00:00
はい、始まりました。マーケターの仮説ラジオです。 本日のテーマは、遊園地以外にもファストパスは広がるのかというテーマで、 私、きんちゃんと、ごじらでやっていきたいと思います。
これ元ネタがあるんですかね? ですね、私がたまたまツイッターで見かけたんですけど、なんか豚山っていうラーメンですね、
二郎系ラーメンの店があるんですけど、そこがなんかファストパスの仕組みみたいなやつを、 システムを導入しているっていうのをたまたま見かけて、
ファストパスって皆さんご存知だと思うんですけど、遊園地とかでお金ちょっと高く払えば早く行列をスキップできるみたいなやつですね。
を見かけまして、その豚山のやつを元をたどると、そういうスイスイっていうアプリを作っている会社があったんですよ。
スイスイだよね、スイスイ。 要は、そこのスイスイのページを見ると、待ち時間を最短0分へというキャッチコピーなんですけど、
要は多分、ファストパスの仕組みをいろんな業態とかに導入するサービスなんじゃないかなと思ってます。
導入店舗で言うと、ラーメン系のところだったりとか、シャブ屋さんとか、 あと町田商店、これもラーメンか、ラーメン屋さん多い。
面白いな、これ。 面白い。要は行列ができるようなところに導入している、導入されているのかなっていう。
ちなみに、豚山のファストパスはいくら? ちょっと待って、今見てない。
えっと、ちょい待ち。 ツイッターに書いてある金額かな、この。
500円。 ああ、そうかも。
ああ、そうそう、500円だね。 ってことだと思う。
つまり、豚山のラーメンと合わせてだいたい1500円くらいになる。
なんか、豚山は正直そんな混んでないなっていう。 私も好きでたまに行くんだけど。
豚山は正直そんな混んでないから、まあいいなと思いつつ、 ガチ二郎というか、二郎とかだったりするとめっちゃ混んでるから、
500円くらいだったら、確かに並ぶのめんどくせえから、私だったら払うな。 払うよ、俺も払うわ。
だって平気で1時間とか30分とか待つわけじゃん。 そうねー。
そう、ちょっとさすがにねーっていう。 あの、僕すごい過去のでラーメン食ったのが一番好きだったやつで、
横浜の吉村屋っていう家系の総本山がある。 あそこに前並びに行ったら平日の日ですよ、平日の昼に
休み取って行ったんだけど、3時間ぐらいいるなんですよ。 マジで?そんな長いんだ、そこ。
エグかったよ、ほんと。 しかも早く来てるし。
ただ、良かったって思えるくらい上手かったので、
そこをショートカットできるんだったら、僕1500円くらい出す。 うーん、3時間だったら分かるわ。
03:02
そんなに、ぶっちゃけさ思うんだけどさ、3時間並んで
並ぶほど価値あった? えー、うーん。
全然俺強烈苦手なのよ、並ぶのが。多分分かると思うんだけど。 えっとねー、難しい質問なんですが
あの、僕は良かったと思ってるんですよ、一応。
なぜなら、その本当に吉村屋っていろいろ家系食べてきたけど、やっぱあそこだけしか食べれないなって思わせてくれる味ではあったんですよ。
はいはいはいはい。 ってなると、やっぱ一生に一度はあるなって。
ただ、毎回並ぶかって言われたらきついなって思うけどね。 だねー、うーん。
いやまあ、そこだね。だからその限定感みたいなところで、 まあ美味しかったし良かったなっていうことなんだろうな。
それでもやっぱ毎回行事は絶えないってことは、それでも食べた人が多い、買ってるってことなんだよね。
うん、あれがさ、リピートが多いのか、それとも新規の人が多いのか、ちょっと気になるよね。 吉村屋並んでるのが。
確かにねー。 まあ、すげー適当なこと言っちゃうけど、あの感じ、あのリッチだったらリピートだかなって思います。
あ、ほんと。 あの、そうだね、その、まず新規が3時間も並ばんやろ、ラーメンにっていう。
さすがに行列があのレベルでさ、
毎回毎回あるわけだからその、 新規だけで多分継ぎ足しはきついと思うんだよね。
持続が、あの行列の。
相当すごく感覚はある。 3時間並んでも
リピートって。 ね。
相当ラーメンだったよね。 けどやっぱ、あれそれこそ、3時間はちょっと言い過ぎだけど、
1時間レベルとかあったらまああるんじゃないですかね。 全然あるね、他の店舗でも。
すごいよね、けど。 そう、そこ、
このサービスってさ、 スイスイ、
なんか、 めちゃくちゃラーメン向きだよね。
そうかな、ラーメンだけじゃ、まあラーメンにもちろん向いてると思うんだけど、 ここのところにも使えそうだなと思ってるわ。
