00:05
走る救急隊員山猿ラジオ。このチャンネルでは、陸上未経験から市民ランナーの上位3%になった山猿が、ランニングを通して日々気づいたことを毎日元気に発信しています。
隙間時間で聞いていただき、あなたのやる気ボタンをポチッとできたら嬉しいです。
おはようございます山猿です。今日は1月28日の日曜日です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
本題の前にね、我が家の3姉妹の雑談をさせてくださいよね。 7歳5歳3歳の子供がおります。女の子ね3姉妹。
その中でもねちょっと次女がね優しいんですよ。この話をさせてください。 木曜日金曜日週末かな保育所終わって、帰ってきてねお風呂上がり夜の8時ぐらいですよ。
3人がねそれぞれ遊んでたんですけども2歳2歳じゃない5歳の次女がね 優しいんですよ。何があったかというとタブレットね
プリンセスのタブレット最近ね買ってもらったやつがあるんですけど、それで遊んでました。 まあね僕だったらですよ。僕が子供だったら我が一人でね遊びたいなと思うんですよね。
この独り占めしたいというかね。だって自分のおもちゃだから自分で楽しみたいんですよね。 だけど次女が撮った行動は三女とね
遊んだんですよ。そのタブレットで。いやこれすごいなぁと思ってね。そのタブレットね本当に スマホみたいに自撮りもできるんですよね。
そうだからその三女に向かってこうカメラを撮ってあげたり2人でね まあその自撮りをしたりね
楽しんでましたよ。 これね長女にはない性格なんですよね。長女はねなんか典型的な長女騎士と言いますか
自分のしたいことをとりあえずやるみたいなね。 その時は一人でね追いかけして遊んでましたし
あとお菓子とかもね美味しいお菓子があったら独り占めしたいっていう長女の性格なんです けど、次女はね美味しいお菓子があったら分けてあげるんですよね。
いやこれすごいなぁと思って。 長女にも三女にも分けてあげてみんなで楽しく食べようみたいなね感じなんですよ
いや本当ねこれもう次女から学ぶことがね多いなぁと思って。僕はどちらかというと独り占めしたい
いや最近ね、最近30超えてやっとその美味しいものをみんなで共有して楽しむね。
そんなことを覚えてきましたけど、独身時代とかね若い20代の子でも美味しいものは我が我がでしたよ
それをね5歳の時代はねもう3姉妹でも共有して楽しくね 食べようっていうそんな精神があるんですよね
いやー3姉妹見てて勉強になりましたねそんな雑談でした はいそれでは今日も京都で記念すべき第285回目のスタンド
03:03
fm の収録をやっていきます今日のテーマはですね ランニングは編み物こんなテーマでお話ししたいと思います
編み物してないしたことないけど編み物に例えますよランニングをね はいということで結論はいろんなね要素が
絡まってランニングはできてますよってこんな結論に持っていきたいと思いますはい えっとこのテーマを話そうと思ったきっかけは小額ずさんの放送ですね
リンクを貼っておきます小額ずさんロードバイクで超有名な 人ですはいえーとねプロではないんですけどアマチュアですね
プロの一歩手前のレベルまあそんなすごいレベルの小額ずさんという方がおるんです けど
小額ずさんの放送でねまぁこんな放送がありました まあ日々の積み重ねがまあ大事ですよまあそれはそうなんですけど例えば仕事でも
トレーニングでも資格試験でも日々の積み重ねがね 報われるとは限らないじゃないですかそんな甘くはないとだけどその日々の積み重ねを積み
重ねていく勇気ねこの勇気こそが大事なんじゃないかねこんな放送されてました 小額ずさんがいやなるほどなぁと思って
いやこれこそね編み物なんだなぁと思ったんですよ僕はね今からランニングをね 編み物に例えていくんですけど
僕ね今シーズン3月24日の徳島マラソンで フルマラソン2時間40分切るよね目指してますそのために何が必要かって言ったら
トレーニングだけじゃなくて食事もそうだし休養もそうなんですよね睡眠ですよ ねただ走っただけではそのレベルにはたどり着けなくて
8なや食事ねまあタンパク質をいっぱい取らないと筋肉の音回復はできませんしあと 野菜ですよね
野菜とタンパク質バランスよく取るからこそ体ができてくるね あと痩せるためには糖質カットとか言いますけど実はね
糖質も取らないと痩せることはできませんとかね まあその栄養面の勉強もそうですし
あと休養ね睡眠時間ね 5時間6時間寝ただけでは十分な回復はできないのでやっぱりね7時間ぐらいは寝ないか
あわよくば8時間とかねまあ睡眠でも今細かく分けたら深い睡眠とか まあ覚醒している時間とかいろんな時間がありますよ
ねその時間をどう持ってくるかとかねまあトレーニングに勉強したらねまあ深いんです けどまさにそんないろんな要素が絡み合ってるんですよねランニングって
ただ走っただけでは成果が出ないがランニングなんですよね 突き詰めていけばねそうあとね例えば今ね事情がちょっと席がコンコンで出してね
保育所でコロナも出だしたっていうのもあって特に結婚して子供ができてからは子供の ね体調も影響してきます
やっぱ子供が体調悪かったらね仕事も休まないかんしトレーニングもできませんよね 日々のすべての要素が絡み合って編み物ように編み物のように課題地なとこで噛むな
06:06
日々のいろんな要素がね編み物のように 絡み合ってできてるんですよねそう
来週ね丸亀ハーフマラソン控えてますはい もうね今シーズンの何やらな
まあある程度フルマラソンどのくらいタイムが出るんかっていうね 予行演習みたいな位置付けですよ丸亀ハーフマラソンね
まあこの丸亀ハーフマラソン1週間前にまあ子供がねちょっと体調を崩したっていうのは まあ試練だなとまあねスタートラインに万全の状態でね立てると思うなってね
まあこんな世界は甘くないと自分に言い聞かせて ランニングは編み物ね
おかぐずさんの放送にもありましたけど日頃の音積み重ね これがねどんな成果になるかわかりませんけどこれからもねコツコツ積み重ねていく
勇気ね まあこれを大切にしたいなぁと思ってこんな放送を撮ってみました今日の放送がいいね
と思ったことは思ったこと 今日の放送がいいねと思った方はハートボタンポチッとよろしくお願いします
コメントフォローもいただけると嬉しいです それでは今日も顔を晴れやかに頑張っていきましょう