1. パリで学んだ「ブレない自分の作り方」
  2. Vol.213「実録セッション!自..
2020-04-30 28:00

Vol.213「実録セッション!自分の価値観を掘り下げる」

2月にドバイでのワークショップで参加者の皆さんに取り組んでいただいた「自分の価値観を知るワーク」。
今回は、そのワークを元に、美穂が大切にしたいと思っている「心地よさ」という価値観を、アキとの対談を通して掘り下げ言語化していきます。
実録・コーチングセッションをお楽しみください。 

オープニングでは、外出禁止中のエクササイズについてお話しています。

オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/


00:14
こんにちは、あきです。今日もパリで学んだ「ブレない自分の作り方」の時間がやってまいりました。
今日もさやみさん、どうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
5月に入りました。変わらない生活を送っているわけなんですが、
相変わらずですね。
相変わらずオンラインでさせていただいてますけども、
今まあ、お互い引きこもっているし、今日本の、日本でもね、自粛の緊急事態っていうのが出て、
家に、ステイホームみたいな感じでよくハッシュタグが出たりしてますけれども、
そういう形でね、お家にどこまでこもっているかわからないですけど、
フランスほどこもってないかもしれませんか、日本の方は。
そうですね。日本だと、おそらく罰金とか制裁がないから、
もっとなんとなくゆるいのかなっていう状況を感じるんですけど、
こちらの方は多分、罰金もあるし、最悪、禁語刑とかもね、ありますし、
かなりきついので、やっぱり自主的引きこもり、かなり重要じゃないですよね。
どうせだったら、その引きこもりをどうやって楽しく引きこもるか、
みたいな感じっていうのはすごい大事かなと思うので、
さゆみさんが引きこもり生活、ちょっと先週もボクササイズの話とかもしてましたけど、
やっぱり新しく快適生活を送るために、意図的にやってることとか、
楽しんでるっていうことがあったら、ちょっとその辺を話したいなと思いました。
そうですね、なんかね、ボクササイズはたまたま私、
Facebookの友人に勧められて、これやってみたら楽しいですよ、なんて言ってみたら、
本当に本当に楽しくて、パンチしたりキックしたり、ストレス大いに発散できるんですよ。
有酸素運動になるし、走るだけっていうのは私は好きじゃないんですね。
はい、わかる。私もそう。
大嫌い。だけど、ボクササイズだとパンチ、キックとか、
もしかして何かの時にも使えるなーっていうのもあって、
なんて面白いんだろうという発見があって、
ハマってしまいました。1日20分くらいやってるかな、ボクササイズ。
それはYouTubeみたいなやつ?
YouTubeで、友達が紹介してくれたサイト、
YouTuber間のレッスンがあって、
動画で見て、その通りにやってるだけ、みたいなんですけど、
03:03
体幹、体のね、筋をものすごい使うんですよ。
使う使う、体幹ちゃんと整ってないとできないですもんね、ボクササイズ。
あとは、なんかね、最初はただボクササイズ、エクササイズの延長でやってたんですけど、
なんとなくやってくうちに、これってもしかして何か、
何か襲われた時とかにも、
ごしんね?
使えるかな、ごしんとしてって思ったりもして、
そう思ったらすごい楽しくなってきて、
毎日ね、20分くらいやってます。
そうなんだ。
こういうことがなかったら、絶対にやらなかったと思う。
確かに。
だけどね、こういう外出禁止令が出て、やることがなくて、
だけど、何か動きたいと思って、
たまたま教えてもらったところから入ってみたら、
面白かったっていうのがね、
結構楽しいストレス発散になってますね。
やっぱり、私もどっかで読んだんですけども、
やっぱり家の中にいるって、その家の中で動いてたとしても、
やっぱり下半身の筋力は落ちてるんですって。
普段ちょっと外に出て行ったりとか、
よくほら、メトロに乗ったり階段登ったりとかするだけでも、
それなりに運動量になるじゃないですか、外出するときって。
結構動きますよね。
案外侮れなくて、それを家の中だけでやってるのって、
特にアパートだとね、階段もないし、
そういう、やっぱり下半身が落ちてるって聞いたので、
意図的に運動を取り入れるっていうのはすごく大事。
引きこもりの時こそ大事っていうのは、私も聞いたので、
私も逆にほぼ毎日やってますよね。
何をやってますか?
