やさしさアングルは、もっと世界がやさしくなったらいいなと思っている、のみとどらちゃんの会話をこっそり公開しているポッドキャストです。もしよかったら、深夜ラジオを聞く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。
登場人物
のみ(野見山 征也)
夢は、やさしいひと・やさしいリーダーになり、そうあり続けること。仕事は、職場をやさしさで包み、前向きな挑戦と、事業と仲間の成長を実現させること。「やさしくなければボクじゃない。心が強くなければやさしくなれない」が座右の銘。
のみの note → https://note.com/bokutomogurato
どらちゃん(中川 浩孝)
旅行大好き、航空オタク。最近はクルーズがお気に入り。ディズニー(パーク)ファン。食べるのが大好き(グルメフードからジャンクまで)で、料理も好き。仕事では、主にアメリカの IT 企業でマーケティングを担当。アメリカ・コネチカット州在住。
どらちゃんの note → https://note.com/nakagaw3
サマリー
このエピソードでは、イスラエル、エジプト、エルサレムに関する宗教や歴史の複雑さが語られています。日本の平和な状況や宗教に対する考え方の違いが議論され、特に日本文化における神々の存在とキリスト教との関係が検討されています。人類の歴史についての考察が展開され、特に集団生活や定住の影響について触れられています。また、旅行の重要性や共有体験の価値についても語られ、誰と一緒に行くかが感動の大きさに関わることが示唆されています。近年、日本の中小企業は大企業との格差に苦しんでおり、地域経済における問題が深刻化しています。また、観光業の恩恵を受ける一方で、賃金の上昇や地域の持続可能性が危ぶまれています。
宗教と歴史の複雑さ
どら
やさしさアングルは、もっと世界がやさしくなったらいいなぁと思っているのみとどらちゃんの会話をこっそり公開しているポッドキャストです。
もしよかったら、深夜ラジオを聞く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。
まあなんか、それぞれの宗教が言ってることって、そんなになんか、そんなに違わないという言い方は良くないけど、なんかそんなには違わないじゃない。
その、私が神だっていう人が違うのはあるけど、それ以外はやっぱりさ、本当は人を殺しちゃいけないとかさ、なんか、そんなに変わらないと思うんだけど。
それがぶつかった時に、こっちの神が正しいとか言い出すと、やっぱりなんかおかしなことになっちゃうという。
のみ
いや、まあね。でもなんか、イスラエルの地図見ると、いや、そうなるよなって。
ねえ、エジプト、詳細にはあれだけど、エジプトとかイーランとか、もう囲まれてて。
どら
囲まれてるもんね。
のみ
自分たちの中にもね、パレスチアの。いや、あれはもうちょっと疑心暗鬼になるというか、なんかその、やっぱりね、その歴史的に、本当に十字軍のときからの。
なんかあの塩野七生の本読むと、十字軍側から先にひどいことをしたとかって書いてあったりとか。
イスラム教が先じゃないよっていう。
どら
それを言い出すとというか、それはなんかもう言ってもあまり意味がだからないよね。結局は。
そこの、うん。全体としてやっぱり考えないといけないので。ただなんか僕イスラエル、いつだっけあれ?2年前?3年前?
