1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 988話 ショットを安定させる..
2025-01-08 15:21

988話 ショットを安定させるには〇〇を一定にすること

🏆⬇︎LINE登録者限定プレミアム10大特典⬇︎🏆 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://utage-system.com/line/open/aLheS2ZrKGE5?mtid=VE01tdltAmfM⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【「アプリで開く」を押してください)


【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


■Teamマイケルのレッスンが受けたい方はこちら

幕張ゴルフ上達センター(千葉県千葉市美浜区) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/makuhari/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 川崎ゴルフ上達センター(神奈川県川崎市) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/kawasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 東千葉ゴルフ上達センター(千葉県千葉市中央区) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/higashichiba/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


■リスナーコミュニティ(無料)はこちら ⁠⁠https://x.com/i/communities/1620186092417974275⁠⁠

=コミュニティルール= 親切かつ礼儀正しい態度を取る。 トピックに沿ったツイートをする。 探求心と分け与える精神を持つ。 

00:00
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ、この放送はゴルフ上達センターの提供でお送りいたします。
皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんはといろんな状況下でこのラジオを聴いてくださっているかと思いますが、今日も元気にやっていきたいと思います、Michael Hasegawaでございます。
初めてこのポッドキャストをお聴きいただく方に簡単にこのラジオを説明させていただくと、
私、ゴルフのコーチでやっております。
この私、Michael Hasegawaが、前は平日の朝毎日やっていたんですけれども、今は不定期になっていますが、5分から10分ゴルフ上達のヒントを話しております。
聴くだけでゴルフが上手くなるという番組でございます。よろしくお願いいたします。
では今日のテーマに行ってまいりたいと思いますけれども、ショットを安定させるポイント、今日お話をしていきたいと思います。
昔もこの話をしているかと思うんですけれども、大事な話なのでもう一回話をしていきたいなと思っています。
レイリオで話しているかな、ちょっともう1000回に近づいてきているので、さすがに前に話していない、どこまで話しているのか分からなくなってきている状況なんですけれども、
ショットを安定させたいですよね。
基本でもわざわざですね、チャブ台いきなりひっくり返すような話なんですけれども、わざわざゴルフというのは難しくなるようにいろいろやってますよね、コースとかではですね。
平っていうよりもわざわざ起伏をつけたりとか、風もあったりとかバンカーがあったりとか池があったりとか帯があったりとか、
わざわざ難しくしているので、安定させるというよりはなかなか思うようにいかないというのはゴルフだと思います。
ナイスショットを打っても傾斜に跳ねて全然悪い結果になってしまったりすることもあるわけですから、
プレーでいうと安定させるというのはなかなか難しいわけですよね。
それっていうのは何でかっていうと、その人の持っている特徴がありますよね。
例えばボールが高いとか低いとかね、スライスするとかフックするとかね、いろいろあると思いますけれども、
例えばですね、フックするっていう癖をお持ちだったとするとですね、それに適したコースとか適さないコースってあるわけですよね。
なんとなくドローヒッター向き、ドローヒッターに有利なコースだよねとかね、フェードヒッターに有利なコースだよねとか、
例えば前衛のね、スコットランドとか行くと、低い球を打てる人の方が有利になるわけじゃないですか。
だから割とボールが上がらないっていうかね、ボールが高い球よりも低い球を打つの方が得意な人の方がスコアが出たりするわけですよね。
03:01
なので、その人にとっての得意コースっていうのは出てくると思うんですよ。
なので、やっぱりね、ちょっと話の本題から外れていくんですけれども、
全てのコースで安定したパフォーマンスを出すのっていうのは難しい感じがしますね。
僕もずっとプロのコーチをやってきて、すごくみんな上手い素晴らしい選手の中でですね、私も生まれてきたんですけれども、