私はね、まずね、ピラティス通ってたじゃないですか。
週1か週2で通ってたんだけど、
そのピラティスがやっぱり3月の宣言が出た段階から
1週間後にオンラインでやるよって、
やるけど興味ある人もいる感じで。
で、私もね、YouTubeとかヨガとかやるんだけど、
あれね、自分に甘くなるんですよ。
あ、疲れたいっていうか、ちょっと休憩しちゃったりとか。
ついてくことの方が大事で、
なんか、ちょっと力を緩めちゃったりとか。
でもね、私みたいなタイプは甘いんですよ。
甘くなるのね。
だから、例えばYouTubeの中でのピラティスとかもやってたりはしてたんだけど、
で、オンラインでやるって言って、
じゃあ1回やってみようって3月の終わりくらいからかな?
06:00
始めてたんだけど、で、やっぱりオンラインだから
スタジオに行くよりも安くなるし、
で、なんかメカニズムもやって、私は慣れてる先生で。
慣れてるっていうか、同じ市に住んでる先生なの。
同じ市のスタジオなんだけど。
で、彼女の家でやってて、
やっぱりね、見られてるって違う。
やっぱ先生は、先生はもちろん見本も見せてくれるけど、
もうコンピューターの画面に見て、
はい、だれだれ、頭をもうちょっとこうして、
もうちょっとこうやって姿勢をこうしてって、
やっぱね、チェックが入るの。
そういう意味ではスタジオとあんま変わらないから、
多分先生慣れてるから、癖も分かってるしそれぞれの。
だから、器具がない、
その家にある器具しか使えないから、
人によってバラバラだったり、マシンは使えないけど、
やっぱりね、YouTubeでやるのとは全然違うから、
今それでね、週3はやってるんですね、私、1時間。
そこじゃない、バレエイドレッスンは
Zoomで先生がやってくれてるんで、
あ、そうそう。
やっぱり違うんですよ、それって。
YouTubeとかの先生の見本についていくっていうのと、
オンラインでレッスンして、
先生がやっぱり本番のレッスンのように見てくれてるって、
私の場合はそれが聞くのね。
だから、やっぱりヘロヘロにやっぱ疲れたんですよ。
だから、やっぱり、
始まった当初は、
いつもお昼ぐらいにやって、
週末だけ午後3時ぐらいの授業、レッスンを取ってたんだけど、
昼寝してましたよ、疲れきっちゃって。
だから、いかに使ってなかったか、
3月の頭から。
私もそうでしたよ。
だから、今、週3のペースで、その残りの間で
ちょっと有酸素運動系のをちょっとやったりとか、
私も今聞いて、ボクサーサイズ系やろうかなと思ったんですけど、
有酸素運動系の、
だから、
スポーツの週1陣で通ってる先生の、
ピラティスは別のスポーツなんだけど、
ジム系の先生が、
このビデオはおすすめ、これはとにかく、
動け動け、家で動いてくれ、みたいなメッセージが送られてきて、
だから、その先生のおすすめの
サイトとかYouTubeとか見て、
そういうので有酸素運動系はやってるけど、
だから、体力は落ちてないかな。
私も、そうかな、意外に
前より動かなきゃっていうのがあるんで、
動いてる、意識的にやってるとね。
あと、個人的には、
私、前から思って、前も話したかもしれないけど、
足に重りをつける、レッグリスト、
なんていうのかな、ちょっと日本語だと分かんないんだけど、
足首につけるやつを、
アンクルウェイトみたいな感じ。
アンクルウェイトをつけて日々過ごしてます。1キロ1キロつけて。
やっぱり負荷かかる。
500はすぐ慣れる。
09:01
やっぱり1キロ1キロは、うち家やってるのもあるから、
階段の上り降りもあったりして、
やっぱり使ってるなっていう感じがするので、
だから、運動しない人でも、
それをつけとくだけで家の中で、
負荷をつけると、普通に歩くだけでも、
一種の筋トレにはなるかなっていう。
すごい。
引きこもり、特に冬だったら、
外も寒いし暗いしっていう感じだけど、
今は本当に太陽も照ってて、
すごくいい季節なのに、
今は出れないっていうメリットがあるけど、
でも逆に明るいから、
運動も逆にしやすいんですよね。
そうですよね。私はジョギングは大嫌いなんですよ。
ジョギングすると皮膚がされるとか、
特に女性は子宮とかが熱いするっていう話を、
産婦人会とかから聞いてて、
絶対しないようにって言われたことがあって、
しないようにしてるんですね、ジョギングは。
だから、ちょっと有産品運動っていうのは、
何をすればいいのかなって、
そうするとダンスとか。
ダンス系はね、その場でできる、
アクササイズもその場で足をね、
上げるだけだから、
踏んでる感じじゃないですか。
そうするとやっぱりやりやすいなと思って、
ダンスはね、面白いタイプ、いろいろ見つけました。
例えばエイティーズの、
あー、昔のね。