例えばさ、海鮮寿司屋さんとかもさ、 人気の人とめっちゃ並ぶじゃん。なんか緑寿司だっけ。
はいはいはい。
なんか色々あると思うんだけど。 あとあれか、あの予約困難のところとかもあったりするじゃん。
あー、そこまで行くとすごいね。 ヤバそうだね、そこまで進入すると。
多分予約困難系のやつはまた別のサービスがあるんだけど、 確かに。
なんか、そうだね。 あれかな、予約枠を他に持っておいて、
いくらか払えば、みたいな。 とかね。
06:02
なんかそこまで行くとさ、なんというか、 終わらない戦いなんだよ。逆にその予約枠を今度はみんなお金払い始めたら、
結局その予約枠が込むみたいな。 うーん、ありえるかもね。
まぁでもさ、個人的に思ってるのが、多分その、 元々の金額に対する何%までは許容できるみたいなのが、
多分みんなそれぞれ肌感があるんじゃないかなと思ってて。
例えば具体枠がじゃあ1杯1000円ぐらいだとして、 その追加チケットが500円じゃん。
はいはいはい。 50%みたいな。
なんかこれ、私も50%だったら、50%が、 まぁ上限かなっていう感覚があり、
なんか言うても、なんかその、だから、 それこそさ、2倍払ってみたいな感じには、
まぁお金持ちだったら全然できると思うんだけど。 3時間の行列だったら2倍払う?
マジ? 3時間。 吉村屋だったら全然2000円で食いたい。
あ、まぁそうだね、確かに。 元がさ、1000円だからね。
まぁなんかけど、3000円払ってまで割り込みしたいか とか言ったらさすがに、もう、もう、みたいな。
もうそこは余所までいかんねーよ。 何が本題なんだろうみたいな感じで。
まぁね、それも情報確保で。
ちなみに今その、予約枠の話聞いてて、 結局さっきのその争いを止めるにはさ、
もうマジで資本主義の論理だけど、 オークションでセキュリティを売るしかないなと思ったんですよ。
偶殺で。 ってなると、なんかそういうサービスありそうだなとかないかなと思ってみたら、
実際、キョウドラ、去年ぐらいに出てたのがあって、 食億って言うんだけど。
うーん、なんだ。 そう、僕も今ちょうど話してググって見つけたんだけど。
お待たせだっけ、なんだっけ。
まあ賛否両論って書いてあるんですけどね、やっぱり。 超困難な飲食店をオークションで、
もう、席をオークションで販売する食億。 理解理解。
はいはいはい。
まあ、難しいね。この辺ってさ、
なんだろうな。 快適になるけど、ある種背景にあるのって貧困の拡大だから。
まあ、もう間違いないね。 そういうの嫌いだよね、日本人って感じ。
まあ、そうだね。嫌いな人は多いと思うんだけど、 一方でお金持ってる人からすると、
いや、こういうの欲しいよっていう感じだから、 より高格差が広がっていく。
ね。 だから、ビジネスの論理では正義なんだけど、
それを突き詰めた時に、社会的には、 オークション収益を拡大することによってどうなの、みたいなところはちょっとあるよね、正直。
まあ、こういうのは正直、多分批判を恐れてたら まあ、できないだろうから。
できないね。 だからなあ。
09:00
だし、ぶっちゃけこの作ってる人たち悪くないもんね。 そういう社会になっちゃってるから、
この人たちがどうしようが、そうなっちゃってるよって話だもんね。 ただ、この流れに乗っかってるっていうね。
まあ、そうだろうという。 けど、そうね。
なんか、もうちょっと、そこに向ける横先を、なんか、
国とかはもっと、 それの当事者に向けて欲しい気もするんですけど。
なんか、俺さっき言おうと思ってたの、 GMOが確か買ったとこなんだけど、おまかせっていうところがあって、
ここはなんかね、飲食店の予約に特化したやつで、 ここが割といい感じという話を昔聞いたことがあるんだよね。
おまかせ。 えー。
えーとね、画面共有するか。
結構、飲食店ITベンチャーいっぱいあるんだね。 面白いね。
いっぱいある。 かなえモインだろ。
最近だと、私が感じて面白いなと思ったのが、アイブリっていう、なんか、電話DX系のスタートアップなんだけど、
電話の予約とかって、割とめんどくせえじゃん、お客さんとして。
お店側としても、その受付対応とかめんどくさいじゃん、予約対応。
めんどくさーい。
なんか、自動化するみたいなやつらしくて、なんかすごい伸びてるらしいですよ。
タベログとは違うのかな。
だからその、タベログとかだったらさ、電話、確かにね、私もそんなに詳しくはないんですけど、こういう感じ?
