1. 広告を楽しむ『アドバタラヂオ』
  2. #229 あなたはいくつ覚えてる..
2025-02-17 19:00

#229 あなたはいくつ覚えてる?アニメとの実写版コラボCMについて

spotify apple_podcasts

業界専門度:☆☆☆☆☆

番組のアフタートークはnoteで(リストもあります)

https://note.com/preview/n9b45b37a7f6b?prev_access_key=578813476f0ea9a7d2964968e5d36257


番組出演などの問い合わせはこちら

adbataradio@gmail.com


アドバタラヂオが教養部門で優秀賞を受賞した第5回JAPAN PODCAST AWARDSはこちら↓

https://www.japanpodcastawards.com/


番組の情報はこちら!

X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

https://twitter.com/AdbataRadio


<アドバタラヂオ公式>

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠:https://adbata.com/

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCCVIS1nT4qxeeopQPRqOCLw

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠:https://www.instagram.com/adbataradio/


<トミナガマコト SNS>

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠voicy⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠:https://voicy.jp/channel/3715

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X(旧Twitter):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/macoto_t_P

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠:https://www.instagram.com/macoto_tommy/


<スナケン SNS>

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X(旧Twitter):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/sunaken1209

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠:https://www.instagram.com/suna_ken1209/

00:02
広告をやって楽しむ、見て楽しむ、話して楽しむ、アドバタラヂオパーソナリティの富永誠です。今回もよろしくお願いします。
今回のテーマはですね、国民的アニメとの実写版コラボCMについて話していきたいと思います。よろしくお願いします。
実はこの間、大阪にですね、1泊2日の出張がありまして、その時に仲良くさせていただいている、ママが自分を取り戻すラジオの杉部さんだったり、
スピーチバルーンのゆうすけさん、すごく仲良くさせていただいているお二人と合間でご飯食べに行ったりとかしたんですけども、その時、道中ですね、駅の至るところにサントリーのプレミアムモルツの広告があったんですよ。
これ何かというと、2025年、今年の2月、ほんとつい最近ですね、広瀬すずさんがちびまるこちゃんのまるこになって、このプレミアムモルツのテレビCMに出たという、そんな話題になった広告だったんですよ。
