1. 邦訳アメコミ雨あられ【毎週土曜深夜更新】
  2. #168 サンドマン1 前奏曲と..
2023-09-16 1:05:39

#168 サンドマン1 前奏曲と夜想曲

~ DCユニバースの作品なので、バットマンも出てくるよ!
~ 
~
~ 番組への感想やリクエストなどがあれば「#邦訳雨あられ」をつけてTwitterに投稿するか、amecomiamearare@gmail.comまでお願いします。
~ これが、ほしい物リストです(小声)→https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1TJIISOS4BR3B?ref_=wl_share
~ Amazonギフトカードは15円から送れます。宛先をamecomiamearare@gmail.comにしてください。
00:04
こんばんは、邦訳アメコミ雨あられです。
こんばんは。
えー、今週何食べたのコーナー。
えー、このコーナーは、今週摂取したエンタメをお互いに報告するコーナーです。
はい。
最初はグー、じゃんけんぽい。
えー、では私から。
はい。
えっと、私今週ですね、ちょっと疲れがたまってまして。
ほうほうほう。
こういう時は、まあ、新しい宇宙人になりとなって。
あー、疲れに効く宇宙人。
そう。いや、まあ、別に怪獣でもなんでもいいんだけど。
あのー、映画館を調べたらですね、アステロイドシティっていう映画がレイトショーでやってまして。
ほうほうほう。
よし、これ見に行こうということで。
ほう。
えー、今週はアステロイドシティを見てきました。
えー、どうでした?
えっとですね。
ふっはっはっはっはっは。
あのー、どういうあらすじかというと、1950年代、アメリカの西の方にある砂漠の街、アステロイドシティ。
ここはかつて隕石が落ちて、その隕石の巨大クレーターを唯一の観光資源としているしょうもない街なんですよ。
で、ここで科学賞の受賞式が行われるってことになって、天才的な子供たちが5人集められて、受賞式をやるんだと。
で、その採点、受賞式の最中に、なんと宇宙人が現れて、その落ちた隕石を回収していくっていうことになって、人々は大混乱。街は封鎖され、果たしてどうなるっていう、こういうあらすじなんですけど。
あー、面白そう。活劇っぽい。
これを、まあ、公式サイトのあらすじにこのようなことが書いてあって、これを見てですね、私は、あ、これ絶対B級シュールSFコメディだと思って。
まあ、なんつうんだろうな、霧島部活辞めるって言おうだっけ?とか、タッカーとデイルみたいに、中心となる人たちは普通にいろいろやってるんだけど、周りの人たちがわたわたするっていう形式のやつかな、見に行ったら、全然違って。
え、この監督?ウェス・アンダーソン?知ってる?
知ってる知ってる。めっちゃ有名な人だよね。
あ、そうなんだ。俺、ほら、宇宙人とか怪獣とかロボットが出てくる映画しか見ないから、よく知らなくて。
なんか、あれでしょ?ショーとか撮るようなタイプの。
そうそうそう。私見たのは、グランドブタペストホテルっていう、これめちゃくちゃ有名な作品ですけど、それ見てすごい好きですね。
なんか、シネフィル御用達、インテリ大満足、メタ構造映画でした。
始まったら、「今日は現代劇の作成の裏側をお見せしましょう!」っていう風に始まって、私が今あらすじで説明したのは、このアステロイドシティという映画の劇中劇。演劇。アステロイドシティっていう演劇のストーリーだった。
03:09
で、普通の映画的手法で撮られてるんだけど、アステロイドシティの物語は実は演劇なんですよっていうことが、演劇作成する姿を撮ったドキュメンタリー番組風に、二重構造なの。
アステロイドシティという劇を作る人たちの裏側を見せるっていうテレビ番組があって。この劇中劇のアステロイドシティとそのテレビ番組を2つ合わせて、このAがアステロイドシティだったんですよ。
はー、それも最初にネタバレされてからスタートするの? えー面白いね。 でもあらすじにそんなこと一言も書いてなかったじゃん。だから俺もう宇宙人が出てくると思ったら、宇宙人を演じる俳優しか出てこねぇしさ。
でも宇宙人出る余地まだあったんじゃないの? ね、宇宙人出る余地あったよー。全部宇宙人が。全部宇宙人が燃やし尽くしてくれれば満足できたのに。というわけで、見てる間にこれ違ったなってすごい思ったけど、実際めっちゃ面白かった。
面白いよね、この人の映画。 私初体験なんですけど、面白かったですよ。実は母親が亡くなってるんだけど、そのことをまだ子供たちに言えずにいるお父さんとか、大女優のシングルマザーとかそういう人たちが出てきて話が進んでいくんだけど、人生ってやっぱ不条理じゃないですか。
期待して見に行った映画が全然思ってたものと違った理事からのところではね。それから悲しい出来事が急にやってきたりとか、何かを失ったりとかってするじゃん。そういう時にどうやって向き合うかとか、物語であったりとか、演劇、エンタメみたいなものがどのくらい人を支えているのかとか、そういった映画でしたよ。
だから面白かったんだけど、見てる間ずっと違ぇなって思いながら見てたから、俺が悪いよね。いや俺が悪いから、あらすじちゃんと書いとけよ。
確かにそのあらすじ見て見に行く層とはちょっと違う気もするよね。
見終わった後のレイトショーだからさ、もう客は帰るしかないんだけど、エレベーター誰も一言も喋ってなかった。どういうこと?
賢い人が見る映画だからさ。賢い人はあんま喋んねぇから。
ちなみに今、こうやってね1時間2時間ダラダラ喋ったりしてないんだけどね。
ちなみに今さっき言ったシネフィル御用達インテリ満足メタ構造映画っていうディスリー、これツイッターから引用したんだけど、やっぱ映画見た後さ、面白かったなと思って人の感想を調べたりするじゃん。
06:02
めっちゃシネフィルって言われてた。シネフィルって映画好きのことを揶揄して言うときに使う言葉だと思う。
なんかそれってさ批判として成立してる?
あいつ映画めっちゃ好きらしいぜ。
じゃなくて映画に対してシネフィルが満足するような映画みたいな。
あー別によくね。
シネフィルが満足してんだったら。
そういう映画もあるでしょうね。
誰かが喜んでんだったらそれでいいじゃんな。何でもかんでもお前のために作られてると思ってんじゃねえぞって。
あー。
思わなくもないが、映画というのはある特定の人たちだけのものであるべきではないっていう考え方があるのかな。
なるほどなるほど。だからそういう敗訴なものばっかり好んでたり、国際的な賞を取るために作られてるような映画はクソだっていうのがあるんじゃないかな。
そういう批判としてシネフィル御用達みたいな言葉があるのか。
仮面ライダー映画だからって子供向けだけに作るのはおかしい。ちゃんとオタクのことも考えるべきだっていう批判ってことかな。
うーんなるほどね。子供が喜んでんだからいいじゃん。
あー。うーんなるほど。
あでもちょっとこれ違うな。今のがちょっと。
それ比喩として適切ではなかった?