に行く機会があってちょっと行ったけど、確かに
複雑だよねーって思ったよね。それこそ。それこそだって一番そのエルサレムの。
エルサレムも行ったし。
なんか、なんて言うんだっけあそこ。
てかまあ結局はさ、それぞれの宗教の聖地と言われるようなところがあんなに集中してるっていうか。
同じ土地のところでこう、いがみ合っているというか。
よく言えばシェアしているっていう。
あんな場所ってやっぱりなかなかないよね。
あれは特殊な土地だなぁと思うし。
でもだからこそ、なんかそんなところでそんな戦いとかしちゃっていいのっていうか。
私的にはその聖なる土地でそんなことしてどうなのっていうのは思うんだけど。
日本の宗教観
どら
そういう考え方もないのかな彼らにはってちょっと思っちゃうけど。
のみ
もう、そう、あの世界で育っちゃうと。
まあねー。
怖い。そうね。
まあそれは日本は平和ボケするよ、こんな島国で海に囲まれてて。
どら
ねー。
宗教戦争みたいなものもなくね、基本的には。
もちろんね、キリスト教徒への弾圧とかいろいろあったけれど。
のみ
大きな意味ではそんなに国を二分してみたいのはないから。
どら
だから価値観が比較的似た感じの人たちがいる国になっているから、
まあ平和なんだろうけどね。
のみ
やっぱり遠かったんだろうね。
あっち、いわゆるキリスト教が誕生したような地域から本当に偶然に。
どら
まあそれでもね、その下くらいまではフィリピンくらいまではガッツリやられたわけだから。
やっぱり日本には何か違う他の、何かが違ったんだろうけどね。
そこはね、なんか考えるといろいろ面白いよね。
その時代の日本の統治が非常にこう、他の国と比べてもかなりしっかり統治されていたっていう。
国として統治されていたっていうことなのかなというふうに考えたりはすることはあるよね。
のみ
本当偶然だね。
どら
そうそう、いろんな偶然が重なって侵略されずに済んだとか。
本当にそう考えると日本って面白い。
本当場所もね、関係もちろん大きくしていただろうし、いろんな意味でラッキーだったのかなって。
それがラッキーだったのかラッキーじゃなかったのかは、僕も今やわからないけれど。
のみ
そうだね。
どら
どうなってたのかなと思うよね。
それでキリスト教に、日本がみんなキリスト教信者になって、
ある意味スペインとかポルトガルとか、そういうところの下にいるような国になっていたらどうなっていたのかなって思うところはあるよね。
人間社会と宗教の関係
どら
歴史の if とか面白いね、考えると。
のみ
一定の人口もいて、この日本という島国の自然が農作にも適してたり、
木の果物とかも採れたり、魚も採れたりで。
当時ヨーロッパって言ってたのかわかんないけど、同レベルで先進してて人口もいたから、
この仏教になっているところを変えられた。インドも同じだと思うんだけど。
キリスト教で変えられないんだろうね。変えられなかったよね。
どら
そうね。
のみ
類似のことを言ってるわけだしね、ある意味。
どら
そうそうそうそう。
のみ
人間社会はそう、どこでも多分そうなっちゃうんだろうね。
それもそれで面白いよね。
どら
そもそも日本はさ、もともと八百万の神じゃないけど、神様がいっぱいいる国だから、
新しい神様、そっちにも神様、そういう神様いるんだ、へーって思えるっていうか。
やっぱり一つの私、唯一の神様です、この人です、この人です、これですって言われちゃうと、
違う神様がいるの?じゃあこっちのどっちが正しいの?って。
価値観としてというか、モラルとしてというか、揺るがされるよね。
今までの常識が全く違うことになっちゃうから。
だから日本人にとってはそういう考え方ないじゃないか、あんまり神様いっぱいいるんだなって。
受け入れられちゃうから。
のみ
そうだね。
だから下層、上下というのが、その伝統の中で仕立てられてたような人たちが、
キリストとかで、キリスト教など、その地にとって新しい宗教で助けられる気持ちになれると。
でもそこまで差はなかったのかもね。
どら
そう、だからきっとそんなに苦しんでいなかったんだろうね、きっとね。
