00:04
はい、ここ最近の出来事の話。今週の分始まりました。今回はいつもの通りです。12月の9日、先週から本日、12月の16日までの予定や、やったことや、これから先のことについてちょこっとお話をしていく内容でございます。
まずは早速、今週の一週間の話から見ていきましょう。まずは12月の9日、金曜日、特に何もなし、12月の10日、土曜日ですね。
土曜日、土曜日は、みんなのIT黙々会がございました。はい、こちらはいつも行っている、みんなの寝ぼけマナポレ黙々朝会、こちらのロングバージョンでございますね。今回はギャザーでお試しでいろいろとお話をしていくというイベントでございました。
はい、こちら話しながら作業したり、作業したり、途中で休憩でお話をしたりというような感じの内容でございました。今回はメインでやったのが何だったっけな、メールの確認と、あとはSBCASTとかの公開処理とか、オファー作業とか、その辺の作業ですよね。いろいろと行っておりました。
この辺ね、結構ね、細々とした作業はすごい多いので、こういう時に一気にパーッとやれればいいなということでやってみました。の割には結構ね、作業があんまり進まなかったなというような気はしますので、今後頑張らなきゃいけないなというところでありますけれども、結構それなりにいろんなことができて良かったんじゃないかなというふうに思います。
それにね、今回ギャザーでいろいろと話をしながら進めていきました。なんかロングバージョンのこういう黙々会にはこういうようなイベント、ギャザーみたいなツールがちょうどいいんじゃないのかなというふうに思ってたりしてます。
やっぱりね、短い時間のお話とかになるとさすがにギャザーはオーバースペックかなというような気はするんですけれども、やっぱり操作をするのがめんどくさく感じてしまうので、そんなことよりも作業をメインにいっぱいやりたいという感じになってしまうので、なかなかちょっと煩わしいかなという感じがしますが、
そういうような時みたいなツール、軽くお話をしながらメイン作業をしたりとかそういうようなことをするような交流スペースのイベントであれば、ちょうどいいかなというような感じでございましたね。
その後は特になく歯医者もちょこっと行っておりましたが、とりあえずおりました。なんでまだ行ってんの歯医者とかいうような感じでね。聞いてらっしゃる方は思うかもしれません。実は2020年2月からまだコロナ禍も何も言われてなかった頃から行っておりましたので。
まあでももうそろそろ治ってきたかなという感じです。まあ治ってきたらどうでもいいですね。次行きましょう。11日日曜日はちょっとハッカーメシの方でお話をしていたりしました。それぐらいでございます。12日月曜日はこちらビデオオフのエボケまだこれ黙々朝会参加しておりました。
03:17
アドベントカレンダーの記事の作成とか、あとはSBCオープンマイクの調整などを行っておりました。SBCオープンマイクこれ後でももうちょっと話しますが、8月と2月はちょっと収録にしましょうということに最近運用でなっています。
それはなぜかというとやっぱりここ最近電力不足の状況もあるのでなんかね停電対象になったらまずいなということでそれもあって2月8月はちょっと収録にしましょうということにしています。で実際まあ今日収録したんですけどね。
というような感じで調整をしておりました。いつじゃあ収録しますって言ったらまさかの今月とは思わなかったよっていうぐらい早いんですけれどもまあでもその先が一気に来月になっちゃう1年1月になっちゃうということでまあ話すんだったら今のうちの方がいいかなということで今回ね今週にしたわけでございます。
これから編集は多分あんましないと思うんですけどもなんかね何かちょっと全体的に見てみてこれはちょっとまずいなと思うのがあったら修正はしてそのまま公開すると思います。
あとね今回録画なのでねダイジェスト版も先に作れるかもしれないっていうような感じですよね。なんかその辺も作っていきたいですね。
というところでございます。夜ですね。それもう一つ忘れてた。11日日曜日のこちら19時頃からでしたかね。
一般社団法人らしく045のイベントでねえ子育て支援に関するお話がありました。こちらは月曜日の夜もそうなんですけども子育て支援まあ今どういうことをやってるのとか他の都市圏他の都道府県はどういうことをやってるのとかいう事例の紹介とかそちらについての話し合いとかそういうところをやっておりました。
