1. パリで学んだ「ブレない自分の作り方」
  2. Vol.212「自粛生活の中でなぜ..
2020-04-23 27:34

Vol.212「自粛生活の中でなぜ人はストレスを抱えているのか?」

世界中で外出禁止や自粛生活が続く中で、「コロナ疲れ」や「コロナによるストレス」を感じる方が増えているといわれています。 
今なぜ、自粛生活の中で人はストレスを感じるのか?ということを、組織変革の心理学的視点からお話しています。 

オープニングでは、外出禁止令が延期になったパリでの生活をお話しています。

オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/


00:14
こんにちは、あきです。今日もパリで学んだ「ブレない自分の作り方」の時間がやってまいりました。
さやみさん、今日もどうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
相変わらず、オンラインで続けている4月末なんですけれども、お互い外出禁止の日常が続いているという感じですね。
長いですよね。1ヶ月以上、もう2ヶ月目、投入ですよね。
どうですか、あきちゃん。
まあ、あの、完全に慣れ、もう、これ途中で4月にイースターのバカンスがあったんですけど、
全くほぼ変わらないバカンスだろうが、
そうよね、どこにも行けないバカンス。
全く変わらず、まあ、かろうじて、学校の行く日に、バカンスが終わって学校行く日になったら、
起きる時間が早くなった。早くさせてるんですけど、
バカンスじゃないから、ちゃんと普通通りに起きましょう、みたいな感じでやってますけど、それ以外ほぼ一緒?
何も変わらないって感じ。
変わらない、もう、だって朝昼晩ご飯もね。
3食全部ですもんね、お家でね。
ねえ、特に昼が、やっぱりちょっとネタが尽きてきて、
尽きてくる。
うん、あの、リピートリピートで、もう、サイクルで回してるっていう感じ。
分かるなあ。
で、買い物も限られてるって何ですけど、アジア食品系がそこを突き始めてます。
もう、はっきり言って。
我が家もアジア食品系のお店が遠いから、やっぱり行けないんですよね。
そうなんですよ。
外はダメですもんね。
そうなると、近場で買えるもので、美容のお店とかだと多少なんだかね、ちょっとアジアっぽい。
本当に。
ありますよね、多少ね。
シンプルなね、そういうお醤油とか、お米とか、なんかそういうのは買えるけれども。
でも並ばなきゃいけないっていう。
場所によってね。
たくさん並ばなきゃいけないんです。
それが普通で、なるべくもう食品が尽きるまで。
ギリギリまで。
なるべく出ないで、家にあるものを食べて、果物とか野菜とかだけは時々買いに行くんですけど。
それはね、買いに行かないと気持ちがしないものはね。
03:00
穀物類とかは、なるべくなくてもいいように。
糖質制限じゃないですけど。
自発的。
仕方がない。
でも子供たちは必要でしょ?
炭水化物、やっぱり。
そうですね、でもね、十常は食べないの、あんまり。
すごいコントロールしてるので、食べないようにしてます。
ご飯も3口ぐらいまで。
朝もパンじゃなくて目玉焼きとか、ハムと目玉焼きとかね。
タンパク質を摂るようにしてたので。
なるほどね。
糖質を摂らないようにしてる子なんですよ。
で、上と一番下は関係なく普通に。
食べるんだ。
もう炭水化物摂りまくり。
でもそれはね、子供はうちももうお昼だけで1.5個とかは普通に食べちゃう。
ご飯で場所を持たせてるっていうところも若干あるんですけど。
通常ね、子供はご飯とか必要だと思うんですよ。
エネルギーがね、エネルギー源になるんで。
真ん中の子だけちょっと太りたくないとか、今ちゃんと運動できないんでコントロールしてるみたいな心は本人的にあるらしいですよ。
そういう意味では、買い物もやっぱり並ばなかったら全然いいんだけど、
並んじゃうっていうのがやっぱり結構時間もかかるし、
あと会計の時も並んで、1メーターおきに並んでるから、
全てに並んですごい時間かかりますよね。
そうなんですよね。
1回の買い物で結構、車で買いに行かない場所で買い物するから、
大きなものとかってすぐもうカートがいっぱいになっちゃって、
だからはしごしたくても全然はしごできないまま帰らざるを得ないみたいなものとか、
だからそういう意味で不便はありますよね。
本当に必要最低限のもので生きていければいいやみたいな感じ。
そうですね。
でもなんとか、私も家にあるストックをちょっと減らしていくっていう形でメニューを組んだりするから、
案外ね、なんかしばらく食べてなかったけどこれ食べようかなとか、
ひじき炊こうかなとか、
そういう普段はめんどくさいからなと思ってたけど、
06:01
ひじきと大豆あるから作っちゃおうかなとか、