助けが必要なかったというか。
のみ
まあ弾圧もされたのかもしれないけど、でもなんか正直そういう気がするよね。
どら
でも基本的にはでもあったんだと思うんだよね、やっぱりそういうのが。
それは面白い考え方というか、それは、でも宗教ってやっぱりね、
辛い人こそ生活がというかいろいろ大変なこと、時こそ必要なものだから、
そういう人が少なかったっていうのはもしかしたらやっぱり大きくあるのかもしれないよね。
のみ
そうだね、そもそもなんか雷が落ちて地震が来て、
どら
昔からね。
のみ
これはみたいなのから始まってるもんね、どうせね。
どら
そうそう、だってそういう国だしね、日本もね本当に。
のみ
生贄にしようとかね。
どら
そう、確かに。
雨漕いの儀式とかね、そういう感じだもんね。
日本はだから本当にいろんな意味で恵まれた国だったっていうのは確かにあるのかもね。
のみ
十戒の最初のは確か神様は一人だけだよね。
どら
そうそうそう、私だけが神ですとみたいな。
のみ
あと、やたらと呼ばないでねというか。
どら
やたらと呼ばないでね。偶像を作ってはならない。
神の名をみだりに唱えてはならない。
のみ
そう、唱えてはならない。
どら
安息日を守ること。
のみ
いやなんかそれで思ったのは、今覚えてたんだけど読んで、隣の奥さんとちょめちょめしちゃダメよみたいなのと、
どら
はいはいはい。
のみ
あとそもそもその2つぐらい前に、浮気とかそういうのはダメよみたいなのもあるでしょ。
どら
うん、隣の人と別々にわざわざ書いてるんだよね、確かに。
のみ
そうそう、だからさ、昔から結局人間はそうなんだよなって。
あえてそれを2つ類似のことを入れるなんて。
どら
そうね、面白いよね。
そうだね、カトリック教会の場合は、
7番目じゃないね、ちょっと待って。
6番目に姦淫してはならないってのがあって、
9番目に隣人の妻を欲してはならないって書いてあるからね。
面白いよね。
すごい、9番目この隣人の妻を欲してはならないは、
めっちゃいきなりピンポイントだよね。
他と比べるとすごい狭い範囲の話だよね。
のみ
そうそう、だから、なんかミイシーじゃないんだけどさ。
どら
面白いね。
のみ
いやでもそれほど、それがテーマだったんだろうね。
どら
そうだね。
まあ、今でもね。
のみ
それ開放してもいい?人口増えるかどうか。
増えるのがいいかよくわかんないけどな。
これ難しい問題なんだよな。
日本は減っていくが。でもいいじゃん、減っても。
どら
いやだから、フランスとか、そういう意味では革新的だよね。
やっぱり結婚しなくても子供を育てる。
のみ
そういう制度は強制的に、といえば強制的だし、
ちょっと自然じゃないよね。
どら
だからそこがやっぱり、ある意味子供がどういうふうにちゃんと、
経済的だけじゃないと思うけど、
子供をちゃんと育てるための仕組みだよね。
ある意味家族とか結婚とかって。
だからそこが、だって隣の人と不倫して子供できちゃったら、
じゃあその子供は誰が育てるんですかみたいな話が当然出てくると思うので。
そういうのが昔あったからこういうことを決めてんだよね。
わざわざきっと。
人類の進化と集団生活
のみ
まあね、人間が人間となったというのか、
ホモサピエンスになったというのかわからないけど、
初期の頃はね、たぶんグループで動いてた。
どら
そうそうそう、集団としてね。
のみ
そういうのは普通に起きてたんだろうね。
起きててもよくて、そこで子供が育ち…。
どら
たぶん子供もグループというか、
そのグループの中で育てられてたんだろうね、きっとね。
のみ
だから遊牧というか狩猟というか、
定住してないときはよかったんだろうね。
定住したことにより資産というか、
どら
この田んぼは誰のみたいな。
のみ
そっからなんだろうね。
どら
そうそうそう、そうなんだよね。
その時代までは誰もいなくてみんなで…。
のみ
だいたい長男に、になるんだろうね。
長男に、とかって決めたほうが結局組織立つから、
侵略で勝ってたんだろうね、たぶんね。
どんどんそれが世界中に広がり、