ちょっとブレたな。
ブレちゃった。
まあいいや。
普通にそれは良くない批判だったわ今の。
とにかく面白い映画だったし、やっぱり絵作りはすごかったし。
あ、絵作り特徴的だよねこの人。
すごい。なんつうの?カメラが横にスライドする。
まあちょっと伝わりにくいんだけど横にスライドするし。
あと映画的手法で撮られてるんだけど、舞台のセットはかき割りみたいな雰囲気を残しつつみたいな。色彩もすごかったし。
はいはいはい。
途中で、登場人物の一人がいろいろあって、心のモヤモヤみたいなものがあって。
IHひいた料理するためのガスコンロ的なのに手を押し当てるってシーンがあるんだけど。
あとこの劇中で、なんであの時ああいう風にして火傷したのかがわからないって言って、舞台を飛び出して行っちゃうの役者さんが。
へー。
なんであのキャラクターはこの時わざわざ自分の手をあそこに突っ込むんだ。わからないって脚本家に聞きに行くシーンみたいなのがあって。
へー。結構面白いんだよ。
面白いじゃん。
で、舞台を飛び出して行って、カットされた亡くした妻と会話するシーンに使われる予定だった女優さんと話しするシーンみたいなのがあったりとか。
へー。
なんていうんだろうな。構造が。つまり、妻を亡くした人を演じる人が亡くなった妻を演じてた人と話すことで、亡くなった妻との再会みたいなものを見てる側は受け取ることができるっていう構造のあれがあって。
09:10
面白いと思うよ。面白いじゃん。
面白かったんだよなー。
宇宙人求めて行った時に果たしてっていう気も回した。
そう。俺もうマーズアタックみたいなやつが見れるかと思って行ったからさ。
あー確かに。そうね。宇宙人と天才子供5人との戦いとかそういうのは見たいね。
序盤でね、子供が発明したものっていうのが、もう何もかもを粉砕する銃とか、植物をものすごい速さで成長させるんだけど、成長した植物はめちゃくちゃ毒性を持ってるから。
面白い。
天体に、星に広告を映す装置とか。
あー戦いに使えそう。
めちゃくちゃなやつばっかり出てきて、あ、もしかしてこれはメタ構造の物語ではあるけど、めちゃくちゃな宇宙人との戦いは見れるかって思ったんだけど、残念ながら見れずでね。
新しい宇宙人みたいだったなー。
満足度は高かったじゃないの?そんだけ。
いやー、そういう映画を見に行くぞっていう気持ちで見たら満足度はかなり高かったと思うよ。
でも私もちょっと気になってた映画ではあったんで。ちょっと話聞いて、見てみようかな。
あー、そのつもりで見るんだったらいいと思うんですよ。
この監督自体すごい好きなファンなんで。
見てみてください。はい、じゃあ何か今週は。
今週ね、あんまりエンタメ接種してなかったんですけど、あれ読みましたね。コチカメ。
待って待って、コチカメって軽く読みましたねって言って大丈夫なやつ?
こちら葛飾区亀有公園前派出場。
めちゃくちゃ長いじゃん。
めちゃ長いやつの、私時々暇な時コチカメを単品で買うっていうことで。
特に連続して買ったわけじゃなくて、なんかオススメエピソードみたいなのを検索するとかツイッターとかで調べて、
これ面白かったですみたいのがあると、それが収録されている巻を一個だけ買って、それをバーッと読んで、
あー、面白かったっていう。
まあ、面白いよな。
やっぱり200巻ぐらいか。単行本続いてるし、20年、30年くらいしたのかな、連載。
やっぱそれ続けるだけの面白さってあるなって思って。
特に私コチカメ好きなのが、読むと賢くなった気がするんだよね。
そうね、何かを知ったような気になるな。
なんかおもちゃの話、それこそGIAの話、みかちゃん人形の話とか、あれ車の話?
はいはいはい。
車とか全く知らなくて。
俺も知らない。
車輪が4つあるで動くらしいっていうぐらいしか知らないんだけど、でもコチカメ読むと特定の車種について詳しくなって気になれる。
こういう面白さコチカメすごいあるなって。
あるあるある。
一応その時代時代に流行ったものも取り入れるから、この時ってこういうの流行ってたんだっていう面白さもあって。
週刊連載だからさ、内容自体はもう何ページかで終わる。
12:00
短い話なんだけど、それだけで満足度が高い。賢くなった気がする。
あー面白かった。で終われる。
そうね、後引くとかないしな。
後引くとかないし、伏線とかないし、ただただ楽しい時間を過ごして終われるので。
それぐらいですかね、今回。
ちなみに何巻買ったの?
今回66巻ですね。
わりと今から見たら序盤の方に。
そうね、今から見ればもうだいぶ序盤なんですけど。
60巻あたり結構まだドタバタコメディ色を残しつつ、
あとまだ当時はさオタク文化に対するすごく差別的なものとかあったから、
バービー人形界とかだとバービー人形コレクターをすごくこう、
バービー人形コレクターはいいんだけど、最近流行りの美少女アニメをフィギュアっていうのはちょっとあれは誰だと。
あれは違うんだ。
なるほどなるほど。
みたいな感じで、その当時の時代的なものとかも楽しめて。
映画のバービー見てさ、ちょっとバービー人形の勉強しようと思ったんですけど、やっぱ勉強になったら面白かったですね。
え、なんか新しいバービー知識得ました?
新しいバービー知識。新しいバービー知識としては、GI状がめっちゃいっぱい種類あるってことを学びましたね。
GI状の話だね。
GI状はめっちゃ詳しく書いてありましたね。
なるほどね。
作ってる会社によってデザインが変わっていて、一日載っていて。
なるほどなーって。
ほんとだ、めちゃくちゃGI状について語ってるわ。
今あんまこういう漫画ないなと思ったね。
まあ、唯一無二っちゃ唯一無二なのかもしれないですね。
ちょっと読んで、ちょっとして豆知識を得て、面白かったみたいな。
意外とないジャンルだった。後継作って、似た作品とか言われたりするのあるけど、
ほんとにちょうどぽっかり空いてるポジションだなと思いましたね。
じゃあ、今からジャンプの連載作家になりたかったら、
なりたかったら。
コーチカメラアート側を狙えってこと?
そうすれば、200巻連載続けられるし。
めちゃくちゃさ、書く人自身に厚みがないと続かないよな。
ああ、確かに。
木本治先生、取材めっちゃ好きだったとはなんかでよく聞いた。
なんか読んだことあるな。
取材受けたら、その取材した人に取材するのを必ずやってたって。
カメラマンへの取材とか、インタビューに対して話聞いたりとか、
そういうのやってたって聞いたことあるな。
知識欲っていうか、そういうのがすごかったんだね。
また好奇心が。
うん、好奇心が。
今この枠もしかしたらナレッジ系のYouTubeとかそういうのに流れてるかもしれない。
なるほどね。
でもやっぱり細分化してる気がするな。
こう、まんべんなくいろんなものの話ができるってなかなかね。
バービー人形と、例えば自動車と、銃ネタ、拳銃とかね。
ミリタリーも結構あるよね。
全部やりますって、確かにあんまないよね。
最新ガジェットの話とかも多いよね。
あと60巻ぐらいのだと、ちょうど日本バブル期の影響もまだ残ってて、
リョウさんたちが海外旅行に行く話とかもっと出たりして、海外に関する話もしっかり書かれたりするから。
15:03
今は意外とモーラ的なものってないかもな。
はい、そんな感じでした。
というわけで、この番組では毎週一冊の方訳アメコミを紹介しております。
今週のテーマは?
今週のテーマはサンドマン1巻ですね。
前奏曲と夜奏曲ということで、プレリュードとノクターンですね。
時系列的にはこの前のお話である序曲というのが出てるんですけれども、新しくまた訳されてですね、序曲からサンドマン1、何巻まで続くのかな?
この本によればサンドマン3までは一応完行予定になってますね。
だいぶ前に方訳はされていたんだけど、絶版されて、名作だ名作だっていう声はすごいよく聞いてたんで、今回再び方訳が読めるということで、思わず手を出したんですが。
サンドマン知ってましたか?
