1. あんこのひとり言
  2. #61子どもの夕飯メニューを考..
2024-02-02 09:17

#61子どもの夕飯メニューを考えるのが苦痛で仕方ない

#夕飯 #ヨシケイ #子どもの食
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63ab61237655e00c1c45c8b8
00:06
こんにちは、あんこです。
このチャンネルは、二児の母である時短ワーママ、あんこが
身軽に暮らしていくために日々奮闘する家庭をお話ししています。
今日はですね、子どもたちの食事のことについてお話ししたいと思います。
本当に毎日ご飯作るの大変ですよね。
困ったことがあって、今までもなんですけど、
私子ども二人いるんですけれども、それぞれ好きなもの嫌いなものが違うんですよね。
皆さんどうやってこんな手作って見えます?
子ども二人でもこんなのなのに、三人とか四人とかね、いっぱいいる人は本当に大変ですよね。
現状の我が家の食事事情についてちょっとお話をすると、
私はよしけいを愛用してまして、カットミールとかを毎日届けてくれるサービスになるんですけれども、
いつもそれを大人二人分頼んでいます。
大人二人分っていうのは、うち旦那は基本私たちよりは遅く帰ってくるので、
会ってもなくてもいいよ、というか自分で用意できるときはするから、
気にしなくていいよっていうふうに言ってくれてるので、
私は家に帰ってから自分と子ども二人三人分のご飯の準備をしてるんですけれども、
子どもたちが食べるメニューのときはすごい食べるんですよ。
なんだけど、食べないメニューのときは全然食べないっていうのがあって、
大人二人分の量にしています。
これが結構ちょうどよくって、私が頼んでるカットミールは汁物というか副菜が一品と、
あとメインが一品のものがほとんどで、
子どもたちは大体メインのお肉とか魚のフライとかは食べるんですけど、
お野菜が入っている汁物とかは全然食べてくれないので、
それは大人の私たちが食べるみたいな感じで今はやっています。
基本子どもたちが食べるものっていう意識があったので、
お肉かお魚でもフライ、
普通の煮魚とかは食べないと思って、骨とか入ってて抜くのめんどくさいしと思って、
お肉か魚のフライがあればいいと思っていて、
03:00
そういう感じでメニューをよしけいで選んでたんですよね。
野菜のほうもたまに子どもが私もそれ食べたいっていうときがあるので、
そのときは食べてって言ってよそってあげるっていうスタイルをとっています。
これじゃまずいよなっていうのはずっと思ってはいました。
子どもが食べているのが本当にお肉かご飯、ライス。
ライスにふりかけかそぼろとか鮭とか、そういうちょっとかけるぐらいのものしか食べてなかったので、
本当に夕食の栄養がめちゃくちゃ偏ってたんですよね。
心の中では給食をしっかり食べてるならいいやって思ってたんですけれども、
さすがにちょっと子どもたちも毎日お肉ばっか飽きたっていうふうになってきまして、
こちらの考えとしたら、
あなたたち野菜食べないっていうから食べるものしかお母さん準備してないよっていう話をしたんです。
何が食べれて何がどうしても食べれないのか教えてくれないって言ったら、
僕はこれが好き、これが嫌い、私は何とかが好き、これは何とかが嫌いって言って、
双方が全然違うものを言うんですよね。
片っぽが好きなものを片っぽが嫌いとか、その逆もしっかり。
どうやって準備したらいいんだろうと思いますよね。
こっちがいいって言ったものを準備したとしても、もう片っぽの方の食事を考えなきゃいけないんですよね、食べれるものを。
ちょっとでもいいから食べてって言って出すのも一つの手ではあるとは思うんですけれども、
なんかその全然食べないものを作っても嫌だし、
全然食べないものを作るほど、こっちらも労力が、力が残ってないので、夜。
本当に吉慶のいいところは、メニューを考えなくていいところっていうのが、本当に私そこがメリットだと思ってて、
何も考えなくても、それなりの料理が出てくるわけですよ。
たまにすごい好きなものだとすごい嬉しいし、
なんか微妙だなって思いながらも、でもたまにはいいかなって思えるものもあったりで、
なんかバランスがすごい取れてていいんですよね。
なんかいろんなもの食べれるし、野菜も切らなくていいし、ほとんど。
それがすごいいいんですけど、子供たちにね、そうやって言われるとやっぱり、
いやそうだよな、ちゃんと準備してあげなきゃなって思ったところです。
06:05
だからまあどうしようかなと思って。
この日、なんとか息子くんが好きなものを準備する。
娘ちゃんの方はじゃあ食べれないから、何かを用意するっていう方しかないですかね。
お互い好きなものってあるんですよ。
あるけども本当に数えるぐらいです。片手で数えるぐらい。
カレーライスかお肉か。
でも野菜と一緒に食べられるものってほんとカレーライスぐらいなんですよね。
カレーライスかチキンライスかな。
本当に困ったもんです。
すごい作っても食べてくれないと残念な気持ちになるじゃないですか。
それがね、疲れて帰ってきてからまたそれされると本当にイライラするし。
嫌なんですよ。
嫌なんだけどなんとかしなきゃなって思いますね。
まあもう2人ともそれなりに自分の気持ちも言えるようになってきたし。
一応言ったんです。嫌いなものでも全部食べなくていいからちょっとでも食べたらって言ったらそうだねみたいな感じで。
微妙だけどまあ頑張らないといけないかなみたいな様子は態度を示してくれたので。
とりあえずはちょっとメニューを増やしてもうちょっと野菜を取り入れて作ってあげなきゃなぁと思ったところです。
ただあの多分すごい頑張ると私ちょっともうほんと無理なので。
料理も苦手だし、料理が苦手な料理の好きじゃないところって考えなきゃいけないところが嫌ですね。
だしなんか自分だけ食べるんだったらいいんですけどね。
なんかそんないろんな人のこと考えられないよって正直なところそんな気持ちなので。
ちょっと全員が満足するメニューを作るのは不可能だっていうことをまず大前提として
もうちょっとずつちょっとずつメニューを増やしていって
子どもたちがもっと野菜や栄養があるものいろんなものを食べれるご飯を作れるようにちょっとしていきたいなと思います。
またちょっと少しでも進歩できたらこちらでお話ししたいと思います。
09:06
はい今日は以上です。最後までお聞きいただきありがとうございました。
09:17

コメント

スクロール