00:11
35歳、右に行くか左に行くか
わーわまで会社員のマキ
パートナーと暮らしながらテニス職系のナイちゃん
18歳で出会い、右に左に迷いながらも身どさを謳歌する2人が
ただただ近況を話す素敵なポッドキャスト番組です
私でもさ、なんかさ、最近ぼんやりとさ
ナイちゃんとさ、こういうことやりたいなみたいなやつでさ
そのシリーズで行くと、なんかこう
ナイちゃんとやれたら楽しいかもって思うのが
リノベみたいな
なに?DIY?
いや、DIY得意じゃないんだけど
その心地よい家をさ、空間を作ってきたみたい
うちらのテーマって、なんかこう
大学時代から変わらない関係性で
まあでもお互いいろいろこう
ライフステージとかキャリアとかもありつつ
でもこのフレンドシップみたいなところにあるじゃんか
で、フレンドシップをより豊かにしていきたいねみたいな
で、しかもこういう仲のいい関係を
ちょっとでも広げていきたいねみたいな
で、もっとこう私たちが生きやすく
私たちみたいなタイプの人たちが
生きやすい世の中になっていったらいいよな
みたいなところがあるじゃん
なんかテーマとして
って言った時に
なんかそういう楽しめるような空間だったり
それこそ前話したのは楽しめるような
なんかグッズだったりさ
があったら女性がね
フレンドシップを続けていくのにいいよねみたいな
そういうのがテーマかなって
緩やかに考えた時に
なんかお互いさ
なんかこう
が心地よく話せたり
こうなんか集まれる
昔はそれがさ
心地よい場所だったかわからないけど
研究所だったじゃん
研究所っていうかゼミの部屋だったじゃん
だからそのゼミの部屋じゃないけれども
こうたまり場みたいな
こう空間を
なんかこうちょっとずつ
好きなものとか
インテリアとか
こう机とか椅子とかこう置いて
なんか作ってったら
でそこでこうたまって
ラジオ収録するとか
お互い仕事するとか
なんかできたら楽しいなって
ふとなんか思いついたんだよ
いやめっちゃもうたとえばほんと60人までもいいから
そうそうそう
都内で
そうなの
50,000円くらいのところでも別にいいじゃん
そうそうそうそう
でもそこの中にあるものは
全部お気に入りな感じで
03:00
そうそうそうそう
100均とかじゃなくて
好きなものをね
これいいよみたいなのを
こうやって
いいよねそれはちょっと憧れるかも
良くない?そうっていうのを
なんかちょっとふと思って
思ったんだよな
あー
それ何?
それ何のために?
いやでも要はさ
なんていうの
エピソードゼロみたいな感じよね
何かが起こる前のエピソードゼロの部屋
そうそうそうそう
なんか特に
目的は
目的はもうフレンドシップなんだけどね
単純に
そうそうそう
だから2万5千円くらい付き払って
部屋を確保するっていうね
買ってどんどんちょっとずつ
自分たちで改造していくみたいな
うん
でも別にさ
それこそなんていうの
なんていうんだろうな
もうマキが一人になりたいみたいな時に
そこに逃げ込むってわけじゃないけど
今夜はちょっと向こうに泊まるわみたいな感じで
そうそうそうそう
第二邸宅みたいなね
何かあってもいいかなと思って
それこそ別に
いいしさ
それこそ子供が今後大きくなって
なんかちょっと集中して勉強したいとか
なんかもうちょっと
家族とはちょっと
今日は一人になりたいみたいな時に
落ち着きたいみたいな時に
使ってもらってもいいし
それこそ全然ないちゃんのパートナーさんでもいいし
家族とか
でもいいし
うちらの心を許せる人たちだったら
誰でもいいんだけど
使ってもらってみたいな
なんかさできればさ
本当できれば全然できないけど
夢はだよ夢は
例えばその都内に
都内とかその都内近郊にある
こうボロボロの
一軒家みたいな
うんうんうん
