってくると一つのコンビニがカバーする人口範囲がどんどん増えていくわけだし、
そのコンビニが別の仕事もになるようになっていくわけよね。
この50年でコンビニがATMを導入していたりとか、
いろんな、最近だとメルカリとか、アマゾンの代行とかも含めてた。
あと最近だと何だっけ、いろんな戸籍かなんかも来れるようになってきてるぐらいだから、
どんどんコンビニがより密度が上がっていったんやから。
っていうのがあるなと思ってて、
そこの一番先頭端っていうのはこういう未来コンビニみたいなところかなと。
なるほど。
未来コンビニが持っている特別な機能をあまり知らないから、正直ピンときていないんやけど、
だから今までの話を聞くと、コンビニっていうのは物流拠点として価値があるのかなと思ってて、
そうではないか。認証の拠点でもあるし、物流の拠点でもあるっていう感じかな。
その辺りが今コンビニが担っている特別なところ。
メルカリの出荷できますであったり、個人の特定ができるから戸籍取れますとか。
ちなみにその未来コンビニっていうのは他に特別な機能があったりする?
一つはやっぱりカフェとかがあったりとか、あと何があるかな。
結局半分道の駅みたいな役割ももちろんあって、遠くからバイクとかで来た人が途中で寄ったりするのもあるし。
そういう意味では少ないがゆえというか、休める場所とか落ち着ける場所が少ない地域であるがゆえの価値みたいなのが未来コンビニにはあるってこと?
そうね。周りに本当に何もないっていうのもあるし、人口が1000人くらいしかいない村なんですよね。
その続きにスーパーもないから農協がちょっと残っているぐらいとかっていうのもあるだろうし。
なるほど。だからスーパーの機能も担っている。
そうそう。それも担っているはず。
ってなっていくと、今後さらに50年経った時に今みたいにコンビニの数ってピークとかちょっと落ちているかどうかぐらいじゃん。全国的に見ると。
どんどんコンビニが潰れていく中で残っていったコンビニっていうのは、よりパワーのあるコンビニになるっていうか、何でもできちゃうコンビニになっていく。
そういうのを最初のモデルっていうのはそういう未来コンビニみたいなところかなと思って紹介はしたんだけど、
そうなっていくと今後コンビニってどうなるんだろうみたいな話をちょっとしたいなと思っていて。
もちろんコンビニの中身の話もこの後したいんだけど、コンビニというものはどういうものに変わっていくのかっていうのを。
そういうことね。こういう機能を得るんじゃないかとかよりも、どういう役割というか、もっとマクロなってことだよな。
12:07
どういう機能っていうので、僕が1個だけ今思っているのを言っちゃうと、携帯ショックあるやん。あれはコンビニに逃亡される気がするな。
確かにね。
SIMが動かないとかSIM発行したいみたいなときにコンビニでいいやんっていうのは、前に新しく携帯契約したときにSIMが動かなくなって、
SIMが動かないとどうしようもないのよ。認証することがSIMが無理やから認証さえできないってなるから。
結局携帯ショップに行って、何かやってもらって解決して、やっぱり携帯ショップってこういう意味で必須なんやってそのとき感じてんけど、
でもそれはコンビニができるんかなっていうのはちょっと思ったりした。
確かにね。個人認証が多分今後もっと楽にできるようになってくると思うので、
コンビニでも認証ができるのであれば、コンビニに携帯ショップは統合されていくっていうのは確かにあるね。
あと思ったのは、もしかしたら今もあるかもしれないけど、コンビニってだいたい車あるじゃん誰か。
はいはい。
だからコンビニの今もさ、自転車とかもあるけれど、カーシェアとかもコンビニに統合されていくのかなっていうのは思ったりしましたね。
そうね。確かに。
その話でいうと、あれやな。多分一番初めにゲームチェンジというかが起こるのは、コンビニに電気自動車の充電器が設置されるな気がするな。
っていうのは今の話って、カーシェアってなんでその人がいる?