アスフィンガンファイアーとかの、
ディスコダンスとか、
そういうのをいっぱい集めて、
それをね、5曲くらい繋げると、めっちゃ面白いんです。
それを教えてる先生が、
10分でアスフィンガンファイアーのセプテンバーを踊るとか、
あー、いいかも。
あるあるの、ブリトニスピアスの何々を10分で踊れるようになるっていうのを、
いくつか見つけて、
それをやって、めっちゃめちゃ面白いんですよ。
ただ走るだけよりも、
全然楽しい。
歌詞の書き方も違うし、
弾け方が違うんですよ。
ノリが変わりますよね、音楽が。
ジョギング嫌いな私には、これはぴったり。
そういう、なんていうんだろう、
弾けることを。
だから、ジョギングが、
もともと好きな人でも、
それを時間帯ずらして、外出禁止の中で走ることはできるけど、
でも逆に言うと、
できないからって言って、
家の中でできることを考えるのも、
一種のクリエイティビティだから、
楽しいと思うんですよね。
前も言って、新たな発見みたいなものがあるわけで、
可能性がいろいろある。
12:01
ましてや、私は本当に思ったけど、
2000年代の時代じゃなかった。
2000年よりも前の90年代とか80年代の時期だったら、
もっとつまんなかった。
もっと大変だったかもしれないじゃないですか。
どうやってこの時期を乗り切るかって。
テレビしかないでしょ。
だから今だったら、
本当にYouTubeもあって、Wi-Fiで、
いろんなサイトも見れて、動画も見れて、
ある意味退屈しないものは、
いっぱい揃ってるかなと思う。
そう考えたら何でもなるわって思いません?
結構幸せな引きこもりだろうなとは思いますよね。
だからあんまり私もね、
思ったよりはストレスを感じてない。
私もそうです。
ネットのおかげは大きいと思います。
ネットのおかげは大きいと思います。
ネットのおかげは大きいと思います、私。
子どもたちもネットで好きな番組をね、
インターネット、YouTubeだとかね、
いろんなもので好きなものを見れたりとか、
人があるおかげで勉強ができたりとか、
本当に恩恵をたくさんこもってる。
そうなんですよね。
オンライン化もできるのは、
そういうおかげですよね。
秋さんとこういうふうに、
会話ができるのもネットの恩恵で。
80年代じゃできないですよね。電話しかないもんね。
こんなことできなかったと思う。
できないですよね。
いい方に考えればいっぱいいいことがあるので、
あえて悪い方を考えるのって、
あえて悪い方を考えるのって、
もったいないかなって思いますよね。
今回は運動系でお話をしましたけど、
他にもたぶんネタ的にもあると思うので、
またおいおい話してもいいかなと思いますが、
こうやってお家の中だからこそできる、
快適な楽しみ方みたいなものを、
それぞれの方が考えるだけでも、
すごいいろんなアイデアが出るかなとは思いました。
それでは本編スタートです。
それでは本編です。
本編はまただいぶ前になってしまいますが、
ドバイに行った時にセミナーをやったんです。
ワークショップをやったんですけど、
その時に価値観のワークをやったんですけど、
その部分を美穂さんとさらに掘り下げていったので、
その対談をぜひ聞いてください。
今回もまた美穂さんに来ていただいています。
よろしくお願いします。
前回のドバイでのイベントで、
ワークショップをやったんですよね。
なぜワークショップをやるかっていうのは、
その前のディスカッションとか、
15:01
私のメイントークで話したんですけども、
自分のことをきちんと整えて知ることが大事だよね、
みたいなところからスタートしたので、
今回は自分の価値観と向き合うっていうワークを、
それぞれやってもらって、グループでシェアをし、
グループの代表がみんなの前で発表するみたいな、
結構いろんなのが出てきたっていう。
面白かったです。
よかったら美穂さんのグループで、
面白い話というか、こういうシェアがあったみたいなところで、
その価値観ワークのところで、
その辺があったらぜひそれをテーマで話してみたいなと思うんですけど、
いかがでしたか?
すごく盛り上がって、ワーク自体はこうやって価値観に向き合うっていうことが、
初めての方が多かったので、
やり始めたら困らないっていう方も多くて、
最初に自分の直感で気になるというか、
そうですね、キーワードを。
キーワードを選んでもらうんですけれども、
その中ですごく面白かったのが、
自分の心地よさを大事にするという価値観を選んだ方がいらっしゃって、
その中で、
心地よさって何だろうっていうのを掘り下げていった時に、
洗練された空間で、
生活したいという方がいらっしゃったんですね。
洗練されたってじゃあ、
もうちょっと具体的に落とし込んだ方がいいんですか?
