1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 981話 初心者の時に知りたか..
2024-10-23 14:08

981話 初心者の時に知りたかったグリップの考え方

ゴルフの上達には正しいグリップが不可欠です。

初心者が極端なフックグリップ(マンフックグリップ)で覚えると、スイングが不安定になりミスショットが増えます。

正しいグリップでゴルフをより楽しみましょう。


【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🏆⬇︎LINE登録者限定プレミアム10大特典⬇︎🏆 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://utage-system.com/line/open/aLheS2ZrKGE5?mtid=VE01tdltAmfM⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【「アプリで開く」を押してください)


■Teamマイケルのレッスンが受けたい方はこちら

幕張ゴルフ上達センター(千葉県千葉市美浜区) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/makuhari/⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 川崎ゴルフ上達センター(神奈川県川崎市) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/kawasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 東千葉ゴルフ上達センター(千葉県千葉市中央区) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/higashichiba/⁠⁠⁠⁠⁠⁠


■リスナーコミュニティ(無料)はこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/golfradio⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

=コミュニティルール= 親切かつ礼儀正しい態度を取る。 トピックに沿ったツイートをする。 探求心と分け与える精神を持つ。 

サマリー

このエピソードでは、初心者がゴルフを始める際に知っておくべきグリップの重要性について解説されています。特にフックグリップやマンフックグリップがスイングに与える影響が詳しく説明されています。また、初心者が知っておくべきウィークグリップやニュートラルグリップの重要性についても触れられています。適切なグリップを身につけることで、正しいゴルフスイングが実現できるという内容です。