そういう感じでメニューを組み立てるようにもなるので、
それはそれでいいかなっていう感じには。
ちょっとクリエイティブな感じになりますよね。
あるもので何かおいしいものを作ってみようみたいなね。
それはそれで私すごいね、楽しんでるところもあるかも。
そうですね。
楽しんでるし、楽しんだもの勝ちっていうのもあると思うし、
逆にフランスってほらシステムでみたいな考え方があるから、
システムでっていうのはなんとかやっていくみたいな。
あるものでなんとかやっていこうみたいな。
だから新しく買ってなんとかしなきゃダメだっていう発想じゃなくて、
あるものでなんとかしましょうっていうのをシステムでっていう言い方をするので、
その中でもちろん不便はあるし、
例えばパンを毎日食べる人にとってパン屋さんは大事なんだけど、
でもうちみたいにそんなにパン食べない人たちは他のもので補ってとか、
わざわざしなくてもできることは結構あるかなっていう感じですね。
それを学ぶ、逆にいい機会かなっていうのを。
感じはしますよね。
ありますね。
だからそういう意味では本当に私も外に出れないっていう大変さはあるけど、
それ以外はそんなに楽しんでやってるっていう感じですかね。
よかった。
フランスは外出禁止令がこのまま延びたんですよね。
5月11日まで延びたんですよね。
延びたので、それもみんな5月11日の後を気にしてるけど、
まだその辺がどうなるかっていうこともはっきりわからないところもあったり、
ただレストランとかあの辺はしばらくまだ…
まだまだ閉店のままですよね。
だからおそらく今とあんまり変わらない状況がずっと続いていくみたいだね。
だから会社に行く人が、家でできない人たちが会社に行くようになるとか、
学校が始まるとかそういうのはちょっとあるかもしれないけど、
基本的にはレストランとかそういうのも閉まったままだし、
夏のバカンスもあんまりおすすめしませんっていう感じで言ってましたよね。
だからうちももうなしって思ってた方がいいよっていう話は、
7、8はパリにいようみたいなノリになってきてますけどね、うちは。
計画するのはあんまり意味がないって、
09:00
どこに行けるかって言ってもどこも行けないですね、ヨーロッパ。
そうなんですよ、だって首相も夏のバカンスに海外に行くみたいなバカなことをしないで、
みたいなことを言ってたじゃないですか。
我が家まだ7月の頭の日本行き、まだキャンセルはしてないんですよ。
ちょっと主人も6月の途中まで様子を見てからキャンセルでもいいと思う。
まあ飛行機はね、まだギリギリまで。
日本とこっちの状況はちょっとまだ読めないから、
もうちょっと待ってもいいかもっていうことで。
ギリギリまで待ってほうがいいですよ。
これは本当に2国間の問題で、こっちが良くても日本がほうがあるとか、
どっちかが良くてもどっちかがダメだとね、
行ったはいいけど動けないとか、帰ってくるとき大変だとかなっちゃったとか。
自主待機とかするんだったら何の意味もないですもんね。
そうですよね。
その時の直前の様子を見て決めようっていう、ちょっと今待ってる感じ。
でも本当にそれは賢明だと思いますね。
うちはもともと今年はヨーロッパのつもりだったので、
最初は本当に普通に今年の頭はスペインに行こっかって言ってたんだけど、
結構大変なことになってますもんね。
3月の途中からスペインっていう言葉は誰も言わなくなって、
そのままになっちゃってるので。
1月の時点で、今年のバカンスは、夏のバカンスはギリシャにしようって言っても、
1月の時点で予約してたんですよ。
そう言ってましたね。
なんだけどこんなことになってしまい、全部先払いのホテルだったんですよ。
全額先払い、全部先払いにしてたんですけど、
そこのホテルがオーナーというかね、ホテルチェーンなんですけど、
こういう状況なので全額返金しますということで、
キャンセルしたんですけど、儚く。
でも未だにキャンセルのお金は返ってきてないんですよ。
なんで、主人がこのまま帰ってこないんじゃないか、ギリシャだしって言ってて。
たぶん夏だからまだあれなんだけど、
イースターに行こうと思ってたキャンセルの人たちも戻ってきてないんで、
たぶんほっとかれてると思います。
おそらくね、ホテルチェーンの方に聞いたら2、3ヶ月かかるって言われてて、
ちょっと忘れてた方がいいかなぐらいな感じ。
フランスの健康保険と同じですね、セキュリティソシアルも、
返金を求めたら忘れた頃に戻ってくるみたいな。
12:01
そうですよね。
メトロとか鉄道の定期も忘れた頃にきましたね。
忘れた頃にですね。
本当に忘れた頃にきましたね。
こないだの首都の返金が忘れた頃にきましたよ、本当に。
私まだ来てないかもしれない。
あ、そうなんだ。
チェックで帰ってくるやつ?