って質問されて、
なるほどって思って、
洗練されたって、人によって実は違うよね。
違うよね。
イメージしているものは違いますもんね。
違いますよね。
イメージって実はしたことないですっていうところで、
価値観として取っても、
僕は自分の中でこれを大切にしたいけど、
実はイメージがないってなって、
それをどう自分の生活に落とし込んでいくかっていうのが、
すごく持ったことがない方がいらっしゃったのが印象的でした。
例えば、
心地よいっていう、
美穂さんも心地よいって選んでるんですか?
選んでる?
じゃあ、心地よいって美穂さんにとってはどういうことなんですか?
私にとって心地よいっていうのは、
空間が整っている。
空間なんだ。
物がごちゃごちゃしていないとか、
あんまり雑音がいっぱい入ってこないとか、
あとは、私も今模索中ではあるんですけど、
インテリア。
自分の中でしっくりくるものっていうので、
今ちょっとそれを実は探しているところ。
なるほどね。じゃあ、心地よいって言うと空間から入っていく感じなんですね。
そう、感じ。
じゃあ、その空間をどういうのが心地よいってイメージなんですか?
模索中ドバイっておっしゃってるけど、
ちょっと今やっているのが、
ドバイっていっぱいホテルがあるんですけど、
素敵なホテル、もしかしたらテレビとかでもご覧になった方がいらっしゃると思うんですけど、
18:01
いろんな種類のホテルがあって、
同じ洗練されたホテルと言っても、
そのホテルによってカラーが全然違うんじゃないですか。
だから、このAホテルが自分の中ではいいって思う方もいるし、
私はBホテルの方が好きだわって言う方もいらっしゃって、
なんか、あ、そうかって、
洗練されると一言で言っても、
こっちのホテルが好きな方もいるし、
こっちのホテルが好きな方もいるんだと思った時に、
ホテルのラウンジの画像を毎回いった時に撮って、
ちょっと自分の中でコレクションして、
私はこういうテーブルが好きなんだなとか、
こういうクッションのテーマカラーみたいなのが好きなんだなっていうのを
今ちょっと集めていってるところです。
あー、なるほど。なんか気になるホテルとかあるんですか?
そうですね。
名前出しても大丈夫ですか?
もちろんもちろん。ニホセレクションで。
アルジュメイラという人工島があるんですけど、
あのファームの、
ヤシの沖の島の、
そこにワンアンドオンリーザファームっていうのがあるんですけど、
そこのラウンジがすごく薄い緑を基調として、
すごくトーンが落ち着いていて、
そこにちょっと触った時に、
すごい自分がホッとするというか、
安心感を感じて、
こういうのが好きなんだなとかいうのがすごいです。
じゃあ色のトーンとかそういうのがチェックポイントなのか?
そうですね。
まずは色で入ってみようかなと。
全て同じ家具はちょっと買えないので、
色を参考にしようかなというので、
そういうのを自分の中で知らなかったなっていうのがまず気づいたんです。
例えば、他に空間以外での
心地よさって何かありますか?
そうですね。
家族が一緒にいる時に
自分の中でテカテカしていないとか、
心の余裕があるとか、
そういうマインド的なところ。
つまり空間だけじゃなくて、
自分の心の余裕っていうのも心地よさにつながっている。
そうですね。かなり大きいと思います。
その余裕ってどこから来るんですか?
余裕ですよね。
余裕ってあまりにも自分が予定を詰め込んでいたり、
子供のことで
こうしなきゃ、ああしなきゃとか、
ドゥドゥリストがあまりにも多い時に
すごく自分の心の余裕っていうのがなくなって、
いつもは例えば
子供が飲み物をこぼしても許せるのが
すごくイレッとしちゃったりとか
自分に余裕がなくなっているなって感じますね。
結構ドゥドゥリスト書いてるんですか?
多くなると忘れちゃうので、
書くとリストが長いことに
ストレスを感じちゃったりして。
なるほどね。だから
21:01
忘れないようにして書いてるつもりが
かえってストレスを呼んでいるみたいな感じ?
今回参加者の方でも
ドゥドゥリストって
どうしよう、どうしようってなってるっていう方が
多かったですね。
ドゥドゥリストって例えば
あの書類を何とかするとか
そういうタスクを書いてる?
タスクを書いてる。
それとやっぱり心地の良さとか余裕はセットなわけね?