サンドマンね、サンドマンは知ってた。
昔話のキャラクターですよね。たくさんの砂が入った袋を背負った老人とかだったな、確か。
その砂を目に入れられると眠くなってしまって寝ちゃうっていう妖怪というか妖精みたいなやつだよね。
ドイツの民話みたいな感じらしいね。そのサンドマンは知ってて。
あとあれだね、マーベルに出てくるサンドマン、DCに出てくるサンドマンも存在は知ってたかな。
そうですね。マーベルに出てくるサンドマンはスパイダーマンの敵として映画にも出てきたんで、体砂になるやつですね。
砂男。
それからDCのサンドマンは我々は
キングダムカムで私は知りましたね。
出てきましたね。序盤で死んじゃうんだけど、ガスマスクをつけて催眠銃か何かを使う。
銃を撃って眠らせるヒーロー。
さっき言った民話のサンドマンにインスパイアされたキャラクターですね。
インスパイアされたキャラなのかな。
今回やるのはDCコミックスのサンドマンなんですが。
これさ、みんな知ってたのかな?
何が?
今回のサンドマンがDCコミックスの作品だってみんな知ってることなの?これ。
みんなって誰か知らないけど、俺は知ってたよ。
私読んで初めて知ってさ。
知らなかったの?
知らなかった知らなかった。
サンドマンって一般名詞としてのキャラクターだと思ってたから。
サンドマンをテーマにしたアメコミなのかなと思ったら、バットマンとか出てくるし。
あれ?なんか知ってるやつ、似た顔いるなと思ったら。
普通にDCユニバースの一つですよね。
そう、DCユニバースの一つで。
こんなのあったんだ。
出版社もインターブックスで。
はいはいはい。いつもの小プロさんとかじゃないからね。
普段とは違う出版社だったんで、めちゃくちゃびっくりしましたね。
それが一番驚いたことかもしれない。
18:01
うわ、バットマンいる。
ジャスティスリーグ出てきたんだけどっていうのが一番驚いたわ。
なるほどね。そうか、バットマンメタルの時にさ、DCユニバースの地図出てきたじゃん。
あったあったあった。
ちゃんとドリームのいる場所、夢の世界ってあった?
夢の世界あったわ。
それこいつのことだったのか。
そうそうそうそう。
あ、なるほどね。ドリームもサンドマンもさ、ほらもう一般名称として広がりすぎてるから、固有名詞とは思わなかったわ。
そうね。サンドマンの正体は夢の神ドリーム、ボルフェウスですよね。夢と物語の神ですか?
うんうんうん。
ということで、まあそんなキャラクターのやつなんですが。
ジャスティスリーグとかバットマンが出てくるって言ったけど、そんなには出てこないが、DCコミックスのキャラクターもね、この一巻では。
結構活躍してましたね。
活躍してるんで、まあちょっとね、名作だし、DCユニバースだよっていうことで、DCファンにもおすすめですね。
ライターはニールゲーマン。このサンドマンでかなり名を上げたライターで、バットマンラストエピソード、ニールゲーマンですよね。
ああ、あれそうなんだ。
あれそうです。幻想的でめっちゃいいよね。
ああ、そっか、そうなんだ。へー。知らなかった。あれだよね、ラストエピソード。バットマン最終回ちょっといっぱいあるから覚えてないけど。
ラストエピソードは葬式です。
葬式だよね。なんかいろんな回想をそれぞれがしていくって話だったよね。
あれ書いたのがニールゲーマンですし。
あと、なんだろう、ニールゲーマン。私はAmazonプライムオリジナルビデオ?オリジナルドラマ?
グッドオーメンズっていう作品があって、どういう話かっていうと、天使と悪魔が主役のお話なんだけど、
こいつらもうラグナロックをやりたくてしょうがないの。天使も悪魔も最終戦争、ラグナロックを起こしたくてしょうがないんだけど、
人間の文化を愛してしまったアジラフェルっていう天使とクローリーって悪魔がいて、この2人が協力して何とか最終戦争が起きないようにしようっていう。
地球を守ろうっていうお話で。これめっちゃ面白いんだけど、めっちゃ面白くて、うわー面白いなーって思って見てて、
なんかふとスタッフロールみたいなの見たらニールゲーマン原作だってことがわかって、おい、バットマンラストエピソードの。
あーなるほど、知ってる名前が。
へー。調べたら同一人物だったから、へーって思いました。
グッドオーメンズ。
グッドオーメンズ面白いよ。
見てみようかな。
この前シーズン2が終わったばっかりで、シーズン1はアンチキリストになる人間の子供を悪魔が人間に渡すんだけど、なんか取り替え語が発生して、もう誰がそいつだかわからなくなってる。
21:01
基本はコメディで。
そうそうそう、コメディ調なんだけど、そんな感じ。
へー、調べてみるわ。
あとサンドマン自体もネットフリックスで実写化されて。
あ、えっと、睡眠獣の。
これこれこれ。
あ、そうなんだ。
まあ色々設定とかキャラの変更とかはあるんだけど、おおむね原作の通り進んで、1巻と2巻にあたる内容がシーズン1で完結してて、シーズン2も制作決定したとかなんとかって感じかな。
こちらも評判いいんで。
どんな風に映像化してるんだろう。
ぜひぜひそんな感じで実写化もされる。
本当に人気の作品なんですね。
はい、ということなんで今日はこのサンドマンをですね、ちょっと一緒に紹介していきたいと思います。
物語の冒頭、まずこのドリームというかサンドマンがですね、オカルト秘密結社に捕まるところから話が始まってきますね。
この古代英知の結社っていうオカルト組織が怪しい儀式によってですね、デス、死の神ですよね。
こいつを人間界に権限させて封印させることで、世界中から死をなくそうとするんだよね。
おー。
すごいな。
すごいな。
まあ確かに死がなくなればみんなが幸せにずっと生きていけるよね。
まあそういう計画だったんだけど、儀式を行ってみたところ捕まったのはデスではなく、その弟、ドリーム、夢の神、モルフェイス、サンドマンだったわけですね。
デスの弟がドリームなの神話って感じするよね。
実際ギリシャ神話かなんかの設定ですよね。
ああそうなんだ。
確か。
いやー、この導入すごいよね。
うん。
なんか普通にホラー小説だったよね。
そうね、まあこんな感じで始まる。
このさ、サンドマンって幻想文学の賞かなんかもあってんだよね。
ああ、なんか取ってたね、そういえば。
入ってあった気がしますね。
だから、まあそういう文学的なニュアンスというか、雰囲気は漂ってますよね。
世界幻想文学大賞短編部門受賞。
大したもんだ。
大したもんですわな。
で、捕まったドリームなんですけれども、そのせいであれだよね、なんか世界中の眠りがおかしなことに、夢がおかしなことになってますよね。
眠り病みたいなものが流行し始めるんですよね。
ある人は全く目が覚めなくなってしまう。夢の世界に入ってしまって目覚めることがなくなってしまう。
またある人は眠れなくなるんですよね。
あ、違う、悪夢を見るやん。
悪夢を見る。
悪夢を見るからもう眠れなくなってしまう。
だから、眠れない間は悪人を倒そうって思いやすさが現れてくる。
24:04
悪人をガスで眠らせ、上から砂をふりかけて、警察を捕まえるようにしろ。
サンドマンがこうやって生まれた。
マジか。
まあ、そうだね。
だから、我々がさっき話していた
DCコミックのサンドマンも
実はこの
ドリームが捕まった影響で
誕生したってことが分かりますね。
100%後付けだよね。
絶対そうだよね。
でもDCってこういうことしがちだよね。
昔いたヒーローと同じ名前の別の人出すってやつ。
フラッシュ、グリーンランタン。
確かに。よくあるね。
サンドマンも同じようなノリで
2代目サンドマンというか
サンドマンと同じ名を持つヒーローですよね。
ややこしくなってくる。
ウェスリードッズ、そうか。
こんな風にして、これがオリジンだったんだね。
この人のこと全然知らなかったけど
こういう設定をくっつけ加えられると
巨大な世界の一部って感じするよね。
本当にキングダムカムでさ
あれもでも夢を見たんだよね。
あれも夢で未来を見た。目白を見たんだよね。
そうだよね。
そういうキャラクターだね。
キングダムカムは
このサンドマンよりも前?後?