本当にこの辺についてはなんで自分が参加してんだろうなっていうふうに思うこともあります。本当にサイドビーチシリーズの中では一番多分子育てからエンド多いであろう自分がなんでそんな子育て支援拠点のイベントに顔を出すかっていうと正直なところIT関係以外の団体でここほどITの話通じる団体もないなっていうふうに思うんですよ。
やっぱり他の団体でどうしてもやっぱり自分たちには無理だわというあんまり積極的にITを使おうとかツールを使おうとかそういうふうに考えていただけないんですけれどもでもIT周りだけはそうでもないんです。
06:00
子育て周りだけはそうでもないんですよね。もっとこういうようなところに何を入れていけばいいのかとかそういうようなことを話されていることが多くて、今の子育て真っ盛りの世代、多分20代後半から30代の方々って本当にITをよく使っているのでどうすればそういうような人たちに届けられるだろうとか。
どうすればそういうような人たちが定期的に情報キャッチできるだろうとかそういうようなことを考えていらっしゃるところも多くてそれがあるんだろうなーなんていうふうに思ってたりしてました。
だから本当こういうところにどんどん顔を出して傷跡を残すというかやっぱり印象をつけておかないと、子育て支援団体に直接自分がタッチするってことも限界がありますからね。
でもそういうような人に間接的に関わっておけばちょっとしたらその人たちを通して自分の活動が反映されるかもしれない。
それはもうなんというか感染させる、自分の行動を感染させるようなことをしていくためにはまず子育て支援団体が一番簡単かなというようなところを持って自分は関わっているというような感じになるんですかね。
正直なところそれでいいのかなという気はしなくもないんですけども。
他のところってやっぱりただでさえ変化を拒んでいるっていう人たちが多い中、なかなか話しても、
そんなことうちらには関係ないわとか言われてて、結局突っ跳ねられてしまうことも多い。
でも子育て支援団体に受け入れられているから、それもあって自分が積極的に声をかけているというのもあるんですけども。
そういうようなところにいろいろと自分の意思をついてくれるような人を増やす、そのための試み。
いろんなコミュニティにおいてある程度影響力のある人に自分を感染させる必要があるなというようなことを思って、それで今子育て支援団体に関わっているという感じなんですかね。
受け入れてくれますしね、何より。
自分みたいな子育てから同業な人間も受け入れてくれるので、そういうようなところで話をしていればひょっとしたら別のところにつながっていくかもしれないというようなところを望みを持ってお話をしているというような感じになるんですかね。
なのでまた今後もそういうところがあれば関われればいいかなというふうに思います。
そして続きましてですね、11月の14日にはSBCASの方でまたお話をしておりました。
こちらの方はハッカーメシの西田さんにお話をお伺いしておりました。
ハッカーメシ運営の方ですね。
運営開発をやってらっしゃる方です。
09:02
こちらハッカーメシというのは、ハッカーというプログラマーとかそういうような人たちがじわじわと集まって緩く会話をするというようなコミュニティサービス、マッチングサービスになっております。
実際収録というか実際の会話は全く別のツールを使って、例えばZoomとかWearbyとかを使って話をするという感じになったりするんですが、
そういうような会話ができるマッチング環境を提供するサービスになっています。
自分もよくよく使っていて、あちらの方とはスプラトゥーンのゲームコミュニティで一緒にゲームさせてもらったりもしているんですけれども、
そういうような色んなコミュニティがある場ということで、ちょっとお話を伺えればいいなということで今回お話を伺いました。
来年の2月前半回で配信予定の内容でございます。
結構よろしかったですねやっぱり。
時間がちょっとショートそうになって少しそこは汗汗しましたけれども、
でもすごい楽しくお話ができたかなというふうに思います。
ハッカーメシ、でも本当にハッカーじゃない人、プログラマーじゃない人ももっともっと入ってきてほしいなっていう話を改めて聞けたのは良かったかなというふうに思いました。
