【AIよる要約】
ゲストのあやさんと、やりたいことリストについて話したエピソードです。ひろひろしさんは、最初は「意識高い系」と思っていましたが、実際に作ってみると役に立つと感じたそうです。あやさんは100個のリストを作り、あとから増やしてもいいと考えていました。目標を立てるときに具体的な数字を入れることや、日々の習慣を変えることについても話しました。学びや資格、体重管理、食生活についても意見を交わしました。
2025年でやりたいコト|ひろひろし
https://sizu.me/16164day/posts/ezanmw3hh5um
00:00
あや
はい。
ひろひろし
はい。回しました。
あや
はい。じゃあ、こんばんは。こんばんはですかね。
ひろひろし
こんばんは。
あや
こんばんは。
ひろひろし
こんばんは、こんばんは。こんばんはね。
あや
お久しぶりですね。
ひろひろし
お久しぶりですね。
あや
年末以来ぐらいですかね。年末ですよね。あれ? 違うか。年明けになってからでしたっけ?
いや、年末だったような気がします。
ひろひろし
気がしますね。
あや
じゃあ、明けましておめでとうございますかもしれませんね。
ひろひろし
明けましておめでとうございます。
あや
おめでとうございます。
ひろひろし
はい。
あや
はい。じゃあ、ひろしさんは私の宿題をやってくださったということでよろしいでしょうか。
ひろひろし
そうですね。そうですね。はい。やってきました。
あや
前回のやりたいことリストを作ったらお話ししましょうにしていて。
ひろひろし
そうですね。
あや
で、そこからひろしさん作ってくれたんですよね。
ひろひろし
そうですね。はい。
あや
はい。
ひろひろし
で、あやさんも、あやさんなんかめちゃくちゃ増えたんですよね。
あや
そう。最初2、30ぐらいでって思ったんですけど、書き出してて今ね78?
ひろひろし
すごいな。
あや
で、あとの100までの間は多分今年を過ごしていくうちに他にもやりたいこと出てくるかもしれないか開けておいているって感じですか。
ひろひろし
そんな感じなんですね。
そうやって途中で増やしても大丈夫な感じにしてますか。
あや
途中で増やしたり変えたりも別に、 誰も何も言わないし、それは自由なんですけど、はい。
ひろひろし
なるほどね。
あや
なので、ひろしさんも別に増えたら増えたで、それはそれで良いんじゃないかなと思うんですけど。
ひろひろし
なるほどね。
あや
じゃあ、このお互いにこの気になるやつを聞いていきましょうかみたいなやりとりしてたんですよね、今日。
ひろひろし
そうですね。
あや
じゃあちょっと私から聞きたいのが、なんかひろしさんあんまりこういうのやらなかったって言ってたじゃないですか。
で、今回作ってみてどうでしたか。嫌だったとか、結構苦痛だったとか楽しかったのかとか、なんかそういうのってありますか。
ひろひろし
そもそもですけど、こういうのを作るのって、なんかこの意識高い系じゃないけど。
あや
そう思ってた? もしかして。
ひろひろし
そう思ってました。やっぱりこう、なんか意識高い系の人たちがやることなんだろうなっていうふうで、ふと思っていて。
ちょっと避けてた部分は正直あったんですよね。
ただ、やってみて思うことは、やっぱりこう、なんていうのかな、そのあやさんに言われてこう、なんていうの、できなくてもいいんですよみたいな、お遊びですよみたいなことも言われて。
あや
別に、はい。
ひろひろし
そう言われて、そうなんて言ったらいいのかな、やっぱこう意識高い系ではあるけど、やっぱ有意義になるというか。
03:13
ひろひろし
なんかここに書いたからやろうみたいな、ここに書いたからちょっと行動してみようみたいな、ちょっと感じにはなりますよね。
あや
なるほど。意識高い系みたいに思ってたのか。
ひろひろし
やっぱりこう、たとえばですけど、noteの記事とかでも、やりたいことリストなんかって書きましょう、書きましたみたいなのを、ああ、みたいなね。
あや
なるほど。意識高い系に抵抗があるの、ひろしさん。
ひろひろし
抵抗ないわけじゃなくて、別に昔、僕がたとえば新卒の頃とか、それこそ意識高い系のコミュニティにすごくいた感じで、
僕は転職したことなかったけど、そういう集まりに行くと、何回転職しました、今何社目ですかみたいな会話をしてて、
あや
へえ。
ひろひろし
何これみたいな、そんなんじゃないんだけどと思いながら、
あや
なるほど。
ひろひろし
