00:05
あんこの軽やかワーク&ライフ。このチャンネルは、自由で身軽なライフスタイルを模索しながら、
オンライン秘書、フリーランスとしての働き方に挑戦する過程や、育児のことなど、日々の気づきをシェアしています。
新しい仕事の開始
今週の3 good things をお話ししていきたいと思います。まず一つ目ですね、新しいお仕事が始まるということです。
新しいお仕事といっても、もともとやっていたお仕事ですね。チームでのお仕事で、大きい案件で何人もの方と一緒にやっているような形だったんですけど、
クライアントさんの組織編成の変更があったりだとか、いろんな業務の追加などがあったりして、もともとやっていた仕事の一部を手放して、新しく始まるお仕事にアサインしてもらって、
4月からやるということになりました。新しく仕事が増えたという形ではないんですけれども、
ディレクターさんからお話をいただいたときに、安子さんなら審査してやっていただけると思っているので、というようなお話をいただけてすごく嬉しかったですね。
新しい仕事を覚えるということは、ゼロからのスタートではないにせよ、全く新しいお仕事を一からやるということは覚えなければならないこともたくさんありますし、
慣れるまでに時間がかかるので大変だと思うんですけれども、そうやって新しいお仕事を任せてもらえるというのはすごく嬉しいことだなと思いますし、
そういう変化にも柔軟に対応していけるようにお仕事ができたらいいなと思います。柔軟な対応が求められる、柔軟に対応できる人が必要とされると言えばいいですかね。
そういうオンライン秘書だったら、お願いしたいと思ってもらえるのかなと思ったりもしました。前向きに4月からまた新しいお仕事を取り組んでいきたいと思っています。
2つ目ですね。先祖の墓参りをしてきたということなんですけど、なんじゃそれってことなんですけど、たまたまですね、私ちょっとあるセミナーに参加するためにある場所に新幹線に乗って行ってきたんですけど、
その場所っていうのが、私の父が生まれた場所で、私のご先祖様がいるお墓があるっていうのは知ってて、いつだったかな、中学高校ぐらいに1回、2回ぐらい父に連れられてお墓参りをしたんですよね。
なんですけど、それ以来全然行ってなくて、多分今回一人で子どもたちは旦那に預けて一人で行動してたので、多分今お墓参りに行けるタイミングって今しかないって思って、
そのセミナーに行く前に、お墓を目指して行ってきました。ただちょっとそのお墓がぶっちゃけどこかわからなくて、記憶を頼りにそこの地域にあるお墓をですね、調べて、
大体こういう風景だったなっていう記憶を頼りに、多分ここだろうってとこに行ってきました。
身近な人にですね、親族に聞いてもいいんですけど、ちょっと聞けなくて、ちょっと行ってしまえと思って、誰にも聞かず自分の記憶を頼りに行ってきたんですけど、
多分ここだっていうのはわかったんですけど、ただその私のそのうちの先祖のお墓は見つからなかったんです。
いっぱいあって、うろうろしてちょっと怪しまれちゃったかもしれないんですけど、この辺りかなって思ったところになくて、ずっとぐるぐる回ったんですけど、どうしても見つからなくて、
ちょっと諦めました。でも多分、場所っていうかその墓地というか、そこなのは多分間違いないだろうなっていうのは思ってて、
全体に対して手を合わせてきました。こんなんでなんかご先祖様に怒られちゃいそうですけど。
でも多分行くことも、行こうと思えば行けるんですけど、行こうと思えばっていうタイミングが多分なかなか来ないと思ったので、これを機会に行けてよかったなって思いました。
私の父はもう亡くなってていないので、昔のこととかも振り返るいい機会になったかなって思います。
最後3つ目ですね。息子が7歳の誕生日を迎えまして、一緒にですね、ウォーキングをしてきました。
私の住んでる地域で、この春の時期にウォーキングラリーをやってて、毎年歩いてる人を見る度に、なんか私もこれ参加したいなってずっと思ってたんですけど、できなくて。
今年その募集の要項を見るタイミングがあったので、これはちょっと参加したいと思って息子を誘って参加しました。
いつもだともう桜が満開の時期なんですけど、今年はちょっとまだ一部咲いてるかなぐらいな感じで、本来だったらその川沿いに咲いてる桜を見ながらウォーキングするような形だったんですけど、
ちょっと寒空の中、歩くことにはなりました。
ただ息子がですね、この時期に生まれて、本当に生まれた日がですね、桜が満開で、桜を見る度に私は息子が生まれた日のことを思い出して、
今年もこの桜の時期が来たんだなっていうのを振り返る時期ですね。
7歳になって、今回6キロの距離をですね、歩けるかなと思ったんですけど、弱音を吐かず、私としりとりだったり、マリオのキャラクターの名前をずっと言い合うっていう遊びなどをしながら、
2時間ぐらいかけて歩くことができました。息子の成長もね、すごい感じることができましたし、
今年は去年とはまた違う、私がね、仕事が変わって、こう違う形で迎えた誕生日。
で、いつもだとそのなんか慌ただしい中での迎えてた誕生日だったのが、
今年は息子がどんな風に成長したかなとか、しみじみ考えながら、思いを馳せながら迎えることができてよかったかなって思いました。
ちょうど誕生日の日は、娘も息子も保育園とかお休みして、私も仕事は早めに切り上げて、
一緒にね、アイスクリーム食べたりとか、楽しい時間を過ごすことができてよかったかなって思います。
はい、では今週の3グッドシングズは以上です。最後までお聞きいただいてありがとうございました。