現代に至り、裏で浮気するっていう。
バランスをとっている社会なのかな。
どら
どうなのかな。
なんだろうね。
そこへの欲望だから昔から変わらないというか、
いつまでもきっと変わらないっていう。
のみ
変わらないね。
どら
それを単純に抑えつけるのは道徳的なことでしかなくて、
その他の方法は一切ないっていうことだよね。
のみ
だから、それでみんな…
糖尿病になるっていうか、
ブクブク太るというか、
ストレスというか、
本能的な幸せの一つが欠けるから、
睡眠は限界があるから、
食に走るんじゃねえのって思ったりもするんだけど。
どら
それは確かにあるのかもしれないね。
やっぱり何かしらの違う欲で満たすっていう。
それもあるだろうね。
のみ
面白いね。
どこに行くのか人類。
どら
いろんな今までの移り変わりを考えると、
面白いよね。今後も変わっていくのかな、いろいろ。
のみ
何万年単位なのかな。
どら
何万年も生きられるのかどうかもね。
私たちが知っている歴史はね、
未来への期待と現実
どら
本当に短いからね、その中ではね。
そういう意味では、この2000年、3000年、5000年としても
短いよね。5000年だからね。
それでもこんなに違うんだよ。
例えばだってさ、500年前はまだ江戸時代だよとか考えるとさ、
すごいよね。江戸時代にもなってないか。
江戸時代にはなってるか。今もう500年経ってる。
いやー、それの僕も思ったこの進歩。
全然なってないじゃん。2100年だって。2100年だもんね、だってね。
1601年なんだから。
全然500年経ってないじゃん、まだ。
すごいね、そう考えるとやっぱり確かに。
のみ
怖い。
どら
だって私たちが生まれた50年くらい前だって、
この50年だってね、
すごい変化があるわけだし。
考えたら恐ろしいよね、ほんと。
のみ
止まらないよね。
どら
止まらないよね、ほんと。今後どうなっていくのか。
全部は見切れませんが。
でもなんか子供の時にさ、思ってた未来とはまだ全然、
まだそこまで追いついてない感じはするけどね、だいぶ。
のみ
まあね、スターウォーズ的な空飛ぶ車。
どら
そう、空飛んでる車みたいなのとかね。
のみ
空飛ぶ車しか覚えてない。
宇宙に行くとかね。
どら
宇宙に行けるとかね、簡単に確かに。
宇宙行きたいですか?
のみ
行くわ、あんまり。
例えば5万円くらいで行けますって言われても、
あんまり行きたい気持ちはない。
なんかそういう欲が良くない。
欲が良くない。
なんか見てるじゃない。
何かしらで。
それを変に想像しちゃってるから、
それを超える感動があんまりない。
気がするというか。
それはあれなんだよね。
やっぱり誰と行って、
そこだと思うんだよね。
宇宙も、ドラちゃんと行けると、
一人でツアーで見知らぬ人とかは、
いいかなっていう。
どら
確かに旅行は誰と行くかっていうのも結構大事だもんね。
のみ
どこどこ行きたい場所はあるけど、
一人では行くつもりないし、
風景を見たいわけじゃなく、
見ながらその時間を誰かと過ごす、
大切な好きな人と過ごす的なのがあれば。
どら
確かにね。
のみ
それって感動ではない気がするんだよね。
なんでそれを欲してるのかよくわかんないけど、
こんな風景見たことないよう、
を欲してるわけじゃなく、
仕事から離れて楽しい時間を、
楽しい仲間と過ごしたいだけなのかな。
どら
でも旅行ってやっぱり、
共有が大切で、
経験の共有を、
後でまた反芻できるっていうか、
いくら例えば自分が行ってすごい良かったところの話を
旅行における共有体験
どら
友達にしたところで、
そこでの話はへーってなるけど、
それ以上にはならないんで、広がらないじゃない?
でも一緒に行った人と、
あの時あそこですごかったよねっていう話はやっぱり、
何度しても盛り上がるっていうか、
そうだよねって何度でも言えるんだけど、
共有していない人にとっては、
全く響かないっていうのは確かにあるから、
誰と行くのが大切ってのは後で考えるとそうだよね。
のみ
旅行行きたいなー。
どら
少し円高に動いたから、
海外はいかがですか?