チェックできました。小切手で。
なんかね、1年カードを買った時に私は引き落としにしたんですね。
そういう人は早いんだと思う。
速攻で帰ってきた、私は。だから速攻で帰ってきて。
引き落としがない人は遅いんですよ。
そうなんですよ。チェックを送ります。
だから子どもたちはそうだったので、
それが本当に今回の外出禁止とかワーってなってる最中に
あ、入ったみたいな感じで戻ってきてましたよ。
子どもが1年分全部支払ってるんですよね。
だからすぐに戻ってきたんですよ。
私はマンスリーでその人を買ってるんで
そういう人のはとっても遅い。
遅いって聞きました。
年間の人たちが先なのかもしれないですね。
だから期待してないほうがいいのかなみたいな
そういうものばっかりですよ。
今回の4月と5月の11日までの分もまたメトロが返金になるじゃないですか。
それもやらなきゃ。
やらなきゃいけないんです。
それは5月に入ったらそのサイトをオープンにするのでやってください。
多分それもさらに先なので忘れた。
私の場合はさらに先で忘れた頃に戻ってくる。
戻ってきたらラッキーみたいに。
今年中に戻ってくればいいかもしれないとか
それぐらいの気持ちで待ってたらいいかもしれないですね。
本当に永遠に戻ってこなかったらどうしようみたいにね。
いやでも忘れた頃に来るから。
忘れてる場合もあるんですけど
多分申請してる人たちにはちゃんと来るとは思うので
大丈夫だとは思うんですけどね。
時々手違いとかゼロではないので
ちゃんとチェックはしてた方がいいかもしれないですね。
本当ですね。
それでは本編スタートです。
それでは本編です。
コロナの続き、今回ちょっとコロナの話をしたいと思ってるんですが
私もね実は自分のクライアントさんとか
お話し会をしたりして
みんなの状況がどうなってるかとか
いろいろリサーチしたり
周りの声をいろいろ聞いてたんですよ。
やっぱり人によってね
私とずっと一緒にやってた人たちだから
っていうのもあるかもしれないんですけど
やっぱり自分と向き合う練習をしてたから
すごい今回パレ美学でやっといてよかった
15:00
って言ってくれてた人がすごく多かったので
私の周りにいる人たちが
全ての人口の代表かっていうのは
全然わからないんだけれども
でもやっぱりさっきオープニングで
制限がある中で楽しんでいるっていうパターンの人と
結構前向きに捉えてる人
あとコロナの後の世界がどうなるかっていうのが
結構逆に楽しみって思ってる人もいれば
逆に言うとこの制限された中で
ストレスを抱えてる人が
あとこのアフターコロナがどうなっちゃうんだろう
みたいな感じで
自分の持っている職業とかにもよると思うんですけど
思ってる人で結構ね
別れてる人多いなと思ってるんですね
コロナ疲れってよく聞くじゃないですか最近
コロナ疲れとか
あと結構うつが増えていくとか
ストレスを抱えていて
そこからDVが増えてるとか
コロナ離婚が出てきたりとか
そういう話もいっぱい出てきている中で
なんでストレスを抱えてしまうんだろうかっていうのを
ちょっと今日話したいなと思って
メンタルの保ち方っていうのは前回ちょっと話したと思うんですけど
なんでストレスを抱えてるのかっていうと
やっぱり今までできていた当たり前のことが
できなくなるっていう事態に直面してるからだと思うんですよ
一言で言うと
つまり当たり前にレストランに行けていたとか
当たり前にジョギングしていたとか
当たり前に普通にできたことが
急に外出ちゃダメとか
テレワークしないと
リモートワークしないとダメとか
要は制限が一気に
それもできてたはずなのにみたいな
そこが結構ストレスになってるんじゃないかなと思ったんですよね
だから元々できなかった人だったらさ
なんかあんまり気にならないポイントなんだけど
上からできてた人にとってはね
ライブに当たり前に行くとか
映画を当たり前に見ると思ってた人たちにとってみれば
映画やめてとかライブ行けないとかって
そのショックっていうか衝撃っていうのがあって
やっぱり心理学的な学説で言うと
人ってまず何かプレッシャーがかかったり
組織変革の時もそうなんですけど
組織変革するよって言った時にプレッシャーが入るじゃないですか
変えなきゃいけないっていう
その時って人っていきなり変えようみたいなことにはできなくて
必ずその抵抗っていう時間が入るんですよ
18:03
抵抗したがるんですよ
だから組織変革の時もそんなことはできないとか
抵抗したり
抵抗する人たちも現れてくる
現れてくるのは当然だし
それは当たり前にできたことができなくなるっていうことに対する抵抗なんでしょう
だから外出ができなくなるって風になっちゃうと
なんでできないわけ?って
できてた私とできなくなってしまうことへの恐怖心と不安とかね
それがきっこうして抵抗っていう気持ちになるんでしょう
この部分がすごいストレスになったんですね
本来のプロセスとしては次には受容っていうプロセスがあって
受け入れるっていうこと?