そう見てたから、それの延長なのかなと思ってしまってたところは正直ちょっとあったっていう感じですよね。
あや
意識高い系の感じ、全然思ったことなかった、このリスト。
ひろひろし
そう、で、あやさんの後で話しますが、あやさんのリストを見てると本当になんかね、
あや
そうですよ。意識は基本高くないですよ、低いくらいな感じです。
ひろひろし
本当にやりたいことみたいなね。やりたいことリストをランダムで生成してくれるみたいなウェブサイトとかもあって、
あや
へえ、すごい。
ひろひろし
そういうのも参考にしながら見てたんですけど、本当にそこに書かれてることって、しょうもないって言ったらあれだけども、
ファーストステップみたいな、ちょっとこれやるみたいなぐらいのレベルのことが書かれてて、
はいはい。
こんなんでいいのかなと思って。
あや
全然、ビジネス系のやりたいことリストとかになると、多分ちょっと変わると思うんですよ。
ひろしさんが言ってるみたいな意識高い系なのかな。
なんか例えば、こういう新規事業を立ち上げるとか、今年は売り上げをいくらにするみたいなことですよね、多分。
ひろひろし
そうそうそうそう。
あや
意識高いっぽいやつ。
まぁそれはそれで、そういう目標ができてやれる人だったら別に、それはどうぞご勝手にというか、いいんじゃないかなと思うんですけど、
楽しむためにやってるから、結構私はやりたいなと思っても、なんか興味がいろんなところに分散しちゃうんですよ。
ひろひろし
なんかね、見てるとすごいいろんなね、ついてくるので。
06:01
あや
だから忘れちゃうんですよね。
あと加齢も伴って、すぐに自分の考えたこととか忘れちゃうから、あの時これやりたいと思ってたよなみたいな、メモの意味も含まれてるかもな、このリスト。
ひろひろし
そんな感じがしますよね。
あや
はい。
ひろひろし
本当にやりたいこと、そう本当になんかそんな感じなんだなっていう風で思ってますよね。
あや
じゃあ、思い浮かんだ感じですね、それで言うと。
ひろひろし
そうですね。
あや
20個ですか、最終的に20個になったんですよね。
ひろひろし
20個になってますね。
もし増やすんだったら増やしますけど。
あや
増える? 増やせる感じしますか? この意識高い系のやつじゃないとしたら。
ひろひろし
いや例えばですけど、直近の話で言うと、私あれなんです、今ちょっと首が痛くて。
首が痛いのは何でかって言うと、たぶん猫背じゃないかと思ってて。
じゃあその猫背を治すためになんかこうやるとか。
あや
エクササイズするとか。
ひろひろし
エクササイズするとか、毎日ストレッチポールに乗るとか、仰向けに寝てみるとか、なんかそういう横向きで寝ないとかね。
あや
そういうのもいいと思いますよ、そういうのも入れちゃいますよね、私は。
ひろひろし
そうそうで入ってるから。
あや
はい。
ひろひろし
なんかそういうのでもいいのかなと思ってて。
結構僕も今回ね、自分で今作ってますけど、ちょっと硬いとか真面目なのかよくわかんないけど、そういう感じになっちゃってるところが若干あるかなと。
あや
でも初めてのリストだからね。
うんうんうん。
でもいいんじゃないですか、足していけば。
そうですね。
私なんだっけな、去年、私ってお風呂をあんまり温まらなかったんですよ。
ひろひろし
へー。
あや
お湯に毎日入るってタイプでもなくて、めんどくさいなーだったらシャワーとか朝シャワー浴びるとかにしちゃってたんですけど。
でも結構冷え性っぽくて、熱気も悪いからこれお風呂入ったら改善するんじゃないって思って、去年は毎晩ちゃんとお湯に浸かるみたいなのを入れて。
うん。
で、去年はもうそれを本当に毎日のようにお湯入ってたから。
ひろひろし
なるほどね。
あや
もう習慣化して、今むしろ今年とかはお風呂でお湯入らなかったら気持ち悪いくらい。
ひろひろし
あーなるほど。
あや
入らないと寝れないみたいになってるから。
ひろひろし
いいですね。
あや
なんかそういう感じですよね。
ひろひろし
うーん、そんな感じですよね。
そうそうそうそう。
あや
じゃあなんか付け加わるかもしれませんよね。
ひろひろし
そうですね。だからまたこれが1年後にはどんな感じになってるかなみたいな感じはしますけれども。
まぁでもやっぱりこうなんていうのかな、できるだけこうあんまり増やしすぎるとあれだと思うので、
まぁできるだけこの上げたやつはできるだけこなしていこうかなっていうふうには感じですし。
09:02
ひろひろし