キングダムカム、後じゃない?
じゃあこの設定、つまり
ドリームとの関わりっていうのは
ドリームの力を受けて
サンドマンになったって話はもしかしたら
あって作品になってるのか?
踏まえてるのかもしれないね。
でもさ
もうこうやって神的な存在だったり
魔術的な存在を封印して
解かれないわけがないよね。
100万回言いましたね。
神的存在を使役しようなんて
うまく言うわけないんですよね。
ちょっと封印した術者というか
人たちがどんどん置いていって
魔法陣を車椅子の回転で
ちょっと切っちゃうんでね。
それによって夢を使って
ドリームが周りの人たちに
影響力を与えられるようになって
完全復活になるわけですね。
Netflixの動画の予告なんかで
この復活のシーン見れるんで
結構こう見ると
コミックに忠実な映像家なのかなって
気がしますね。
ドリームは
封印から解き放たれるわけなんだけど
この封印されてる間にね
彼の王国であった夢の世界が
めちゃくちゃ荒廃して
それから彼の力の源であった
27:01
3つの魔術具
道具が失われていることが分かる。
この1巻ではその失われた
3つの道具を取り戻すっていうのが
大きなストーリーになってますね。
この70年間だっけ
到来られている間にサンドマン自身の力も
どんどんどんどん失われていって
このままでは大した力ないから
その3つの宝物を取り戻すことで
もう一度夢の国に王に変える
夢の国の王に帰り咲こうとするっていうのが大筋ですよね。
まあやっぱり神話っぽいストーリーの仕立て方ですよね。
まあでももちろんそういうところの中で
自分とは何かとか
自分が成すべきことは何なのかっていうことを
考えていくっていうところが
現代風というか
読んでて面白いところですね。
失われた3つの道具なんですけど
まず砂の袋
砂の袋
サンドマンといえば砂の袋
無限に砂が出てくる
人を眠らせる砂袋
この話
一番私好きかもしれないですね。
おー砂の袋の話
まあ短編集みたいな感じで
いくつも話入ってるんですけど
一番読み応えありましたね。
私もこの最初の砂の袋の話が一番好きかもしれん。
砂の袋どこにあるのかっていうのをですね
魔女に聞くんですよね。
3人の魔女に
予言といえば3人の魔女ですからね。
そうなの?
マクベスも3人の魔女に占いしてもらってたし。
そしたらジョン・コンスタンティンが持ってるぞと
あれ?あいつじゃん。聞いたことあるなこいつってね。
映画になったやつじゃん。
キアヌ・リーブス?
キアヌ・リーブスが持ってたのか。
ジョン・コンスタンティンはDCユニバースの中でも
魔術系の事件があるとよく出てきてくれる。
ジャスティス・リーグ・ダークなんかに所属してたこともありますよね。
イケてる。いつもなんかタバコ吸ってる。
この砂の袋を探す話はジョン・コンスタンティンが主役。
ジョン・コンスタンティンとドリームが
バディを組んでこの砂の袋を探しに行くっていうストーリーですよね。
ドリームの力がちょうど何にもない時期だから
力関係もちょうどいいんですよね。
本来は神だからめちゃくちゃ上の存在なんだけど
今できることがすごく少ないからね。
ジョン・コンスタンティン、彼も特殊な能力が多少あるにせよ
ほぼ人ですから。彼とのバディを組んだ姿がちょうどいいんですよね。
ちょうどいい。
ハマりますね。
ビジュアルもまたいいですね。探偵ものというか。
着物をイメージした服といえば解説に書いてありましたね。
ドリームの服装ね。
すごい裾の長いコートで、裾の先っぽに炎の柄がある。
こんな着物あるのか。
色々あって、砂の袋を手に入れたコンスタンティンだったんだけど
30:02
あんまり大したものだと思ってなかったのかな。
倉庫に預けたよみたいな。
そうですね。ジョン・コンスタンティンはそれをコトイシカなんかで買ったんだけど
特に使い道もない。袋の口が開かなかったみたいですね。
どうしても開かないから使えないなということで倉庫に預けられた。
力のある品ってことはすぐ分かったが、紐を緩めることができなかった。
ということで倉庫に預けてあるんだけど、この倉庫っていうのがマジで本当にただの倉庫だったね。
すごいね。結構この宝物探しでいろんな倉庫に行くことになるんですけど
結構いい加減な倉庫に適当に大事なアイテムが入ってるんだなってびっくりしましたね。
結構数があるんでしょうね。
この世界ね。魔物系も価格系もね。
話の流れでですね、ジョン・コンスタンティンの元カノが分かれた時に持って行っちゃったんじゃないかということが分かり
彼女に会いに行くんですが、実は彼女はこの砂の袋の力を使って
砂の魔術によって夢の世界にも囚われてしまっていたんですよね。
ドリームが言うには新陳代謝が完全に破壊され、死ぬばかりだということだったんだけど
ここで最後ね、ドリームが幸福な夢を最後に見させてあげて、この元カノは死んでいくという。
いやー面白いよね。
このビターな感じ。
ビターな感じ。
コンスタンティンに合ってるよね。
コンスタンティンとドリームの関係がちょうど釣り合ってたから最後のオチもね、
ドリームが最後にその恩を返してあげるところで納得感もあるし。
いやー、名シーンだな。
名シーンですね。この最後、サンドマンの歌を歌いながら帰っていくジョン・コンスタンティンの背中。
寂しさ。たまんないですね。
たまんないですね。
ジョン・コンスタンティンはだらしなくてノリが軽いキャラクターではあるんだけれども、
そういうちょっとした影を背負ってるっていうかさ、悲しみがあるところと優しさがあるところがいいですよね。
ハードボイルドキャラとして。
コンスタンティンいいね。
コンスタンティン。
応援したくなったわ。
まあ映画化もしてますしね。
あれ?続編やるんだっけ?