やっぱりハッカーメシって言うと、じゃあハッカーじゃない人って入っちゃダメなのかなっていうふうに思ったりするんですよね。
でも一応リネンのところにはハッカー、要するに世の中を本業とはまたちょっと違う形で良くしようと考えることをする人っていうふうに定義付けてやってらっしゃるということで、
本当にプログラミングとかデザインスキルとかそういうのあんまり関係ないんだろうなっていうふうに思ってはいたんですが、
今回改めて聞けて良かったなという感じでございます。
やっぱりハッカーとプログラマーと何らかの形で接点を持った方が面白いことは起こせると思います。
今日の子立ち支援団体なんかもそうですけど、そういうふうに思いますので、
なんていうか、どんどん入ってきてくれればいいな、どんどん非プログラマーの方も様子見に来てくれるといいなっていうふうに思います。
もちろんハードルが高いなっていう場合は、まずは西田さんとか自分とかみたいなハッカーメッセに参加している人に直接、間接的に声をかけてみるっていうのも一つの手なのかなっていうふうに思いますけども、
ぜひぜひ本当に地域関係の方もこういう場に関わってくれてもいいんじゃないのかなというふうに思ったりしました。
それは何よりもね、やっぱり地域のコミュニティの人、要するにITコミュニティの人はどんどん地域に行ったほうがいいんじゃないのっていうふうに自分もちょくちょく言ってますけども、
その逆もしっかりだと思うんですよ。地域コミュニティの人もITコミュニティ、IT勉強会にどんどん顔を出してみるべき。
正直最初の1回、2回は何言ってるかわかんないとかあると思うんです。自分だってそうなのでまだね。
12:01
でもそのうちわかってくるものはあると思うし、わかんないでもわかんないなりに、これってこういうことなんだっていうふうにある程度想像が効くような問題もあると思うんです。
そういうようなところに顔を出してみてほしいな、どんどん顔を出してどんどん話をしてみてほしいなっていうふうに思いますので、
やっぱりそういうような面ではすごくやっぱりこのハッカメシって入り口になってくれるんだろうなっていうふうに思います。
ぜひね、こういう入り口で会話に参加してもらえれば、もちろん多少知識があったほうがいいかもしれません。
Zoomの使い方もわかんないとか、あとはWebcamの使い方もわかんないとか、そういうような時だと、
じゃあ結局話す方法何もないじゃんって終わっちゃうこともあるかもしれません。
でも、そのぐらいだったら、自分に直接声をかけてくれればいくらでも教えますので。
だからね、まずそういうようなところから顔を出してもらえれば、自分は嬉しいなっていうふうに思います。
というところで次に行きましょうか。
次、翌日ですね。翌日はビデオオフ寝ぼけまなこでもクモ川境15日の回が普通にありました。
今回はどういうことをやってたかっていうと、これもまた結局ね、サイドビーチの関連のことになっちゃったりしてるんですけれども、
えっと、今回サイドビーチのことやってなかったんだ。
今回アドベントカレンダーの記事をね、ちょこっと書いてみました。
17日、明日ですね。明日配信予定の内容をね、少し手直しをしてました。
今回はね、明日の内容は結構いろいろと時間かけて編集してた内容なんで、ちょっと自信作でございます。
明日配信の内容はゲームと言葉っていうようなテーマでお話をするアドベントカレンダーですね。
自分もやっぱりそういうゲームの話は、なんかブログにもちゃんとまとめたいなっていうふうに思ってたんで、
しっかり読めるようなものになっていければいいなというふうに思います。
やっぱりゲームって、自分の経験上もそうなんですけども、
すごいいろんなところで実際に感覚するには難しい知識を得られる、いい機会なんじゃないかなっていうふうに思うんです。
やっぱりね、例えば今回メインテーマに掲げて書いた内容は、
自然と戦争っていうところで2つで書かせてもらってたんですけども、
まず自然というところで言えば、やっぱり今だとポケットモンスタースカーレット、
あんなに草原広がっている地域とか、あんなに険しい山が連なっている地域って、
日本にあるかっていうと、まあそうそうないと思うんですよ。
