1. あんこの軽やかワーク&ライフ
  2. 4/13 今週の3 good things◎
2025-04-13 09:46

4/13 今週の3 good things◎

①おうち秘書コンパスの面談📝
②スタエフやってて良かった🥹
③娘に寄り添いたいと思った1週間

==================
あんこ|オンライン秘書👩‍💻

身軽な暮らしを目指すあなたへ✨
新しい働き方と暮らしを一緒に見つけませんか☺️

元公務員×事務歴15年📝
ミニマリズムやシンプル思考を取り入れ、自由で身軽なライフスタイルを模索しています🌱

◯X(旧Twitter)
https://twitter.com/anko_simple5991

◯Instagram
https://www.instagram.com/anko_simple5991/

===================
#オンライン秘書 #働き方 #フリーランス #在宅ワーク #ミニマリスト #シンプル #ワーママ #身軽 #元公務員 #3gt #中井伸子 さん #新学期 #新年度 #おうち秘書サロン #おうち秘書コンパス

サマリー

このエピソードでは、おうち秘書コンパスとの面談や、スタイフでの発信がもたらす新しい出会いについて語られています。また、娘との関係における環境の変化への寄り添いも重要なテーマになっています。

おうち秘書コンパスの面談
あんこの軽やかワーク&ライフ。このチャンネルは、身軽で自分らしく働くおテーマに、オンライン秘書としてのステップアップの記録や、子育てや暮らしの中のリアルな気づきをお届けしています。
はい、それでは今週の3 good thingsをお話ししていきたいと思います。まず一つ目が、おうち秘書コンパスの面談がありました。
このおうち秘書コンパスの概略を簡単に説明すると、ガイドさんとジャーニーがいて、このジャーニーとして今私、今回申し込んだんですけれども、
サロンでどんなことをしたらいいかわからないとか、お仕事の進め方とか、これからどうやってお仕事をしていけばいいかというような悩みをガイドさんに聞いていただいたりなどして、次のステップに進めようという方にお勧めですという制度になっています。
はい、その中で私は今回先輩秘書でいらっしゃる沢子さんにガイドとしてお世話になることになりまして、その面談が今週ありました。
いろいろですね、たくさんお話しさせていただいて、私が約1年オンライン秘書として活動をしてみて感じたことをそのまま聞いていただいたりだとか、あとはこういったことを悩んでるんだとか、これってどう思いますかみたいなお話をですね、本当に全部沢子さんは受け止めてくださいまして、
やっぱり自分で一人で仕事とか、こうやってインターネットで活動をしていると、本当これでいいのかなとか、合ってるのかな、これでいいのかな、わかんなくなってくるんですよね。
で、今思っている私のこの気持ちって何か間違ってるのかな、おかしいのかなとか、そういったことも思ったりもしてたんですけど、お話しさせていただいて、それが本当に素直な気持ちならその気持ちを大事にしたらいいよということで、お話を聞いていただいて、本当にすっきりしました。
で、そういったお話も聞いていただきつつ、今後私がどういうふうに行動、どんなふうに動いていったらいいかっていうのも合わせて相談しまして、こういったことをしていったらいいんじゃないかっていうアドバイスもいただきながら、今回ですね、1ヶ月オチショコンパスの制度を使わせていただく形になるので、
私が1ヶ月間でこういったことをやって、その先にこうやってつなげていきたいっていうお話もさせていただきながら、面談を終えましたね。
やっぱり一人で悶々と悩むよりは誰かに話を聞いてもらうの大事だよっていうのはね、いろんなところで耳にすることだと思うんですけど、なかなかやっぱりそういう場って作れなくて、今回このオチショコンパスの制度を使わせていただいて、
すごいまずね、最初の一歩、面談の時点でもうすでにすっきり、心のもやが晴れた感覚があったので、いっぱいですね、この制度を活用させていただきたいなと思っています。
スタイフでの発信と娘との関係
二つ目が、スタイフをやっててよかったと思える出来事がありました。
一つが、新しくお仕事の声をかけていただきました。
それだけでもすごい嬉しかったんですけど、私の発信を見ていただく中でスタイフも聞いていただいて、やっぱりスタイフっていいですよね、相手の雰囲気とか感じが分かるってお仕事をしていく中で、
オンラインでね、していく中でやっぱりすごい大事というか、必要な部分だからいいですよねっていう話をですね、させていただきました。
やっぱり私もすごくそれは思っていて、雰囲気、感じ、どんな感じなのか、顔は映らないんだけれども、やっぱり話している感じっていう、そこだけでも相手の雰囲気って分かるし伝わってくるから、
スタイフ、声での発信っていいよねって思ったのが一つ。
もう一つが、私の所属しているおうち衣装サロンに新しく入られた方で、サロンを知ったきっかけが、私のこのスタイフを聞いて、おうち衣装サロンを知りました、きっかけになりましたとお話ししてくださっている方がいらっしゃいまして、
めちゃくちゃ嬉しくて、私のこの発信がきっかけと思って、そんな行動の一つのきっかけを私が作れたのかと思うと本当に嬉しくて、
これ聞いていただいているかな、本当にありがとうございます。こちらこそありがとうございます。
以前からもお話ししている通り、私自身にとってもこのスタイフって、私のこの気持ちをアウトプットする場であり、話すのが苦手だなと感じている私自身の練習といったら失礼なんですけど、
苦手を解消するための場でもあって、すごい大事な場所ではあるんですけど、聞いていただいている方にとっても、ある行動のきっかけだったり、そうやって何か伝えられているものがあるのかと思うと、なおスタイフをやっててよかったなって。
最後3つ目が、娘に寄り添いたいと思った1週間ということで、この1週間ですね、子どもたちは新しいクラスになったりということで、進学とかではなかったんですけど、環境が変わりました。
娘がですね、今週は保育園から帰ってきた後、すごい不機嫌で、一緒にちょっと横にいてよーみたいな感じでずっと横にいてよーっていう風に言ってて、お母さんちょっとご飯作ったりしないといけないしとか言いながら、今週はやっぱり娘が普段と違いました。
同じ保育園に通っているとはいえど、周りのお友達だったり、一緒にいる先生方もメンバーが変わって、保育園の雰囲気も去年とは違う状況なわけで、娘にとってはすごい環境の変化が大きくて疲れちゃってるんだろうなっていう風に思いました。
こういう娘の変化に気づけたっていうのは良かったかなと思いました。
自分に余裕が全くなかったりしたら、多分ただ私もイライラして、お母さんだってやることあるのよ、みたいな感じで突っ跳ねて終わってしまってそうだったなって思って。
娘も今週はすごく疲れたようなので、この週末はゆっくり休んでほしいし、私も寄り添ってあげたいなと思いました。
寝る間際にですね、すごい泣き出しちゃったんですよ。ママが二人欲しかった。もう一人一緒にずっと横にゴロンしてくれるママが欲しかったって言われてしまいまして、今週末は横でずっとゴロゴロして過ごしたいなと思います。
では今週の3グッドシングズは以上です。最後までお聞きいただいてありがとうございました。
09:46

コメント