続編やるとか話ちょっと出たよね。
それに合わせて方訳本出てくれたら読みたいですね。
確かにコンスタンティン単独作読んだことないな。
読みたい読みたい。
ジャスティスリーグのイベントでちょっと出てきて、ちょっとおいしい役持ってくみたいな感じでしたけど。
喋るチンパンジーと一緒に飲んでる子が。
確かに喋るチンパンジーとめっちゃいるわ。
あと逆さ言葉で魔法使うやつね。
そういうイメージだからちょっとメインどころで活躍するお話読みたいですね。
単体の姿もいいね。
砂を取り戻したドリームが次に向かうのは地獄ですね。
33:01
地獄ですね。
3人の魔女の予言によれば実は覆面というのはもう人間の世界にはなくて、人間が悪魔と取引をした結果地獄へ覆面が移ってしまったと。
はい。
ドリームとしては地獄に行かなきゃいけなかったんですが、70年間の監禁生活で力を失っているので行けなかったんですね。
そもそも行く力がなかった。
今回砂を手に入れたことでようやく地獄に向かうことができるということで地獄の門に行くことができたわけですね。
やっぱあれなのかな。コンスタンティンの時と違い、悪魔は脅しは効かない。
だが小袋はあるってことなんで。
そんなに単身乗り込んでお願いっていう関係性でもないってことか。
確かに。夢の世界と地獄ってそんなに仲良しってわけでもないのか。
確かに。距離が近いような遠いような。
遠いようなってことなのかな。
というわけで地獄に行くんですが、地獄の門も起きるジムでは開けないんですよね。
案内人に開いてもらうことで初めて地獄の中に足を踏み入れることができる。
なるほど。
よし、じゃあ地獄の門に会いに行こうと。
ということで案内人を担いでくれるのがDCコミックの悪魔ヒット、エトリガン。
エトリガンですね。
エトリガンさん。しばしば便利にするキャラですね。
私エトリガン単体作って読んだことないかもしれないわ。
エトリガン単体作は読んだことないけど、スワンプシングかなんかに出てきたよね。
あー出たね。なんかいい役で出てた気がするな。
なんか、まあいるよね。
なんか大型イベントとか必ずいる気がするわ。
あと読みながら、マーリンの悪魔だなっていう言葉が出てきて。
あーはいはいはい。
そういや、エトリガンってアーサーの物語由来のキャラだったなと思って。
エトリガンっているやつなんだ。いるやつっていうか。
いや、いるやつじゃないけど。
魔術師マーリンの関連する悪魔っていう設定があるんだ。
昔のイギリスで誕生したっていうオリジンを持っているキャラクターかな。
だからキャプテンブリテンと似たような質字だなって思った。
あーなるほど。キャプテンブリテンもアーサー王と由来のあるキャラだね。
マーリンが取引を仕掛けてあんな風になったんだよね。
マーリンの手駒にされてましたもんね。
あー確かに言われてみれば。
あ、そうか。キャプテンブリテンってマーベルか。
マーベルにもDCにもマーリンはいるんだな。
確かに。そしてどちらもヒーローに関連があるね。
まあデスもどっちにもいるしな。サンドマンだったらどっちにもいるしな。
やっぱり一般的な名称なんですかね。
ということでエトリガンの案内で地獄の王、誰だっけ?
ルシファーですね。ルシファーのところに会いに行くわけですね。
ここでカブトを返してくれと交渉するんですが、
ところが夢の国がめちゃくちゃになったのと同様、地獄というのも時間が経てば色々変わってしまうということで、
36:07
実はもう王じゃない。共同君主制になったと。
まさかその社会体制がね、この75年の間に変わったと。
75年もあるわけあるのかな。地獄も政治体制とかあるんだな。
ルシファー、ベルゼバブ、アザゼル。
三党政治ですね。
三党政治をしていると。これいずれ分裂していきますね、地獄の時きっと。
絶対にこのままではいられないよな。
絶対上手くいかない。三党政治って歴史を振り返っても上手くいった事例ほぼないですからね。
ということで地獄の王3人にお願いをして、そのカブトを盗み出したやつを見つけると。
地獄中の悪魔を集めてもらって、そこに砂を撒くことでマイトリガンの覆面。
これほぼガスマスクみたいなデザインですよね。
そうですね。
サンドマンっぽい。
ということで、その持っている悪魔がわかったので、そいつと勝負をしようと。勝負をして勝ったら、俺の覆面を返してやる。
ということで、悪魔との戦いですね。
このゲーム知ってます?
知らない。あるゲームなの?
これあるやつじゃない?私もよく知らないんですけど。
自分が何か言葉を言ったら、それに勝つ言葉、それより強い言葉をお互い言っていって、答えられなくなったら負けっていうゲームですよね。
例えば、我は狼。獲物を狩る強き獣。って言ったら、我は狩人。馬にまたがって狼を刺すっていう感じで。
交互に言葉をやり取りすることで、相手より強い言葉を言っていくっていうゲームですね。
やっぱ悪魔との戦いって、ルールがあった方が盛り上がるよね。
それは間違いないね。
悪魔といえば契約。ゲームといえばルール。悪魔とはゲームが似合う。
そうですね。
ということで、交互に話を言っていくんですが、これ私結構好きなシーンですね。
ドリームの神だし、すごいパワーあるんだけど、単なるパワープレイで押すだけじゃなくて、
起点の効くところとか、知性みたいなものを感じさせるシーンで、
ドリームの魅力をぐっと深めるシーンだなって思いましたね。
そうだね。ただ強いやつっていうんじゃない部分に魅力感じますよね。
この相手よりも強いやつを言っていくゲーム、最終的にはどうなるかというと、
これ面白いな。意外と成立するんだね。
蛇に対して牛、牛に対して細菌、細菌に対して惑星。
やりとりしていくうちに、ドリームがお前のやり方がわかったって言うんですよね。
このゲームって多分想像力のゲームなんだけど、相手の言葉に対するどうメタを取っていくかっていうところで、
多分個性出るんでしょうね。どう倒していくかというところで。
39:00
だから多分この悪魔は、相手が出してきた言葉よりも強い言葉を言っていくっていうタイプなんだと。
そいつを打ち倒すものを言っていく。暴力だったり細菌だったり。
だからちょっとルールを変えるんですよね、途中でドリームが。
じゃあ、疫病に対して、爆発、のばだ。
それに対して、向こうは、のばって向こうが言うんですよね。
それに対して、じゃあ俺は世界だ。全てを含み、全ての命を包み込む。
それに対して悪魔、我は半生命、全ての終わり。
半生命、それはDCでよく出てくるやつ。
そうですね、半生命法定式、ダークサイドがよく使うやつ。
半生命、つまり全ての終わりだと言ったときに、我は望み、希望。
言ったときに確かに希望よりも先の、希望を否定する言葉っていうのは多分ないんですよね。
おそらく相手が言った概念を破壊したり否定するような言葉をこの悪魔は使ってきたんだけど、
希望って言われるときに希望を上回るもの。
希望を上回るものはより大きな希望になっていくから答えられないところなんでしょうね。
だから答えられない。ということで悪魔との勝負に勝つわけですね。
やっぱこの想像力の勝負じゃん。物語の王でもあるドリームに挑むのはちょっとゲームがまずかったな。
普通に飲み比べとかでやっておけばよかったな。
あれその話なんかあったな。悪魔と飲み比べで勝負つける話あったよね。
マーベルだなあれ確か。
あれマーベルだっけ?
アズガルドからやったんじゃなかったっけ?
そうだそうだ。ソウの物語でやりました。
ソウの話でやった気がするな。確かに物語の王だもんね。世界で一番大斬りが上手いやつってことでしょ。
勝てるわけがないわ。
勝てるわけじゃなかったですね。
で最後カブトを無事に手に入れてただ地獄まで来てこんな大暴れしといて。
無事に帰れると思うなよ。
あるねこれね。
めっちゃある。この開始最高でしたね。このエピソードめっちゃ好きなシーンだな。
夢が地獄において無力だとでも言うのかと。そもそも囚人が天国の夢を見ることが叶われば地獄に行かなる力がある。
そして道が開いていく。
地獄にいる奴らが天国を夢見ることによってそもそも地獄っていうのは力を得ているんだ。
そうだね。
これすごい良いシーンだよね。
さっきのゲームのオチがさ、望み?希望であったことも含めて。
やっぱりそういう上のものがなければ対立する概念としての恐怖や地獄の恐ろしさっていうものが力を失っちゃうんだ。
美しいね。
あとさ、これ地獄編の途中でさ、あんまりよく知らないんだけど知り合いにあるんだよね、ドリームが。
42:03
昔の知り合いとあって、もうここから釈放してくれ。私のこと愛していないんですか?