やっぱりこの中でね、ちょっと僕の力だけではどうにもならないって問題もあったりするので。
あー。
そうですね。
あや
仕事のことも入ってますもんね。
ひろひろし
そうですね。入ってますね。
あや
誰かのポッドキャストに出るとかですもんね。
ひろひろし
そうですね。
あや
あ、でも済になってる。
そうそうそうそう。
ひろひろし
で、この前 純朴声活っていう。
あや
あ、junebokuさん聞きました私。
ひろひろし
ありがとうございます。
junebokuさんのやつに出たので、一応出たなっていうところですね。
まぁ特にほっとテックって書いてあるので、本当はほっとテックに一番出たいんですけど。
あや
出たい。
ひろひろし
ただほっとテックはちょっとかなりハードが高いので。
あや
えーそうなんですか。
ひろひろし
うん、やっぱりこう、なんていうのかな。
彼らのところに出るってことは、彼らがその求めてる話のテーマで、かつそのテーマにめちゃくちゃ詳しい人。
あや
あー。え、ほっとテックってちなみにどういう、ちょっと待って私が調べればいいのか。
うん。
ひろひろし
ほっとテックっていうのは、941さんって方とyouheiさんっていう方がされてるポッドキャスト番組で、その二人が本当に興味が持ってることを話すんですけど、でどちらかというと一応テック系の方なので。
あや
そうですね、エンジニアさんなんですね。
ひろひろし
youheiさんがやっぱりエンジニアだったり、941さんは技術広報をされてる方なので、やっぱり技術に明るいっていうところがあるので、そこら辺の話をしてるんですけど。
まぁでも、例えば野球の話をしたりだとか、なんか出張が多いので旅行の話をしたりだとか、そういう話もしたりするんですけど、そういうのでめちゃくちゃ詳しい人じゃないとちょっとなんか呼ばれないみたいな感じがあって。
あや
ゲストをお招きしたりしてるんですか? このほっとテックの方。
ひろひろし
たまに、はい。来られてますね。
あや
その人たちはやっぱりそういう、なんかIT、ゴリITみたいな感じなんですか?
ひろひろし
いや、ゴリITじゃなくて、例えば、なんだっけな、宇宙の話がしたいから、今宇宙に詳しい知り合いって言ってあるんで誰だと思った時にその人が出てきたりだとか、ちょっと覚え出せないですか、まぁそういう感じではありますね。
あや
なるほど。
ひろひろし
はい。まぁ別に、でもとりあえず他のポッドキャストに出る、去年とか一昨年とか、そもそも私お声掛けされても結局最終的には流れて出れないみたいながすごくて、もう俺これ多分出れねえんじゃねえかみたいな、なんかジンクスが他の人と一緒にできないんじゃないかみたいなちょっと不安はあったんですけど。
あや
でも出ましたもんね。
そうですね。
まずは一回。
ひろひろし
そうですね。
あや
え、どうでしたか? 楽しかった?
ひろひろし
楽しかったです。楽しかったです。
あや
やっぱりなんか聞いてて、お互いにjunebokuさんも一人でやってる人、たまに多分ゲスト招いてるけど。
ひろひろし
いや、もともとあれなんですよね。キマグレエフエムっていうポッドキャストを二人でされていて。
12:00
あや
そうなんだ。
ひろひろし
そうそうそうそう。結構長いことされてるんですけど。で、純朴声活っていうので、ソロの声日記みたいなやつをされてて、ソロの方はなんかいろんな人もたまにゲストに呼んでみたいな感じで、好きな感じでやってるみたいな感じではあるんですけど。
あや
なんか一人でやってる人が、そこに二人で話すとか複数人で話すと、なんか大きく違ったりとかするんですか?
ひろひろし
やっぱり違いますよね。その相手とね、やっぱり話す内容とかによってくるし、その人に出す面とか、
それは別に僕はリスナーとして聞いてるところもありますけど、相手の方が違う質問をしてきたりするので、いつもとは。なんか違った一面が見れるな、みたいなのはあったりしますけどね。
あや
自分の新たな一面が引き出されるみたいなのもたぶんあるんでしょうね。
ひろひろし
たぶんあるんでしょうね。
あや
ちなみにひろしさん、他に出たいほっとテック以外にありますか? お呼ばれしたい、リーチしたい、ポッドキャストっていうの。
ひろひろし
まぁ一応明日また収録するんですよ。
それこそ、やっぱり自分の今年はもう動くって決めてるので、いろんなポッドキャストに出ようと思って、この人と一緒に喋りたいと思った人も勇気を出して。
あや
言ってるんですか、自分から?