要はコンビニとそこらへんの駐車場の違いって人が見守ってるかどうかみたいな違いなんかなと思ってるけど、
コンビニであれ必要って何かっていうと、ガソリンスタンドとかも絶対1人は必要やんっていうのは、いろんな機材盗まれたらあかんしな。
確かにね。
っていう意味で、その電気自動車の充電器とかは多分そこらへんの駐車場とかにはあんま設置できなくて、コンビニとかにしか設置できないってまず多分なって、
その充電器があんねんやったら自動車は常に充電できんねんから、シェアカーとかシェアバイクとかもコンビニに置こうぜってなる気がするな。
そうだね。
確かに確かに。
車関係とかは、逆は今まであったじゃん。
ガソリンスタンドにコンビニが併設してるパターンっていうのは結構見てきたけど、
電気自動車に代わってコンビニに電気自動車の充電スポットがどんどん増えるっていうのはあるのかなって思ってましたね。
15:03
あと最近結構始まってるっていうか前からあるけれど、例えばローソンとかでは本屋さんの機能になってたりするよね。
おー知らんかも。
結構本が置いてあったりするのよ、最近ローソンとか。
なるほど。
だから本屋さんはコンビニに集約される可能性はありそうだね。
確かに本屋さん自体が厳しいから、そういう意味だと厳しい小売業みたいな。
どんどんスーパーはさすがにまだ生きていけると思うけど、他何やろうな。
本以外で最近厳しい小売業って何かある?
最近厳しい小売業…なんだろう。文房具屋さんはもうすでにコンビニに統合されたようなもんだよね。
確かに確かに。あとメガネはメガネ。
あーメガネ屋さんも確かにそろそろなんかな。
だからその高級ブランド、ほんまにこだわる人の店っていうのは店舗として残るけれども、
なんかとりあえず買いたいとかの人はネットで買うであったり、ちょっとコンビニで見て買うであってなんかなっちゃう気がするな。
そうだね。なんかさっきもちょっと話したけど、個人認証がちゃんとできるのであれば、この人にはこれを売っていいっていうのを遠隔でも処方できるわけだよね。
そうなってくるとメガネもそうだしコンタクトレンズも今ってお医者さんの処方がないと買えないけれど、
その処方箋がちゃんと遠隔でokであればコンビニでも買えたりあるかもしれないね。
薬局がコンビニに既に内包されている部分あるよねとは思ってたけど、そこに加えて処方箋も、処方箋薬局に関してもコンビニでいいんじゃねっていうことだよな。
そうだね。
確かに。
あとこれはちょっと正直まだわかんないけど、今さ、コンビニと同じようにいっぱいあるものってなんだと思う?
でもなんか今まで出てきたところで言うとガソリンスタンドであったり、携帯ショップであったり、駐車場ぐらい?
うん。それ以外にコンビニと同じくらいたくさんものがあるお店ってあるんだけど。
薬局?
薬局以外にもあるんだよ。
え?わからん。
床屋さん。
はいはいはい。
美容室だよね。
確かに。
美容室ってさ、人口減ってくってことは減るんだよね。
はいはいはい。
ってなった時に、やっぱり1店舗あたりの集客ってもっと増えていかないといけない。
うん。
生き残れないから、コンビニの2階に床屋さんとかあるのかなと思ってたよ。
あのジムと同じスタイルね。
そうそうそうそう。
確かに。
でもなんかそれは、確信性はないな。
確信性は確かにない。
今の話と似てる話でありそうなのは、お医者さんもコンビニと同じですみたいな。
18:03
だって処方箋あるしみたいな。
っていうのはなってきそうやけど、ちょっと話戻るけど、さっきのメガネとかの話でもしかしてこれは確信性あるかもと思ったのは
今、様々な小売業っていうのがコンビニで内包されるってなった時に
けど、実際その、例えばメガネを実際つけてみて選びたいやん。たくさんの商品だからとか。
で、本も立ち読みして選びたいやんとか。
なんかそういう体験をまずコンビニで実現できる。
それが家で実現できたらいいんやけど、スマホってできますとか、新しいVRデバイスで体験で家でできますっていうのがあったらいいんやけど
多分初めてそれ、一家に一台ってハードル高いと思ってて
何かしらのすごいデバイス、自分がメガネこれをかけたらどうなるんやろうとか
商品選びとかするためのデバイスっていうのがまず各コンビニに実装されて
そこでショッピングができる。
だから何やろう。
例えば脳にいろいろ接続してVRの世界でバーチャルの世界ダイブするみたいなんてさ
結構話として出てくるけど
それを個人の自宅でやるのって初めは難しいよねってなって
初めコンビニで実装されて
みんなが仮想って言ってさ
田舎でショッピング行きたいけどショッピング行くために3時間かかります。
イオン3時間かかりますっていう時に
じゃあイオンに行く体験をコンビニでするみたいなのは出てくる気がしたな。
そうね。
あらゆる触覚デバイスとかARとかVRとかがコンビニで一応体験できるようになってて
それで満足する人はそこで買うかもしれないし
家でもそれで買えるんだったら買うっていうのはあるよね。
そうね。だからショッピングで3時間かかる高速台とかいろいろ考えたら
実はそれって往復で5000円かかります。
1時間ショッピング体験コンビニで1000円です。
嫌なやったらそっち選ぶよねって人結構出てきそうじゃない?
