00:05
はい、始まりました。今回の思い出話のお時間でございます。 こちらはいつもの通りラジオトークとツイッタースペース同時配信という感じで、今回もやっていこうと思います。
コメントしたいよって方は、ぜひラジオトークの方を見に来てねという感じでございます。
SBCオープンマイクナンバー38が先ほど終わりました。 15時からでございますね。お昼なので、さすがに来る人少なかったかなという気がしますけれども、
それでもその割には来たなという感じは正直あったので、それは良かったんじゃないのかなというふうに思っています。
なかなかお話を聞けないフラットステーションとつかの活動の様子を聞けたという意味では、自分としてもすごくこれは良かったんじゃないかなというふうに思っています。
今回、フラットステーションとつか、とつか区民活動センター、交流広場とつかという3つの拠点を運営していらっしゃる、
区民ネットワークとつかというNPO法人、何か名前が聞こえにくいので、少し紛らわしい時もあるんですけれども、そういうような団体をやっていらっしゃる区民ネットワークとつかと、
あとはフラットステーションとつかで活動しているお付き合いの人で、田辺さんと吉田さんに来ていただいて、こういうことをやってますよとか、
今の団体さんの気持ちとか、そういうようなことについて、いろいろと情報交換を含めたお話をさせていただきました。
いやー、よかったですね。自分もね、正直フラットステーションとつかとは、設立した当初、2014年ぐらいですかね、自分が写真撮った写真を見てみたら、2014って書いてあったんで、たぶん2014年ぐらいですね。
設立の前からずっといたんですよ。前代の支配人の方に、他のイベントで誘われて、ちょっとうちの方手伝いに来てよって言って、そこに行って、結局ずっとフラットステーションとつかに関わっていました。
一時期はね、パソコンの相談受付っていうことで、自分もパソコンの相談来たら受け付けますよってのもやってたりしましたし、なんかそういうようなことをやったり、いろんなことをやってました。もちろんイベントに参加したりもしましたね。
フリーマーケット的なイベントもありましたし、あとは音声とか、音声というか、ラジオを聴いてみよう、レコードを聴こうとか、あとは映画を聴いてみようとか、映画を見てみようとか、そういう鑑賞会とか、いろんなイベントをやったりしている、いわゆる本当に街の拠点っていう感じです。
03:08
先日SBキャストの方が公開されましたけど、コミュニティカフェ7つの子という世田谷のコミュニティカフェを紹介しましたけど、あれに割と近いのかなという感じがなんとなくしましたね。そういうような拠点でございます。
コミュニティカフェのお話をいろいろと聞けて、2020年の3月からはちょっといろいろあって、3月とか4月くらいは一応向こうのスペースにちょこちょこっと顔を出したことがあったのかなというふうに思いましたけども、
結局それ以降、5月6月とかになると全然顔を出さず、以降姿を見せることは全くないまま、最近はLINEの連絡網の方にもコメントも最低限になっちゃったかなというような感じでございます。
なんですが、今の状況を聞けた、今みなさん元気でやってらっしゃるというのがわかったというのは、それだけでもすごく良かったなというふうに思っています。今回は本当に工夫しつつ元気でやってるというようなことも聞けたので、そこも含めてすごい個人的に良かったなというふうに思っています。
内容ですね、キャストバックグラウンドも割と慣れてきたという感じでございますけども、今のところまだまだ修行中という状態でございますが、うまく画像回しできたんじゃないかなと自画自賛しています。
うまく写真出したいときに出したり、話の途中になんとなくもうちょっと写真欲しいなと思ったら自分の手持ちから出したり、そういうのは臨機応変にある程度できたというのと、あとはこのタイミング写真いらないな何もいらないなというときは写真を隠すとかいうような対応ができたのは個人的には良かったんじゃないかなというふうに思っています。
もちろんね、画像を出すタイミングとかいろいろと課題はあるし、サイズ設定とか自動設定する機能みたいなそういうのもちょっとつけられればいいんですけど、今のところなかったんで、なんていうかまだまだだなという感じはしますけれども、でも良かったんじゃないかなというふうに思っています。
キャストバックグラウンドのサービス自体、アプリ自体は多分まだまだ課題がいっぱいあるんで、いろいろ調整しつつうまくやっていければいいかなというふうに思います。
GitHubの方のプレリクエストは随時お待ちしております。いろいろと応援いただけると自分も助かりますので、はい、という感じでございます。
06:01
今回すごく話を聞いていて、良いなというふうに思ったのは、工夫しつつも皆さん元気でやってらっしゃる利用団体さんの方々も元気でやってらっしゃるということが聞けたということですね。
やっぱりオフラインのイベントも別にこちらから制限かけることなく、うまく制限がかかって、人数も減って密を作らない状態でイベントができているということで、個人的には本当に立場上もあって、オフラインのイベント自体でもあまり推奨はできないんですけれども、