皆さん見ましたかね、ちびまるこちゃんのプレミアムモルツの手紙編というコマーシャルで、広瀬すずさんがまるこ、伊藤祭里さんがたまちゃん、そして小田桐生さんが花輪くんを演じてですね、まさにプレミアムな世界観、プレミアムモルツのコマーシャルなので、プレミアムまるこ、プレミアムたまえ、プレミアム花輪くんみたいな形で、海外の、あれはどこをイメージしているのかな、ニューヨークかな、ニューヨークの街並みみたいなところで、
まるちゃんとたまちゃんが久しぶりに出会ってお話するっていうような、ビールを飲むっていう大人になった2人を描くっていうのが、すごくかわいらしいコマーシャルが世に出たんですよ。
そのプロモーションの一環は、いろんな駅の中、大阪の駅、東京にもたくさんあったんですけど、大々的にプロモーションしてたんですね。
で、それを見て、あれ、アニメの実写版CMって久しぶりに見たなって思って、なので今回、今までどんな実写版TVCMがあったのかなとか、どんな人が配役されてたのかなっていうのを、興味本位で調べてきたので、ぜひ皆さん聞いていただいて、わかるわかるとか共感いただけたら嬉しいなって思っております。
一回そうやって調べたいなと思ったら、大変になるのは目に見えてたんですけど、過去の国民的アニメ、まあだから日本のアニメですよね。日本のアニメの実写版TVCMっていうのをまとめたんですよ。
皆さんこれいくつあると思います?全部で。僕が調べた限りだと、21個。21種類かな。CMがありました。
21個もあったんですよ。これね今、エクセルでまとめましてですね。日付順で相当して並べてたりとかするんですけど、面白いですね。これやっぱ過去にこういうのもあったなって、一通り調べるとやっぱ面白いですよね。
もちろんこう、企業は様々ですし、そのコラボ、出るアニメも全然バラバラなんですよ。なんですけど、やっぱね一通りまとめてみると傾向とかも出てくるなっていうのは、新しい発見がありました。
で、全部これお話していくととってもとっても長いエピソードになってしまうので、今日は富永誠の印象に残ったトップ3を皆さんにご紹介をお伝えしたいなというふうに思います。
03:11
まず印象に残った3位はですね、これは実写版コラボCMの元祖と言われている江崎グリコの商品名はですね、大人グリコですね。
ここまで聞いたら皆さんなんか思い出すかもしれないですけど、コラボアニメはサザエさんです。
これは大人グリコのサザエさんのね、25年後の磯野家っていうCMが僕はすごいね、今でも印象強く残ってますね。
本当まさに磯野家のアニメのオウチを模したシチュエーションで、かつおが浅野忠信さん、わかめが宮沢理恵さん、たらちゃんがえいたさん、いくらさんがいくらちゃんが小栗旬さんでやったCMがね、これまさに2008年元祖のアニメの実写版コラボCMと言われてるんですよ。
これオンエアで見てすごいやられたと言いますか、この切り口めっちゃ面白いなって思った記憶があるんですよ。
25年後の磯野家っていうので、なんとなくみなさんも印象覚えてるんじゃないかなと思うんですけど、家にずっと夢を追いかけ続けてるかつお粉する浅野さんと、そんな兄を心配するわかめちゃんの宮沢さん。
で、たらちゃんのえいたさんといくらちゃんの小栗旬さんはこう、自分たちのキャリアについて悩むみたいな。
そんなシーンがね、すごい生々しいんですけど、なんかアニメの延長戦でこんなことになってるんじゃない?みたいな、そんな描き方がちょうどいい具合なんですよね。
アニメの物語を既存せず、かつ素敵な配役で、これはね、僕の中では大好きなCMでした。
続いて第2位、インディード。インディードのワンピースとのコラボはすごい面白いなと思いました。麦わらの一味募集編ですね。
皆さん覚えてますかね?さっきのが、物語の延長戦具合がとても好きだったっていうポイントだったんですけど、この2位のインディードのCMは、もうまさに配役ですね。
配役がかっこよかったこれ。主人公のルフィが斉藤拓実さん。で、ナミが泉理香さん。で、こっからの配役がすごいなと思ったんですけど、ウソップが千鳥の醍醐さん。
ゾロが池内博之さん。あのGTOとかにも出てた坊主の方ですね。いや、確かにいいと思ったんですよね。で、ウソップもコメディな感じも千鳥の醍醐さん的にですし。
で、サンジが久保塚耀介さんなんですよ。これね、もう池袋ウエストゲートパーク世代の僕からしてみたら、もうね、バチッとハマりましたね。
