学校用品の整理
あんこの軽やかワーク&ライフ。 このチャンネルは、自由で身軽なライフスタイルを模索しながら、
オンライン秘書、フリーダンスとしての働き方に挑戦する過程や、育児のことなど、日々の気づきをシェアしています。
それでは今週の3 good things お話ししていきたいと思います。 前回ですね、こうモヤモヤが続いているっていう話をしたところではあるんですけれども、
えーと、今週のね、3 good things を、はい、絞り出したって言うと、ちょっとあの、
そういうのがちょっと正直なとこなんですけど、でもやっぱりこうモヤモヤしたり、嫌なことがあったりした中で、こういいことを見つけると、
なんかこう、前にもお話ししたんですけど、こう、前向きな気持ちで次の週が始められるなぁと思って、なんか改めてこの3 good things いいなって思いました。
はい、では一つ目ですね、えーと、そう、モヤモヤが続いていたので、えーと、全部ちょっと今回は子供のことで3つ、えーと、お話ししたいと思います。
一つ目が、えーと、息子の学校用品や、えーと、物の片付けが少し進められたということです。
えーと、もうすぐ3学期も終わりで、こう、いろんな物を持って帰ってくるんですよね。で、えーと、プリントだとか、なんか工作だとか、
で、まあ私もね、息子が1年生になって、1年が終わったのかと、はい、こうしみじみ思ってたわけなんですけど、そのプリントとかね、教科書、あーやら片付けないとって思いながら、
でもなんか普通に毎日はあるし、なんだ、自分がね、まとまった休みがあるわけでもないから、どっかで見つけてやりたいなと思っていたところだったんですけど、
まあ、ふとね、こう、なんか時間ができたので、はい、さささっと、えーと、進めることができました。
うん、まあ、なんか、本当、もう絶対来年使わないよなってものばっかりなんですけど、まあまだちょっとね、私も、えーと、小学校の勝手とかよくわかってないので、
まあ明らかにいらないなと思われるもの以外は、とりあえずは、あの、ちょっとまとめて置いておこうかなーっていう感じです。
あの、それにしても本当に、小学生の男の子って、本当、なんか、いろんなものを汚して帰ってくるなっていうのを、つくづく思いましたね。
なんか、お道具箱とかも、まあ、ね、まあ消しゴムのカスとか、そういうのがあって、まあ多少汚れるのは仕方ないなとは思うんですけど、
なんでこんな汚いんだよみたいなぐらい、思うぐらいめちゃくちゃ汚くて、こう、それをね、なんかこう、拭いたりとか、
そう、ランドセルのね、中の底の部分もなんかめちゃくちゃ汚くて、なんでこんな汚れるのって、すいません、ちょっと何度も思っちゃうんですけど、
はい、まあそれをね、ちょっと片付けられたので、まあまだ春休みは始まってはいないんですけれども、
あの、一気にやるとね、大変なので、あの、ちょっとずつ整理しながら、あと、ね、新しく準備しなきゃいけないものも、
えっと、おいおい、あの、用意していきたいなと思っています。
子供たちとの会話の変化
はい、えーと2つ目ですね。子供たちとの会話に変化、と書いたんですけれども、
えーと、まあ子供たちとの会話というと、その私、寝る前にですね、こう、子供たちにクイズを出したりして、
あの、そのままおやすみ、すや、って感じで、あの、眠りについているんですけど、
結構息子がやっぱり、もう小学校1年生にもなってきて、こう、なんか保育園の頃とはやっぱりこう違うというか、
なんか私もこう、たわいもない話を、なんかするようになりましたね。
例えば、あの、先週の、あの、こう、買ったDVDに不良があって、みたいな話も、なんかこう、
息子なら聞いてくれるかなと思って、もうこういうことがあってさ、もうほんとついてないよね、とか話すと、
あーそうなんだ、へー、みたいな感じで、まあ特に何があってわけじゃないんですけど、
まあなんか普通に聞いてくれるんですよね。で、その時に、え、こうってこうじゃないの、とか、えーそうなんだ、とか、なんかこう、
私自身も、こう、友達というか、なんか、こう、うーんと、そう、大人、全く大人と一緒ってわけではないんですけど、
この、なんだろうな、保育園の頃とは違って、ちょっとこう、一歩大人に近づいた会話が、こう、なんか息子となんかできるようになってきた感覚があって、
なんかそこがこう、前とはなんかちょっと変化を感じているというか、こう、息子の成長を感じているというか、うん、なんか、
嬉しかった、嬉しかった、そうですね、なんか、変化を感じているところです。はい、で、うーんと、
子供のね、用品を準備したっていう、一つ目の方でお話ししたんですけど、うーんと、洋服を買う時も、
やっぱり小さい頃って、こう、親がもうとりあえずは買って着せて、みたいな感じだったんですけど、
やっぱり二人ともですね、それぞれ、こう、着たい服とかがね、あって、特にもう下の娘なんかはもう決まったものしか着なくて、
もう私が買った服とかは、買ったってね、気に入らなければ、もう、
ズボン、あのズボンも履いたの1、2回しかないよな、みたいな状態なので、本当にもう服を買うのも、もう絶対着こうと思ってます。はい、で、あのー、
服がないので、ちょっと買いたいなと思いながら、でも、もうちょっと子供たちを連れて買い物に行くのも大変なので、もうネットの
ホームページ見ながら、これはどう?これ可愛いんじゃない?とか、これ、お母さんいいと思うんだけどどう思う?とか、いろいろ聞きながら、子供たちも、あ、これいいねー、とか、これはあんまりだなー、とか、これは全然興味、好きじゃない、とか、いろいろあの意見を言ってくれて、まあそれを
考慮して買い物を、実際、あのー、
しました。はい、そういうところでもね、なんか、こう、今まではこう、私自身が全部決めなきゃ、みたいなところを持ってたのを、あの子供たちがね、こう、これがいいんだっていう、ちゃんと
こう、位置表示をね、してくれるようにもなってきたので、まあ、あと、それをね、元に決めていけばいいので、まあ楽になった、といえば楽になったし、
まあ、融通が、融通が効かないというかね、ほんと娘に関しては本当に、あのー、決まった服しか着ないので、そこがね、私勝手に一人で判断できないなっていうところが、難しいところではあるんですけれども、はい、こういったところでも、こうね、子供たちの成長を感じたなーって思いました。
息子の誕生日のお祝い
最後3つ目ですね、えーと、息子の誕生日をお祝いしました。はい、えーと、息子の誕生日まだなんですけど、まあ、もうすぐということで、まあ、家族が揃う土曜日に31のアイスケーキを予約して、えーと、みんなでお祝いをしました。
えーと、ちょうどね、1年前の誕生日の日に、あ、違う、誕生日のお祝いをした日に、私は人事異動の内事を聞いて、その夜は一睡もできず、次の日に辞めたいという話をしたっていうね、すごいもう忘れもしない記憶がよみがえるんですけれども、
今年はね、そんなこともなく、はい、心穏やかに子供の、息子の誕生日をお祝いすることができました。ね、もう生まれて7年経つのかと思うと、なんか本当にあっという間だったかなーって思います。
はい、で、また次の週ですね、息子の誕生日が実際に来るので、その時に、えー、またちょっとこの7年間、7年間を、うん、振り返りたいなと思っています。はい、では、えー、今週の3グッドシングズは以上です。最後までお聞きいただいてありがとうございました。