実際にその後VRでちょっと動画を見て、ロシアの三角地帯の動画を見たんですよね。
15:01
ドローンを撮影しているものを見て、ああいう三角って実在するんだっていうふうに思ったんですけども、
でも逆に言うと、逆じゃないけども、ああいう三角地帯って日本にはないんじゃないかなっていうふうに思ったんですよね。
でもそういうようなところもゲームの中だったら見に行ける。
もちろん本物じゃないです。本物じゃないから、リアリティっていう面ではちょっと1歩2歩3歩譲るかもしれないけれども、
でもいいじゃない。見ないよりは見た方が絶対面白いよっていうふうに思うので、そういうような自然を見る機会。
あとは戦争という面であれば、やっぱり歴史書を読んだり、小説を読んだり、漫画を読んだり、ニュースを見たり。
今だとね、本当にロシア、奥のアリアンもそうですけども、いろんなところで戦争奮闘をやってます。
やってますけども、そういうところを見てもやっぱり第三者の目線にしかなれないんですよ。
でもゲームだったら、戦争を仕掛ける側にも仕掛けられる側にも、あとは巻き込まれる側にもなれる。
それがゲームの面白さであり、いいところの一つだと思います。
だからそういうようなところを通して、戦争ってどういうものなのかなっていうふうに思って見ていただければいいなっていうふうに思います。
ちょうどね、先日ね、ゲームゲノムっていう番組にディスウォーオブマインっていうね、戦争を台座にしたゲームのお話がありました。
正直ね、あそこまでシリアスにしなくてもいいでしょっていう気はするんですけどね。
やっぱりシリアスすぎるとゲーマー逃げてっちゃうので。
そうじゃなくて、シリアスじゃないんだけども、なんとなくちょっとしたシリアスシーンで、戦争って何なのっていうのを知る。
そういうことができるっていうのは本当にゲームの魅力なのかなっていうふうに思います。
自分が今回台座として取り上げたのは、戦場のバリキリアと、あとはファイアエンブレム風火絶月ですけども、
こちらの方はね、ファイアエンブレムの方は、普通に戦争を仕掛ける側、仕掛けられる側、巻き込まれる側、3者の立場に立って物語を進めることができます。
ちゃんと全部回るには合計4周しなきゃいけないんですけどね。
でも、そういうようなところで世界観を見たり、あとは戦場のバリキリア、あれまさに侵略戦争を受ける側の立場ですけども、
そういうような立場で、戦争というものを間接的にですけども、実際に目で見て、画面で見て思うことっていうのは、
多分、歴史書とかニュースで読んだ戦争感とはまた違くすごいリアリティがあるものなんじゃないかなっていうふうに思います。
自分はね、本当に、なんかね、ああいう戦争っていうのは本当に、悪ではないけど、悪種だと思ってはいるんですよね。
基本的に絶対誰も得しないので、最終的にはね。自分自身も得しないのでね。
だから、悪って言っちゃったら、悪者になりたければそれをやれになっちゃうじゃないですか。
18:05
でも、悪者でもやっちゃいけないというか、やらないほうがいい選択肢なんですよねっていうふうに落とし込んでいったほうがいいと思うので。
だからそういうような目線を得るためには、なんかニュースとか歴史書とか教科書とかで、
戦争って悪いものだよっていうふうに片通りに覚えるのではなくて、
総合的に実際に体験してみて、擬似的に体験をしてみて、やっぱ戦争ってメリットないよねっていうふうな方向性に倒していったほうがいいと思うんです。
だって、悪だったら悪を成したいって言ったときに選択肢に上がるけど、メリットがないだったらどんなときにも選択肢に上がらないじゃないですか。
なのでね、話を戻しまして、今回そういうような話を明日公開で書いておりましたのでお楽しみください。
そして、その道菅、写真整理も結構しておりました。
自分はね、本当にゲームはスクリーンショットいっぱい撮るタイプで、以前はね本当にスクリーンショットが全然撮らなかったんですけども、
考えてみれば、それも今度SBキャストで公開のノーミーツさんの演劇見てからなんですかね、
あちらを見てから本当にゲームのスクリーンショットでバチバチ撮るようになりました。
だから本当に先週なんか700枚ぐらい普通に撮ってて、写真整理だけで2時間かかるとかちょっとなんとかならないなってくらいかかってたんですけども、