サンジは確かに久保塚さんだーって思いました。池内さんと久保塚さんの関係性というか、ちょっとオラついてる感じもまたいいんですよね、2人の。
で、これスピンオフ的なコマーシャルもあったんですけど、ドクタークレハっていう、作中のチョッパーが初めて出てくるシリーズの中での魔女的なイケイケお医者さんがいるんですけど、女性の。
06:03
これが夏木麻里さんやってるんですよ。これがね、また配役すごいなーみたいな。配役の妙でしたね。インディーゼのワンピースは。だからめちゃくちゃ印象残ってて。
で、特にこう、何かを再現するわけ、シーンを再現するわけじゃないんですけど、みなりが全部こう、それぞれのキャラクターになってて、しゃべり口調もそうですし。
シーンは変わらずずっとこう、描いてるっていうところなので、これまだ見たことない人がいれば是非見ていただきたいなと思います。
なんかビジュアルも含めてかっこいいんですよ。手の込んでる感じで。世代っていうのもあると思うんですけど、かっこよかったですね。
はい、続いて第1位に行く前にちょっと1個番外編があります。メインでリスト化しているのは、企業のコマーシャルとアニメがコラボレーションしているっていうので、そこにタレントさんが配役されて。
だからコマーシャルのIP活用っていうのは、メインで今回リストアップしたんです。それが21個なんですけど、どうしてもこれ皆さんに話したいのがあって、リストとは別であったのが、ミクシーのモンスターストライクが遊戯王コラボをしたんですよ、ゲーム内で。
そのCMのコマーシャルがめちゃくちゃ面白くて、これ大好きで皆さんに絶対見てほしいなと思うんですけど、その遊戯王の主人公、遊戯王、角ケントさんが演じてコマーシャルに出演されたんですね。
それが俺のターン編というやつなんですけど、それのウェブCMがめちゃくちゃ面白くて、これCMもウェブCMも監督が勇者義彦とか映画銀魂の監督をされた福田裕一さんがそのCMコマーシャルも監督されたんですけど、
福田さんが作る世界観を、主人公の遊戯役の角ケントさんと、なぜかその場に居合わせてしまった佐藤二郎さんが、一部屋で15分くらい喋るCMがあるんですよ。
これはウェブなんですごい長いんですけど、これめちゃくちゃ面白いんで、会話のやりとりがしょうもなくて、これぜひ見ていただきたい。
これ番外編で恐縮ですけど、ぜひ見てもらいたい。本当に15分くらいずっと脳死で見れるんで、くだらねーと思いながら見てもらいたいなと思います。
もう一個番外編として、これ海外のコマーシャルなんですけど、2013年にあったプジョーのウェブCMでチキチキマシン猛レースとのコラボレーションしたCMがあるんですよ。
これすごいですよ。本当に規模がでかいし、再現力も高いし、なんか1個の映画見てるような、そんな気分になれるコマーシャルがあるんですよ。
あんまり日本で話題になってなかったんですけど、映画さながらの作り込みらしい。皆さん見たことありますかね?チキチキマシン猛レースって、いろんな車が出てレースして1位を争うっていうアニメですけど、
これのね、本当にすっごくお金がかかってて見ごたえもあるし、エンターテイメントとしては最上級のコマーシャルなんじゃないかなって思ってますね。
09:05
ぜひプジョーのプジョー208という車のプロモーションになるので、ぜひ皆さん見てください。
ではではお待たせしました。富永敵印象に残ったアニメコラボ実写版CMの1位はソフトバンクと国民的アニメ7タイトルがコラボレーションしたムーンリバー編です。
これ皆さん覚えてますかね?これ2015年のCMなんですけど、この7タイトルの主人公の未来を描くっていう内容だったんですよ。
元セーラームーンの小泉京子さん、元ゴルゴ13の小比奈田文雄さん、元鉄馬アトムの坂井雅人さん、元ケンシロウの市川恵比蔵さん、
元矢吹城の又吉直樹さん、元おぼっちゃまくんの三島新之介さん、元チビマルコの広瀬すずさん、これ広瀬すずさんね、今回2回目らしいんですよ。だからサントリー。
計7タイトルの主人公たちが出てくるテレビCMっていうのが2015年にありました。これはすごい衝撃でしたね。もう僕も社会人になってた時かな。