確かにね。お店もたくさん潰れていくから遠くに行くのはなかなか難しいと。
そうだね。
確かにそういう買い物とか遠隔でやるのを
まずは身近なコンビニでっていうのはあるかなって思ったね。
あとみんながお世話になってる系のもので今思ってたのは
例えば不動産だから家探しとかあとは銀行だよね。
銀行はATMとか今あるけど
それもそこに統合されていった場合どうなるんだろうって思ってて。
確かに。
正直僕家探したことがなくて
エイブルとかって見たことあるわけよね店を。
あれって何やってるのっていうのは今疑問に思った。
21:01
何やってるのっていうのはそもそもそういう不動産中介業の方々が
どういう形態なのかってこと?
そうそう。彼らは一体何のために店を構えていて
あそこで何をしてるの?スーモじゃダメなの?っていう風に今思ってるけど。
ネットで調べてっていうのでもいいんじゃないってこと?
そうそう。
そもそも不動産というか賃貸を借りるっていうのを
全く体験したことない人間の今発言やねんけど
まあそうだよね。
エイブルに入って何ができるのっていう。
一つは物件の条件に合わせてプロがちゃんとそういうデータベースにアクセスができて
そこで検索してくることができますってところと
自分たち管理している物件に実際に連れて行って
現物を見せることができる。
なるほど。
だから前者に関してはある程度のリテラシーがある人間からするとスーモでできるやんってなる話で
まあまあできるかないね。
その後者の遠くから来て車もないし
家なんて別に駅から近いとは限らないっていうところで
しかもそこ借りるかもわからないっていうところに
一回一回タクシーで行くとかになってくるとすごい費用がかかるっていうのがあって
そこに対してもしかしたらこの人が住んだら俺儲かるかもしれないっていう人間が
車で送り迎えしてあげるっていうそこのビジネスモデルってことね。
まあそれもあるんだろうね。
実物をちゃんと見せて契約を勝ち取るっていうのもやっぱり一つ
同産業としてはあるのかなと思ったりするけれど
それって実はコンビニ、さっきのカーシアとかの観点もあると
不動産のデータベースで見たところでその場でデジタルキーみたいな発行されて
そこでカーシアの車借りて自分で行くっていうのもできるわけよね。
そうね。
その不動産中介業にどれくらいの手数料払わないといけないかは知らないけど
その手数料分よりもカーシア代払った方が安いやんっていう風になるのであれば
もう不動産中介業は不要になっちゃうな。
不要になっちゃうかもしれないけど
現状まだそういうことは全然ないけれど
将来的に全然人がいなくなってしまった時に
遠隔で不動産の案内をしないといけないわけだよね。
そうなってくると自分のスマホで遠隔で誰かが対応してくれながら
自分はカギを借りてカーシア乗って家を見に行くっていう。
いらんやろそこに人は。
人はいらない。
いらない。
スペックとかも全部自分で見て分かるってこと?
だって数も見たらだいたいその家どんな家かって分かるくない?