自動応答。
なんか、Googleカレンダーみたいな感じで出せるとありがたいけどね、僕。
あ、そうね。
なんかさ、そういうのはさ、またあるじゃん。
Googleからさ、Googleマップから予約をよくするんだけど、システムとか。
分かる?
いや、それできるんだ。
ある?えっとね、お店によってね、導入してるところと導入してないところがあるの。
はぁはぁ、なんてところだと、例えば、いける?
えー、どこいけるかな、えっとね、えっと、例えば、今、適当に調べるね。
イタリアの、あるかな。
そこそこお金持ってそうなところだったね。
あ、あとこれ確かにスマホなんだよね。
あ、違うか、いけるか、あ、こんな感じ。
今見えてる?
画面共有できてる?
はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ。
先を予約するってやると、こういう風に飛んで、その時間の候補みたいな枠出てきて、そこからポポってやると予約簡単にできるっていう。
ほんまや、あー便利!
そう、これめっちゃ便利。
便利?
そう、で、この選択肢も、そのお店によっては多分違くて、グルナビー導入してるとこだったらグルナビーとか、あと取れたってやつ導入してるとこだったら取れたみたいな。
はいはい、だからその、そのプロバイダーをさらにまとめているという、Google、いかにもGoogleらしい、良い意味でも悪い意味でも。
そうそう、いや、めっちゃ便利だからありがたいっすよね。
12:00
あ、そうだね、我々は便利ですね。
うん。
いいっすね。
こういう予約系のやつ、やっぱりすごいね、発展してるよね。
昔からこういうのはあると思うんだけどもちろん。
こういうのは。
めちゃくちゃピンポイントな口というか要望になっちゃうんですけど。
うん。
僕はあの、中野のレンガ坂にあるビール大学ってお店が好きで。
あーはいはいはいはい。
あそこにすごいいつも行きたいの。
あの、よく行ったんだけど、その、最近TikTokでバカバズりまくってるのもあって。
そうですね、予約難しい。
マジで予約つんないんすよ。
うーん、なるほど。
あの、普通に2ヶ月後とかになっちゃう。
うーん。
あの、なんとかしてほしい。
そう。
とりあえず、けどこれあれか、予約というよりは店増やせって話かもしれん。
ビール大学さんお店増やしましょう。
これはもう増やしたら絶対売り上げ飲みますよ。
もうなんとかしてください。
あそこねー、だって面白いもんねー、コンテンツ。
おいしそう。
そう。
しかし。
しかしうまいんだよな。
上手、すごく。
ビールの継ぎ分けをメインにしてるとこって意外とあるようでないんすよ、他のお店が。
あ、そうなんだ。
うーん、なんか他が一個行ったらやつだともうほんと、なんかちょっと地方になっちゃうんすよね。
うーん。
横浜とかそっちも。
あ、これだ。
ここの味で結構儲かってるっていう。
ね。
へー。
ほんとだね。
うん。
全問任せ。
うーん。
まあなんかいろいろあるね、こういうのね。
面白いね。
面白いね。
あれ我々何の話したんだっけと思ったらあれだ。
両列のDXかですね。
うん。
なんか、そうね、増えるかどうかわかんないけど、増えてほしいなと個人的には思うな。
あのー、僕も思うし、流行する気はするんすよね、その。
うん。
こういう特にラーメンみたいな薄い束のやつだったらさ、なんか、なんだろう、基本こういうの入れるのサービスの都合だと思うんですけど、
うん。
やっぱいい意味で値上げができるっていう、やっぱ飲食店って常に多分僕、特にラーメンとかもう正直この辺までだろって思われてると思うんですよ、消費者に。
わかるわかる。
そこのいいプラスアルファの値上げの仕方として受けそうだなというのは思うんですよ。
そうね。
たぶん知られてないから、これが知られたら、なんかね、欲しいと思う飲食店とかありそう。