そうですね。
やっぱりリストが逆に自分にとって
ストレスになるのであれば
そのリストってもしかしたら
ちょっとやり方を変えた方がいいのかなって。
そのリストを書くってこと自体を?
なんか自分を追い込むリストになっちゃってる感じがするので。
ドゥドゥリストが?
そうするとそのドゥドゥリストはあんまり意味がないかもしれないってこと?
そうですね。
意味がないことってもしかしたら混じってるっていうのもあるかもしれないし
意外とやらなくてもいいことが
混じってることもあって
どうしたらいいですか?こういう時?
こういう時はまずごめんね
私ドゥドゥリスト作んない人なの。
やらない時はやらないし
多分私の場合はそのドゥドゥリストを
ピックアップして吐き出して安心するんであって
見直したりしないんで。
気づいたら、もちろんやってなかったっていうのもあるんだけど
終わってるものとかもあるから
出し切ったことで私は安心しちゃうタイプなんで
ドゥドゥリストは基本私はやってないんですけど
ドゥドゥリストがストレスになるんであれば
もちろん私みたいにやめてもいいんだけど
多分それ不安になると思う
ドゥドゥリストをやってる人にとって言えば
今からバーっと出てくるじゃん
10個とか20個出てくるじゃないですか
その中でやりたいこととか
やらなきゃいけないこととかそれを分けたらどうかな
本当にやりたいものだけを
例えば選ぶとか
5つだけに絞るっていう感じにしちゃうとか
今日はこれだけやるとか
やっぱり緊急なこともあるので
緊急の中でも重要なものからピックしていくみたいな
確かにチェックがつかないことの方が
私ストレスなので
それだったら
緊急のもの絶対今日やらないといけないもの
絶対やりたいことっていうのを
やった方がきっと達成感とか充実感には満たされて
心の余裕は増える
つまり未完了ってのが嫌なのか
状態系残しておくのが嫌なのか
今日これできなかったって言ってでも
それもやりたいことなのかちょっと分からない
24:02
なぜ残っちゃってるのか
やりたくない何かがあるってこと
いつでも先延ばしにしちゃう理由があるっていう
そういう可能性はありますよね
分からないですけど
やらなきゃいけないことが多すぎるっていう風に
悩んでる人はすごく多くて
でもやらなきゃいけないことって
やりたいことなんかは別じゃないですか
やらなきゃいけないことなので
やりたいことに置き換えていくっていうのが
本当は第一なんですよね
つまりやらなきゃいけないことっていうのは
本当に嫌々やってるのか
でも例えば好きではないけれども
でも自分の愛する子供のためだから
まだできるっていう場合もあるじゃない
その辺を一緒二人になって
やらなきゃってなってると
多分苦しくなるんじゃないかなと
そういうのは個人的に思いますけどね
そう考えると自分の価値観に沿って
考えると自分が何を大事にして
日々何をやっていきたいかっていうのを
絞り込むっていうのが
価値観とつながっているところがあるなと
だから今回のその価値観と向き合うっていうワークを
してもらうのはなんとなく大事にしてるって思ってるけど
言葉にしたことがなくって
あえてキーワードを選ぶことで
私がなぜこれが大切なんだろうって考える
きっかけになるからなんですよね
それがトゥールート沿ってるかどうかっていうのを
チェックするっていうのはすごく大切じゃないかなと
思います
それもだから自分を知る理解する
きっかけになる
ちょっと日々の行動とプロデュースと
それの価値観というのを照らし合わせて
もう一回見直してみるっていうのが
常にアップデートするっていうのは
やっぱり大切だし
クライアントさんでも半年間の間に
もう一回やり直す人とかワークをやり直す人とか
いるんだけどやっぱりこの6ヶ月の間に
変わってるものもあるし
全く変わってないものもあるでもそこにも意味がある
っていうところを自分で理解すると
私は今この部分は今意識してないんだとか
やっぱりこれは私は何ヶ月経っても
大切なんだっていうのがわかると
やっぱりもっと日々の中で大切にしていきたい
って思うと思うので
そういう心地よさとか余裕とかっていうのを
ちゃんと自分の生活レベルまで
落とし込むのはすごい大事かなっていう
気がします
空間の話とかも余裕の話も
もうちょっと
掘っていくっていうのは
27:02
大事かなと思います
ありがとうございます
お問い合わせから質問や感想を
ぜひ送ってください
オフィシャルサイトからLINEアットやメールレターで
有益な情報をお届けしているので
こちらもぜひ登録してくださいね
また次回もパリで学んだぶれない自分の作り方を
お楽しみに秋でした
28:00

コメント

スクロール