いやもう1万年、たぶん地獄にはいるんだけど、まだあなたのこと愛している。ただまだ許してはいないんだっていくつか釈放断るシーンがあるじゃないですか。
だから地獄に1万年間いたとしてもまだ人間希望は捨てられず、いつか出してもらえるんじゃないかって思い続ける。
人間どんな状況でも希望は絶対にあるっていうことをドリームの口で言っているのかなと思って。
なんかすごい感動的なシーンだなって。人間参加だなって思いました。
なるほどね。
3つ目。
はい。
最後のアイテム。
ルビーですね。
ルビー。
これはどうやらサンドマン、ドリームの力を込めてというか、もう力を半分物質化したものだということなんだけど、これはなんとジャスティスリーグが持ってるっていう風に予言されるんですよね。
ジャスティスリーグこんなものまで持ってるのかっていう。まあそれは持ってるか。
まあそれは持ってるんじゃね?
ジャスティスリーグの力の及ぶ範囲っていうのがあんまりイメージできないくらいでかいよね。
夢を司る神の武器を持ってるってどういうことなのかな?
あるヴィランがね、このルビーを使って大暴れしたことがあったから、その時に押収したってことなんでしょうね。
なるほどね。
で、まあじゃあジャスティスリーグの話を聞きに行こうぜということで最初にドリームが向かったのが、なんと。
やっぱこう夢を通してその人のところに行くんですけど、グラニーが出てきましたね。
グラニー。
これあれですよね、ダークサイドのいるアポコリプスですよね。
我々はミスターミラクルという作品でこの辺のあたり読みましたけども。
ミスターミラクルが幼少期の夢を見ているところにドリームがやってくると。
ミスターミラクルが出てくるとちょっと嬉しいですね。
嬉しかった。コスチューム着ないけど。
コスチューム着ないけど。
あと別に活躍もしないけど。
やっぱミスターミラクルにとってはあの体験ってのは今でもこんな苦しみに満ちてるのかっていうところもわかったしね。
夜夢見るんですね。昔のこのつらかった時の。
こんなヒーロー活動までしてるのに。
ね。
かわいそうに。
ミスターミラクルもでもまあ結構神的存在ですからね。
そうだよね。確かに。
そうだ。
そういう意味で画的には。
ね。釣り合ってる。
似たものかな。
確かに。脱出を司る神ですからね。
はい。
まあかつてドクターディスティニーというミランがいて。
はい。
こいつがまあこのルビーを使って悪さをしてたんだと。
じゃあこのルビー基地にあったと思ったんだけど、まあその基地も今なくなっちゃって。
うーんどこにあるかなみたいな。
今3時半か、じゃあバットマンは仕事中だなって。
開いてるやつ、起きてるやついるかな。
って行くのがマーシャルマンハンター。
45:02
ジョン・ジョンズのところに行きますね。
さっきさ、1万年囚われてる時もそうだったけどさ。
デス、デスじゃないごめん。
ドリームってさ、見る人によって姿変わるんですね。
ああそうだね。確かに。
ナダが見た時も形が変わってたし、今回マーシャルマンハンターが見る姿も全然変わってるもんね。
名前違うもんね。
ルゾリル陛下って呼ばれてますけど、おそらく火星の文化で火星の夢の神様はこういう風に呼ばれてこういう風な見た目なんだろうね。
信仰の対象なんでしょうね。
燃える、火星人って火が苦手って設定があったような気がするんだけど。
じゃあ燃える、ちょっと怖い、燃える姿してるからちょっと怖い神様。
怖い神様なのかな。
ということで。
じゃあルビーはどこに行ったのか。
ゴッサムの郊外にあると。
ゴッサムに倉庫なんて置くなって感じますけどね。
でさっき言ったこのルビーを使ってかつて大暴れしてたドクターディスニー、もちろんアーカムアサイラムリーも。
アーカムリー収容されてますね。
屍に置くな。
アーカムと油絵ボルガの倉庫をソファに置くんじゃない?
万の女を脱獄し、彼もまたルビーを求めて倉庫へやってきてしまうと。
このさ、ドクターディスニーがさ、アーカムでさ、やたら恐怖症の話ばっかりするやつに話しかけられるじゃないですか。
ああって思ったよね。
こいつ見たことある。
スケアクローだ。
スケアクローさん。
だからDCコミックス好きな人は、やっぱり要所要所で知った顔が。
ちゃんと活躍してくれるもんね。
それなりに。
DCファンはぜひ読んでほしいな。
読んでほしいですね。
ドクターディスニーもいたキャラらしいですね。
そうなんだ。
本当にだからこういう活躍をしたんじゃないかな。
私全く覚えてなかったんだけど、ツイッター見てたら、アイデンティティクライシス?覚えてるアイデンティティクライシス?
アイデンティクライシスは、ヒーローの療養所で殺人事件が起きるやつか。
それはヒロインクライシス。
アイデンティティクライシスはあれだよ。
ヒーローのシークレットアイデンティティがバレちゃって、家族が狙われたり、果てない暴力の連鎖が起こっちゃうから、
ヒーローたちは実はこっそり悪人をロボトミーにして。
あー、はいはいはいはい。あったあったあったあった。
あったね。
あったんだって。
はいはいはい。脳みそ削ってたって話だ。
脳みそ削ってたとは言ってないけど。
記憶をいじってたって。
記憶をいじってたって話?
はいはいはい。
あれで記憶いじられたビランの中にドクターディスティーっていうフレーズ出てたらしいね。
じゃあヒーローの被害者じゃん彼も。
まあそうですね。でも確かにこいつのやってることを見るとヤバすぎて、確かにこいつは一旦記憶を消した方がいいなってなりますね。
そうね。夢を操る力を使って人間を思い通りに動かせてしまうんですよね。
48:05
24時間っていうエピソードがあるんだけど、ちょっとちっちゃいダイナーをね、このドクターディスティーが支配する話なんだけど、キモいし怖いよね。
キモいし怖い。なんかこの作品だけなんかちょっと毛色が違うというか雰囲気が違うよね。
なんか普通に嫌なスリラ。
嫌なスリラ。嫌な怖い映画見た感じするわ。
見た感じしますね。
ちょっとずつそのダイナーに人たちが操られていくのは普通になんか怖いよね。
怖い。
まあそこでドリームも戦わなくちゃいけないんだけど、この決着のつけ方はどうですか?
ドクターディスティーがその夢を操るルビーの力をどんどんどんどん高めていくんですよね。
で、もうなんならドリームですら勝てるかどうかわからんような神に匹敵するような力をドクターディスティーが持っていくんですが、っていう話ですね。
自分の力を外部化したものですから、このルビーは。
まあとにかくドリームと同じぐらいというか、ドリームの力そのものであるということなんですが。
まあだからそのドリームは自分の力をね、このルビーに吸収させまくるんですよね。
そうかそうかそうか。
自分の力を吸収させることで最終的に、吸収する道具ってこういうオチありがちってありがちなのか。
吸収しつくして、これがもうドリームそのものになった、ドリームの命だって言って、ディスティーがそれを破壊する。
破壊したことで力が解き放たれて、元に戻ってくると。
まあちょっとウィットに飛んでるけど目新しさはなかったか?