でそこを50万ぐらいでもう買っちゃって
うんうん
で中を大改造する2人でチクチクチクチク
大改造するみたいな
うんうんうん
よくないそれで
最終的にはそこに
将来私がなんかこう
もし独立できたら
そこをオフィスにしたり
2人で今やってる35プロジェクトがそれこそ
もうちょっと発展するならそこを
アジトに拠点にしたり
もしそんなこと
事業マネタイズできなくても
最終的にはお互い
そこに住むみたいな
そうそうそうそう
老婦そこに住むみたいな
別荘みたいな
なんかそういうのできたら楽しいな
とかって思ったわ
なんかちょっとなんだろうな
ある程度お財布に
余裕がある2人だから
ちょっとドンと出して
水回りとかは工事に
入ってもらって
あとのワンルームの部屋は
自分たちで
風呂を張るとかさ
06:00
壁紙を変えるとかはうちらでやるとしてさ
うんうんうん
なんかそんな感じ
なんかちょっとそういうことに
なんか興味が出てきたかもしれん
ねえ
でもいくらぐらいかかるんだろうね
わからん
都内はどこでも高いと思うけどね
いや高いよね
きっと
高いよな
でもさ
全体的にはさ
日本ってさ
空き家が増えてってる
うんうん
そうだよね
もちろんもちろん
なんか探したらあるのかな
とか思ったり
事故物件とかね
まきが全然気にしない事故物件とかね
そうそうそうとかでもいいし
そう
それでさ
この話で
あのあれ
話聞くやもり
あーいいかもね
なんかふわっとしすぎかな
あのやもりっていうのは
ちなみにやもりって
うちらだから通じてるけどさ
やもりっていうのは一応なんかその
不動産業の
民営化みたいなことを掲げていて
私の
乏しい知識に基づくと
で我々の
大学時代の友人の
藤沢翔太郎くんっていう子がいて
その子がもともと商社に
勤めてたんだけど辞めたんだよね
で立ち上げたのがやもりっていう会社で
でまあその日本の
住宅環境がどんどん
悪化していくっていうかさ
空き家が増えていってるじゃない
それを買い上げて
リノベーションして
資産価値を高めるみたいな
うんうんうん
そういう活動だよねざっくり言うとね
おそらくねごめん私も全然あんまり
知らないんですけど
よくわからないんだけど
インスタとかはフォローしてて
でよく
リノベーションとかしてるのよ
じゃあそうなんだな
だから多分安くで買って
リノベーションして
なんかこう資産価値にしていくみたいな
そういうことな気がするんだけど
私もよくわかんないんだけど
そういうことやってるから
だから我々の第二邸宅を作る計画として
そういう
リノベーションとかやってみようか
って言うんだったら
話聞くっていうそういうことだよね
そうそうそう
そういうことをやってるやっぱりプロフェッショナルに
マーケットの状況とか
なんかっていうかもう
普通に物件を
お得な物件を
教えてください
社長本人に聞くなよって話だよね
そうやんね
でもなえちゃんだってさ仲良しなんでしょ
未だに繋がってるんでしょ
私全然繋がってない
仲良しっていうかそんな連絡とかは取ってないよ
全然
全然取ってないけど
反応ぐらいはしてくれるんじゃないかな
ぐらい
09:00
でも本当にいいやつだから
心根がいい人だからさ
本当に
だからなんか
ああ久しぶりみたいな
あんな完璧な人いるんだって感じだよね
本当だよね
だからあれだよね
うちらの前のシリーズでさ
あいつ今何してるで
会いたいねに出てきたんだよね
そう
マキが会いたいかなと思ったのよ
会いたい会いたい
だってなんか
一時期惚れかけてたもんね
かっこよくて
でもね
惚れると思うよみんな普通に会って
いいやつだから
いいやつだしイケメンだし
そうそう
火がないというか
火がない火がない
悪いところ本当ない
どうやったらこんな健やかに人って育つんだろう
ぐらいの