のみ
みんなでトランプしたいな。
どら
かもしれない。
まあでもね、
円高に動いたところで、
昔の78円みたいな感じにならないと、
安っ!とはならないと思うよ、本当に。
もう物価自体が上がっちゃってるから。
そこが今、
例えばだって今この間も言ったけど、
マクドナルドのこの間ビッグマックのセット12ドルくらいだ、
みたいな話をした気がするけど、
ここでしたのか忘れたけど。
100円でも1200円じゃん?
高いじゃん?
そう考えると、
いくら円高に動いても昔みたいな、
何でも安いみたいな感じにはならないと思うよ。
80円だって1000円じゃん?
のみ
高い。
でもアメリカのビッグマックは本当に
ビッグじゃないの?
どら
ビッグじゃないよ、全然ビッグじゃないよ。
のみ
2人で1つとか。
どら
昔と比べたら、
全然、
自分が大きくなったせいなのか、
実際に小さくなってるのか、シュリンクフレーションなのかわかんないけど
全然マクドナルドのビッグマックなんか
全然ビッグじゃないよ、もう最近。
のみ
ビッグマックなの?
どら
ビッグマックじゃなかったっけ?
のみ
アメリカにもあるんだよね?
どら
あるある、もちろん。
大きいマックだからビッグマックなんだよね。
ビックカメラみたいなビックではないです。
ビッグです。
のみ
少食になれば、
少食になってから海外旅行行く?
どら
アメリカのでもさ、
マクドナルドは全然大きくないけど、
レストランに行った時の量は相変わらず多いよ。
のみ
でもちょっと定食食べて、
4,000円とかでしょ?
どら
定食っていう考え方自体が
あんまりないのであれですけど、
本当にまあでも、
普通にファミレスみたいなレベルのところに行っても、
ご飯食べて、ビールとか飲んで、
2人だったら
簡単に100ドルいっちゃうよね。
ちょっと前菜頼んで、
デザートも頼んじゃったりしたら。
すごい安く食べようと思ったところで、
20ドルは下らないよね。
そうするとやっぱり3,000円近くなっちゃうよね。
本当に外食は高いよ。
のみ
自炊できるようになってから行くか、じゃあ。
どら
アメリカに行ってわざわざ自炊するって、
旅行中に自炊ってから若干なんか、
そういう暮らすように旅行するっていうのも
ありっちゃありかもしれません。
のみ
野宿して、
宿泊代を浮かせる。
どら
そんな危ないことしないでください。
確かにホテル高いんだよね。
ホテル本当に高くてさ、
ニューヨークとか本当、
300ドルとかでも、
え、この…みたいな感じのホテルしかないので。
そこは結構でも確かにネックになるよね。
旅行の時にホテル、
せっかく長く滞在するとなるとね、
それなりに。
のみ
ホテルも日本はホテルだってすっげえ上がってる。
どら
それはインバウンドがあるからね、でもね。
のみ
東京都内のホテルだと7、8万から。
どら
あるよね、全然普通に。
まあね、もちろん安いビジネスホテル的な
みたいなところもたくさんあるけど。
日本の中小企業と地域経済
どら
いや、本当にちゃんとしたホテルは高いよね、今本当に。
のみ
まあ、だから日本も
最低賃金とかどんどん上げていけばいいんだろう。
どら
そう、結局はね。
そこはやらないと
ほんと
他の国とのバランスがおかしくなっちゃうから
のみ
大企業はね、一定儲かりだして
この円安効果もあって
ボロ儲けしてるところもあるけども
その下の中小とかは
ちょっときついね。
そうだよねー。
大企業から落ちてこないし、大企業は大企業とだけ組んで仲良くやってるから
下支えがないんだよね。
落ちてこない。
インフラみたいな話もないからさ、今。
ちょこちょこ工事はしてるけど
だから中小のそういうところに落ちてこないんだよね。
どら
ねー。
のみ
うちの会社も全然儲からないが
みんな苦労してるよね、ほんと小さいところだけ。
大きいところが悠々自適で
どら
まあねー。
のみ
そうなるとますますね、みんな大企業に行きたがるから。
観光業の影響
どら
そうなるよねー。
のみ
地方はどうにもなんないね、ほんと。
地方ってさっきの自民党の総裁選でも言ってる人いるけど
いやー、無理だもんね。
どら
そうだねー。
のみ
京都とかもすごい人だから
なんか税金とか京都税みたいなの作っちゃえば
海外の人が入るたんびに3万円とか
京都駅降りたら3万円取られるって
ダメなのかな。
どら
でもなんかいろんな方法で
旅行できた人に対してやっぱり
少しある程度徴収していかないと
インフラもそれに合わせていかなくちゃいけないわけだから。
のみ
ね。
せっかくの素敵なところがね
オーバーツーリズムでなんかもう
人ばっかりだと
景色もへったくれもなくなっちゃう。
日本より平均年収が高い国は
入国税もらう?出国税もらう?