すごい。じゃあそれは楽しみに待っておいて、収録アップされるの。
じゃあもうこれは叶えられている。もう早くもうチェック済みですね。すごい。
ひろひろし
そうですね。
あや
そっか、なるほど。私なんかひろしさんのやりたいこと見てて、なんか具体的ですよね。数字でした。数字だなって思ったんですよ。
ひろひろし
やっぱり、なんかふわっと、まぁ癖なのかわかんないですけど、だからこれ定量的にやったほうが、なんかわかりやすいというか。
あや
そうですよね。
ひろひろし
じゃあこの、例えばピアノを弾けるっていうのは、どれぐらいの弾けるっていう風な、で、ちょっとよくわからない方するじゃないですか。
いや、なんかちゃんとミスなく弾けるとか、それもなんかちょっとあれだし、例えばミスをゼロで弾くとか、なんかそういう数字とかがあったほうがわかりやすいかなっていうふうには思ってますけど、はい。
あや
なんかひろしさんのリストを見て、私がその会社員のときに、君の、なんだろうな、翌年の目標みたいなの書かされることあるじゃないですか、会社って。
ひろひろし
ありますね、はい。
あや
それで、なんか定性だらけで、定量で書きなさいってすごい言われてたことを思い出したんですよ、数字で。
15:01
ひろひろし
そういうなんかね、ちょっと仕事モードになっちゃって、自分の頭がね、なっちゃってるのは若干あるのかなっていうのは思いますけどね。
あや
まぁでも、なんだろうな、数字にしたほうが意識しやすいってことなんだろうから。
ひろひろし
そうですね、確かに。
あや
なんかそれが重荷になったりしないんですか、数字で書くことで。やんなきゃ、みたいな。
ひろひろし
これもういけるだろっていう数字を。
あや
あ、出してるんだ、ちゃんと。
ひろひろし
しずかなインターネットの日記は、まぁ前に続けてるからいけるでしょうってところと、
まぁポッドキャストも別にそんな絶対400超えるとかっていうのもやってるわけじゃないけれども、まぁいけんじゃないみたいな。
1週間に1回出すってだって50ぐらいだから、それにプラスアルファ何回か出すかってやると100ぐらいいくんじゃない。
あや
なるほど。数字がね、結構出ているんだな。
ひろひろし
体重はちょっと不安ではあるけど。
あや
いや体重、体重はちょっと私、なんだろう、 ひろしさん太ったんですか?
太ったわけじゃない。
ひろひろし
太ってきつつあるけどし、今現状やっぱ冬だから、ちょっと太り気味っていうのはあるかな。
あや
普段運動してますか。
ひろひろし
普段運動してないんですよね。それがまぁよくないのかなと思いますよね。
あや
これは私も体重は減らしたいけど書かなかった気がする。
ひろひろし
確かに書いてないですね。
あや
ないですよね。私なんか体重そんなに変わってないんですけど、明らかにもう減らないんですよ。
ひろひろし
そうなんだ。
あや
もう絶対に減らないです、びっくりするぐらい。この前インフルエンザになった時3キロ痩せたんですよ。
で、それ以外は私今1日1万5千歩以上歩いてるし、それだけなんですけど、
ストレッチちょっとやったりとかしてるけど、全然痩せないから。
ひろひろし
食べる量を減らさないとね、多分。
あや
それは難しいですよね。だって私食べること取られたら本当に辛いからもう太るしかないって思ってるんですけど、
でも痩せたいは痩せたいなとは思うけど。
ひろひろし
結構あやさんは食べる方ですか?
あや
めっちゃ食べます。
ひろひろし
めっちゃ食べるんだ。
あや
うん、めっちゃ食べる。食べる割には太らないなって自分で思うんですけど。
ひろひろし
そうですよね。結構女性の方って食べない方が多いから、食べないけどちょっと食べたいものを少しずつ摂っていくのはいいんじゃないですかねっていう話をしようかなと思ったんですけど、よく食べるんですね。
あや
よく食べる。私ご飯2杯とか食べます。
ひろひろし
マジで?
