2021-01-27 42:43

第191回 【対談】世界の駐在員から(ドバイ 前編)

日本を飛び出して世界各国で働く方に現地レポーターとして出演いただき、 海外での生活やホットな話題、耳よりな情報、はたまた海外で働く上でのアドバイスをお聞きし、海外での働き方や暮らし方のリアルについて知って頂くコーナー『世界の駐在員から』

今回のゲストは、ドバイの駐在員をお呼びし、海外駐在のリアル、現状について語ります。


【ハイライト】

・ドバイのおススメの観光スポット 

・ドバイの街の紹介

・ドバイのおススメのお食事スポット 

・ドバイの日本人街はあるか? 

・ドバイの交通手段について 

・ ドバイの言葉について


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。


人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、番組MC・ナビゲーター等、音声メディアや放送業界でも活動。また、番組プロデューサー、ポッドキャストデザイナー等のPRブランディング事業も手掛ける。


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください!

↓↓↓↓↓

bit.ly/3gbygo1


各ポッドキャストのプラットフォームで聞けますが、是非とも購読ボタンを押していただき、Apple Podcastsで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!

00:01
社労士ラジオ 【サニーデーフライデー】
社労士ラジオ 【サニーデーフライデー】 田村陽太です。
この番組は、社会保険労務士として活動する田村が、 普段の侍業という固いイメージから外れ、
様々な分野で活躍する方や、その道の専門家、 スペシャリストと語るトーク番組です。
本日は、新コーナーです。
世界の駐在員から
駐在員から
このコーナーは、日本を飛び出して世界各国で勤務する方に、 現地レポーターとして出演いただき、
海外での生活や、ホットな話題、耳寄りな情報、 はたまた海外で働く上でのアドバイスをお聞きし、
海外での働き方や、暮らし方のリアルについて知っていただくコーナーです。
本日は、第1回目です。
素敵なゲストをお呼びしております。
ドバイにお住まいの大さんです。
大さんは、サニーレイフライデーの第1回目のゲストで登場していただきました。
それでは放送をどうぞ。
太郎志ラジオ、サニーレイフライデー、田村洋太です。
本日から新コーナー、世界の駐在員からをスタートしました。
本日は第1回目です。
素敵なゲストをお呼びしております。
ドバイにお住まいの大さんです。
大さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
リスナーさんの中には多分、この声を聞いたことある方がいらっしゃるかもしれないですね。
すみません。見苦しい声で。第1回に登場させていただいてイライラしています。
そうですね。
どうですか?1回目の出場から時間が空きましたけど、久しぶりの収録はどうですか?
恥ずかしいです。何も偉いことも言えないし。
何か特別な専門的な分野があるわけでもないので。
いやいやいやいやいや。
で、ドバイさん、
大さんは今ドバイに駐在。
意味間違いということで。
大さんはドバイに今駐在ということで、
ドバイの駐在での生活というか、いろいろと詳しいと思いますので、
僕の方からいろいろと大さんに質問を考えてきました。
実際にこれから海外で働きたいとかドバイで働きたいっていう方のための
ちょっとしたリアルなお話ができればなと思いますので。
そういうイメージで話せればいいということですね。
ちょっと質問をどんどん言ってきますので、
お答えいただいてもよろしいでしょうか?
はい。
じゃあ、大さん一つ目の質問なんですけど、
03:00
ドバイのおすすめの観光スポットを教えてください。
ドバイのお話をするにあたってですけど、
実はまだこちらに来て3ヶ月余りになって、
いろんなところを観光してきたわけではなくて、