そうね、すごい衝撃とか面白いっていう感じではないか。まあうまく落ち着けたかなって感じはするよね。
というわけで全ての道具を取り戻して、ドリームとしての力を取り戻し、ドクターディスティニーはアーカムに戻し。
ちゃんと医療というか治療を受けさせようという概念は一応神にもあるんですね。
あと結構やっぱ眠れなくて困ってるやつのこととか助けてくれて。
そう、なんか睡眠に対する悩みには割と乗ってくれるっていうのが面白かったね。
コンスタンティもなんか悪夢最近見るんだよねって言うと、じゃあ何とかしてやるよみたいな感じでやってくれるし。
えー俺も寝つき良くしてもらいたいなあ。
睡眠時間少なくていいよりそちら。
そういうの良くないのかな?
そういうの良くないんじゃない?やっぱ寝てほしいんじゃない?たくさん。
ドリームってさ、人の夢から物を持ち出すことができるんだよね。
はいはいはい。
だからみんなちゃんと寝てくれた方が。
異色獣は夢から持ってきてるみたいな感じあるもんね。
みんながいろんな夢を見てくれた方がありがたいのか。
そうそうそうそう。
睡眠は大事だな。
で、まあこれで一巻終わるんだけど、このエピローグ的なさ、やつが結構好きでさ。
おーこれすごかったねー。
道具をすべて取り戻したドリーム、何してるかって。
51:00
公園で鳩に餌をやっててね。
鳩に餌をやるのでちょっと忙しいらしいですね。
で、そこにお姉ちゃんですがやってきてくれてっていう話ね。
このままぼんやりしててもしょうがないじゃないかってことでね。
ドリームこういう風に言ってます。
探索の旅が終わったと。
今は疲れて落胆してる。
自分が無と化した気分だ。
どうしたらいいかわからなくなる。
ここで終わりじゃない。
じゃあ次このドリームっていうのは何を目的として、何をしていけばいいのかっていう。
はいはいはい。自分を見失ってしまってね。
そういう話になってくるわけだね。
お姉ちゃん何とかしてくれ。
で、お姉ちゃんと一緒にお姉ちゃんの仕事を見るっていう、そういう回。
これすごいよね。
お姉ちゃんの仕事なんで当然人の死に関わるところなんですが、
死んでいく人の最後を見届けるっていう仕事ですよね。
本当に死神だね。
そうやってドリームは自分自身を少しだけ取り戻すっていう話ね。
面白いんじゃないかな。私結構好きだな。
そうね。ちょっと続きは読みたいなって思う。
確かに面白かったんだけど、たぶんまだね、
この一巻じゃサンドマンの面白さの真髄みたいなのはまだ出てないんじゃないかな。
そうね。確かに。
このままだと世界観がすごく良くて、
良くできたお話って感じだけど、
もうここからもっともっとぶっ飛んでいくんだと思う。
もう一巻ぐらいは最低でも読んでおきたいなっていう気はしたかな。
そうだね。続巻いつ出るんですか?
2023年10月の人形の家。
ちょっと追っかけてみたいなと。
そうですね。
そういうふうに思います。
はい、というわけでサンドマン、前奏曲と野奏曲でした。
DCファンには是非読んで欲しい作品。
私はDCの作品であるってこと知らなかったから。
でもDCファンがDC期待して読んだらちょっと違くない?
そうか。
DCファンも是非って感じかな。
DCファンも是非か。
誰向けに紹介するかって難しいな。
誰が読んでももちろん面白いんだけど、
特にあなたにオススメですみたいのが言いにくい作品かもな。
DC知らなくても全然読めるしね。
DC知らなくても全然読める。
はじめにのところでさ、今まで全然コミックって子供の読むやつだろうみたいなことを言ってた人が
ダークナイトリターンズ読んで
これはコミックってすげーってなって
次ウォッチメン、そしてサンドマンを進められたみたいな話してなかった?
あったね。
アメコミって結構面白いらしいじゃんっていう
そういう人向けじゃん。
アメコミ読んでみようって一冊目これ
結構いきなりハードル上がるって感じもするけど。
54:00
面白いんだけどね。
だからやっぱ冒頭の話じゃないけど、何を期待してるかってやつじゃない?
あーそういうことか。確かに。
スーパーヒーローの活躍を期待するとムムって上がっちゃうかもしれない。
アメコミの表現の幅広さみたいなことを感じたかったら
これいいんじゃないの?わかんないけど。
概念としてのアメコミを知りたいとかあれば確か読んでみてもいいかもしれない。
でほら、その批評性の高さみたいなこと言うんだったらウォッチメン読めばいいし。
あーそうね。有名なヒーロー見たいって言ったらダークナイトリターンズ読めば。
それはちょっと別れるところだと思うけど
まあそうね、でもユニバースの広がりとか
歴史の積み重ねみたいなものはやっぱりあれで味わえるところだと思うしね。
まあそんな感じでね。
まあそのアメコミこれから読もうって人がこれ聞いてるかって言うと
そのまま決してないとは思うんだから。
そうね。
まあ一つアメコミのまた
新しい、ちょっと枠を広げる作品として。
まあ我々もちょっとまだ先の物語知らないんでね。
そうね、まだ消化しきれてないところあるんでね。
多分読んでみたらまた、おーなるほど名作ってなると思うんで
アメコミほら、やっぱり欲しいと思った時に買わないとさ。
そうね。
また翻訳されるまでに何年も待たされることになるから。
あと30年待つ可能性があるから。
とりあえず買って読もうよ。
そうね、買って読んでみて。
興味がある人はさ。
そうね、今買って今読んで。
で、どうするかはそれから考えればいいし。
続き買うかどうかはそれから考えてもいいし。
まずは動き出すことが大事ということで。
そういうことでございますよ。
メールが来ております。
ラジオネーム、なしさんからです。
どうもどうも、お久しぶりです。
ケン&ケン、いつも楽しく聞いております。
映画バービーのケンの中にシャンチーことシム・リュウも出てましたね。
シークレットインプレッションのグラビック役のキングリー・ベン・アディルも出演されてました。
え、シャンチーは気づいたよ。
うん、確かにシャンチーは気づいた。
グラビックはちょっとわかんなかったな。
シャンチーは気づいたけど、シャンチーの役者の名前とか全然知らなかったわ。
グラビックはもう役名もあんまり記憶の彼方に消えていたかもしれない。
劇中でスナイダー版のジャスティス・リュウゴを見てるみたいというセリフがあったのですが、ディスってたのか褒めていたのかわからなかったです。
洗脳を解いた時のシーンですね。
長い洗脳を受けてきたという時にスナイダー版のジャスティス・リュウゴを見てたみたいだ。
どっちかって言ったらディスってると思うけど。
褒め言葉じゃなさそうな感じはするが。
スナイダー版って4時間くらいあるでしょ?
あるらしいね。
長い夢を見てたのさみたいな意味じゃない?
陰陽で説明してくれたわけか。
ゴールデンエイジ・ブルービートルセレクションを読みました。
コミックの進化を感じますね。本当に当時の子供は面白がって読んでたんでしょうか。
子供が容赦なく死ぬのも珍しいなって思いました。
57:00
モルグガイの殺人の発表は1841年。
癒やしいモルグガイですよ。ではこれからも楽しみにしております。
ブルービートル界で我々がモルグガイの殺人の発表年を忘れちゃったんですね。
モルグガイの殺人の発表年を忘れちゃったのは覚えてるんだけど、それが何の界でどんな文脈だったかは全く覚えてない。
あれブルービートルじゃなかったっけ?