あや
今日は1杯だったけど、でもその前にドーナツミスドいたからです。
食べれなくてご飯1杯だけど、普通にご飯2杯とかおかわりするぐらいなので。
よく食べる人です。
だからもうそもそも食べるのを減らせばいいんだけど、ちょっと減らすぐらいじゃもう体重は減らないんですよね。
ひろひろし
あとはね、空腹であるっていう時間を長くするっていうのが大事らしいですね。
18:01
あや
なんかアンジャッシュの渡辺さんが、渡辺さん食べ歩きとかするじゃないですか、すごい。
で、なんで太らないんだって聞かれたときに、夜ご飯食べたら最低4時間空けて、空じゃないと寝ない。
ひろひろし
なるほどね。
あや
で、お腹空いた状態で寝るのが一番カロリー消費するから、そうしてるっていうのを聞いて、ちょっとやってみようと思ったんですけど、私お腹空いたら寝れなくて。
どうしようと思って、ホットココアとか飲まないと寝れない。
お腹に溜まってないと寝れなくて、だめじゃんって思って。
ひろひろし
一回じゃあお腹空いてるっていうのにちょっと慣れるっていうのは必要かもしれないですね。
あや
だからひもじい感じにならないと、お腹空いた感じにならないといけないので、これはでも頑張らないといけない。
ひろひろし
ご飯ってやっぱりこう、元気に直結しますからね、正直。
私、大体、平日の夜は、最近はあれなんですよ、卵を3つ、ゆで卵を3つだけにしてるんですよ。
あや
えっ、夜ご飯を?
ひろひろし
夜ご飯。
あや
えー。
ひろひろし
とか、あと、それぐらいかな、にしてて、正直お腹空くんですよ。
あや
え、イライラしないですか?
ひろひろし
えっとね、だからいや誰かとこれから何かするとかってなったときは、
あー。
もうイライラしっぱなしなんで、お腹空いてったらまずいんですけど。
あや
家帰って、その日はもう出ないとかだったら?
ひろひろし
そうそうあんまりもう特に、子供の世話したりとかしないから、もうあとは自分の世界でやってみたいな感じだから。
あや
えっ、でも夜ご飯はあるでしょ、お家の。
ひろひろし
ないないない、平日はないです。
あや
ないんですか?
ひろひろし
平日はもういらないって言ってる。
あや
あーなるほど、それは。
それなー、私が作る人だからなー。
ひろひろし
まぁその代わり朝食べる、朝めっちゃ食べるんで。
あや
朝食べれないんですよね、またこれが。眠くなっちゃうからな。
ひろひろし
あー朝ね、だったらそれだったらコーヒーと一緒に飲むとか?
あや
そうですね。
空腹になれるみたいなのを入れないといけない、このリストに。
ひろひろし
うーん、まぁでもさっき言ってた卵3つだったらやっぱり元気出ないんですよね。
あや
しかも卵、ゆで卵3つ食べれるのすごいですね。卵ってそんなに食べれる?
ひろひろし
まぁ別に一パクパクって食べれます。僕もやっぱり結構食べる方なんで、そういうのですぐ食べちゃいますけど、それぐらいは。
あや
すぐ終わっちゃうしなー、寂しいってなっちゃう。
ひろひろし
そうすぐ終わっちゃいます、はいすぐ終わっちゃいます。
あや
えーけど空腹になれるっていうのはちょっと要検討、私入れようかなー。
とんでもなく痩せないんですよ、もう病気しないと痩せないんだって思って。厳しいって思ったんですけどしょうがない。
ひろひろし
時間帯ですよね。これから寝るっていうのにめちゃくちゃ食べたら、それはちょっと太るって感じではありますよね。
21:06
あや
だからちょっと空腹になれるっていうのはちょっと後で加えるかもしれません、私の。
ひろひろし
はい。
あや
そっか、分かりました。あとなんだっけな、ひろひろしさんに聞きたかったの。
あ、資格か。資格を取るっていうのがあって、経営の資格を1つ取るって書いてて、簿記? はてなってなってたんですけど、
これは簿記を取るんですか?
ひろひろし
簿記を取りたいなとずっと言ってんだけど、まぁこれちょっと全然今行動にできてないので、どうしようかなっていう。
あや
簿記何級ですか?
ひろひろし
簿記とりあえず3級かなと思ってますけど、でも全然頭入ってこないですよね。
あや
うーん。
ひろひろし
本当にもう興味もないから、興味がないのも一番いけないんだけど。
あや
私簿記をとろうと思ったことあって、漫画でわかる簿記みたいな、でも2ページぐらいでもうダメだってなって、もうやめましたもんね。
ひろひろし
いっしょ、いっしょ。
あや
なんか私、元からそうなんですけど、興味ないことが本当に破滅的にできないんですよ。
ひろひろし
そうなんですか。
あや
何も入ってこないから。
ひろひろし
他に興味なかったことは何だったんですか?
あや
まず高校生に遡ると、高校の時って私、英語しか興味なかったんですよ。教科が。
ひろひろし
ほうほうほう。
あや
だからもう早々1年、2年で数学捨てる、だからもう私立文系みたいなのに行く。
で、英語も英語だけで受かるところとかを探したりとかするぐらい、もうそれしかできないんです。
ひろひろし
英語だけで大学受験したんですか?