ドバイに来て3ヶ月余りになって、
いろんなところを観光してきたわけでは全くないので、
本当に不安な状態になりますけど、
今実際に住んでいるのが、
かの有名な828メートルの、今のところ世界一の高さのビル、
ブルジュカリファの近くに住んでいるので、
ブルジュカリファの建っているエリア、
その周辺エリアを通して、
ドバイモールだったり、
ブルジュパークといわれる公園みたいな感じになっている場所があるんですけど、
特に夜は夜景もきれいで、
ライトアップされたり、イルミネーションがあったり、
ブルジュカリファ自体は毎日、毎晩といったり、
ある一定期間、夜7時以降、
イルミネーションがあったりするので、
とてもきれいでおすすめです。
年末年始とかどうでしたか?
イルミネーションとか何かあったんですか?
年末の12月31日は、
ブルジュカリファの一帯のエリアが、
夕方4時以降、一般の人が入れなくなって、
いっぱい入ると大変なことになって、
コロナもありますけど、
そもそもすごい人が殺到しちゃって、
秩序が保たれなくなるということで、
コードを取得して、
持っている人以外はそのエリアに入れないような、
チケットの代わりにQRコードを持っているような感じですけど、
入場制限がかかって、
人がたくさん集まって、
ブルジュカリファの花火がカウントダウンということで、
かなり華やかに豪快に打ち上がるというか、
ブルジュカリファの建物から両サイドに
放たれるような花火ですけど、
かなりのお客さんが花火を見にいらっしゃっていました。
なるほど。
ただ、観光スポットといっても、
ドバイモールと言いましたけど、
とって1日じゃ回りきれない広さのすごい広い、
どれくらいの広さだったか数字は覚えてないですけど、
とって1日じゃ回りきれないですし、
この辺に住んでいる人がゆっくり回れるかもしれないですけどね。
お買い物好きな方はいると思います。
ただ、今観光客もコロナで少ないので、
どこかの爆買いする人たちも全然いなくて、
06:00
非常に歩きやすい、空いているので歩きやすくて、
とてもいい散歩コースに個人的には。
最近、イスラエル人の観光客が増えているみたいです。
ワクチン持っているんですかね。
それで入国ができるようになったのか知らないですけど、
観光客も増えていて、ビジネスやりに戻ってきている人も
ちょこちょこ出てきているらしいですけど。
結構イスラエルの人が多いんですか?
最近、普段から多いわけじゃなくて、
多くて、ただ全体を通してみると、
お客さん少ないですし、まだ。
逆に入国制限があまり厳しくない国からの
観光客が今来たらとてもいいと思います。
気候的にもいいですし。
なるほど、なるほど。
ララポートとどれくらい大きいんですか?
ララポートと比較して、モールってどれくらい大きいんですか?
ララポート、正直地元の立川にララポートがあって、
行ったことがないので、比較できないんですけど。
日本のモールの規模と比べない方がいいですね。
そうなんですか。
たぶん万歩系つけて歩いたら、
1日歩いたら平気で3万歩くらい歩けるじゃないですか。
そんなに大きいんですか。
本当にすごい。
朝から行って、シャンプーしながら買い物して、
お昼食べて、夕方までブランドへ、
いわゆるブランドもののエリアがあったりとか、
ショッピングモールのエリアがあったりとか、
家電製品とか日用品のコーナーがあったりとか、
フードコートがあったりしますけど、
本当に一つ一つが大きくて、
同じ場所にそれ一つにまとめる必要ないだろうってぐらい、
それぞれが大きいので、
端から端まで歩くのだけでも疲れてしょうがないぐらい。
そうなんですか。
なので、奥様や女性陣を連れて行くのはちょっと躊躇われますね。
一つのエクササイズみたいな、運動みたいな。
一つのゲームかもしれないですね。
いろいろかわされる。
かわされたげく歩かされる。
買うもん決めなきゃダメですね。
ある程度これとこれ買うみたいな。
でも、観光客として日本から行くのもとても楽しいと思うんですよ。
了解です。
大輝さんが話せる感じで流れるように言ってくれたら大丈夫です。
実は事前に質問をいくつかいただいてますけど、