とりあえずあるだけ良いんじゃないのかなというふうに思っています。本当にうまくできているようで、自分も非常に良かったなというふうに思っています。
他のコミュニティカフェで、コミュニティカフェとこの状況って相性悪いですよねっていうふうにおっしゃっている方がいらっしゃったんですけど、本当にそんなことないなというふうに思います。
相性悪いか悪くないかって言っては悪いのかもしれないですけど、ただ損害のレベルで言ったら他の団体より圧倒的に少ないのかなというふうに思っていて、
だからやれるところはやれる、つながるところはつながれる、それはオフラインでもオンラインでも関係ないっていうような問題はあるし、そこは実際体現できているようで、本当にそこは良かったなというふうに思います。
ただ、この間ラジオトークにも話しましたけれども、いわゆるコミュニティのサイロ化問題、狭いコミュニティになってしまうというような話はあるという話で、そこは難しいなというふうに思いました。
あちらの方でもやっぱりそういうような情報を手に入れる機会、そういうイベントの情報を手に入れるような機会がすごい少ないという話を伺って、こちらでもこういうようなイベントありますよ、こういうようなイベントありますよというような話はしたんですけれども、
でもそういうような場所の情報って本当に得られない人多いんだなというのを改めて感じます。
実際、オンラインの場でもすごく多いとは思います。こういうところでイベントをやっているよという情報を。
正直、拠点の情報だけはいっぱいあると思うんですよ。
正直、本当にPDXを見ればいくらでも情報があるし、コンパスを見てもそれだけ情報があるし、でもそれでも見つからなくなっちゃうという状況はあるんだろうなというような感じがします。
なんていうか、当初は今回のSBCオープンワークの中ではフィルターバブルというちょっと難しい小難しい言葉を出しましたけれども、
要するに、Google検索とかってある程度その人の主義思考を反映しちゃうわけですよ。
09:08
例えばこういう言葉を検索するとか、こういうような情報を好むとか、どういうようなページを結果的に見ましたとか、
そういうようなものってGoogleは全部わかっているので、それを見て徐々に好みそうな情報を表示するようになっているというような、
それをいわゆる俗にフィルター、フィルターって検索の古いにかける処理ですね。
そのフィルターの中に閉じこもっちゃってもう外が見えない、まるでバブルみたいな状態になっているっていうようなことをフィルターバブルっていうふうに呼んでいるっていうような話は聞いたんですけれども、
やっぱりそこは本当にいろんなところにあるよねっていうふうには思います。
正直オフラインは意外とそのフィルターバブルっていうのも無視できるパワーがあったので、そういうのはいいと思うんですけれども、
ただその傾向が特に今は強くなっちゃったなっていうのはありますね。
だから本当にこういうようなイベントの語り手の必要性っていうのはすごいあると思います。
こういうようなイベントあるよ、ああいうようなことやってる人いるよとか、そういうようなことを話す人。
今回は自分がそのプラットステーションの都市間にとってそうであったみたいな感じはありましたけれども、
正直そういうようなイベントの情報を展開する人っていうのがすごく重要になってくるだろうなっていうふうに思います。
ある意味本当にそういうようなものだと、例えばTwitterだったら、SNSだったらTwitterとか、
Zoomのブレイクアウトルームを使うとか、そういうような偶然のつながりを生むパワーっていうのがすごく必要になっちゃうんですよね。
例えば自分が話したのは、Twitterで昔ファボったっていう、
イメイネ、昔ファボっていう、ファボライトっていうものがありましたけれども、今イメイネですね。
それが付いてるものランキング、要するにファボっていう、通称ファボですからファボったっていうような名前のサービスがあったんですよ。
そこで赤ファボ、要するにファボが5個以上付くと赤ファボって呼ばれて、
ファボランキングがすごい高い方が赤ファボの数が多い方が上位に上がるっていうランキングサイトを買ったんです。
昔その赤ファボリストから一番上から片っ端からフォローするというとんでもないフォローの仕方をした人がいて、
そういうような人みたいなつながり方が今は必要だよねっていうような話をしたりしてました。
やっぱりなかなか本当にTwitterでも偶然に出会うっていうのはやりづらいし、偶然の情報を得るっていうのはすごい難しいと思うんです。
だってやっぱりFacebookほどではないにしろ、自分の好みの人たちをフォローして自分の好みの情報だけは摂取してしまうものなので。
12:07
あとはそのためのフィルタバブルを打ち壊す術として、例えばZoom Breakout Roomなんかもいいよねっていうような話はしました。
初期設定で何も設定しない状態でランダムに振り分けるっていう設定をオンにすると、
Zoomのブレイクアウトルーム、そもそもZoomのブレイクアウトルームなんだって話ですけども、
Zoomのブレイクアウトルームって要するにZoomに参加している人を小部屋でバラバラと分ける機能ですね。