家柄とかもきっといいよね確か
いいいい
でもそれが出てるよね
だからってボンボンってわけじゃないんだけど
それなのに鼻につかないというか
鼻についた感じで
別にしてないみたいな
本当に自分で努力するタイプでもあるし
うんうんうん
そうそう
そうやんね
えー普通に
お話聞けるならぜひとも聞いてみて
でもさ今ちょっとやもりの
なんだこれはインスタなのかしら
インスタ見てたらさ
うん
それこそ相模原に
10万円の
3LDKとかも
リッチめっちゃ悪いんだろうけれども
あったりとか
えー結構全国的にやってるんだね
長崎とか
そうそうそうそう
へー
あーでもなんかやっぱりもう
リノベをすごいこう
リノベをこうしてるんだね
もう結構
そう実際にね
うん
てな感じなんだ
へー
いやそれかそういうこう
いい感じのスペースを作ってて
まあなんか
なんならこうカスとかね
あそうねだから将来的にはね
うん
まあ別になんか
いろんな出口を考えていいっていうかさ
我々からすると
いやなんかね
まあ別にそれ自分家でやってもいいんだけど
なんか自分家で
やるってなったら私一人でやるしかないからさ
夫を別に
そういうのやる時間もないし
なんか興味もそこまですごく強いわけではないみたいな
感じだし
まあ今のその
うちらのうちの
世帯のこの状況として
そんなやる時間もないし
だからといってないちゃんとだったらやる時間あんのか
っていう感じなんだけど
やるモチベーションがまず出るというか
だってないちゃん相談一緒にやってくれんじゃん
一緒に考えながら楽しみながら
ないちゃんも興味ある?
でもそもそも
12:00
まあなくはないかな
あほんと
たぶん詰めてったら
結構難しいところもあるんだろうなって思うけど
例えばさ
物件を買うっていっても
物事だけじゃなくて税金はかかるじゃん
固定資産税とか
それをどういう風に
分配していくのかとかさ
維持費とかもあるし
私の場合さ
会社から
家賃補助をもらってるから
そっかそっか
その時にどうするんだとかさ
とかね
それこそさ
こういうのやるんだったら
会社というか作って
なんか
35右左で
会社を作って
経費としてやってった方がいいとか
あるのかね
あるのかね
とかね
そしたらやっぱりさ
お互い40万ぐらい
20万20万ぐらい
インカムが
もらえるぐらいの何か業務を
ゲットして
その事務所っていうことで
不動産を契約するとかさ
そうしたら多分
大丈夫なんだろうなと思ったりするけど
そうだよね
なるほど
でなんか
あの
これの話もさ
前私の友達が
相談しに来たじゃない
僕の授業どうすればいいですかとか
その時に
研究者と社会を
つなげたいみたいな感じのことなんだけど
それをさ
私その子と
その子を含んで
4人ぐらいで仲良いわけよ
でこの間関西に
大学に勤めてる子がいるから
その中で
関西支部研究科みたいな感じで
みんなで研究報告をしようみたいなので
集まったのね
その時に彼のその授業について
あのまあ
研究報告終わった後の飲み会で
これどうやって運営していけばいいかなみたいなことを
話したわけよ
その時に
授業を展開した彼からすると
企業の
にとっても利益的な内容が
その研究者は持ってるはずなのに
そこが有機的につながっていなくて
企業側も
博士とか研究者っていうところの
価値っていうところを全然理解されてないから
どうにかして
つなげる方法はないだろうか
みたいなことを言ってたんだけど
ある子が面白いこと言い始めて
確かになって思ったのが
なんかどういうところの層に
我々の専門家が生きるのか
って言った時に
まあ確かに企業とか
ってのも一つだけど
もう一つは議員なんじゃないか
っていう
議員
政治家よ
それで政治家ってさたくさん勉強会やってるじゃん
やってるね
それを国会とかそういう