次に行くと、
ドバイの街の紹介っていう話があって、
オフィスとかショッピングとか、
どういうところがありますかっていう質問が2つ目に。
そうですね。
今話したように、
ショッピングモールって言われるものがそこら中に点在してて、
大体UAE全体で1000万人弱、
今コロナで人減っちゃってるんで、
09:01
そんだけいるのかわかんないですけど、
東京都よりも少ないぐらいの人数なんですけど、
それでもこんなにたくさんショッピングモール必要っていうぐらい数があって、
車運転してると、
なんとかモール、なんとかモールっていう名前のショッピングモールが
大小いろいろありますけど、
たくさんあって、
人いないとか言ってる割には、結構車止まってるんですよね。
なのでショッピング街っていうよりは、
ショッピングモールがいろんなところにあって、
すごいどれも大きいのが多いです。
日本でいう原宿みたいな感じで若者のショッピングモールとか、
津川網みたいな感じで分かれてるんですか?
なんていうか、
日本は気候がいいので、
冬でもせいぜい
コート着て歩けば歩けるぐらいの感じですけど、
こっちの夏はもう5月以降とかは、
多分もう50度とかぐらいに気温が近くて、
誰も外に出たがらないので、
オフィス街とかショッピング街って言われるものは
全部屋内なんですよね、基本的に。
だから原宿とかイメージすると、
どうしてもやっぱり商店街があって、
屋外でせいぜいアーケードがあって、
っていうイメージかもしれないですけど、
完全にこっちのショッピングモール、
ショッピング街って言うと、
屋内のシティックで、
屋内なのに、
こっちの人のやることですから、
すごい派手な装飾が施してあったりとか、
いろいろモールによって特色が、
カラーが異なりますけど、
それといろんなお店が入ってて、
いろんな雰囲気が違って面白いです。
ショッピング街の装飾って、
ショッピング街はそんな感じで出てますね。
ショッピング街はそんな感じ。
室内っていうのも、
この辺で言うと、
ビジネスベイって呼ばれる地域があって、
ドバイのどっちかというと南の方になるんだと思うんですけど、
あるんですけど、
日系の企業が多くあるのはその辺とか、
いろいろフリーゾーンと呼ばれる地域があって、
港のあたりとか空港の近くとかで、
日本の企業が、
外資が入っていきやすいというか、
そういうところがいわゆるビジネス街、
オフィス街っていう風な扱いになっているのかなという気がします。
フリーゾーンって、
何がフリーなんだっていう感じですけど、
結局、
ドバイでこっちで企業を立ち上げるときに外資が、
ドバイの国内で、
法人立ち上げるときに、
どうしても、
51%はUAEの株主というか、
助力取られない現地の人に、
出資してもらわないといけないというルールがあるので、
それを避けたい場合はフリーゾーンに行くと、
現地法人ですけど、
現地法人というか実質外国扱いになっちゃうんですけど、
フリーゾーンの中なので、
12:01
UAEの国内というよりはフリーゾーンの中なので、
外国企業みたいな、
外国企業って言うと間違ってるかもしれないですけど、
100%外資でやるためにはフリーゾーンじゃないと、
基本的には認めてもらえないというのが、
こっちのルールです。
ドバイとかUAEだけじゃなくて、
この辺のGCCのワンガン諸国の、
サウジとか、
バーレンとか、
その辺とほとんど同じようなルールがどこも、
あると思うんですけど。
その合弁でやってるというのは、
理由があるんですかね。
合弁じゃなきゃダメみたいなのが。
結局こっちの、
現地の人が潤うような視観になってるっていう感じがしますけどね。
なるほど。
産業によっては国内の産業を保護する目的でとか、
あんまり外から言えると、
国内の企業、
産業が発売しなくなるというか、
市場を取られるというか、
保護主義的な政策が多分主流というか。
外資でやるにはフリーゾーンと呼ばれるところでやらなきゃいけないので、
オフィス外と言われるのがもしあるとしたら、
フリーゾーンという地域がいくつかあるので、
それはオフィス外という風に見なせるかなと思います。