全く違う世界線のアニメタイトルの主人公たちが元セーラームーン役の小泉京子さんが営んでいるムーンリバーというバーですね。ここに集まってくるという話なんですよ。
楽曲も有名なムーンリバーっていう曲が流れながら各アニメのタイトルの主人公たちが集まって、あの時はああだったよね、こうだったよねっていう話をするんですよ。
現代、2015年の当時なのでも、スマホをみんなで使ってみる、いわゆる国民的アニメの平成だったり昭和のキャラクターたちではあるんですけど、実際にそんな彼らがスマホを触ったらどんな感じなのかみたいなのを描いているんですけど、
いやこれはね世界観も含めて上手だなと。なんか今までの例えば第3位の世界線だったし、2位のワンピースは俳訳なんですけど、1位のこれに関してはもう全くもってファンタジーなんですよ。
まあアニメ自体はファンタジーなんですけど、もしこのキャラクターたちがあったらどんな感じなのかなみたいなのを描いているっていう、すごいCM自体も難しいですし、どういうリアクションするのかなみたいなのを想像する力っていうのも求められている中で、
上手くこう全部をくっつけて物語にしたなっていうのは、これはもう企画力もすごいなって。あとよくこれを通せたなっていうのが、全部ねだってタイトルの権利を持っている会社が違いますからね、それをよく組み合わせられたなっていうのはすごい企画力がすごいなっていうところでした。
覚えてますかねみなさん、これ僕大好きなCMなんですよね。元セーラームーンの小泉京子さんがいいんですよね、雰囲気含めて。なんか包み込むような母性を持った月のウサギみたいな。完全に想像でしかないですけど、こんなんなのかなみたいな感じを描いてたのが最も印象的なコラボCMでした。
12:01
そういうところで本当にたくさんあるんですよ、他にも。トヨタがドラえもんやってたりとか、ゾゾタウンがゲゲゲの鬼太郎とコラボしてたりとか、GUがドクタースランプあられちゃんやってたりとか。これ一通りまとめましてですね、今回初めての取り組みではあるんですけど、ぜひこれ皆さんにも思い出して見ていただきたいなと思っているので、概要欄の方にリンクを貼っておきます。ぜひ皆さん見ていただきたいなというふうに思いますね。
僕がまとめたこのリストを。ちょっとノート今回活用したいなというふうに思いますので、そこに飛んでいただいてリストも貼っておきますので、例えば私の大好きなこの順番とか皆さんの記憶に残っている印象深いものをぜひ教えていただけたらなというふうに思っています。
もし修正とか、他にもこういうのあるよってあれば、それもぜひ教えてください。僕が知る限りこの21個以外ないかなと思ってはいるんですけど、抜け戻っている可能性もあるので、ぜひ皆さんで完成できたらなというふうに思っています。こうやってまとめているのもないんですよ、サイトが。初めての取り組みですね。アニメとの実写版コラボCM、みんなで一緒にリストを完成させましょう。ぜひぜひ。
今回こうやってリストを作ったりとか調べてみて、21個のテレビCMを調べて、僕は思ったことなんですけど、皆さんこれアニメとの実写版コラボCMを作る上での一番の狙いって何だと思いますか?もちろんね、面白いとか話題になるっていうのもそうなんですけど、これは僕はあくまでも考察ですよ。PRで取り上げられるっていうのが一番大きいかなというふうに思っています。
というのも、もちろんテレビCMを流しますとか、各クライアントのメディアで載せますというのはそうなんですけど、第三者的に例えばオリコンニュースとかPRタイムズが取り上げてくれるのってとっても重要なんですね。
こんな面白いコマーシャルができましたとか、何々さんが出演しましたっていうのって、普通に企業CMをやるだけではなかなか取り上げられないんですね。
皆さんよく触れるので言うとヤフーニュースとかもそうだと思うんですけど、これ載せてもらう上で話題性はもちろんのこと、記事にして面白いかっていう視点も必ずあると思うんですね。
今回いろいろ調べていくと、ほぼほぼ全部PRメディアが取り上げてるんですよ。
その記事の中で毎度出演者の方、タレントの方にあなたとこのアニメの思い出って何ですか?みたいなのを聞いてるんですね。
やっぱりそういうインタビュー内容がイメージできることってとってもメディアに載せる上では大事だと思うので、これは第三者であるPRメディアが載せたくなる。