これね、いいよね。
単純にたぶん2C側にも知られてないし、2B側にもまだまだ知られてないと思うから。
いや、僕も初めて知った。
ありそうね。
これがさ、もっと広がるためにはこういう事業者が増えることが大事かなと思ってて、この一社だけじゃなくて。
例えばさ、飲食店のさ、モバイルオーダー。
うん。
あれもめっちゃ事業者多いんだけど、あれもたぶん最初もともと一社くらいだったらそんなにここまで広がってなかったんじゃないかなと思って。
15:00
これさ、すいすい何で調べれば出る?
あ、すいすいアップって調べて出てきた。
なんかすごい全然出てこなかったね。
あ、そうやね。
そのくらいだから。
まだね、分からなかったもん。
いや、けど個人的に新記事がやってる身からすると早めに特許取った方がいいんちゃう?って特許取ってんのかな?これ。
思いますけど。
どうだろうね。分かんないけど。
なんか。
そういうね、あれは。
ちょうど出てくるのはだるいでしょって感じしますけど。
あ、その前提はもちろんあるんだけど、単純にこの仕組みがもっと広がるためには競合とかいろんなところが出てくることによって市場が広がるかなという話。
どっちに割り切るかなね。どうなんだろう。
単独で考えたら。
あ、そういうことか。
会社が頑張ればもちろんいいと思うんだけど、単純にこの仕組みが広がるためにはいろんな会社が出てくることによって広がるだろうなって感じだね。
そう。
なんか多分お客さんの目にも留まる仕組みは必要だと思ってて。
そうだね。
それこそUber Eatsとかの優れたところってやっぱりあれサービス自身が広報的側面もあるってことだと思う。
そうだね、めっちゃ分かる。
すいすいもなんかすいすいパスみたいなやつのスタンドつけるとかわかんないけど、ちょっとしたロゴつけるとかそういうのでもちょっと変わってる気がしますけどね。
ね、変わる気がする。
普通に店内にあるだけでさ、例えばそれこそけんちゃんが吉村屋行って3時間並んで、大変だよと。
吉村屋の店内にこれのなんかね看板みたいなのあったら、じゃあ次回以降はこれちょっと2倍払っていこうみたいな。
そうね。
分かる。
ただそのちょっとそのオペレーションというか、例えばだけど、なんでこいつは行列スキップできてんのみたいないざこざとか生まれるかもしれないんだけど。
例えば多分ディズニーとかだったらもうすでにみんなそれ知ってるから、知られてるからいざこざって起きづらいのかなっていう思うんだけど。
ある程度こう運用されているというか。
飲食店の場合、多分この仕組みがまだまだ知られてないから、なんかちょっとトラブルになりかねないなとかを考えると、
なんか多分オペレーションちょっとめんどくさそうだから導入しぶっちゃうみたいなことはありえそうだ。
ありえそうだね。最初だけだろうけどね。ユニバーサスとかも最初すげー言われてたけど、普通に定着した。
うん。だから時間の問題だと思うんだけどね、もちろん。
なんかこれってさ、
これ面白そう。飲食店向けのページがね、お問い合わせしかねーから。
B2Bマーケテキにもちょっとイマイチやんな。
ここはでも伸ばし甲斐がありそうって感じです。
そうだね、だしすごい荒削りな原石感がすごいね、このサービス。
なんか面白いよね。
めちゃくちゃありそうなんだけどもっと伸びしろがありそう。
興味があったらね、ちょっと問い合わせをしてみて。
これを入れてくださいみたいなのちょっと面白いかもしれないが、
まあけどあのなんだっけ、
あ、そうで、短期的には流行すると思うんだけど、ちょっと僕悩ましいなって思うのが、中長期的に読みづらいなと思って。
18:07
うんうんうんうん。
なんか結果的にはさ、お客さんの待ち時間のストレスは多分総量は増えると思うんだよね、これ。
一人割り込んだら後ろに複数にいるわけだから。
うーん。