まあでも行ってみないと分かんないとかね。実はちょっと天井低く感じたとかさ。
だから実際行ったらいいねんで。実際行ったらいいねんけどそこで説明してくれる人はいらない。
24:04
いらないか。
今結構動画で内見の動画って結構あるけど
多分それでできるようになって。
要は教師は全然いらなくて
YouTubeの中に日本で一番分かりやすい教師がいて
その人が説明してくれるのであれば
今目の前にいる教師いらないよねっていうのと同じで
全てが統合されちゃう気がするんだよな。
この内見の人が説明する動画で十分であって
実際に内見をちょっと分かりにくい人が説明するよりも
こっちの動画の方がすぐ分かっていいよねっていう。
あとはさっきも話したけどVRなり使って内見もできる。
多分今そういうのもあるだろうから
わざわざ行かなくてもいいと。
それをコンビニで借りて全部できたと。
だからもう結構事前内見の段階で角度が既に高くて
ほんまにかなり絞り込んだミッツとかをシェアカーで
ぴょぴょぴょって見て終わりっていうのが
一番スッキリしてる気がする。
確かにね。
ビジネスモデルとしては内見の動画に関しては
広告モデルだから見る人にお金かからないし
シェアカーちょっと借りるっていうのはちょっとお金かかるけど
もうそれだけで済みますっていう。
確かに確かに。
しかも今思ったけど
別にシェアカーって自分で運転もしなくて良くなる未来が多分来そうで
それも結局自動運転になるかもしれないよね。
そうなったら全て解決だし
今もっと未来のことを思ったけど言っていい?
もっと未来のことを言うと
もう家は希望通りに
瞬時に作れるで良い気がするな。
最近だとやっぱり3Dプリンターで家作れるってのもあるからね。
そうそうそうそう。
ってなったらもうその先で選ぶっていう工程は必要なくて
自分はこういう家が良い。
はい完成したんで住んでください。
終わり。
でもありそうだよね。
最近だと多分ほとんどのポッドキャスターの人がちょっと話題に触れたり
みんな話題に触れてるけど
チャットGPTで最初に自分の好みの部屋を
プロンプトっていう今言う
どういうのがいいっていうのを入れると
3Dが生成されて
それに基づいて3Dプリンターが家を作ってくれる
っていうのもあるかもしれない。
そうね。
でもどうなんやろ。
どうやって自分の脳内の
言語でしかないもんな。
言語で出てくるものを最終的に
27:00
こういう家っていうのを実装するところは
そういう意味ではやっぱりAI必要になってくるのか。
自分の脳みそに描いて
いわゆるさ絵の上手い人はさ
頭の中に描いてるもん自分でちゃんと描けるけどさ
頭の中でイメージしてる絵をさ
絵が上手くない人はさ、描けないじゃん。
多分それと一緒で
上手いこと言語化でなんとかカバーするってのは
あり得る話。
実際こう実装されたものを見て
トイレの位置ここがいいわみたいなね。
それがまた新しくレンダリングされる
みたいなのを繰り返すって感じだよな。
確かにね。
足りてるな。
必要技術は足りてそう。
あとはその素材の金額はどうやって下げるかと
でかいものをそんな種類に上手く
日本みたいなさ、地震が多い国で上手くさ
耐震とかがちゃんとできても
作れるかっていうのはあるよね。
そこが一番の今最後のハードルかもしれないな。
一番自動運転よりもさらに遠そうやな。
そこは。
そうだね。
まあそんな感じで
外側から見て
コンビニにどういうものが統合されていくのかって
話を今したんだけど
実はこれはまだ折り返しの話で
コンビニってやっぱり言うと
コンビニの中で売ってるものの話を絶対しないといけないと思うんだよね。
今って結局コンビニという箱の話しかしないんだけど
コンビニってみんな入ったらさ
いろんなもの売ってるじゃん。
でもそれってさ、今でしかないわけよ。
今でしかないっていうのは
今こういうのが売ってるけど将来的には変わるわけよね。
そういう話もちょっとしたいなと思ってて
例えばさ、今はいろんな食べ物が食べられるけどさ
最近だと例えば昆虫食がちょっと出てきたりとかさ
人工肉のハンバーガーとかさ
そういうの出てくるわけだから
今後コンビニでどういうものが置かれるようになるのか
未来のコンビニではどういうフェアをやっているのか
そういう話をすると面白いと思ってて