じゃあですね、松山選手めちゃくちゃ上手ですね。素晴らしいプレイヤーなんですけれども、
じゃあ全てのコースで優勝できるかっていうとそうでもないですよね。
なのでタイガーウッズ、あれだけ総合力の高い選手であってもですね、毎回優勝するのって難しいわけですよ。
なので意外とそのショットっていうかね、プレイ自体はスコアを安定させるのはなかなか難しいことではあるんですけれども、
今日話したいのは、とはいえでもそのショットを安定させる。
右行ったり左行ったり、先ほど言ったドロー引いたとか持ち玉がドローとかフェードとかあったとすると、
ドローだったらドロー一遍等でずっとやっていってほしいんですけど、
例えばドローも出たり、フックも出たりスライスも出たりとかなるとですね、
ゲーム自体の組み立てが非常に難しくなるわけですよね。
なのでやっぱりドローだったらドローで安定してドロー打ってたいし、
もっと言うとドロー打つんだったらそのドローの曲がり幅をコントロールできるぐらい安定させていきたいわけです。
ですから皆さんこれショットを安定させたいという気持ちはみんなあると思いますけれども、私もあります。
じゃあこれどうするのっていうと、スイングを一定に保つ。
これはなかなか難しいと思いますね。
なんていうかっていうのはやっぱりその時の体調であったりとか、気候にもよって違ってくると思います。
僕なんかすごい体が硬いほうなんで、すごくよくわかるんですけれども、
やっぱりね、今日体が硬いなっていうときはバックスイングが浅くなるんですよ。
浅くなるってことはスイングリズムが速くなったりするんで、なかなかこれ難しいんですよね。
じゃあ毎回2時間前に入ってストレッチしてからラウンドしろよってなるんですけど、
それだってまず一定の体のコンディションにはならないんですよ。
で、よくあるのが普段マッサージとか受けてない人が、
例えばじゃあ明日ラウンドだからとか旅行に行ったときにラウンドするとかあるじゃないですか。
で、前の日にホテルについてマッサージ受けたりとかするとですね、
普段やってないんでですね、いきなりその筋肉ほぐして次の日プレイするともうバラバラになっちゃう。
ショットがいきなり不安定になるっていう経験したことある人はいると思います。
僕なんか適面出ちゃうんですけど、前の日にやっぱりいきなり落としすぎちゃうっていうのかな。
06:00
コリをほぐしすぎちゃうパターンだと、次に全く当たんなくなるんですよ。
で、しかも全く制御不能。ミスしたとて、あ!ってなったら、
このぐらいのあになってるなっていうのはなんとなく僕なんかイメージつくんですけど、
想像以上の曲がりとかミスになるぐらいちょっとわけのわかんないことになるんですよね。
そのぐらい体の状態って変わるんで、これは難しいよねと思いますけど、
唯一ここは一致してできるなっていうところが、今日の本題なんですけど、すごいですね。
前置きめっちゃ長。ここまで何分?6分35秒。
6分35秒の前置き、長い話なんですけど。
グリップ、これは一点にしてほしいよねが今日の本題です。
みなさん、今日大事なとこここです。
グリップはクラブと、いわゆる用具と自分を体を結ぶ設定になります。
ここを一定に握るか、握れているか否かで、やっぱショットの精度っていうのは相当、精度というか安定度ってのは変わってきますね。
これってだんだん変わっていくものでもあるし、
だからこそ変えないでいてほしいっていう項目でもあるわけですよ。
やっぱりグリップを変えた経験がある方はわかると思うんですけど、
ほんのちょっと、ほんのちょっと例えばウィークにするとか、ほんのちょっとフックにするってこれだけで、
かなり自分の感覚としても違うし、出るアウトプットも違ってきますよね。
だからグリップってすごくショットに対して影響出るんですよ。
なので、なんとなくいつもと同じように握っている感じでも、
例えば仮にですね、仮の話ですけど、1ミリ違う角度が違っていたとしたらですね、結構な違いになるわけです。
で、なんでかわかるかというと、僕いつもレッスンするときにGC Quadって言って、
結構インパクトの時のフェースの向きであったりとか軌道であったりとか、
あとはその内角のどのくらいで当たってるかとか、そういうデータを見ながら結構レッスンするんですよね。
そのときに一度の違いでショットってだいぶ違うっていうのはすごくわかるんですよ。
それ軌道に対してもそうだし、フェースの角度に対してもそうだし、一度違うっていうのは大変なことなんですよ。
だけど見た目、例えば動画撮って、うちもハイスピードカメラを撮ってレッスンしてるんですけど、
ハイスピードカメラを使ったとしても一度の違いってあんまり画像じゃわかんないんですよ。
僕らはプロなんで肉眼でこういう感じだなって感覚的にはなんとなくわかります。
わかりますけど見た目としてはわからないです。ニュアンスが変わるから僕はわかるだけで、
パッとじゃあ第三者の人がスイングを見て、いつもより一度グリップがフックになってるねとかわかるわけないんですよね。
でも本人も知らず知らずにそうなっていってしまう。
09:02
だからこうなるとやっぱダメなんですよね。
で、やっぱりスイングとグリップっていうのが一体。
要はグリップがスイングを作ると言ってもいいし、言ってもいいと思うんですよね。
だからグリップがだんだん変わっていくことによってスイングがいい方向にいけばいいんですけど、