00:01
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は株式会社ディパーチャーゴルフの提供でお送りいたします。
みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんはといろいろな状況から聞いてくださったかと思いますが、今日も元気にやっていきたいと思います。
Michael Hasegawaでございます。
初心者のためのグリップの重要性
今日のテーマは、初心者の時に知りたかったグリップの考え方というお話をしていきたいと思います。
今日のお話はめちゃくちゃ重要な回なんですよね。
もちろん、これから自分のゴルフを見直したいという方とか、周りにこれからゴルフを始めようとしている方がいたら、ちょっと教えてあげてほしい内容になっております。
ぜひしっかり最後まで聞いていただきたいなと思います。
本題に入る前に最初にご紹介させてください。
提供の方でも呼んでいます株式会社ディパーチャーゴルフは、私が2004年に創業した会社になります。
今ではゴルフスクール、幕張店、川崎店、東千葉店、3店舗ゴルフスクールを経営しております。
こちらでは体験レッスンとか初回カウンセリングをやっておりますので、ぜひお近くの方は、まずスイングをですね。
どんな今自分のスイングをしているのかというのは、見ていただいた方がいいと思いますので、体験とか初回カウンセリングを使って、ぜひ遊びに来ていただければと思います。
そんなわけでですね、本題に入っていきたいと思いますが、初心者の時に知りたかったグリップの考え方。
これね、いつか話したいと思ってたんですけれども。
まずね、大前提からお話をしていきたいなと思います。
スイングってね、十人十色でいろんなスイングをしていると思いますけれども、
グリップの考え方は、じゃあ万人に対して、このグリップが正解ですという握り方はないということなんです。
じゃあどういうことなの?というとですね、必ずスイングとグリップがマッチしているということがとても重要なんですよね。
なので、例えばフックグリップだったらフックグリップの振り方、ウィークグリップだったらウィークグリップの振り方、みたいなのがあるわけです。
そうですね、というとですね、ゴルフグリップがスイングを決めると言っても過言ではないと思います。
僕みたいにですね、ゴルフレッスンをなりわいとしている人間からするとですね、いろんな悩みを持った方が来てくださるんですよね。
その時にグリップを直しましょうって言いにくいんです。
なぜかというと、やっぱりずっとそのグリップでやってきているので、そのスイングになっているわけなんですよ。
なので、グリップを変えてしまうと、やっぱりゴルフが一旦ダメになってしまうんですよね。
これってやっぱり、悩みを解消しに来ているのに調子が悪くなるってなかなかちょっとできない。
お客さんとしても、生徒さんとしても納得がいくものじゃないし、僕としてもせっかく苦手克服、スライスを直したいとかできているのに、一回スイングがぶっ壊れるっていうのはちょっとなと思いますので、
グリップってなかなか変えないんですね。
やっぱりレッスンで言うとどういう流れでやっていくかというと、やっぱりだれだれさんの場合はこういうゴルフを目指しているんですよね。
こういう目指しているゴルフがあるってことは、こういうスイングをしなきゃいけないですよね。
こういうスイングをしようと思った時には、やっぱりこのグリップがセットなんですまでを話ができる間柄になってからではないと、なかなかそのグリップを変更するっていうところに着手できないんです。
やっぱりこれには時間とかそういうことが必要になってくるんですけれども、なるべくゴルフレッスン費もいただいているので、このあたりをなるべく早くそこまで到達させたいっていうのが僕の考えでもあるんですけれどもね。
そんなようなこともあって、やっぱりこのグリップっていうのがちょっと大事になってくる。だからこそゴルフを始めた時に抑えておきたいグリップっていうのがあるわけなんです。
フックグリップとその影響
話は変わってですね。じゃあこのスイングをしていくときに、よく上手い人が感覚論っていう言葉が2つあるんです。
その1つが、皆さんも聞いたことあるかもしれません。手元低く、あとは左に触れ。これは感覚論で上手い人の感覚が、ゴルフ上手い人が自分の感覚を言語化するとだいたいこの2つの言葉が出てくるわけです。両方さばきの話なんです。
なんでかっていうと、これ手元、クラブヘッドを走らせようと思った時に、やっぱりクラブヘッドが手元を追い越していくからスピードが走るわけなんですけれども、それをせずして手元がどんどん走っていってしまうと、大事なクラブヘッドを速く振るってことができないわけですよね。
ですから、手元が低く振っていくっていうことと、あとはですね、手元が逆に言うと、今度手元高く左に振らないっていうスイング、どういうスイングかっていうと、手元が浮く。
手元が浮くイコールフェースが開くんですよね。なので、手元が浮いてしまうと基本は右のプッシュスライスが出ます。
この開いたところから感覚的にフェースが開いているのはわかるので、それをギュンって閉じると今度チーピンとか引っ掛けになります。
なので、手元が浮くスイングっていうのは基本的には両方のミスが出るっていうことになるわけなんですよね。
これだけは避けなきゃいけない。手元が浮くとやっぱり先ほど言ったようにフェースが開く、左に振れない、こんな状況になってくるわけなんですよね。
この手元を浮かさざるを得ないグリップっていうのがありまして、それがフックグリップです。
フックグリップ、特に今日の話で絶対に押さえておいてもらいたいのが、多少のフックグリップは許しましょう。
だけど、マンフックグリップ、マンっていうのがゴルフは用語なので知らない人がいると思いますので、詳しく説明しますと、
マンとはとてもという意味でございます。とてもフックグリップが強いタイプの人ですね。