例えばフェアってさ
例えば中華のフェアとかカレーフェアとかよくやってるじゃん。
それと同じようにおそらく50年後のコンビニって
また別のフェアをやってるはずなのよ、絶対。
2022年の人が食べたものフェアとかやってるかもしれないわけじゃん。
はいはいはい。なるほどね。
我々が今普通にいろんなもの食べられてるけど
実はもう手に入りにくくなって
食べられなくなるものってやっぱりあるはずで
例えば最近に言うと
養殖とかできるようになってきてるけど
うなぎとかね
この時期だけうなぎの味がする
人工うなぎの肉のうな丼が食えるフェアがあるとか
うんうんうん。なるほど。
まず逆に何が消えるというか
過去何が消えてきたのかっていうところを考えるべきかなと思ってて
30:00
なんやろ
今やったら当然やけど
昔は当然じゃなかったもの
例えばビニール栽培みたいなのがない時代においては
冬やのにキャベツ食えるみたいなのが特別やったから
それがフェアになってたかもしれないし
いろんなところの距離、移動とかに
物流とかにすごいコストがかかってたから
昔はあんまりたくさんいろんなところから運んだりできなかったっていうのがあって
だから北海道のお土産屋とか
そういうのが昔はレアやったけど
今って毎月というか
ほぼ毎日どこかしらで北海道店やってんじゃねみたいな
それもあるし
例えば鮮度のいい仙台の魚を東京で食えるとかね
そうねそうねそうね
そういういろんな要因があって
昔はそうや
例えば昔は百貨店が大々的に北海道フェア1年に1回とか
イタリアフェア1年に1回
それはなぜなら物流コストがかかるから特別だった
それが特別じゃなくなったみたいな感じで
例えば世界のフェア
イタリアフェアとかが
今って多分百貨店しかやってないけど
それはコンビニがジャンジャンやるとか
もうそういう風になってくるからみたいな
まだ近い将来ではそれは可能な可能性は高いよね
そうねそうね
でももう少し先に行って移動コストが上がったりとか
コンビニの数が減っちゃうと
その分だけ物流コストが上がっちゃうから
逆にね
逆に
逆に北海道フェアレアになるみたいな
なんはあるかもしれない
確かに
確かにな
対価すべれんな
悲しい
まあまあわかんないよ正直
未来の技術って
例えばさ
すごいめっちゃ話されるけど
核融合発電とか
最近可能になりそうとかあるじゃん
それは原子力発電とは別ってこと?
そうそう別々
あれってさ
原子力発電ってどっちかというと
核分裂の方じゃん
じゃなくて核融合の方の
発電ができるかもみたいな
太陽か
太陽に近くとか同じだよね
それと一緒で
もしかしたらエネルギー革命が起こって
クリーンでかつ
そういうもっとエネルギー使えるようになる
可能性はあるわけよね
なるほど
だから悲観はしすぎない方がいいと思うんだけど
もちろん
それは
それとして
日本の人口が減るから
物流移動させられる人が少ない
もしかしたら
自動トラックとかあるかもしれないけど
そういう観点だと逆に北海道フェアとかが
我々の田舎にやってくるっていうのは
レアっていうのはあるかもしれない
あと今思ったのが
氷フェアとか
氷フェア
地球の温暖化が進んで
33:02
氷はすごいみたいな
氷はすごいというか
氷に関する法律ができて
氷を作るには結局冷凍庫とか
そういうのはあるけれど
フロンガスがいっぱい出ちゃうから
氷を作っていいのは
飲食店とか家だとダメっていうのはあり得るよね
冷凍食品あるけど
冷凍食品が実はNGなんですかね
だから冷凍の鳥食
めちゃくちゃすげーうまいみたいな
それはないかもしれないけど
夏は氷を売っちゃダメとかあるかもしれない
贅沢品だみたいな
だから
夏に氷を特別に用意しました
みたいなのが
フェアになるかもしれない
かき氷食えるのも今だけかもしれない
確かにね
あとはホットクナックコーナーとか
おでんコーナーって今後も残るじゃん絶対
おでんって絶対あるじゃん
イクバンとか
そこのバラエティは変わると思うんだよね
何が言いたいかというと
例えばおでんの具って高いやつあるじゃん
牛筋とか
そういう製造コストの高いものが
おでんの価格帯で売れなくなっちゃって
例えば代替肉とかの牛筋戻しとかさ
そういうのは出てくるかなって思ったりするけどね
コオロギ串とか
コオロギ串はね
食べたくないね