国政に出てくる議員じゃなくて
15:00
地方議員
の人たちに対して
じゃあ今の日本行政どうですかとか
今のヒラジア情勢どうですか
みたいな
そういうのをレクチャーするっていうことでも
マネタイズできるんじゃないか
っていう話になって
そういう人たちに
インプットする知識が専門的で
より最先端の方が
国家としてもいいわけであって
だからウィンウィンじゃないみたいな
って話をしててさ
確かにそれはそうかもって
私も結構納得したところがあって
私はそこに
関わってなくて全然ないんだけど
経営をやりたい
って彼が
自分の大学の
教員だったり
もともとの教員の人たちに聞いて
例えば地方議員になってる
卒業生もいるはずじゃない
そういう人たちにアプローチを
かけてみるっていうのも一つかな
みたいな話をしてて
ああなるほどねって思ったわけよ
だからそうやって私の専門値って
活かされるのかもなって思ってさ
もちろん今の
企業に属しながら
私は副業家っていうか
まあ
研究者って基本的に副業してる人多いから
それが一つに
非常勤講師とかね
あと市民講座とか
をやって
お金を得たりもちろんテレビ出演とかもあるかもしれないけど
でも確かにそういう方法もあるんだなぁ
と思ってさ
でも現状でも
いろんな研究所の研究会とか
に参加するだけで
結構20万円以上は
いただけてたりする年も
あったりして
だからまあその時はね
年末調整しなきゃいけなかったりするから
だからそういう風に
私がさ
例えば35右左の業務
会社を立ち上げて
要は私が言いたかったのは
私は20万円もらったりする
手が結構
ありそうだなって思ったっていう
自分がね
ナイちゃんっていう
アカデミックなバックグラウンドを使えば
でもそれって今現状で言うと
研究所経由で
依頼
委任承認みたいなのが出されて
向かってるわけよ
今の所属、ナイちゃんが所属してる
組織
経由で
契約してるってこと?
そうそうそう契約っていうか
その
管理してくれてるって感じ
だから税制の
調整とかだと思うんだけど
そのこういう企業から
このぐらいのお金をもらう予定にしてますよ
っていうのを自分の企業に伝える
みたいな
情報が出るわけじゃないんだけど
それを逆に外してさ
個人事業主として
やるっていうことも
できるの?
仲介を今の組織に
18:01
仲介せずに
やることっていうのは可能なの?
そもそも
どうなんだろうな
ちょっとパッとは
わかんないかな
そこがちょっとわからなかったっていう
でも自分の副業の収入
自分の副業の収入なわけじゃん
もし
35右左の拠点を作って
その拠点の不動産を
自分たちのプロジェクトの経費
っていう形で支払いしてくってなると
実質的に私が個人事業主になるわけじゃん
そうしたときに
今までのように
自分の今の企業を
に
承認ってわけじゃないけど
これをしますっていうのを連絡してたのを
一切しないで
そこで管理するっていう風に
移行できるのかなっていうところが
今ちょっとわかんない
よくわかんないね
そこはもうちょっと本格的にやるなら
調べたほうが良さそうなポイントだね
そうそうそう
でもどうやるかだけど
何をやるかだけど
たぶんやろうと思ったら
今のこの
まず資格を生かして
コンサル業みたいなのを
単発で個人事業主として
やっていくみたいな
ことは
できなくはないのかなと思うんだけど
結局コンサル業って
そうね
結構時間も食うしすごく
今私時間がない
内属にとっては
厳しいんだよね
そこの
だからなかなかそこが
仕事をもうちょっと
本業の方を減らすとか
何か策を考えないと
難しそうだなっていう
そうね
だからでも手始めに
なんていうの
小さいワンルーム6畳の
部屋を借りてみるっていうのは楽しいかもしれないけどね
マネタイズの
あれはないんだけど