悪い方向にいってしまったりとかするわけなんですよ。
やっぱりここのグリップをしっかりと一定にするっていうことですかね。
で、一定にする方法って教えてよマイケラス側ってなると思うんですけど、これ人それぞれあると思います。
ただ一つ言えるのが、グリップを作ってからアドレスに入るっていうルーティーンを確立するっていうことは言えるかなというふうに思います。
要はフェイスセットをしてからグリップを作る。
僕なんか昔から右手で入ってそれに対して体を入れていくっていうルーティーンだったんで昔からですね。
なので多分それを言う意味ではマチマチだったと思うんですけれども、
やっぱり今の選手というか名選手はやっぱりグリップを作ってからアドレスに入る選手が圧倒的に多いですよね。
片山慎吾選手もそうですし、それこそアダム・スコット選手もそうですし、タイガウッツ選手もそうですし、丸山茂樹選手もそうです。
だからグリップを作ってからアドレスに入るっていうと、だいぶこれだけでも一定になるかなっていう感じしますね。
それはプレイの時のルーティーンなんですけど、それを日頃の練習場とかでやっておくということですね。
練習場とかではそのルーティーンをチェックするということと、まずはグリップが例えばフックになりすぎていないかとかね、
そういうのをやっぱり確認をしてショットにするといいと思いますね。
やっぱりみんな大体練習しててグリップが変わってるから調子が悪いって思えないと思うんですよ。
なんかスイングがどっかおかしいからって最初思っちゃうと思うんですよね。
それでスイングを変え始めるとまためちゃくちゃになってきちゃうので、まずはグリップっていうところかなというふうに思います。
なんでこんな話を急にもう一回し始めたかっていうと、
昨日、今YouTubeで割とやってみたらよかったっていう人気企画がありまして、
一撃ビフォーアフターっていうね、昔リフォームの番組のゴルフマリーパロディーじゃないですけど、
一発で直すっていう企画が割と受けておりまして、
そのモニターさんを呼んでレッスンしてたんですけど、
僕のレッスンを日頃から受けている人しか見てないから、
12:01
もうできてるんですよみんなね、総合力で全部できてるんですけど、
全然違うっていう人っていないんですけど、
やっぱりモニターの方が来るとほぼ自己流であったりとか、
過去には他のコーチに習ってたとか、YouTubeで学んでるとかっていう人たちがポッと来るので、
結構癖が強いっていうか、え?って思うくらいの癖の方がいるんですけど、
やっぱりフックグリップが強すぎるとスイングっていい方向にはいかないんですよね。
だから例えばスライスが出てたりすると、
ちょっとあいにフックグリップにすればスライスは止まるかもしれないけど、
今度ボールが引っかかるとかボールが上がらないとか、
女性の方でいうとバウンテンの距離が変わらないとかね、
そういうことになり得るんですよね。
だから割とパッと全体を見ていくと、やっぱりフックグリップにどんどんどんどんなっていってしまう。
なっていくと左肩が浮いて右肩が下がるみたいなアドレスになってきて、
もちろんその形がインパクトにも影響してくるので、
どんどん手元が浮いていくような形になっていくので、
やっぱりボールをうまく捉えられないんですよ。
だからこれって多分スイングに対してとか出てるショットに対してグリップをちょっとずつ変えていった結果がそこに来てると思うので、
これやるとやっぱりなかなかスイングっていい方向に向かないなっていうのが最近すごく思ってるところなんですよね。
この一撃ビフォーアフターシリーズをやる中で、
一般の方たちはそういう傾向があるんだっていうことに気が付いてきてるので、
結構YouTubeの内容もその辺をすごい有用にはなってきてるんですよね。
なんで、本当にそのグリップのチェックっていうのを欠かさずやるっていうことと、
これを一定して握れるようなトレーニングをしっかりしていくっていうことをね、
このライディを聞いてくださっている方、聞くだけでゴルフがうまくなりたいという方ですから、
形が効いてると思いますので、これ本当に非常に重要なので、
今日からやっていっていただければなと思います。
別にクラブ持たなくてもいいですよね。
靴ベラがあったら靴ベラでやってみるとかでもいいですし、
少しそういうところを意識してやっていただくと違ってくるかなというふうに思います。
はい、そんなわけで。
今日も今日とやってきましたけれども。
今日が何話目ですかね。
第何話とか言っていこうかな、これから。
もう1000回に向けて。
1000回に向けて。
今急にスローダウンし始めてますけれども。
今はですね。
988話まできました、今日。
988話まできました。
もうちょっとです。
1000回に行ってしまうのが今度逆に言うと名残惜しいというか、
1000回を追っかけている自分がいなくなるので、
1000回達成してしまうのが寂しい感じがしますけれども。
寂しいというか複雑な気持ちはしますけど。
15:01
しますけど。
急に赤ちゃんごとみたいになっちゃいました。
はい、そんなわけでですね。
今日も今日とやってきました。
ショットを安定させるにはですね。
まずはグリップを安定させるということをね、
今日お話の中でさせていただきました。
皆さんの中でですね。
少しでも役に立てればと思います。
そんなわけで今日も、いってらっしゃい。
15:21

コメント

スクロール