だから例えばさ
大豆ミートの牛筋串みたいなやつとかね
そういうのはあるかなと思って
短期的というか50年とかだったらね
肉まんもさ
肉のコストが上がるからさ
コオロギまんね
コオロギまんはやだよ
昆虫食にもっと小さい頃からさ
慣れてればまだいいじゃん
偏見ではあるけど
長野の人って稲子とかさ
鉢の子とか食べるからさ
いいけれどさ
いきなりさ
全国のコンビニでさ
コオロギまんって出てきたらさ
最初売れるかもしれないけどさ
売れなくね
いじめで使われるかもしれない
お前これ食っとけよとかね
YouTuber話題にするかもしれんけどさ
それは絶対そう
嫌だねそれは
コオロギには失礼ではあるけれど
でも海外からしたら
そもそもエビ食ってる日本人
かなりキモいらしいけどな
そうなんだ
だってエビってさ
ゴキブリみたいな見た目や
でもシュリンプって結構
どこでも食ってるイメージあるけどね
パエリアとかさ
でも国によってはそうよっていう風に
36:01
なんか聞いたら
それで近いので言うと
例えばタコとかもそうだよね
タコ焼きとかって
お前何食ってんねんって思われると思う
そういう意味では
小さい頃からの慣れっていうのが
あればいいのであれば
これから生まれてくる子供たちが
小さい頃からコオロギせんべい食べてれば
まあ大丈夫かみたいな感じになるんだろうね
そう思う
でもその話言うと出てきそうだよね
スナックコーナーに徐々にさ
エビせんじゃなくてコオロギせんが
出てくるのがあるかなと思ったりした
多分ほんまに何やろ
幼稚園の子とかは
これ食べたいって
なんか普通になると思うねんな
だってエビもキモいやん
足いっぱいあるし
コオロギより足いっぱいあるんで
まあそうだね
なんか微妙に話が取れるけどさ
なんで海の生き物だとさ
食べられちゃうんだろうね我々
なんかシャコとか
あれも海の中
かなりキモいな
カニもそうじゃん
足いっぱい生えてるじゃん
でも昆虫だとダメってなんで
なんでやろ
あーなんかムズいな
なんか仮説出そうやけど出ない
結局海の中って潮水だから
メッキン効果があるし
洗われてるから
まあ大丈夫じゃねってことなのかな
そうよな
いやでもそこで言うと
どっちかと言うと
なんか海って飲めるかって言ったらさ
汚いやんか
でも一方で地上って空気あふれてんの
だからコオロギがふれてんのは空気やけど
エビとかがふれてんのって
汚い水なわけよな
まあ場所によるったと思うけどね
でもそう考えたら
なんかコオロギの方が汚くない?
あ違う違う逆逆
コオロギは地面と接してるじゃん
だから汚れてる感じもあるじゃん
地面の方が海よりも汚い
だって地面に体こすりつけへんけど
海には入るもんな
だから海の方が綺麗だよな
感覚的にはね
まあちょっと話がずれたけど
そういう形で
コンビニで売ってるものにもね
多分変化が出てくるんだろうね
なんだろう
でもやっぱりその
外の要因やろうな
肉が食えなくなるとか
肉が取れる量が減るから
だいたい肉ですよとか
物流のコストが上がるから
北海道店がレアになるんですよとか
地球温暖化が進むから
氷がレアになるんですよとか
なんかまあ
多分そういう要因が多そうやんな
まあそうだろうね
だから
例えばさ
なんか単純な最近の話で言うとさ
小麦が高騰しましたと
39:01
戦争のせいでね
その結果
米粉パンが増えましたとか
なんかシンプルなところで言うと
なんかそういうことやんな
そうだね
そういう意味では
今までの開業って
割とポジティブな開業が多かったよね
この50年間で
料理の技術が革新的に飛躍したじゃない
いろいろとさ
1969年とかにコンビニができた頃ってさ
ここまでさ
オーブンレンジとかなんて
こんな良いものは
安く手に入らないんだろうし
加工技術も上がったじゃん
料理の
この価格でこういうスイーツ食えるの
みたいになったじゃん
なんかそういうどんどんさ
プラスの意味で変わってきたけどさ
この先の50年ってさ
外的要因でネガティブに変わっていっちゃう
なるほどね
気がしちゃうよね
そういう今までの話をすると
そうね
それはそうかな
なんか良くなる話も考えようや
そうだよねせっかくだし
何があれだろうな
でも人口が減るとさ
逆に自然の消費
自然の有限な自然の食べ物っていうのは
豊かになるよな
そうね
だからもしかしたら