あや
受験できるところを探して受けたり、まぁでも結果的には三教科で行ったんですけど、
でもその英語の比重が高いところとか学部とか、だから経営学部とか言ったら簿記とかじゃないですか。
ひろひろし
経済学部とか。
あや
だからもうそういうところには行けないって思って、行っても1ミリも興味がないって思って。
ひろひろし
そうなんですよ。ただ私ね、会社経営する立場になるわけじゃないですか。簿記とか知っとかないとさね。
あや
やっぱダメなんですか?
ひろひろし
まずいかなあと思いながら、でも興味ないんだよなあと思いながら。
でもやっぱり会社の経営状態とか、これ今の状況は大丈夫なのっていうのがわかんない。
ただ漠然と不安を抱えるよりは、こことここがこうだから、今んとこ安心かもねみたいなっていうのを。
例えばその預金残高、今現金として持ってるのが売上げの例えば3倍とか4倍ぐらい今手元にあるから、
まぁ一旦は大丈夫ですよねとか、いやじゃあ今少ないからちょっとやばいですよねとか、
24:00
ひろひろし
そういうのを判断できるようになるとか、あとは利益効率がこれぐらいありますよねみたいなとか、
そういうのが一応見てますけどね、簿記を取らなくても。
もともとの前の会社でもそういうこともちらっとやったりとかもしてたよね。
あや
なくてもいいんじゃないですか、じゃあ。ダメ?
ひろひろし
いい。そう。だからそういうのもありつつ、とりあえず他のことをやるかなと思って。
あや
興味ないと厳しい。でも、ひろしさん学びが好きそうなイメージですけどどうですか?
ひろひろし
学びは好きですね。
あや
学びが好きそうだから はまればきっといいんですよね。
ひろひろし
そうなんですよね。多分、もっと僕がでも求めてるのは違う。
そういった経営状態みたいなのを、この数字からパパパッと見れるのがいい。
そういうことが知りたいは知りたいんですよ。
だからそれで簿記を勉強できたから、なれんのかってことでもないような気もするし。
だからその経営のあれなのかなと思ってて。
あや
どうしたらなるんですかね、そういうのって。
ひろひろし
今度あれかな、税理士さんとかに聞いてみたらいいのかな。
ちょっと聞いてみようかなとちょっと今思いました。
あや
私なんか自分で、なんだっけな、私フリーランスだから確定申告とか自分でやらないといけないんですけど、
ひろひろし
もうすぐ忙しい時期なんじゃないですか。
あや
あ、けど私は税理士さんにお願いしているんですね。
あ、そうなんですか。
私みたいなたった一人でも。
ひろひろし
あれですか、もうマネーフォワードとかそういうのを使ってやってるんですか、freeeですか。
あや
やってたときもありました。
freeeでやってたときももう発狂しながら。
ひろひろし
発狂しながら。
あや
3月に、ギリギリにいつも出してるから。
ひろひろし
3月15日ぐらいでしたけど。
あや
もう泣きながら、そうそう泣きながら最後の1週間ぐらいでやってたんですよ。
でも本当に無理だと思って。
どうにかお願いできないか誰かって言って、ちょっと教えてもらって、今はもうお願いしてるから。
いや本当にできないんですよ。笑うぐらいできないから。
ひろひろし
そうなんだ。
あや
興味がないこと本当に無理。
これは占いでもよく言われるから、たぶん星回り的にもそうなんだと思います。
ひろひろし
なるほどね。
じゃあそういうのはアウトソーシングできるなら。
あや
できるなら。
ひろひろし
アウトソーシングした方がいいですよね。
あや
やります。
じゃあもう簿記じゃなくていいってことですか、ひろひろしさん。
ひろひろし
かもしれないですね。
あや
なんか違うので取りたい資格とかあるんですか。
ひろひろし
資格というか、今言ったように経営状態が大丈夫なのみたいなのを分かるっていうのが、
そういう情報が欲しいなっていうふうに思ってますけど、なかなか難しいですね。
あや
そういうのってみんなどうしてるんですかね。
ひろひろし
分かんない。
銀行さんとかに聞くとこうだこうですねって言われたから、そういうことが知りたいんだよなと思いながら。
あや
相談するってことか、コンサルに頼むとかそういう系になるのか。
27:00
あや
そう。
めっちゃお金取られそう。
ひろひろし
結局私、あとそういうのね、経営的なこと相談できる人もいないから、
そういうのをやった方がいいんですかねって税理士さんに聴いたら、
いやそういうの金取られるだけっすよみたいな。
確かにその話はよく分かって、結局業務のこと知らないから、
上っ面のことしか言わないから。
あや
そうですよね。
ひろひろし
そうなのっていうのね。
じゃあそこは自力でがんばっていただくですかね。
あや
そうですね。
あとは、学びたいことありますか。学び好きですもんね、ひろしさん。
ひろひろし
学び好きですね。これから何勉強したいかな。
あや
勉強したいことあるんですか、やっぱ。
ひろひろし
え、もう、え、めっちゃか。
あや
ある? めっちゃある?