受け入れるってことです
組織変革の時にはやっぱり組織は変えていかないとダメなんだとか
これからの会社の在り方はこうなんだっていうのを腹落ちさせる
腑に落とす
抵抗しててもダメなんだっていう
自分が変わらなくちゃダメなんだみたいな
そういう感じですよ
だから外出禁止も今この状態はできないんだから
できないっていうことを
だからなんでできないんだよって抵抗してたところから
もう外出はできないんだっていうことを受け入れようって言って
このプロセスが早い人がまずストレスがないんですよ
それは分かる
受け入れてた後だったらそこに対して適応っていう
変革っていうのが行われて
つまりお家から出れないんだから
お家でできることを今までできなかったことでできることをやろうとか
それでアクションにつなげていける
会社行けないんだったらリモートでワークしようとか
今できることの中での作戦を考えるようになるっていうのは
まず受容ってところを超えないとできないんですよ
そこから先にいけないんですね
受け入れて
そこからどうしようかっていう
受容の前には
いきなり受容できる人っていうのは
たぶんこだわりがないとかいう人っていう感じで
必ず抵抗あるんですよ
当たり前のように
ありますよね
だからその抵抗があるっていうことも
受け入れる方が早いんですね
当たり前のように噛み切ってたのが
病院に行けないとか
私も行けなくて今も大変ですよ
私も4月の終わりに入れてたので2ヶ月目
2回キャンセルですよこれで
仕方がないけど
そうなんですよ
だから私は延期5月11日までって決まった時に
もう今回は行けないから
私の場合は根本だけでもやらなきゃダメだと思ったので
21:02
もう次の日そこを変えに行きましたよ
自分で?
自分でやるって方も選んだ
5月末まではちょっと待てないなと思ってます
だってかれこれ1ヶ月以上だし
次もいつになるかも分かんないですよね
分かんないからね
だから5月11日って決まった時点で
もう少なくとも3週間は1ヶ月ぐらい伸びたんでしたっけ
1ヶ月近く伸びたので
行けないって分かったらもう次の作戦は
打とうとは思ってたんだけど
そこを次の日モノプレ行きましたけど
やっぱり変えるところが限られてる
ちっちゃいスーパーだと考えられないから
それももうこうなったらこうしようっていうのも
私は美容室行けないんだっていうのを受け入れないといけない
じゃあどうしようかね
それを受け入れて次のアクションを自分で考えて
行動に移すということが大事
だから一番大事なのは
抵抗することが悪いことではなくて
抵抗してもいいから受け入れるまでの時間
徹底的に抵抗したほうがいいんですよ
自分の心理的に
受け入れる体制に持ってったほうが
アクションも早くなる
だからそういう意味では
抵抗してる期間が長ければ長いほど
つまりなんで私は外出れないの?
なんで私はずっと子供と一緒に
一日中家にいなきゃいけないの?