どら
そうね、入国税とかはね、もちろん
全然アリだと思うし
あとはホテルとかね
特に高級ホテルなんかに関しては
やっぱりそこに何かしらの宿泊税とか
実際はもうすでに取ってるだろうけどね。
でもなんか本当に彼らが湯水のごとく
お金を使うのは当然のことで
だって何でも安く見えちゃうっていうのは本当に間違いなくあると思うんで。
それがだから問題なんだよね、あんまり。
あんまり気がついてないような気がするっていうか
そういう感覚がないとは思うけれど。
のみ
でもそのインバウンドのおかげで
単価が上がりだすと
給料が上がらない日本人も困っちゃうというか
どら
そうなんだよね。
でもそれで儲けた会社はちゃんと
社員なりに還元してほしいけれど
もちろん実際にはそれが税金として払って
のみ
時差はあるからね。
どら
そう、時差はあるよね。
でも一部の観光に関連する
ビジネスだけが潤って
っていうのもあんまり
健康的ではない。
のみ
アメリカで日本の伝統工芸とかって
人気あるのかな?
どら
でも一部の人にとってはすごい
クラフト的なものというか
すごく評価されてると思うよ。
のみ
友達が
日本全国の職人さんとかもあって
伝統工芸品を売る
ECサイトだけど
会社作って頑張ってるんだけど
やっぱり海外がね
どら
お客さんとしては
ターゲットとしては
のみ
そうだな。
どら
でもそういうのは全然あり得ると思うし
もっと紹介というか
ちゃんとしてほしいというか
もっと知ってほしい。
のみ
英語のサイトがないんだけどね。
どら
ああ、それダメじゃん。
のみ
アラビックとかのを作ったら
単に売ってるわけですよね。
いろいろこだわりの情報提供みたいな
そういうことがわかるようになってるから
こだわってそれを作っちゃったから
それを全部英訳したり中国訳したり
アラビックにするの大変みたいで
人数も2,3人でやってるからさ
これだけとりあえず英語にしてみるみたいなのが
やらなきゃいけないと思いつつ
後回しになってるというか
今インスタとかもどんどんどんどん上げなきゃいけないからさ
その活動で忙しくなっちゃう
どら
でもそれはやっぱりね
ターゲットというか
これからパイを大きくしていくのか考えたら
海外のお客さんを取っていくというのは間違いなくあると思うので
だってそれこそね
富裕層の皆様がたくさん
日本から見たときに富裕層に当たる人たちはさ
日本の外にたくさんいるので
これは全然英語をやるべきでしょう
自分たちでできないんだったら誰かパートナーを
頼むなり私に頼むなり
わかんないけど
そんな人たくさんだって別に
のみ
英語できる人はエンジニアとか
サイトを英語にするぐらいならできるんだろう
コピーして英語にしたい
伝統工芸専門用語が
それははしょるんだろね
どら
はしょるんだよ
いや全然あれじゃない
30:30
コメント
スクロール