まあ要するにゲームの写真を例えば場面ごと、人を写してるだけだったら人を写してるだけの自撮り画像と人物画像とか、
あとは今回のポケットモンスターだったら自撮りってできるじゃないですか。
だから自撮りだったら自撮り、あとはポケモンを被写体にして撮影してる写真だったらポケモンとか、
そういう感じで分類をする作業とか色々とやってました。
今回もね、ブログに使える写真何かないかなって探しながら色んな写真を整理していたっていう感じになります。
物によってはね、本当に動画として撮ったけれども、その中から切り抜きして、このシーン、このシーン、このシーンって撮らないと面白くないみたいなのもあったりするんでね、
本当写真整理時間かかるんですよ。なんか良い方法ないですかねっていう風に思ってはいます。
そのうちちゃんと整理ができたらね、なんか皆さんに見える形で、せっかくねこれアルバムとしてはGoogle Photoに上がってますからね、
Google Photoの写真にちゃんとラベリングして、このゲームの画像を一覧みたいな感じで見られるようにしたいなっていう風に思っています。
ご期待ください。
そして次に進みましょうか。
次は金曜日本日ですね。
SBCオープンメイクNo.71の収録は先ほどございました。
2月は先ほどの通り今回収録の内容になりますので、今回収録の内容です。
21:02
今回ははたなかゆみこさんとえぐちさんのお二人、ドロップですね。
ドロップという広北の子育て支援拠点のお話を伺いました。
今回の内容は子育てとITという題材でのお話でございます。
本当にいろんな子育て支援団体って本当にITをすごくよく使ってらっしゃるんで、
やっぱりそういうような情報交換とか意見交換とかいろんな話をさせていただきました。
今後については子育て支援拠点をいろんなことやっていきたいな、
ITを使って何かやりたいなみたいな話もされてたので、
今後についても期待が大だと思います。
自分も期待しておりますし、自分も関われるところがあれば関わりたいなというふうに思います。
やっぱり地域関係の団体、いろんな団体に関わってはいますけれども、
自分は外側から見てるだけなので、そんなにのみつに関われてなかった。
でも正直ここから先に何か物語を進めていく、地域の情報活用を進めていくのだとしたら、
やっぱりこういうようなところに顔を出していかないといけないんじゃないかなというふうに思っているので、
もっと地域のコミュニティにしっかりとどっしりと関わっていかなきゃいけないんじゃないかなというふうに思っていますので、
今回はそういうようなところに一旦きっかけを担えることができてよかったなというふうに思います。
そしてこれから先もちょっと見ていきましょう。
実はSBCASTの収録は今日あります。
今日の収録もう一つは、SBCAST NPO法人芸術の広場桃名もというコミュニティでございまして、
こちらは本拠点名古屋なのかな、のコミュニティでございます。
芸術関連の活動をされているNPOで、
こちらの方、Googleで検索してて見つけたんだったかな、
で、ちょっと興味あってお話をさせていただきました。
1月後半の放送の回でございます。
こちらの方はお話を聞いていければいいなというふうに思っていますので楽しみにしています。
そして明日ですね、17日はアンリシュメイト障害者向けプログラム黙々会がございます。
こちら参加してみようと思います。
今回はTikTokの動画でもそろそろ作れればいいなというふうに思っています。
そしてお昼ですね、ゲームなんとかで、
こちらゲームについて話し合うポッドキャスト番組がありますので、
こちらの方々がお話をしながらゲームをやるゲーム実況がお昼ございますので、
そちらを見ながらいろいろしていると思います。
そしてその後ですね、13時からは、
13時、実際はもうちょっと前からやってたかなというふうに思いますけれども、
リープデイ2022というイベントが開催されます。
こちらは沖縄Nahaで行われる年型フェスティバル的なイベント、
24:03
厳密には年型フェスティバルじゃないんですけれども、
こちらのリープデイというものがオンラインでの配信を行われます。
こちらの方もね、その後SBCオープンマイクでお話を伺いするというのもあり、
いろいろとお話が伺えればいいな、
どういうことをやってるんだろうという話が聞ければいいなということで参加してみてみようと思います。