フックグリップが強い、めちゃくちゃこの手の甲が構えた時のグリップが、手の甲が真正面を向いてしまうぐらいのフックグリップの方がスイングをしたとすると、
まずそのグリップ、左手は上から、右手は下から握っているのがマンフックグリップです。
これがスクウェーなんですよね。
この時にインパクトの時に、クラブを引っ張ってきた時に手元が先行してきますよね。
そこからスクウェーにボールをインパクトさせようとすると、必ず左手が上、右手が下、左肩が上がる。
こんなようなインパクトになるわけなんですよね。
そうなるとどういうことが起きるかというと、やっぱり手元が浮くのでフェイスが裏返ろうとするし、
もっと言うとハンドファーストがどんどん強くなってしまうのでロフトが立ってきます、スクウェーにしようとすると。
そうするとボールが上がらなくなります。
ですからロフトが立ったクラブが上がらなくなる。
昔だってロングアイアンを入れてる人はいないんですけれども、
ロフトが立ったアイアンであったりとか、ユーティリティとかドライバーとかも含めてロフトが立ったものが非常に苦手になるという傾向にあります。
初心者のためのグリップの考え方
で、意外とこのマンフックグリップ、意外と初心者の時やりがちなのが、やっぱりみなさんスライスから始まるので、
手っ取り早くフックグリップにしまえという考え方もあります。
それやるともう基本的にゴルフスイングを作っていく上ではちょっと厳しいよねっていう流れに乗ってしまうということなんです。
じゃあもう答え出ましたよね。
じゃあゴルフを始めた時に知っておきたいという、習得したいグリップの考え方っていうのは、ニュートラルグリップからウィークグリップです。
ウィークグリップっていうのは左手の甲が目標方向を向く。
先ほどフックグリップっていうのは正面を向くでしたけど、目標方向は左側を向くですね。
だからグリップを左側面から握るパターンです。
フックグリップはグリップを上から押さえるんですね。
ウィークグリップから多少のフック寮になってニュートラルのところです。
握り拳2つぐらい見える程度に握るっていう感じですかね。
上から見た時に指の付け根の関節、2ナックルって言ったりしますけど、中指の付け根ぐらいまでが見えるぐらいまでかな、こう上を向いてくるの。
このぐらいのグリップにしておくと、先ほど言ったようなクラブのリリースを低く振り抜いていった時にフェイスが返っていかない、引っかからない。
というようなグリップができるわけです。
先ほどのフックグリップで、マンフックグリップで、例えば手元を低く左に振るを実践した場合、とてつもない低い引っ掛けが、さそりみたいな引っ掛けが出るわけですよ。
これゴルフにならないですよね。
だからどんどん手を出してまっすぐ打っていく。
そうするとロフトがどんどん立っていくので、ロフトが立ったクラブが打てなくなるという先ほどの流れになるわけです。
これがグリップが適正、ウィークまたはニュートラルからウィーク側だと、手元低く左に振った時にボールが初めてまっすぐ行くというスイングをしないといけなくなってくるので、スイング作りとしては非常に良い方向に行ってくれるわけですよね。
なので結論から言うと、初めてゴルフをする時に絶対にやってほしくないのは満腹グリップで覚えるということです。
手っ取り早くスライスを直さないでください。
スライスが出たとしても逆にウィークグリップでスイングを覚えるぐらいの気持ちでやらないと正しいゴルフスイングはできないよという話を今日はしてきました。
ゴルフシーズンとキャンセルポリシー
ちょっと難しい内容ですかね。
でも単的に言うとそこですね。
グリップはやっぱりスクエアグリップからウィークで覚えた方がいいというのは覚えておいていただくと、皆さんの周りでこれからゴルフを始めるとなった時にハッピーなゴルファーが増えるんじゃなかろうかということで、今日は収録をしてまいりました。
そんなことで今日も京都でやってきましたけれども、1000回に向けて20回切ってきましたけれども、今配信ペースが週に1,2回の配信になっていますので、目前にしながらなかなか手が届かないところに来ていますけど頑張っていきたいなというふうに思います。
なかなか今ゴルフファーにとっては秋雨前線、涼しくなってきて練習しやすいコース回りやすいはあるんですけれども、天気予報が常に雨マークでですね、ゴルフファーにとっては難しい、難しいというか嫌な時期になってはきていますよね。
なので皆さんも雨の中頑張っていただきたいなと思います。
最近はですね、ゴルフ場もキャンセルポリシーが厳しくなってきて、前はキャンセルフィー取るよ取るよと言っても実際は取らないというところが出てきたと思うんですけれども、今きっちりキャンセルフィーがかかるというゴルフ場が増えてきましたので、皆さんもとりあえず予約みたいなことは避けたほうがいいと思います。
雨の日のゴルフもすることも皆さんも増えてくるんじゃないかなというふうに思います。なぜならキャンセルフィーがかかるようになってきたからということですね。
業界的にも、でも僕もゴルフ場で働いていたからよく分かるんですけど、当時支配人の方から何組って言ったかな、その駅分岐点が20組って言ってたかな、20組以下になると基本的に赤字だよねとなっていたと思います。
全体でトータルで考えたときに。今は平日もゴルフ場に入るようになってきているから、今ゴルフ場は潤っているのかなというふうに思いますけれども、それだからこそやっぱりキャンセルポリシーが厳しくなってきているところがあると思いますので、皆さんもお気を付けいただければと思います。
そんなわけで今日もやってきましたけれども、皆さんもこれから出勤される方もいるだろうし、学校に行かれる方もいるだろうし、家事をされる方もいるかもしれません。大変かと思いますけれども、皆さん頑張ってきてください。それでは今日も、いってらっしゃい。
14:08

コメント

スクロール