2024-04-15 10:45

EP.285 リニア新幹線と川勝知事について。 / リニア新幹線がもたらす国益。

今回のテーマ:
リニア新幹線と川勝知事について。 / リニア新幹線がもたらす国益。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=GA5T_PpYRxU
00:00
僕は、経営技術学学部出身の名誉静岡県民ですが、静岡県の川勝知事が、自然破壊を理由にリニア中央新幹線の工場を措置したのに、一時産業を馬鹿にして世界ランクをアップしたせいで、唐突な怒られにより席を辞職されました。
それを逃される自分の気を回るために所持したのは石川県と違って偉いのでは、リニア新幹線で生まれる国益は庶民や静岡県民にあるのでしょうか?」
まず、自然破壊がどうこうというのは、僕は言い訳だと思っていて、基本的に自然破壊がどうこうというのを理由にするのであれば、
いずあたりとかで起きている太陽光パネルを置きまくって、その後土石流が起きちゃった問題とかってどうなの?っていうのもあったりするので、
大井川の水がなくなるからよくないよねっていうのであれば、そもそもどれぐらいなくなるかというのをボーリングで調査をするっていうのが先だと思うんですけど、調査自体も禁止してるんですよね。
JR東海が、確か東海電力かなんかの話をしてて、大井川の水の流入量が減った場合は、東海電力が持ってるダムから放水することで水の調子で合わせますよっていう契約もしてるんですよ。
なので、水が足りなくなったら大変なことになるじゃないかっていう話も、仮に水が減った場合はダムから水もらいますよっていう契約もJR東海のほうでしてるんですよ。
なので、水の問題だったりとか自然環境の問題って、実はもうほぼ解決してる問題で、あとは環状論だったり、とりあえずこれ言っとけば賛同する人多いんじゃねっていうので、
理由として挙げてるっていうんだと思うんですよね。本質的には新幹線の売り上げってめちゃくちゃでかいんですよ。
それがなくなる。さらに静岡県は新幹線が通らなくなる。多くの人がリニアを使うようになると、新幹線を使って静岡を経由する人が減ってしまうので、
それが家だよねっていう静岡の在会の人たちに言われたことを一生懸命やってるだけの人なんじゃないかなと思ってるんですけど。
とはいえ、辞めてしまったので。ただ僕、政治家の人が辞めたときは褒めるべきであるっていうふうに考えてるんですよ。
高齢の政治家が辞めたときにはね。結局政治家ってたぶん気持ちいい職業なんですよ。
年取って先生って呼ばれたりとか、権力を持ってるので知恵を生かされたりっていうのがあるので、
辞めたほうがかっこいいよねっていう形にすることで、なるべく高齢者の人に辞めていただくっていうのをしたほうが、
社会の空気として、やっぱり後期高齢者が政治家やっちゃダメでしょっていう空気を作ることで、
川勝さんも今72とかなんで、あと3年したら後期高齢者なんですよ。
二階さんとかも後期高齢者じゃないですか。後期高齢者は政治家やるのよくないよねと。
ただ、みんながみんなが応援してくれるから俺は政治家やってるんだっていう人に、応援してくれてる人を裏切ってでも辞めるというのが、
それが後進に道を譲るという未来に花開く若者を育てるということなので、
03:00
辞めていただいてありがとうございます。かっこいいよねっていう形にしたほうが僕はいいと思ってるんですよ。
それが本心としてかっこいいと思ってるかどうかは別にして、
社会としてやっぱり後期高齢者の政治家が辞めるって言ったときは、
ありがとう、かっこいいよねと言って、花々しく引いていただくという構造にしたほうが、辞めやすいと思うんですよ。
辞めても別に褒められないんだったら、居座ったほうがいいよね。居座り続けたらそれはずっとお金ももらえるわけだから。
居座りやすいんですよ、権力がある高齢者の人っていうのは。
でもそれでもちゃんと引いたということは、それはかっこいいよねという構造にしなきゃいけないので、
儀礼というか挨拶をするときに頭を下げるとか、
っていうのと同じように、高齢の政治家が自分から辞めると言ったときは、
おめでとう、ありがとうという美学のようなものを大衆も持つべきではないかなと思ってるんですよね。
去り際の美学っていうのを書いてるじゃないですか。
これは去る政治家側の美学のほうで、去っていく政治家のほうには去っていただきたいし、
その去っていく人というのは、大衆はちゃんとそれを褒めるっていうのを、形式でもいいんですけど、
そういう形にしたほうが、もうちょっと政治家の平均年齢が下がるんじゃないかなと思ってます。
逆に多くの政治家が去っていくと、しがみついてる政治家が、
こいついつまでしがみついてるんだろう、おかしくねっていうのが、やっぱり世論としてできやすいと思うんですよ。
高級高齢者の政治家が当たり前にいっぱいいるよねってなると、
他の人も、じゃあ俺も辞めねーってなっちゃうので、
どんどん辞めてますってなったら、あなたもそろそろ辞めた方がいいんじゃないですかっていう風に家族だったり、
周りの人に言われるようになるっていう、そういう構造をちゃんと作ったほうがいいんじゃないかなっていうのが、
高齢者の自決っていう表現をした人がいたっていうね。
あくまであの話は、政治家とか経営者とかの、
自分で会社作って自分で育てますって人はいつまででもいいと思うんですけど、
大企業とかでサラリーマンで、誰かが作った会社を引き継きましたっていう人が、
高級高齢者になってもずっと居続けるっていうのは、やっぱり社会のためにはよくないと思うので、
なので、権力を持っている高齢者に対しては、自分がちゃんと、もうそろそろ引き抜きだよねっていうのを決めて、
自分で引退していただくっていう自決が大事なんじゃないかなと、僕は思ってますけどね。