皆さんもリープデイの2022のイベント、
こちらは視聴することができますので、もしご興味がありの方はご覧ください。
そして、今回18日も引き続きリープデイでございます。
こちらの方も同じように見ていこうかなというふうに思っています。
そして夜ですね、ちょっと忙しいんですが、
羽間市の方でスプラトゥーンコミュニティ忘年会というのがございます。
今回スプラトゥーンをやるわけではなく、忘年会になるんだろうなというふうに思います。
ちょっと他の地域のイベントとかぶってはいるので、
そちらの方は早めにしていこうかなというふうに思っています。
そして19日はいつもの通りの寝ぼけまなこで黙々と朝会があった後、
SBCオープンマイクは16時からございます。
こちら今回のテーマはSBCオープンマイクNo.67
都市にできること、都市が目指すことというような内容でございまして、
都市型フェスティバル、札幌、福岡、沖縄、神戸の各地で開催される都市型フェスティバルの
どういうことをやっているのというようなお話、
そしてこれから何を目指していくのというようなお話をしていくイベントでございます。
もしご興味おありの方はぜひご参加いただければと思いますが、
午前中ちょっと早めの配信になりますので、
録画でもアーカイブでも見ていただければいいな、
コメントいただければいいなというふうに思っています。
そしてこの内容は1月放送のSBCオープンマイクにも
ちょこっとつながっていく内容になるのかなというふうに思っています。
こちら1月は横浜はどうするのという話を中心にしていこうと思いますので、
もしご興味のある方はそちらも合わせて見ていただければいいなというふうに思います。
こちらの方は日付決まり次第お話ししますという予定でございます。
そして20日ですね。
ハッカーメシの方でちょこっとお話をした後も何もないですね。
だいたいはそのくらいかな。
そして21日は特に無く、22日はビデオはオフ。
寝ぼけ山中でもぐもぐ朝会。
そしていう感じでございますね。
23日金曜日にはちなみに夢見グロウという忘年会イベントがございます。
夢見株式会社という会社のオンラインの配信イベントかつ忘年会イベントでございます。
もしご興味のある方はこちらもご参加いただければいいなというふうに思います。
27:03
だいたい今週来週の予定としてはこんな感じでございます。
その他やっていること何かありましたっけね。
全開的に見ていきますとやっぱり写真の整理結構時間かかっているのでどうにかならないかなというふうに思ったのと、
週1ジャーナルというものを以前作っていたんですよ。
自分が今週何をやる予定なんだっけと。
これから何をやろうかなというのを一時まとめて作るようなことをやってたんですけども。
一時的に中止していたんですね。
やっぱりやることがあんまりないので機械的になっちゃうから何も見ないよねというふうにやめてたんですが、
これを復帰させましたというような内容でございます。
でも外部に向けて何か話す内容ではないですかね。
ただここでやはりいろいろやっておいて、
もし得たことがあれば、気づいたことがあれば、
こちらの方で何か公開できる場所でこういう発見があったよ的なお話はするかもしれません。
そしてそのあとは、
大体そうですね、都市型フェスティバルの話とかいろいろやってましたよという話ですかね。
はい、その他あと時間迫ってまいりました。
少しゲームの話を見ていきましょう。
今回やったのは、つまり動物の割り、スプラトゥーン、フォールガイズ、コーヒートーク、ポケットモンスター、スカーレット、マリオカートなどいろいろとやっておりました。
こちらの方はね、ゲーム内容、感想、まとめブログとかも作ってますので、そちらの方も見ていただければいいなというふうに思います。
はい、大体このぐらいでささっと終わりにしていきたいと思います。
明日もまたね、いろいろと、明日以降もいろいろとやっていって忙しい日々が続きますが、
スタンダードFMとかこちらの方ではどんどん情報発信をして、
自分のトークの腕前も落とさずやっていきたいと思います。
ということで今日のお話しを終わりにしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
終わります。どうもありがとうございました。