ありがとうございます。
了解です。
何飲んでるんですか。
ビーフです。
マジっすか。
いいですね。
なんかこっちで、
ビール買える、
お酒の話をすると、
お酒は買えます。
中東でも。
ドバイっていうか、
UAEに首都国7つあって、
ドバイは一番ゆるいというか、
現地の人以外も暮らしやすい仕組みになっているので、
パスポート、アルコールライセンスみたいなのがあって、
それさえ持っていれば、
ドバイの中に何か所かあるんですよ、
酒買える酒屋が。
車の運転免許証みたいなバッグがあって、
それを出して、
普通に、
お酒レジで売ってくれるっていうところがあって、
それで、
定期的に、
ケースでビールを買って、
飲んでるんですよ。
あれじゃないですね、
外語祭みたいな感じで、
1日5回までしか飲めませんってことじゃないんですね。
そういうのはなくて、
当然屋内とかホテルとかでしか、
レストランに関しても許可をもらっているところでしか、
お酒は出せないし飲めないので、
数に制限はないですけど、
場所は大きな制限があるので、
基本的には家で飲むか、
外のレストランで飲めるところで飲んでるって感じ。
コンビニとか買ってすぐ立ち飲みとかできないですか、
路上で。
カルフルとか大きいスーパー、
なのになぜかアルコールコーナーなし。
みたいな。
15:00
変な感じ。
見えないようにしてるんですね、そうやって。
当然っちゃ当然ですけど、
日本だったら、
例えば結婚式のフィロインとかでお酒が出たりとか、
当然するじゃないですか、
ビール飲んだりワイン飲んだり、
そういうの一切なくて、
1回だけ参加したことあるんですけど、
式が始まる前に、
ウェルカムドリンク的なやつが出るんですけど、
水かコーラか、
アップルジュースかオレンジジュースかみたいな。
こんなんで間が持つわけねえだろっていう、
日本人から聞くと。
みんなドバイ人はみんな飲んでるんですか、
それを楽しそうに。
ドバイ人というか、
呼ばれたアラブ系の人たちとか、
お酒飲まないインド人の中にも、
イスラムの人いますし、
そういう人たちは、
飲まないのが普通なので、
それでいいんでしょうね。
大佐、何してたんですか、
ウェルカムドリンク、それでちゃんと。
水飲んで、
水飲んで、
日本人同士で大人しく待ってました。
始まるの。
お酒でどれくらいなんですか、
値段は一般で買ったらどれくらいなんですか。
えっと、
これも、
一言で言えば高いですけど、
これ今飲んでるやつが、
瓶の330mlの瓶1本ですけど、
300円台ならいいかなっていう感じ。
どうですかね、1本。
もっと安い時もある。
物によっては、
もっと安い時もありますし、
ちょっと離れた、
ドバイからちょっと出て、
北のダスアルハイマっていう首都国があって、
そっちの方に一軒安く下ろしてる酒屋があって、
そこ行くと、
もっと安いです。
1本100円台ぐらいで買えるかなっていう感じ。
物によってはワインとか、
ウィスキーとか、
一気にですけど、
日本より多少お金出せば買えるかなっていう感覚でいいと思います。
なるほど。
キリンとかアサヒとかあるんですか?
アサヒは見たこと、
瓶で売ってるの見たことあって、
キリンはないかな。
ただ、ドバイにあるレストラン、
日本食レストランで、
ドラフトビールっていう位置づけで、
キリンとアサヒを置いてる店にはよく行きます。
だから、キリンとアサヒはあるんじゃないかな。
何かしらで輸入してるんですね。
そうだと思います。
了解です。
ありがとうございます。
次は、おすすめのお食事スポット。
今、日本食のレストランに発注しましたけど、
数は最近増えてて、
ただ、本当にオーセンティックジャパニーズレストランって、
看板掲げてやってるのは4、5軒かな。
日本人のオーナーなんですよね。
ドバイだけの話ですけど、
でも、本当に美味しくて、
話によると、月時から、
18:01
今コロナなんで分かんないですけど、
毎日飛行機で冷凍した刺身を
空輸してるとか、そういう店もあるらしくて。
すごいですね。
そこが一番高いところの話なので、
でも、それでも、
お寿司とかお刺身は出るんですよ、
その4、5軒に関しては。