小部屋で分けて小部屋ごとにみんなで話して回るっていうようなことができるっていう機能なんですけれども、
このZoomのブレイクアウトルームにランダムでみんなをバラバラに配置するっていう機能があるんですよ。
それをするワークショップがいくつかあって、例えば100人会議とかあって、
ああいうのって結構いいよねっていうような話をしました。
あとやっぱりZoomのブレイクアウトルームで自由に移動できる機能を使ったやつとか、
あと最近のギャザータウンとかその辺のサービスを使ったものとか、
やっぱりどうしても話聞きたい人のところに寄っちゃうんですよ。
例えばデブレルミートアップみたいなイベントだったら主催の中塚さんのところとかね、
そういうふうに集まっちゃうんですよ。
でもそれを強制的にバラバラにするっていうのがZoomのブレイクアウトルームのランダム配置機能なのかなっていうふうに思ってて、
やっぱりそういうのはあった方がいいよねっていうような話をしましたね。
だからやっぱりそういうようないろんな人と出会う機会ってせっかく本当にあるので、
もっと活用してほしいなっていうふうに思います。
それは自分ができると思っているほど案外フィルターバブルの中に突っ込んでしまいやすいので、
まさに自分がそうでしたもん、本当に。
昔の話ですけどね、
例えば磯子区でこういうようなことをやっている団体ってないんですかねっていうことを、
区民センターの人と相談したんですよ。
でも返してくれた言葉がネットで検索しただけですけれどもこんなものありましたよっていうのを聞いて、
でもそれは自分の未知の情報だったわけなんですね。
だからそれを聞いて思ったのが本当にフィルターバブルじゃないけども、
検索のスキル、検索の言葉とか知ってる単語とかでやっぱり見つけられるものって全然違うし、
本当に似てる、自分に近い情報しか探せないんだなってすごい思ったんです。
だからそういうのを意識して打ち壊す必要がある。
意識して知らない情報を取り込む必要がある。
だからそういうようなことがすごい重要なんだよねっていうのをすごく思いました。
先ほどの語り手っていうのもそうなんですけれども、
そういうようなインターネットの情報、こういうものあるよ、ああいうものあるよって教えてくれる人が本当にそばに必要っていうのはありますね。
15:06
ちょうどね、最後のおみいつさんの話とかもしましたけども、
そういうような、いろんな場所、こういうような場所があるよっていう情報を出していくこと、すごく重要だと思っています。
だからそういうような人が何だろうな、育っていければいいなっていうのはありますね。
でね、本当にオンラインの活動ってまだまだやれることいっぱいあると思います。
たぶんできていないところがすごくいっぱいある。
やっぱりフラットステージの打つ方もね、自分も正直オンラインでまた関われればいいなっていうふうに思いますし、
話題に出た、今回不戦士でいろんな情報をブレイングストアーミングみたいな感じでいろいろと混ぜていくっていうようなワークショップなんか昔ありましたけれども、
そういうのもまたオンラインでやれればいいなっていうふうに思うんですよ。
例えばGoogleジャンボードとか、そういうような不戦士サービスを使って、
なんかね、いろんなことを話して最後に交流して、
この間デベレルミートアップの時にもその話しましたけども、
それの利点はPDFとして資料をみんなが持ち帰れるってことなんですよ。
オフラインのイベントだとその畳んだ不戦士どこにあるのって言ったら主催がみんな持ち帰っちゃうんですよ。
主催が持ち帰ってひょっとしたら捨てちゃうかもしれないっていう状況で、
でもオンラインだったらみんながみんなちゃんとスクリーンショットなりPDFなりにして持ち帰ることができる。
あるいはそれを文章化して、文章化するのも簡単ですからね。
ジャンボードそんな機能あったかどうかは覚えてないですけども、
なんか一括でテキストに落とすってこともできますからね。
だからそういうようなことができるっていうことを考えると、
本当にオンラインでもオフラインでしかやれないって思ってたことできると思うんですよ。
だからやっぱりフラットステージのドスカが主導になってってなるかどうかは正直わかんないですけども、
そういうオフラインであったけども最近オンラインでないよねみたいなイベントが、
また地域でオンラインで再開されるときを自分は願ってやめません。
っていうところでございますかね。
ちょうどいいところでオチがついたんで、そろそろ締めようと思います。
明日は火曜日、14日火曜日でございます。
明日火曜日は特にイベントとかはないのかな。
また何かフリートークで適当にお話をするかもしれないし、
しないかもしれません。
なんか流れでね、ずっとラジオトーク毎日配信をしていて、
毎日配信するつもりなかったんだけどなぁとか思うんですけども、
いつの間にかずっと配信をしてたんで、
その辺で何か話をしたり休んだりするかもしれません。
でも多分なんか話すだろうなぁ。
自分も話すネタないよって言いつつ意外とネタが出ちゃう人なので、
18:03
多分話すんじゃないかなと思います。
というわけで今回のお話はこれで終わりにしたいと思います。
どうも皆様ありがとうございました。