23歳男、去年失踪された会社を2週間で辞め、現在Uber EatsとYouTubeで生活。
収益はUber EatsとYahooで約40万。
現状の毎月の生活費16万、貯金10万、積み立て人数は10万。
会社に生活は準備があったことで、今後YouTubeを延ばしていかない。
この言い方で問題はありますか?
全然いいと思います。ただ、あえて言うならUber Eatsやめた方がいいです。
Uber Eatsって10年間やったとしても、Uber Eatsを始めて1ヶ月の人と収入ほとんど変わんないんですよ。
仕事をやり続けることで、何らかのプラスのものがずっと溜まっていく仕事と、
やり続けてもお金が入るだけで何も増えない仕事の2種類があるんですよ。
この2種類すごく大事なんですけど、あんまり意識してない人が多いんですけど、
06:04
例えば営業の仕事とかで、だんだん知り合いとか取引先が増えていく仕事っていうのは、
例えば不動産業をやりました。僕が不動産業をやって、いろんなマンションを売りました。
いろんなマンションを売った後に、僕の手元に残るのは、いろんなマンションを買った金持ちの知り合いが増えるんですよ。
なので、不動産業をやめたとしても、その後証券会社に行きましたって言って、
証券会社でその不動産を売った知り合いに、こういうのがあるんですけどいかがですかっていう営業をするっていう形で、
自分のコネだったり、知り合いだったり、取引先だったり、不動産の知識だったりっていうのがだんだん溜まっていくんですよ。
なので、やめたとしても、ちゃんと自分の中に残るものがあるんですけど、
Uber Eatsって残念ながら残るものないんですよ。
要は5年、10年やったとしても、体力のある高校生がUber Eats始めましたって言ったら、もう勝てないんですよ。
なので、何か自分に今後につながるものがあるのかどうかっていう基準で仕事を選んだほうがいいと思うので、
Uber Eatsでもそれなりに収入があるっていう状況だとは思うんですけど、
YouTubeの場合は登録者数だったりとかファンだったりっていう形で、
今収入が少なかったとしても、そのファン数をちょっとずつ広げることでちょっとずつ収益が増えるっていう構造にはなるので、
なので、今生活が可能というのであればUber Eatsとっととやめて、YouTubeにちゃんと注力するとか、
あとはウェブサイトを作るとかっていう形で、何らかしら自分に経験だったり骨だったりノウハウだったりファンだったり、
自分自身に何かが残る仕事っていうのをちゃんと選んだほうがいいんじゃないかなと思います。
土地感は伸びるとか書いてありますけど、土地感って大体1ヶ月ぐらいで把握できるようになります。
僕、もともとピザーラでピザの配達やつなんですけど、大体どの町行っても迷わないんですよ。
今でもGoogleマップとかあるから迷う用もないんですけど、Googleマップとかない時代でも、
住所を聞いて番地がこうで地図上こうだったらここだよね。迷ったとしても番地というのはちゃんと数字ごとに大きくなるから、
何町目まで行って、何番地まで行って、これで2だから次3、4、5で7番地だったらここだよねとかっていう、
たまに飛び地があるよねぐらいで、大体わかるんですよ。
なので土地感動向っていうのは大して役に立つ知識にはならないです、残念ながら。
あとGoogle優秀すぎ。Googleマップのほうが一般の人の10年前の知識よりは優秀だったりします。
なので僕はピザ屋時代にかなり優秀だったんですけど、なぜ優秀だったかっていうと、
信号を使わない道を知っていたからなんですよね。
要するに大通りをまっすぐ行って右折しますって言うと、大通りで右折するときにここの大通りで必ず信号があるんですけど、
小道を通ってこうやって行くと、要は小道を2回通ると信号通らないで行けるよねみたいなのがあるので、
多少早いってなるんですけど、でもその多少なんですよ。せいぜい1分とか2分とかその程度なので。
09:02
国益の話で、結局リニアモーターカーが増えることで外国人が増えて、外国人が金バンバン落とすよね。
金バンバン落とすとその結果日本が痛くなるよねって話なので、
例えば成田空港っていうのが国際線、昔は東京で唯一の国際線だったんですよ。
で、外国人が来ようとしても成田空港って本数が限られていたんですよね。
要は深夜の離発着というのは成田空港はできません。
成田の国際線、確か滑走路が1本しかないっていう状態で、
で、外国人が来たくても来れないよねっていう状態だったんですよ。
で、羽田が今ようやく国際線できるようになったんですけど、
ああいう形でその離発着を減らすという形で観光客が減ってしまって、
結果としてそれで日本の観光収入というのが減ってしまうっていうのがあったりするので、
なのでインフラというのは日本全国に、要は東京、大阪、京都とかばっかりじゃなくて、
だいたい2回目3回目に日本に来た観光客って地方行きたがるんですよ。
要は大都会っていうのはだいたいどこの国行ってもあんま変わんないんですよね。
東京見てもクアラルンプール見てもビルがいっぱい建ててそんな感じだよねみたいな、
ただ地方というのは国によって文化が違うんですよ。
なので地方のひなびた温泉に行きたいとか、
すごい寂れたところで道を見たいみたいな、
道の駅的なところでその地域のものを食べたいみたいな需要っていうのが、
結構日本の観光を慣れしてる外国人というのには多かったりして、
そういう人たちっていうのをいかに呼ぶかっていうことで、
地方の活性にもつながり、日本全国にそういうお金持ちがいて、
お金バンバン落とすってことになったりするので、
なのでインフラに関しては、余裕をなるべく残すというほうがいいんじゃないかなと思うんですけども。
10:45

コメント

スクロール