ずっとそういうふうに言ってると
抵抗のほうが強いってことなんですよ
需要より
それはきついし
ストレスを抱える人のパターンになっちゃうんですよね
だからたまたま私今日
パリに1ヶ月
今年フランスに来たばっかりの人
たぶん駐在の方なのか
ちょっとそれがわかんないんですけど
来て数ヶ月でこういうことになり
学校が伸び
ストレスを抱えているっていう記事を読んでて
この人は
なんでこんなにストレスを抱えてるんだろうって
分析しながら読んでたわけですよ
私は気にしてない人だから
家にいるのも楽しめるって
早く行き着けた人なので
やっぱりそこなんですよね
本来は学校に行ける子供が
行けないって勉強させなきゃいけない
自分の時間がない
夫もリモートワークしてる
みんなが家にいる
思ったように動けない
買い物も行けない
結局要は不満っていうか
その抵抗が続いていることが
全ての要因だなっていうのを感じたと
いうことなので
この抵抗から需要までが
抵抗は全然することが悪いことではないんだけど
この抵抗をずっと続ける
だいたい自問自答をネガティブにしていっちゃう人って
24:00
その部分が強くなっちゃう人なんだけど
そういう人にとっては
ストレスがさらに相乗効果で
加わっていくみたいな感じで
それも辛いですよね
きついと思うんですよね
この受け入れるっていう
一人でなかなかその
メカニズムを分かってやれる人が
なかなかいないのも当然なんだけども
でも受け入れるまでの抵抗を
むしろきちんと向き合って
受け入れるってとこまでいけると
次が次のステージに行けるっていうところを
ちょっと今日は話したいなと思いました
いかがですかね
さゆみさんも抵抗してなさそうよね
でもね一週目は抵抗がありましてね
やっぱりこの外出禁止令が出て
一週目は出た方
どうしたらいいんだろうみたいな
手探り状態
一週目はまだそれがなんとなく続いていて
だけどなんとかなれようみたいな感じで
そうですよね
で3週目4週目ぐらいから
家の中をディスコにしちゃおうとかね
そんな感じで
音楽大音量にかけたりとか
そうすると当時が楽しくなるんですよ
ですよね
音楽を大音量にかけるとか
子供も踊らせるとか
普段やったことがないようなことを
やってみたりとかすると
またこれはこれで面白かったりして
こういうこともあるかっていう
発見がちょっとですね
新しいことですよね
3週目からいっぱい出てきたんですよ
そうですよね
そうそうそうそう
当時は今まで他人任せだったけど
こうやって自分でやったらめっちゃ楽しいみたいな感じ
そうですよね
ちょっとずついろんな分野で
いろんな発見がちょっとずつあって
こういうことやってみたらいいかな
せっかく外出せないんだしみたいな
逆にその辺のアイディアも出てくる
普通にしてたらそんな
それだったら出ちゃおうってかけちゃおうとか
人に任せちゃおうとかって思っちゃうことが
普段だったらね
絶対自分でしないようなことを
やってみたら意外に楽しかった
めっちゃ楽しかった
汗びっしょりみたいな
そうそうそうそう
ハマっちゃったりする場合もあるってことですよね
そうなんですよ
体を全く動かさなくなっちゃったから
どうしようと思って
ネットで探して
あるお友達が教えてくれたのが
ボクササイド
ボクササイドやってみた
めちゃめちゃ面白かったんです
こんなエクササイドあったんだ
すごい良い有酸素運動になって
パンチしたりキックしたりすることで
ストレス発散になって
サウンドバックがあるようなノリと変わらないってことでしょ
こういうのも楽しいなと思って
27:01
普段では絶対やらなかったことですけど
またそれはね
それでこういう機会に見つけて
やってみて面白いっていう発見があったことは
良いことです
とっても良いこと
だからいきなりそこまで行くわけではなくて
やっぱりちょっとずつちょっとずつっていうプロセスがあって
でもせっかくだったら
そこに永遠に抜けきれないよりは
抜けきっちゃって
楽しめるとこまで持っていった方が
ストレスはないかなと思うので
抵抗から需要までのプロセスっていうのを
ちょっと意識してみるといいかなと思います
ありがとうございました
この番組は毎週金曜日を目途にお届けしています
確実にお届けするための方法として
iTunesやPodcastのアプリの購読ボタンを押せば
自動的に配信されますので
ぜひ購読するのボタンを押してください
また皆様からの質問や感想をお待ちしています
オフィシャルサイトはパリプロジェクトで検索していただき
お問い合わせから質問や感想をぜひ送ってください
オフィシャルサイトからLINEアットやメールレターで
有益な情報をお届けしているので
こちらもぜひ登録してくださいね
また次回もパリで学んだ
ぶれない自分の作り方をお楽しみに
アキでした
27:34

コメント

スクロール