魚とかもっと獲れやすくなったりするんじゃない
もしかしたら
日本近海だとそうかもしれないけど
世界としては人口が増えてるから
どうかなっていう感じはするね
それはそう
それはそうやけど
でも日本の
結局そうすると畜産農家も減るから
牛作れる数も減るから
っていう話になっちゃうかな
そうなると
人口的に今まで増やしてたものについては
なかなか厳しいかもね
自然のものはもしかしたら増えるかもしれないけど
そうね
だから何やろ
山菜とかね
山菜とかね
山菜も人が獲るもんな
もっと何やろ
もっと何かね
何かあるかな
人が獲らないもの
人が獲らずに食え
でもそれってもう誰でも
獲ってこれるようになっちゃうから
そうね
コンビニで扱う人はないのかもしれない
そうね
うんうんうん
難しい
ポジティブに考えると
人じゃなくても
人が担っていたことが
できるようになってくるので
輸送とかも核融合発電したトラックで
持ってきてくれるから
実質無限のエネルギーに
そのコストかかんないから
人件費が抑えられて
安くなる食べ物もあるかもしれない
そうね
とか
エネルギーのコストや石油みたいな要素が
考えなくて良いものになったら
色々世界は革新的に変わるような
42:00
だろうね
飛行機とか船とかもそうだし
原子力潜水艦とか色々あるけどさ
それも全部クリーンで
かつ
莫大なエネルギーで使えるってなると
みんな移動したがるかもしれないしね
だからあれかもしれん
人類全員暖房計画みたいなのが
立ち上がってさ
どういうこと?
東京が一つ屋根の下に収容されて
ずっと暖房と冷房
なるほどね
外的な要因を受けずに
ずっと家の中で
暖房とか冷房受けてる感じで
クソでかい家ができてみたいなこと?
そうそう
確かにそれはどうなんだろうね
物の物量的なものあるじゃん
壁をそんなでかく作れるのか
確かに確かに
物理的な要素は必要やけど
でももう一つ物理的な要素と
エネルギーの要素
どっちも必要だよねっていう
エネルギーの要素は
解決されるかもしれない
そうだね
それは技術的には確信が起こるかもしれないね
ただに
なんかいい
いいもので閉めたいな
コンビニのいい
新しく出てくる嬉しいもの
なかなか浮かばんな
でもじゃあさ
今までネガティブに考えた食料機器をさ
なんかもっと別のさ
要因で解決できる
革新的な技術っていうのもさ
要は今のエネルギー革命があるように
牛が急成長するとかはすごい
気持ち悪い話だったりしないとして
人工肉がめちゃくちゃ実は
牛肉よりおいしくなるとかはあり得るやん
それは確かにあり得るね
だからカニよりもカニカマの方がうまい
みたいな話がさ
あるね
あったりするように
もうその人工肉が
もともとの肉を超えるとかさ
その技術は
なんか日本人が作りそうじゃない
確かにね
ずっとこだわって職人さんがさ
新しく見つけましたみたいな
とかをやれば
みんなハッピーかもしれない
そうね
みんなコオロギをめちゃくちゃおいしく食べる
前もちょっと話したかもしれないけど
おいしいっていうのと
栄養が取れるって分かれていくみたいな話
それと一緒で
別に本物じゃなくても
うまければいいっていう
思考がどんどんみんなに増えていけば
今おにぎりってさ
米はさ
米は作るかもしれないけど
おにぎりの具って
実はもっと進化するんじゃない
みたいな
あるかもしれないよね
例えばさ今
シーチキンマヨネーズとか
うまくて食うじゃんよく
でもあれも別に
本物の魚じゃなくても
シーチキンマヨネーズっていう
うまかったら食うかもしれないしね
まあちょっと気持ち悪いけど
まあでもそこがあるんやろうな結局
なんか
カニ皮がカニよりもうまいっていう
喜びがあると同時に
45:01
その
なんかよう分かれへん
例えばこの赤は
赤色をつけようとして赤くなってる
ものを食べてるっていう
気持ち悪さは今残るよな
まあそれは多分あるだろうけど
まあ味の進化はね
あってほしいよね
そうね
だからみんな安くて美味しいとか
そういう進化は全然あり得る気がするな
まあ安くて美味しくて体にもいいまで
こう
作れる世界っていうのはあるかもしれない
だからこそなんかサプリメントとかじゃなくてね
そういう工夫でね
今後も美味しいものを提供してくれる
コンビニがあってほしいなと
そうね
牛肉の細胞の培養とかどう?
