1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 982話 苦手克服はまず〇〇か..
2024-10-25 12:48

982話 苦手克服はまず〇〇からを完コピする!

【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🏆⬇︎LINE登録者限定プレミアム10大特典⬇︎🏆 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://utage-system.com/line/open/aLheS2ZrKGE5?mtid=VE01tdltAmfM⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【「アプリで開く」を押してください)


■Teamマイケルのレッスンが受けたい方はこちら

幕張ゴルフ上達センター(千葉県千葉市美浜区) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/makuhari/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 川崎ゴルフ上達センター(神奈川県川崎市) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/kawasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 東千葉ゴルフ上達センター(千葉県千葉市中央区) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/higashichiba/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


■リスナーコミュニティ(無料)はこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/golfradio⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

=コミュニティルール= 親切かつ礼儀正しい態度を取る。 トピックに沿ったツイートをする。 探求心と分け与える精神を持つ。 

00:02
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は株式会社ディバーチャーゴルフの提供でお送りいたします。
皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんはといろんな状況下で聞いてくださっているかと思いますが、今日も元気にやっていきたいと思います、Michael Hasegawaでございます。
収録がね、この間水曜日だったんですけれども、今週2回目の放送ということで、やっぱり話してないと、やっぱり喋りって下手になるなっていうのはね、本当に思いますね。
毎日配信してる時はね、もうちょっと流暢に喋ってたら変わんないか、変わんないですね。はい、聞いてくださっている方も多いかと思いますけどね。
これ収録環境どうにかならないのかなというふうに思ってますが、ながら収録ができなくなったっていうことはね、勇気にね、ちょっと今配信ヒントが落ちてるというような状況なんですけれども、まあ、旋回に向けてやっていきたいと思います。
今日のテーマですね。苦手克服をしたいですよね。皆さん、ゴルフ、今日はね、ゴルフ聞くだけでゴルフがうまくなろうとしてる皆さん聞いてるわけですよ。
で、うまくなろうと思った時にですね、うまくなりたいわけです、皆さん。ただ、うまくなろうと思った時に自分の苦手分野あるじゃないですか。
例えばアプローチであったりとか、例えばフックで悩んでるとかですね。いろいろありますよね。
なった時に、じゃあ何やるのっていうことなわけです。どうやるのかっていうのが大事なんです。
今日はね、いろんな方があると思います。今日はその話をしていくんですけど、いろんな方があると思います。
じゃあ例えば最近で言うと何ですかね。じゃあ例えばアプローチ、アプローチが全部強く入ってしまいますとかね。
例えばそういう悩みがあって柔らかいアプローチが打てないので、なかなかこの距離感が合いにくいです、みたいなことがあったとするじゃないですか。
皆さんどうやってこれを克服しますか。練習をする、ああ一個ありますね。でもよくなります?
やっぱり練習をするにしてもどこか気をつけてやらないといけないですよね。
じゃあ次YouTubeを見る、雑誌を見るとかね。レッスン動画を見るとかね。聞くだけでゴルフがうまくなるレイリーを聞くとかね。
あると思います。聞くだけでゴルフがうまくなるレイリーは聞かないですね。
何か苦手だなーつって、アプローチ何かちょっと苦手だなーつって、じゃあ聞くだけでゴルフがうまくなるレイリーを聞こうなんないですよね。
それはなんないわ。皆さんの雑誌であったり最近であればYouTubeとかブログ記事とか見に行くかもしれません。
これよくなったことあります?なんないですよね。でもなんとなくHow to系ですよね。
03:01
だからどうやったらみたいなことをやっても意外とうまくいかないと思います。思わなくないですか。
ほら喋り下手だね。下手だね。下手だね。
偽関西弁とかもちょっと寒いし、自分で今すごく寒いけど。もう鳥肌立ってる。鳥肌立ってる。
うまく変わらなくないかっていう話をね。そういう僕もやってきましたから。
いろいろモノマネ、そういうのどっか見てそのメソッドをやってみる。よくなんないですよ。
僕だったらアプローチがIPSになりました。30代になったら強烈なアプローチIPSにかかりましたみたいな話になったときに、
いろんな動画も見たし、やりました。いろんな人の話も聞いたりとか。やりました。いろんな練習法も。
もちろん自分のところのスタッフもいますから、みんなに聞いてやりましたよ。よくなんないですよ。何年悩んでるんだって話になります。
結論出ましたこれ。今回。答えですよ今日。聞いてください。
まず、例えば僕のアプローチだったらどう話しましょう。アプローチ、こういう風なアプローチが打ちたいっていう人はいますよね。
それはその人の身の回りにいる方かもしれませんし、プロゴルファーかもしれませんし、インストラクターかもしれません。
こうなりたい、ありますよね。その人の所作や行動を真似るっていうのが今日のポイントです。