計画はないけれどもとりあえず楽しみとして
みたいなね
そうそうそうそう
楽しみなんだもんそれが
ボロ屋でもいいから
借りてみて
ちょっとずつ
それをプロジェクト35
2
ナンバー2みたいな
2番目のプロジェクトみたいな感じにして
1個目が銀なんね
2個目が
私たちが将来
何か組織を作りたいっていうための
箱を作るみたいな
箱から入る
全部箱から
でも一つ
方向性としては
こういう仲いい友達
なりが
居心地のいい空間を作るみたい
それでみんなカフェとか始めるのかな
でもゆとたわとか
ゆとりっ子たちのたわごとの2人とかは
2人で部屋借りてるよね
21:00
そうだよねそう言ってたよね
でもそういうのを
作り始めたら
なんか楽しそうだから
部屋から始まって
広がるチャンスとか
もしかしたら機会も
あるかもしれないしね
そうそうそうそう
いいかもしれない
結構部屋見るのが好きみたいなさ
大好き大好き
楽しいみたいな感じで
私も普通に好きだし
最近特に
なんかもうちょっと心地よくしたいなと思って
いる環境をさ
しかも
自分のオリジナリティ
ちょっと入れたいなっていう
好きなものに
溢れた場所にしたいみたいな
気持ちがより高まってきているから
いいかなと
っていうのがちょっとワクワクするなと思って
そういうことを考えてたらね
勝手に一人で考えてたわけですよ
だからきっとさ
ゆとたわの子たちも
こういう流れなんだろうなって
お互い
なんていうの
それぞれ住む場所があって
お互い違う仕事をしてるじゃない
それでも
こうやって話すことって可能だし
収録していくことって
可能なんだけど
でもなんかよりそれが定期的になっていくと
いやもうなんか一つの場所
欲しくないみたいになって
ねえねえねえ
2人が自由に使えるね
いつでも出入りができるみたいな
そう
私たちとゆとたわの最大の違いは
誰も聞いていないか
とても多くの人が聞いているかの差なんだけど
完全にもう
自己満がこう
すぎるよね
誰もっていうわけではないじゃん
徐々に増えたよね
最近
徐々に増えてる
お休みしちゃったけれども
一時期
でも平均的には
やっぱり
去年よりも
バイトまではいかないけど
増えてるよね
すごい増えてる増えてる
そうそう
そうなんですよ
頑張りましょう
続けていきましょう
とにかく
じゃあなんか
全然いつかとかはこの話はないわけじゃん
だけどちょっと物件見てみるわ
だよね
我々の
家の真ん中ぐらいの物件見てみるわ
確かに確かに
そうするともう
そうだねあの辺になるのかな
でもなんかさ
すっごい有名な都会の駅でも
安い家ってあると思うんだよね
そうなんかな
いやわかんない
わかんないね
それがあったら面白くない
それがあったら面白いよめちゃくちゃ
うん
見てみようか
24:00
なんかいいのあったら教えて
私もやもりとか見てみよう
うん
どっかのタイミングでね
栗沢くんを
呼べるというか
普通に話を聞きに行くでもいいよね
我々がね
相談のってもらおう
チャンスがあれば
お忙しい方だと思いますけど
そうだよね
お願いします
私かい
いやちがうくて
栗沢くんに向けて
もし将来この話をさ
実はこういう話があったねっていうときに
このさ
収録聞いてもらえませんか
っていうので
聞いてもらって
この回をね
っていう
今日はここまで
ご意見ご感想は
右左アットマークgmail.comまで
お待ちしています
35は数字の35
右左は
アルファベットで右左です
インスタも同じく
35右左でやっています
エピソードに合う写真を
掲載していますので
ぜひ見つけに来てください
いいねと思ったらいいねを押してもらって
メッセージ送りたいなと思ったら
インスタのコメントやダイレクトメッセージ
gmailまでお寄せください
お待ちしてます