1. 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  2. 16年連続交通事故死亡者数ワー..
愛知県は、トヨタの本社があることもあり、クルマの登録台数も多く、免許取得率も高いため交通事故が多い地域となっています。

特に広い道路や信号無視などの違反が多い「名古屋走り」が問題となっていました。

しかし、2022年の交通事故死者数は6年連続減少。16年連続ワースト1位から脱却して3年になります。その理由としては、交通事故分析システムの改修や、高齢者に対する取り組みなどの交通取締りの強化によるものとされています。
愛知県の交通事故死者数
[音楽]
この番組は名古屋のカルチャーやイベントなどの最新情報をお届けする
名古屋の今を知ることができるポッドキャスト番組です
名古屋でサッカーJリーグやバスケットボールBリーグなどのスポーツ実況やニュースのナレーションなどをしている
織田健一です
番組へのご感想ご便りは番組ホームページのメールフォーム
またはツイッターへ#カタカナでニュースアライブとつけて投稿してください
お待ちしております
[音楽]
今日の話題はこちら
愛知県16年連続交通事故死亡者数ワースト1位から脱却
愛知県なんですけどトヨタの本社があることもありまして
登録台数も多く免許取得率も高いために交通事故が多い地域となっているんですね
ただ2022年の交通事故死者数は6年連続減少してまして
16年連続ワースト1位というそういったこともあったんですが
それから脱却して3年になっているんです
この脱却した理由それから交通事故死者が減った理由としては
交通事故分析システムの改修であったりとか
減少の理由
高齢者に対する取り組みなどの交通取締りの強化によるものとされているんですね
ワースト1位から脱却してたの知らなかった
あんまりでも脱却できましたなんて感じにはならなかったですよね
確かに
16年連続ワースト1位だったんですね
その頃は結構キャンペーン張られてましたからね
目指そうワースト1変状みたいな
自分が免許取るとき確か愛知か北海道かで接触した気がする
そうですね
それがいつの間にかずっとワーストだったんだと思いながら
あの時400人くらいいませんでしたっけね
交通事故死者って
そうですね
いたんですけど
2020年令和2年では154人と
それから比べるとずいぶん減ったなっていう気はするんだけれども
まだやっぱり多いわけですよね
全国的に見ても交通死亡事故者数が1万人っていう時代もありました
あれ何4050年前だったと思うんですけどね
そこから比べても2020年の段階で2839人と下がっているわけですからね
交通事故自体減ってるってことですよね全国で
事故の方も減ってるんですかね
死亡者なので例えば車の構造が事故になっても死なないというかね
同乗者や運転者が助かる仕組みっていうのがエアバッグもそうだし
ああいうものが普及しているので減ってるっていう
事故の数も多分減ってると思うんですが
名古屋の交通事情
事故で死なないという人も多分増えてるんじゃないかなと思いますけども
名古屋走りなんていうのも確かに運転荒いですよね
広い道路とかね信号無視なんかの違反が多いっていうので
名古屋走りなんて言われたりしますけれどもね
車線をこう無理に入っていくみたいなね
今の若い人は車乗る人が減ってるって話もありますけど
だからまあそういうのもあれですね事故が
減る理由になってるんじゃないかなと思うんだけど
でも愛知で車がないとどうかな他のところに比べると
まあまあ不便なエリアだと思うんですけどね
そうなんですよね
それこそ東京とか大阪に比べると車がないと辛いというところがありますよね
あれは自動車メーカーの戦略なんですか?
そういうことではないと思うんですけどね
もうだから車が普及しちゃってから
例えば鉄道の計画があったとしてももう
道路が走っちゃったからもう今いいかなみたいなのもあるんじゃないですか
だから車の方が多いんで電車の運賃も他より高かったりしますよね
そうかまたこれで上がるって言ってるし
ちょっとあれまた言ってますよね
本来だとまあそういった公共交通機関を使ってっていうような
誘導になるかもしれないんだけど
まあ車の方が便利だったりするし
私あんまり普段乗らなくなっちゃったんですよね
なんかほぼほぼ
昔は車で会社に行ってたんでその時は本当毎日乗りましたけど
もう今電車で会社行くようになって全然乗らなくなりました
生活パターンの変化で大きく乗る交通のものも変わってきそうですから
僕も一時電車多かったけど最近車ばっかりになりましたからね
愛知県の交通事情と警察活動
だから車毎日乗ってた時はやっぱり事故ったりとか違反で捕まったりとかはあったけど
まあ当たり前だけど乗らなくなったら全然なくなりましたね
僕は逆に今ちょっと死亡事故が多くて取締りを強化してるっていう愛知県警が
そういったことを表示板とか合いものに出してたりするんですけども
昨日名古屋インター高速の名古屋インターの料金所に入ったんですけどね
かすがいの方から名古屋に向かっていくとき
警察官の多かったこと入り口で高速の入り口で
シートベルトとか携帯電話とかああいうのを見てるんだろうなーって
高速の料金所のところで見てたりとかしてましたね
いやーけどねワーストじゃなくなったということでよかったかな
でも交通でやっぱり車を使う率が高い分事故っていうのは増えそうですから
そこは気をつけないといけないですよね
人口の割には多いみたいな
他の地域よりも
あと車のそのなんだろうな道がいいっていうところよりも
逆に道が入り組んでるところに車が入ってくってことも多そうな気はするんですよね
車の保有台数が多い中
どちらかというと走りやすいからっていうのも聞いたことがあるんですけどね
ついスピードが出るっていうのはそこかもしれませんけどね
そうそうそうそう
交通事故死亡者数の減少と安全運転の大切さ
結構名古屋ってあれじゃない5番目の目という都心はですね
100m道路なんて言ってね歩行者が絶対に渡りきれないっていう
信号で途中でいつだって止まっちゃいますね
5車線とか6車線とかあったりしますからね
いやいやいやそうなんですね知らなかったです
ワースト回避
理想言うならワースト5から減ってくると確かに減ったなって感じはするんでしょうけどね
そうですね
まあけどこういうのは不思議ですね
なんか地域性とかあるんですよね
あるんでしょうね
道路の作りとかそれから車の保有率とかっていうところとかね
電車がどれだけ走ってるかみたいなところもあったりして
でもいろんなそういった技術の発達によってね減ってきてるっていうところもあるので
事故は本当にしたくないので安全運転でねしていきたいですよね
ということで今日は16年連続交通事故死亡者数ワースト1位から愛知県脱却しているよという話題でした
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
(♪ BGM)
「さようなら」
07:58

コメント

スクロール