そんな仕掛けっていう意味でも、世の中で慣れ親しんでるアニメを使ってコマーシャルをするっていうところにとっても意味があるんじゃないかなというふうに思います。
そうすればリリースとかでもっといろんな人が触れる機会があるじゃないですか。
15:00
テレビ見てなくてもネットニュースとかそこで触れる機会も生まれるので、自社で発信しているメディアだと触れてもらえる機会ってなかなかないと思うので、
そういう意味だとそこのPRメディアが取り上げたくなる文脈っていう意味では非常に効果的なテレビCM作り方なんだと僕は思いますね。
本当にヤフーニュースとか見るじゃないですか。
ヤフーニュースもオリコンニュースとかの天才だったりするので、オリコンニュースとPRタイムズとかネトラボとかもそうかな。
アニメとの実写版コラボCMっていうのはPRメディアが取り上げたくなる。
なぜならインタビューも聞いてみたいことが想像できる。
そんな設計なんじゃないかなというふうに僕は思っています。
今回も広瀬すずさんにちびまる子ちゃんとの思い出とか、まるちゃんってどんなイメージですかみたいなインタビューもあるので、
そういうプロモーション戦略としても非常に有効なんだというふうに思いました。
ぜひ皆さんも思うところあれば教えてほしいんですけど、
一旦21個調べてみたらアドバタラジオの富永的にはそんな見解になりました。
面白いですよね。
というところでエンディングでございます。
調べ始めちゃうとやっぱり時間かかるなと思いつつ、いつか調べてみたかったなというふうに思ってたので、
他にないんですよ。今までの実写版コラボCMを取りまとめたものって。
広告業界においても非常に意味のある調査をしたんじゃないかなというふうに思います。
これ多分企画している業界の人たちも参考にするかもしれないですし、たどり着くかもしれないですからね。
21個もあったんですよ。すごいですよね。
サザエさんドラえもんとちびまる子ちゃん。
これがですね、それぞれ2回ずつアニメとしてコラボされたっていうところにありますね。
あと天才バカボンだ。
2個ずつ。
いやー本当にこれで全部なのかなーすごい気になってるんですよね僕。
僕はなんか見落としているものもある気がしてて。
なのでね、先ほどもお話したように概要欄の方でノートのURLを貼っておりますのでそこから見ていただき、
これないよーとかぜひコメントとかで教えていただきたいなというふうに思います。
皆さんのねトップ3も気になりますし教えてもらいたいなというふうに思いますね。
これからどんなのがまたあるんですかね。
意外とだからドラゴンボールとかCMでコラボとかしてないんですよね。
もちろんねアニメを使うっていうアニメをそのまま使うっていうのはファンタとかでやってましたしあるんですけど、
そのタレントさんが出て実写版になってるっていうのはドラゴンボールなかったりするので、
今後じゃあ誰が配役するのか。
まあねこれは実写版の映画とかドラマ作る時もそうですけど、
配役誰がいいみたいな話ってねめちゃくちゃ盛り上がりますからね。
意外ともうあの昔のものだと情報がなかったりするんで、
今回リストで広告会社とかスタッフとかっていうのも列としては入れてたりするんですけど、
ここ充実させたら業界的にも非常に財産になるリストなんじゃないかなっていうふうに思いますね。
18:05
というところで今回のエピソードは以上となるんですけども、
ぜひですね番組の登録をされてない方は今後も面白いと思っていただけるようなエピソードを発信していきますので、
ぜひ登録いただけたらなというふうに思います。
またあのアダバタラジオはSNSもやっておりますので、
フォローやコメントとかもいただけるととっても嬉しいです。
なんか感想とかもハッシュタグアドバタラジオ。
ラジオの字はちんてんてんなんですけど、
全部見ておりますので投稿いただけると嬉しいです。
あとなんかさらっと今日話しましたけども、
ノートとかでも調べた内容とかを今後投稿していきますので、
そちらもぜひ読んでいただけたらなというふうに思います。
皆さんの反応をとっても楽しみにしております。
ではお相手はアドバタラジオの富永誠でした。
ありがとうございました。
19:00

コメント