ひろひろし
っていうか、なんていうの、
僕図書館大好きで、図書館で本借りまくってるんですけど、
え、もうなんか借りきれなくて読みきれなくて、毎週困ってるんですけど。
あや
それって、私本読むときって結構小説とかが多いんですね。
ほとんどお話、物語を読むことが多いんです。
だけど、どういう系ですか。
ひろひろし
いやもう、なんていうの、実用書みたいな。
あや
ビジネス系?
ひろひろし
ビジネス系だけど、別にその自己啓発とかそういうのではなくて、
例えば今持ってる本で言うと、
学びがわからなくなったときに読む本っていう、
あや
鳥羽さんっていう方の本だったりだとか、
ロジカルダイエットとか、
ひろひろし
あとは、
あや
すごいな。
ひろひろし
そうですね。
あや
読みたいのがいっぱいあるんだ、じゃあ。
ひろひろし
読みたいのがいっぱいある、本当に。
あや
漫画とかも読みますか。
ひろひろし
漫画は、やっぱりそういう、なんていうの、
まんがでわかる系とか、
あとは、最近娘が好きなんで借りてるのが、
メンタル強め美女白川さん。
あや
え、なにわかんない。漫画ですか?
ひろひろし
漫画です、漫画です。
あや
面白でも、その題名が。
ひろひろし
面白いですよ。
だからドラマにもなったことがあるやつで、
面白いですよ、これ。
なんていうのかな、やっぱりポジティブというか、
発想転換して、
結局白川さんってこの女性がすごい美人で、
悪い人じゃないから、
なんなのあの人みたいな、
すごい敵を作りがちなんだけれども、
私はこういうことで生きていくみたいな。
あや
芯が通った、メンタル強めな。
ひろひろし
メンタル強めに見えるけど、別に、
根が強いっていうか、
発想の転換みたいな感じのやつとかね。
あや
なるほど。
ひろひろし
あとは最近私スパイスカレーに、
スパイスカレーっていうの?
あや
それは私も、
印度カリー子じゃないですか。
ひろひろし
印度カリー子さんとか、
あとは、私が最近大好きな、
30:01
ひろひろし
長谷川あかりさん。
あや
あかりさんね。
私もよく作ります。
めっちゃ簡単だけど美味しいですもんね、
長谷川さんの。
ひろひろし
美味しいです。
その方のカレーのやつとか、
そういうの借りたりとか読んだりとか、
あとツイッター見たりとかしてるみたいな感じですよね。
あや
学びがね、学びすごいですよね。
私全然学びたい意欲がないんですよ。
びっくりするぐらい。
ひろひろし
僕これは多分、
強迫関連にからわれちゃってるんですよ。
あや
何の?
ひろひろし
多分読んで、
何か新しい知識をつけとかないと、
俺は死ぬっていう。
あや
死と隣り合わせってこと?
ひろひろし
死と隣り合わせっていう感じ。
やっぱり現代社会。
あや
焦燥感みたいなことから来るってことですか?
ひろひろし
そうそう。
なんかこれ絶対、
新しい情報とか、
学んでおかないと、
やばいんじゃねえかっていう。
あや
やばくないよ。
すごいですね、でも。
ひろひろし
あとはね、自分の興味あることとか、
去年とか結構メンタル系の本とかめっちゃ読んでましたね。
俺めちゃくちゃメンタル弱えなみたいな感じがあったんですけど、
メンタルマネジメント大全とか、
メンタルヘルス大国アメリカで実証されたモヤらない練習とか。
あや
モヤらない練習とか、読んでもならなくなるんですか?
ひろひろし
エッセンスみたいなのを抽出している感じではあるのと、
結局自分の中では、
マインドフルネスとか、
自分の中でも実は分かってるんですよ、そういうのって。
で、結局同じこと書いてあるよねみたいなのを確認って、
結局同じようなこと書いてあるんですよ。
マインドフルネス大事ですよねみたいなのか、
あんまり気にしないでおきましょうとか、
なんかそういうこと書いてあるんですけど、
まぁ面白いんで読んでるって感じですよね。
で、読んでるって言っても、私太字しか読まないですよ。
あや
細かいところは?