所作や行動です。じゃあこれどういうことかというと、もう打ち方じゃないです。もちろん打ち方も入りますけども。
例えば、クラブの持ち方。例えばクラブを持って、僕のアプローチの話全部アプローチでいくと、
もうボールに入っていくルーティンも含めて、その時のクラブの持ち方、それから顔。
顔も真似た方がいい。顔も真似て、極力リアルに会える方だったら息遣いとか、そういうことも真似たいです。
もちろん打ち時。で、打ち終わった後のボールを追いかける目線であったり、角度。
追っかけてる時の角度みたいな。何なのか分かります?そういうの全部、それ所作ですよね。
だからその行動から所作を全部真似る。これをやってみてください。めちゃめちゃ変わります、これ。
やったら、多分これ聞いてね、100人聞いたとしてもやる人1人くらいかもしれません。
06:00
でもね、マジやっても変わるよ。僕らの時代はジャンボ小崎さんでした。
お手本といえば富井中島、青木伊沢さん、ジャンボ小崎さん。
AONっていう3大教頭がいました。でもやっぱり青木さんも真似なかったですよね。
青木さんは天才なんで、青木プロは天才肌だなって知識のない私でも分かりました。
チャンメイのアゲでおろすって言ってましたよね。青木さんはアゲでおろすって言ってました。
富井中島さんは僕も眼鏡かけてました、当時。僕は目だけは良かったので、ちょっと眼鏡違うのかなとか思いながら。
でも当時ジャンボ小崎さんでした。僕ら世代の方はみんなジャンボだったと思います。
だからジャンボさん真似しました。ショウさんも真似しました。
あとはですね、もっと言うとですね、ズボンのタック、スラックスって言ってました。
僕のスラックスは4タック入ってました。タックが4つです。今の時代ではですね、考えられません。
何なんですか、最近のパンツは本当にほっそりしちゃって。
昔で言うとボンタンです。ボンタンっていう言葉自体はですね、皆さん知らない方の世代の方が多いかもしれません。
4タックです、そこに。4タック。下手したらですね、研修会の先輩なんかはですね、5タックだよって言ってる人もいました。
え、5ですかっていう感じです。中学生っていう話なんです。そこにですね、ポケットに手を突っ込むわけです。
皆さんポケットに、右のポケットに手を突っ込みます。かっこよくね、かっこつけてね。
かっこつけて右のポケットに手を。皆さんね、ただ手を突っ込むだけじゃダメですよ。小指だけ出すんです、ジャンボさんは。
これ、この書作から全部真似てました。かといってそこは上手くなりませんでしたけど。
ちょっとこれ話し出すにしても、昔話に花が咲いてしまって。しかもジャンボさん大好きなんで、ジャンボさんの話でちょっと盛り上がっちゃってすみません。
一人だけです。一人だけで盛り上がってました。すみませんでした。
今回はですね、違います。上手くなるためには、それが得意と思っている方の書作、行動を真似る。
これはですね、やってください。本当にルーティンから打ち方だけ皆さんやろうとするんですよ。
でもこれ真面目な話。打つ前の、じゃあ例えばバックルであったりとか、クラブの持ち方の、持ってる感じの力感であったりとか、
09:00
どこを見てるかっていうのは、すごくそれっていうのは、クラブさばきであったりとか構え方であったりとか、ボールの捉え方に影響を及ぼしているわけなんです。
それぞれ違うじゃないですか。今はアプローチとか言ってますけど、ショットでもそうですよね。
ドローヒッターの人の書作ってあるし、フェードヒッターの人の書作ってあるし、例えばフェードを打ちたいってなった時に、ドローの人の書作を見てもしょうがないわけですよ。
だからそういうところを見ていただきたいなというふうに思います。
これっていうのは、たぶんゴルフだけじゃなくて、たぶんビジネスとか一般の生活の中でもあると思います。
自分がこうなりたいよね、でもなれない自分がいるってなった時に、それができている人の書作とか行動を真似るっていうのは、すごい大事だなと思ってます。
僕もですね、なんかすごいメンターみたいな人もいるわけですよ。
で、年取ったらああいう大人になりたいなとか、ああいうおじいちゃんになりたいなとか、やっぱり人生の先輩方でいるわけですよね。
そうなった時に、その人の書作とかっていうのを真似ると、なんとなく少しそれがわかってきます。
でもそれは人生において答えっていうのは、たぶん死んだ時にしかわからないんで、わからないとは思いますけれども、それはゴルフだけじゃないと思います。
決して自分をなくすということではなくて、どこまでその人を真似しても、やっぱりその人のものでしかない。
今日はこのレイドにも話したことあるかな。
集字。
集字ってよくやるのが、お手本を下に引いてその上に紙を置くとうっすら見えるじゃないですか。
それをなぞるように練習をしていく。
こういう基本の基礎練習みたいなものがあるらしいですよね。
やったと思います、小学校の時。
どれだけコピーをしても、その人の筆使いっていうのは、その人にしか出せないから同じものにはならないっていうことです。
ですから、やっぱりしゅはりって話をしました。
まずは真似てみるっていうのが、まず第一段階だと思いますけれども、真似るにしても、今日の話はそこを一歩踏み込んで、
打ち方とか書き方とか考え方とかじゃなくて、その周りの考え方、書作、行動まで真似るっていうことです。
これをまるってやるから、初めてものになると。
今日はそういう話でした。
なんか今日はいつもと違うような雰囲気になってしまいましたけれども、
途中でじゃんぼうざきさんの話になってちょっと熱くなってしまいました。
フォータック、マイケル・ハセガワがフォータック履いてたのを想像してみてください。
しかも生地は、生地の色は紫です。
紫のスラックス今履いてる人はいないと思うんですけど、履いてるかもしれませんけれども、当時それはかっこよかったです。
12:05
それにポケットを突っ込んで小指だけ出してるっていう。
そういうことです。
ブレスレットは金のブレスレットです。
時期が入ってました当時は。
その話どうでもいいんですけれども。
そのぐらい真似たっていうことですね。
ということで、今日はテーマは苦手克服。できない。
苦手克服やろうと思った時にいろんな方法があるけど、みんな打ち方とかでやるよね。
だけど打ち方真似るだけで、勉強するだけじゃダメです。
周りのそうなりたい人の所在や行動まで真似してみようということをお話ししてみました。
何かの参考になれば嬉しいです。
そんなわけでみなさん今日もいってらっしゃい。
12:48

コメント

スクロール