なので、高い金払えば、
生物を食えるよっていう環境にはなってますね。
味とかはどうですか?
日本とドバイで変わりあります?
日本料理。
まあ、そりゃあ日本で食うほうが美味いですけど。
何が違うんですか?
何か違うとかあるんですか?
醤油とかあるんですか?
まあ、ちょっと、
しゃべり出しそうになっちゃいましたけど、
有名な醤油はあって、
醤油の味は、
一緒ですし、
やっぱ単純に鮮度の問題、
冷凍で持ってこないといけないんで、
多少は落ちるのかなと思いますけど、
でもまあ、海外にこれが楽しめるんだったら、
文句ねえかなっていうか。
多分、世界中どこ探しても、
多分ここまで、
何て言うんだろう、
金さえ出せばですけど、
寿司、気軽に食える国ねえだろうって、
ちょっと思うかなっていう。
あの、
あの、
学生の頃に、
結構イギリスに、
多少何ヶ月か、
語学留学してたのも含めて、
ヨーロッパにちょこちょこ行ってて、
ヨーロッパでも寿司、
食べた覚え、
ほとんどないですね。
寿司屋の買い店ですけど、
なんかチェーン、
怪しいチェーン店あって、
あるんですけど、
高いだけで、
これだったら食べなくていいかなっていうぐらいの、
クオリティだったんですけど、
食べた覚えが、
今どうなってるか知らないですけど、
ヨーロッパも、西ヨーロッパのほうも、
かれこれ6、7年行ってない、
7、8年か行ってないので、
分かんないですけど、
ドバイよりも、
こういった点で進んでるところは、
果たしてあるのかなっていうのが、
正直思うところで、
かなり進んでると思います。
一人どれくらいなんですか?
一食食べようと思ったら。
いわゆる、
よく、
入って、
4人前ぐらいの、
ちょっと豪華な4人前ぐらいのが、
1万円から1万5千円ぐらいの。
ちょっと高めというか。
ですかね。
そうですね。
そんぐらいですね。
高いは高いですけど、
でも、
寿司好きなので、
1ヶ月に1回ぐらいそれ頼んでもいいかなって。
個人的にはご褒美。
ちょっとしたご褒美で。
でも結構、
満足はできますよ。
ネタも、
ネタの種類も悪くは、
少なくとも、
多くはないですけど、
ちょっと金出したら、
ウニが食えたりとかはするので。
そうなんですか。
初めて海外に住みますっていう人は、
21:00
ハードルが低いところです。
こんなに楽だとは思わなくて、
正直。
食事ちゃんと満足できるんですね。
そうですね。
日本食以外でいくと、
食事のクオリティ自体もそうですけど、
さっき言ったブルージュカリファを眺めながら、
食べられるレストラン、
イタリアンレストランがあったりとか、
テラス席があってとか、
こういうとこなんで、
高級ホテル多いんですよね。
ヒルトンとかハヤトとか。
そういうホテルの、
地上階にレストランが結構入ってて、
安くはないんですけど、
酒が飲めるかつ、
ハッピーアワーみたいな日本でいうところ。
新橋の飲み屋で、
5時台から行くと、
最初の一杯ビール100円ですよとか、
7時まではハイボール一杯200円で飲み放題ですとか、
ああいう、
そこまでもちろん安くはないですけど、
酒が飲めて、ちょっとオシャレで、
でも、
普段よりはというか、
世間が考えるよりはリーズナブルに、
うまい飯が食えるっていうところは、
ちょこちょこあって。
そんなとこですけど、
こっちのアラブ系の料理とか、
あとインド人多いので、
そっちのインド料理とかも、
結構お店あったりとかして、
インド料理って言っても、
ケイララ州って南の方の、
田村君ご存知だと思いますけど、
人が多くて、
インド人と言っても、
ヒンディ語の大学で、
僕がやってた日、
やってたというか、
卒業した、
ヒンディ語専攻の知識を活かせないことは、
ないけど、
どっちかというと、
インドの北側じゃないですか。
当然通じるけど、
実はマライアラム語を喋る方が、
っていうインド人が結構多かったりとか。
そうなんですか。
世の中に、
アラビア語と英語で全部、
道路標識から何か表記されてるんですけど、
3番目に使われている言語を、
マライアラム語かもしれない。
そうなんですか。
表記されてるんですか、
全部、英語とアラビア語。