ブルービートルだったか。
違ったかもしれない。
ヒーローの歴史を喋っている時にそんな話になったようだ。
そうかそうか。はいはいはいはい。そうなったかも。
ブルービートルでも当時の子供は楽しんでたんじゃないかな。
子供の作品を見る目ってさ、子供自体は何歳とかって思うんだけど、世代を減るごとに選挙感が厳しくなってくるのかな。
子供なんて別に何見ても面白いと思うよきっと。
確かに俺も小さい頃ウルトラマン見てたけど、当時から考えると2、30年前の作品を見てたのか。別に何とも思ってなかったわ。
今の子たちが仮面ライダーブラックRX見るようなもんか。
多分普通に楽しいだろうし。
大丈夫か?
石ころとか葉っぱとか見ても子供は楽しむから大丈夫です。
じゃあ楽しいよ。
ブルービートルも人は楽しんでたんじゃないかな。専門家の詳しい意見も知りたいですね。
発達心理学とかの人に聞いてみる。
子供は何が楽しいんでしょうか。
石見ても楽しいです。
はい、もう1つ。
特撮さんカンフーさんこんばんは。いつも楽しく公約雨あられを拝聴させていただいております。
拝聴なんて大したことないですよね。聞き流していただければ。
私は今年の春頃からアメコミにハマったアメコミビギナーです。
何か初心者にもわかりやすくアメコミを紹介しているポッドキャストはないかなと探していたときに出会ったのがこの番組です。
アメコミビギナーも聞いてるんですよきっと。
初心者に優しいのかこの番組。
アメコミ初心者とは何かっていうところもあるな。
でも俺ら自身が上級者じゃないからそういう意味ではハードル低いかも。
我々も何も知らんし我々もめちゃくちゃ間違えるからね。
すげえ忘れる。
ハードコアのアメコミオタクとはちょっと違うお二人のアメコミとの絶妙な距離感が心地よく
この番組のおかげでますますアメコミが好きになりました。
素晴らしい。
推理小説や舞台、漢風、アメコミ以外の漫画などの雑談も
今切り方間違えたよね。
漢風、アメコミ以外の。
推理小説や舞台、漢風、アメコミ以外の漫画などの雑談も楽しく
いつも楽しみにしております。
もし意外がそこについちゃうと俺らの話全部面白くない。
面白くない。
お二人に質問があります。
私は映画バットマンリターンズが好きなこともあり、
俺も好き。
ヴィランのペンギンが好きです。
翻訳作品で彼がメインヴィランのものは少ないようで
仕方なく現在連載中のトムキング
作ペンギンを翻訳して読むことにチャレンジしている状況です。
素晴らしいですね。
もしよければお二人が今までに読んだ翻訳コミックでペンギンが活躍するものがあれば教えていただきたいです。
1:00:04
お体に気をつけて頑張ってください。
ありがとうございます。
私もねバットマンリターンズすげー好きですね。
ティムバートンのやつだよね。
でもあのペンギンってさフリークなんだよね。
はいはいはいはい。
でその物悲しさとおかしさみたいなところがいいんだけど
あのアメコミのペンギンってさ
映画でいうとザ・バットマンみたいにさ
ギャングじゃん。
ギャングキャラですよね。ギャングの親分。
だからどうだろう大丈夫かなそれでも。
あーペンギン像としていいのかっていうところか。
なんだペンギンが活躍してるやつなんか読んだっけ?
読んだ気するな。読んだ気したな。
キャットウーマンとリドラーとペンギンの3人で活躍するやつあったよね。
ダークデザインだ。
あれダークデザインか。
あの時のペンギンちょっとかっこよかったですね。
確かに確かに。
あー確かに確かに。
ペンギンシティみたいなやつ。
ペンギンシティみたいなやつ作ってやってたのよかったね。
ダークデザインだなじゃあ。
あとなんかペンギンが酒場経営してる話みたいなのあったっけ?
なんかヴィランがいっぱい来る酒場みたいなの。
それがダークデザインだ。
あれダークデザインか。
あれ?そうか。
それか。
それです。
ラジオで紹介してないのだと
バットマンオリジナルコミック
バットマンエバートルトっていうのがあって
それが昔のバットマンの作品を収録したアンソロジーなんだけど
ペンギンのおばさんがゴッサムに来るから
印象いいようにしてくれってペンギンがバットマンに頼んで
面白い。
っていう話あったりするから
それとかどうですか?
タイトルなんでしたっけ?
バットマンオリジナルコミック
バットマンオリジナルコミックとバットマンダークデザイン
あと真面目な話すると
バットマンノーマンズランドっていう
地震でゴッサムがアメリカから独立っていうか
切り離されちゃうっていう話あって
荒れ果てたゴッサムをいろんな人が支配して
軍有格強の状態になるんだけど
やっぱペンギンはそのうち一つの地区を支配するようになって
結構活躍するよ
そんなんもいいんじゃない?
どっちもちょっと入手難度高いかもしれないけど
ぜひぜひ手に入るようだったら
読んでみてはいかがでしょうか?
ダークデザインなら本屋で買えるかな
まだ買える時間で買えると思うので
ぜひぜひ
逆にペンギンが活躍するメインエピソードだったら教えてほしい
このペンギンを見てくれって
このペンギン最高ですみたいなのがあれば
教えてください
ということでメールお待ちしております
いつもの
番組へのご意見ご感想あれば
ツイッターX
ハッシュタグ公約アメアラレ
をつけてツイートしていただくか
メールもお待ちしております
メールアドレスは
あめこみあめあられ
あめこみあめあられ
あめこみのこみはCOMIです
1:03:01
語ってほしいアメコミのリクエスト
おすすめのペンギン回
あれば何でも送ってください
最近見た面白いエンタメとか
全般
何でもいいです
送っていただければありがたいなと思いますし
ツイッターで紹介してくれたら
嬉しいなと思いますし
ツイッターで言及されるってやっぱ嬉しいですね
嬉しいですね
自分が宣伝みたいなのあんまり積極的にしてないから
そうね
ツイッターには我々存在しないっていう問題があるんで
よしよしだよな
難しいとこですね
来週は
次回は
何でしたっけ
あれじゃない
アメリカンボーンチャイニーズ
アメリカンボーンチャイニーズ
ディズニープラスでもドラマが配信されていた
ケンリューじゃなくて
ジーン・ルエン・ヤンですね
ジーン・ルエン・ヤンの作品ですね
ケンリュー
ジーン・ルエン・ヤンの作品でございます
これはもうヒーローものじゃなくてね
アメリカ生まれの中国人の
いろんなところ生きる苦しみ
生活の楽しみを描いた作品なんで
アメリカに全然縁のゆかりのない我々でも
共感するところがたくさんありましたね
これねめっちゃ面白かったですね
めっちゃ面白かったね
リアリティラインとしてはちゃんとフィクション
そうだねフィクション
なので普段アメコミ読んでる人も
ユニバースものではないけれども
ぜひぜひ読んでほしいなと思いますし
我々が勧めるまでもなくね
売れまくった本で
名作なんでちょっと読んでみようやと
話のネタにもなりますし
という感じで手を出してもらえるといいんじゃないでしょうか
それではまた来週さようなら
バイバイ
ごめん話虫返しなんだけど
もう一個だけ言っていい?
アステロイドシティってさ
1950年が舞台
50年代が舞台だったんだけど
だからすごいアメリカがさ
爆弾の実験やってんの
砂漠の先の方でキノコグモとかがあったりする
この時期ってさ
大獄龍丸の事件
あったりして
つまりあれですよね
水爆実験でゴジラが生まれた
時代じゃないですか
怪獣の一つや二つ出してもいいよね
怪獣も出ねえ宇宙人も出ねえ
宇宙人も出ねえし
期待させやがって
あるのは人間ドラマだけか
01:05:39

コメント

スクロール