まあまああり得る話ではあるよ
ちょっと気持ち悪い
気持ち悪い
まあでも結局さ
牛の牛肉は細胞分裂でできたわけだから
まあそうそうそう
それを人工的にやるかどうかの
政治的嫌悪感があるか
違いだからさ
まあでもその
生き物を殺してるわけじゃなくて
生き物を殺したものを培養して増やしてる
の方がまあまだ
マシかな
別に殺さなくても
細胞を摂取して培養するっていうのはあるよ
まあ確かに確かにほんまや
それや
で細胞のシートみたいなのさ
今増やしたみたいなのあるじゃん
細胞のシート?
なんか細胞の薄いシートみたいなのを
培養しながら作るみたいな技術あるじゃん
皮膚の細胞を増やして
バンドエイドみたいにするってこと?
バンドエイドイメースみたいなのあるじゃん
知らんかった
なんかそういうのも増えてるから
例えば細胞10個のうち1個は牛肉細胞で
あとは別のものみたいな感じで
牛鳥豚
牛鳥豚うまいみたいな
ちょっとかさ増しをするじゃないけどね
そっちの方がうまい可能性もあるから
そういうのも出てきて
本物志向を目指すんだろうけど
本物じゃなくて
うまいものをどんどん出してくれるかもしれないよね
牛肉細胞の培養は本物でしな
本物ではあるね
それで黒毛和牛とか
松坂牛が食えるならそれはいいんじゃないかな
確かに
だいぶ長くなった気がするんだけど
あんまり最後50回とか全然意識せず
コンビニの未来の話をしたわけだけど
あと50年後に
コンビニが100周年を迎えるわけじゃないですか
そうなった時に
我々が2023年で考えていたものを
超えてくるようなコンビニがあってほしいなと
確かに
それに関しては
僕らまだ生きている可能性あるわ
まだね
もしかしたら延命治療であったりとかね
健康寿命がさらに伸びるってのはあり得るよね
それを楽しみにね
2100年を待ちたいですね
48:05
エンディングです
今回は第50回っていうことで
50にちなんだものを探した結果
コンビニが50周年というかね
日本に来て50年ということなんで
その話をしましたと
今後のコンビニを創造しながら話したわけなんですけど
どうでしたか
無理やりやったなということですよね
まあそうだね
いやでもすごい楽しくて
やっぱり世の中の全てのものに対して
未来の話題は聞くれるので
最高のポッドキャストチャンネルだなって思いました
いきなりどうした
だって50回やから
50回ね
ちょっとポッドキャストを振り返るという要素を
入れさせていただきました
そういうことね
でも我々としてもね
どんどん未来のことを意識するというかね
前向きに考えてみようっていうのは
どんどんこの50回を重ねることにね
増えてきたので
前向きになれることが増えてよかったなと思いますね
ということで我々ポッドキャストやってますので
ぜひぜひフォローであったりね
評価をしていただきたいなというところもありますし
Twitterの方でもね
つぶやいてますので
ぜひぜひフォローお願いいたします
そうですね
ぜひ50年後のコンビニ
こういうの置いてるやろ
しゅんちゃんこの観点抜けとるやろ
っていう意見をね
もらえると嬉しいですね
そうね
皆さんの50年後のコンビニ予想図
ぜひぜひ送ってください
ということで今回は
ここまでにしたいと思います
現代人の皆さんも
未来人の皆さんも
また次回お会いしましょう
さよなら
さよなら
50:00

コメント

スクロール