ひろひろし
細かいところは、もし興味がその太字をパッパッって読んでて、
この章なんかちょっと面白そうだなと思ったらバーって読んで、
次飛ばしていく飛ばしていくみたいな感じで読んでるので、
あんまり作者さんにとってはちゃんと一言一句読んでよっていう人にとっては、
とか本って一言一句読むんじゃないのって思う人にはちょっとあれかもしれないですけど、
あや
私はそんな読み方あんまりしなくてっていう感じですね。
私本当そういう、
前の仕事、人材の仕事してる時とかは、
キャリア系の文脈の本とか働き方とかそういうのは一応目を通すようにしてたんですけど、
でもすごく興味があって読むっていうよりは仕事に使えそうとか使いたいからとかで、
33:08
あや
がんばって読んでたって感じなんですけど、
普段は私メンタル、私もそんなに強くないとは思うんですけど自分で、
困ったら読むのは2冊だけで、
ひろひろし
嫌われる勇気と、
あや
あとアルケミスト。
ひろひろし
アルケミスト?
あや
アルケミスト 夢を旅した少年っていうのがあるんですけど、
パウロ・コエーリョが書いた絵本です。
ひろひろし
ほんと小説だ。
あや
そうなんですけど、
その2つを読むんです。
ちょっとメンタルがきついなーみたいになった時は、
その2冊しか読まない。
それを何回も何回も読んでるって感じ。
それ以外のことは、ちょっと話題になってるやつとかだったら、
昔とかメモの魔力とかなかったですか?
ひろひろし
ありましたね。
あや
めっちゃメモするやつとか。
ひろひろし
ありましたね。
あや
あれちょっとビジネス文脈かもですけど、
なんかそういうのとかちょっと自己啓発っぽいやつとかも読んでたことはあるけど、
割とそういうのを忘れちゃうんですよ。
ひろひろし
なるほどね。
あや
だから。
ひろひろし
めちゃくちゃ読みたいリストとかめちゃくちゃありました。
あや
あるんですか?
ひろひろし
何件くらいだ今。
あや
えー。
でもそれ脅迫関連から来てるんだもんね。
ひろひろし
あとは効率厨っていうのはあるかもしれないですけどね。
あや
あー。
ひろひろし
やっぱり人生効率的にいきたいよねみたいなところで。
あや
そうですよね。だってミニマリストだもんね。
ひろひろし
元々ね。
あや
元。
ひろひろし
今はあれだけど。
あや
やっぱり今でも効率悪いとちょっとイラっとくるんですか?
ひろひろし
で、あんまりそれ人に求めちゃうとあんまり良くないから、人には求めないようにしてるけど、
っていうのと、まぁ効率的になったらいいよねラッキーだよねぐらい。
あや
うーん。
ひろひろし
ではありますね。
昔はむちゃくちゃもう新卒の頃とかは効率重視とか、
ミニマリストの時もできるだけミニマルにするために効率よく動くためにとかっていうので、
結構そういう感じでやってましたけど、
まぁ今はゆるくね。
それぐらいやってるとしんどくなっちゃうしね。
あや
うーん。
ひろひろし
それこそ考えもミニマルになっちゃうんで、
やっぱりいろんな考えとかいろんな人と話したりとかするのがもう大事かなと思ってますね。
あや
へー、そうなんだ。
ひろひろし
はい。
あや
面白い。
ひろひろし
面白いですかね。
あや
私とかほんと無駄の多い人生なんですよ。
無駄すぎるから。
でも結構それを楽しんでるところもあって。
ひろひろし
それが良いと思う。
あや
無駄な、あの人生は壮大な暇つぶしなのでぐらいな感じで思っちゃってる。
36:00
ひろひろし
なんかもう社会人になってから小説とか読めなくなっちゃったもう。
あや
えー。
ひろひろし
怖くて。
あや
え、なんで。怖いって何が。
ひろひろし
その小説とか読んじゃったらやっぱりその世界にどっぷりはまっちゃうじゃないですか。
あや
はい。
ひろひろし
そうなると現実世界にちょっと支障を来たしたりだとか。
あや
あー。
ひろひろし
なんかしちゃうから全然読めないもう。
あや
そうなんだ。
じゃあそういうのに没頭するみたいなのはあんまりないんですか。
ひろひろし
あんまりもうなんかもうちょっと避けてる感じが。
あや
えー。
映画とかも見ないですか。
ひろひろし
映画はこの前ガンダムの映画見に行きましたけど。
あや
はい。
ひろひろし
昔は見てたけど今はほんと見ないっすね。
あや
見ない。
ひろひろし
うーん。
あや
そうなんだ。ほんとみんないろいろだな。
ひろひろし
いろいろっすよね。はい。
はい。
36:56
スクロール