ってなってくと、こう、列に並ぶ人たちのがだんだん結果、中長期で見ると減ってく可能性あるなと思ってて。
あー、なるほど。
もうなんかあそこはお金払っていくもんだけど、私たちは別にそこまでじゃないわみたいな。
うん、あ、それはあるかなと思ってて、その、それこそさっき俺がちょっと途中話してた、ディズニーランドだったら、もうそこにしか得られない体験があるから、
はいはいはい。
並んでも行くじゃん。
ラーメン屋さんだったら、まあ似たような美味しいラーメン屋さんたくさんあるから、まあちょっと正直、あっちでもいいかな、みたいな感じになりうるかなと思ってて。
なりうるな。
うん。
いや、マジでそうだと思う。
うん。
だから、そういう意味では、ある種、中長期で見たら淘汰されていく気がする、その利用店舗が。
うん。
本当にそれでも耐えられるだけのマジのこう、不可価値店舗。
うん。
が、その値段が底上げされるっていうオチに繋がる気がするけど。
なんかさ、でも一方で思ったのが、あのー、ラーメン屋さんとかだったら、そのお店の雰囲気とかを多分気にすることあんまりないのかなと思うんだけど、
カフェとか、なんかちょっとおしゃれな感じのところだったりすると、食べ物を求めに来てるというより、空間とか体験を求めてに来てるっていうのもあるかなと思ってて。
はいはい。
食べ物自体で差はなかなかつけづらいけど、その内装とか外装とかスタッフさんのやつとか雰囲気とか。
なんか、それって多分他の店舗じゃ得られない、みたいなやつもあるかなと思ってて。
その場合だと、並んでも行きたいとかはあるかなーって、ちょっとふと思ったわ。
まぁ、ちょっと雑だけど。
まぁ、写真のため、動画のためとかね。
例えば、この例がいいのかわかんないけど、スタバの中に有料席があったら使われそうな気はする、確かに。
あー、はい。
あ、なんか確かに、あのー、これすげー思ってんだけど、電源席探すのすごい、電源のある席探すのプロじゃない?
プロするわー。
あれさ、電源ある席をプラス300円で使えるってなったら、金額適当だけど、全然払うわっていう。
あるね、全然あるね、それは。
あれほんとストレスだもんな、マジで。
いちいちGoogleマップでさ、渋谷電源カフェみたいなの調べてさ、
はいはいはい。
たまに、ま、なんか間違った情報書いてあったりとか、席数めっちゃ少なくて、埋まってるやん。
21:01
で、移動10分かけてみたいな。
で、慌ててる時なんかさ、もっと焦るし。
なるほどねー、それ。
それ面白いなー。
それー、あー、けど外付けは無理だなー。
なんか、電源の付けられるサービスあれば、こういうスイスイみたいにアウトソーシングできるかなと思ったんだよね。
うーん。
アプリで管理して。
まぁ、ちょっとスイスイの方がクレバーだな。
えー、まぁ、だから、全然あるよね、ぶっちゃけこの不満みたいなものは。
未だに。
確かに。
まぁ、強者の論理だけどね。
確実に。
あくまで割を食うのは、お金を払えない人たちっていう層はもう、ありますよね。
確実にある。
ちなみに、そういうことで言うと、もしかしたら、流行はしても、ちょっとそういう風に、不可価値だとか、差別化ができてる店に限られていく可能性が高い。
うーん。
これ、個人的に流行というよりかは、じわじわと広がっていくぐらいなのかなと思ってたわ。
あー、そうだね。そうかもしれない。
多分まぁ、2B、基本2Bサービスだし、ギャッて入ることはないのかなっていう。
例えば、タイミーみたいな、本当に人手不足に困ってて、みたいな感じだったりすると、それを解決するソリューションとして、タイミー導入して、店舗がね。
一気に広がるってことあると思うんだけど、これって別にそのマストではないから、人手不足じゃないし、あくまでオンとの話、ナイスとハブの話だから、広がってもじわじわ系なのかなという、所感。
まぁ、確かに言われてみると、サービサー側のペインとして強いというよりは、値上げ施策だよね、どっちかっていうとはね。
うーん。
ありがたい。
原因に近いです。
確かに。
あ、そうだ。ちなみにちょっとだけ話すでちゃうんだけど、なんか僕これ見たときに、なんかUberがすでにそうなってる説もあるなってちょっと思って。
Uber?Uberいいぜ。
そう、過去の体験で、下北の人気なカレー屋さんに並んでて感じたんだけど、なんか結構こう1時間レベルの行列に並んでたんですよ。3時で分とか1時間とか。
うーん。
で、まだかなと思って目の前に来たんだけど、てか、あ、待ち時間はそうだったんだけど、人数はそんな見たら多くないです。
せいぜい4、5人とか6人ぐらいみたいな。
うーん。
長いかなと思ってたんだけど、たびたび横でUberEatsレースっていうのはもう10回くらい来る。
あー。
俺それが、あ、これやってんなーみたいなすぐ思った。
あー、なるほどね。
うん。
ちょっとこうストレスになるというか。
そうだし、なんかじゃあ俺もいえちけしUberで頼めばよかった。正直思うし。
確かにねー。
これなんかまさに、今のスイスイが実際技術的に起こってるわっていうのをちょっと思いました。
24:02
そうだね、確かに。
まあね、せっかくに言うと、お店で食べるやつと家で食べるやつはまた違うんだけど、なんか分かるわ。言いたいことは。
そう、お店で食べるやつと違うから、やっぱこう発注はしないんだけど、Uber帰って。
うん、せっかくここまで来たしみたいな。
もうなんかあんま、もう1回昼とかの特命の時に行こうとは思わなかった。
30分、1時間待つ、めんどくせーもんな。
なんか本当にあれだよね、あのー、空いてるお店はめっちゃ空いてるけど、そこ一極集中してるというかさ。
うん。
そういう感じだもんね、下北とかでも。
下北はねー、カレー屋さんに関しては結構いろいろあるよ。
あ、そう。
そう、並んで、だからそういう意味でも、そういう意味でも余計スイッチしやすい。
あーなるほどね。
もう行かねーってなる。
確かに確かに。
まあ今日はそんな感じかな。
これ面白かったっすねー。
面白かったっすねー、これねー。
まあ本日一応仮説としてはね、遊園地以外にオファストパスは広がるかっていう、
うん。
ことに対して仮説なんですが、
はい。
あ、じわじわと流行は、流行ってか広がってはいきそう、
だから将来的にはそこでしかできないっていうところにサービスは集中していくんじゃないかって話ですかね。
うん、そのそこでしか得られない提供、あの体験とか提供してるような店舗には導入されていくのではないかという、
いやいや、まあ推測でしかないんですが、仮説です。
仮説としては確かになと思いますけどね。
はい、という感じです。
という感じで、では本日も最後まで聞いていただいてありがとうございました。
ありがとうございました。
よければハッシュタグ仮説ラジオをつけて感想などツイートしていただけると嬉しいです。
はい、よければショッピファイじゃない、また間違えたスポーティファイの高評価ぜひよろしくお願いします。
高評価の仕方わかりますか?
ウェブで知らない方は。
私ですか?
はい。
私ですか?私スポーティファイは、あのタイトルの下のところに星があるのでそれタップして、あの5を付けていただければ。
そういうことです。
そういうことです。
なんで試されたの?
知らない方いるかもなと思って。
確かにね。
なんならその時にフォローのボタンもあるので、ぜひフォローのボタンも押していただけると嬉しいな。
ちなみに余談ですが、仮説ラジオはリスナー数の割にレイト数というか、評価してもらってる数そこそこ多いなと、
他のチャンネルとかと比べてると思っておりますので、皆さんのおかげでございます。
そうですね、ありがとうございます。
はい、ということで今日以上です。
では、また次回よろしくお願いします。
はい、失礼します。