マライアラムはもちろん表記されてないんだけど、
英語とアラビア語は、
どこにでも全部、
同じ意味で分かるように、
併記されてて、
どっちかが分かれば生活できますよ、
っていう環境になってると思います。
結構その辺は、
ルールが厳しくて。
はい。
24:04
ビールは完全輸入品なので、
許可取ってる企業しか販売できないので、
例外になっちゃってるかもしれなくて、
瓶に何も書いてないんですけど、
売ってる食料品とかも、
全部アラビア語と英語が表記されてて、
そうじゃないと登録できないというか、
販売許可が下りないというか、
それぐらい厳しくやってる感じがします。
完全輸入品の場合は、
アラビア語の説明だけシール貼ってるとか、
そういうのもありますけど、
なので、
どっちか分かれば暮らせます。
厳しいっていうのは、
何か理由があるんですか、
アラビア語と英語が、
何でどっちか分からなきゃいけないのか。
理由っていうほどの理由なのか、
分かんないですけど、
UAEの1000万人っていう人口のうち、
UAE人と言われる現地の、
イマラティとかいいんですけど、
200万人ぐらいしかいないんですよね。
イマラティ以外の、
エミレーツの、
エミレーツが主張国だから、
イマラティって言うと主張国の人みたいな、
多分そういう、
そういうのだと思うんですけど、
イマラティ、イマラティって言ってて、
それ以外のアラブ圏の人たち、
イスラム圏のアラビア語者の人たち、
レバノンとか、
ヨーロッパとか、
エジプトとか、
ヨーロッパとか、
そっちのシリアとかね、
そっちの人たちがさらに、
200万、300万ぐらいいるのかな。
で、残りが外国人、
いわゆる外国人の、
出かさぎの人で、
フィリピン人とかインド人とかパキスタン人とか、
なので、
結局半々ぐらいなんですよね、割合的には。
アラビア語とそれ以外。
それ以外の人たちは、
英語をみんな大体できる人たちなので、
それ以外の人たちは、
どっちか分かればいけるっしょっていう風なのだろうな、
っていう感じ。
そうなんですね。
日本人からするとね、
英語やれってことですね、
はいはいっていう。
そうなっちゃう。
じゃあもう英語は必須じゃないですね、
もうね、そっちは。
英語も、仕事も全部もう99%英語なので。
じゃあ結構あれですね、
すぐ英語とか話せるようになりそうですね。
いやー、やっぱ詰まるよね、
話せるとね。
やっぱ読み書きとか、
はい。
ずっと勉強してたけど、
ただ、実際に仕事で話すってなるとやっぱり、
いろんな国の、
いろんな国の人がいろんな発音のイントネーションで
英語を話したりするので、
電話がかかってきて、
聞き慣れてる人の英語はいいですけど、
はい。
なんかボソボソボソボソわけわかんねえ、
どこぞの鉛の英語だよって話し、
英語を話す人がたくさんいるので。
そうだね、
日本人のクソみたいなカタカナ英語みたいなのに
ムカつくんだろうけど。
ジャパニーズイングリッシュです。
そうなんだ。
なるほど。
27:00
慣れの問題ですけど、
3ヶ月経ったので、
だいぶもう、
英語ゼロからやってるわけじゃないので、
その辺はまあ。
いい感じですか?
いい感じだと思います、はい。
了解です。
次は、
日本ブランドのお店とかありますか?
日本人が買えるような
日本ブランドのお店とか。
日本ブランド。
これは、
食事に限らずってことですね。
そうですね。
ユニクロとか無印とかそっち系の。
ユニクロはまだなくて、
ヤナエさんがこっちに出てくる気があるのか知らないですけど。
無印はあって、
ダイソーがあって、
あとは、
いわゆる日本ブランドっていうとそれぐらいかな。
あ、そんなもんなんですか?
ダイソー、
無印は本当お店の雰囲気、
ドバイモールにも無印の店、
1店舗テナント入ってるんですけど、
日本の無印のお店と
佇まいはほぼ一緒で、
ほぼ一緒で、
よくここまで全部きれいそっくり揃えるなっていうぐらい
高いですけど。
日本の無印と比べると、
ちょっと高すぎるかなっていうぐらい高い気がします。
ただ、
商品そのものを買ってるっていうよりは、
輸入にかかってる
原油代を負担しない。
ダイソーは何円なんですか?
こっちだと100円じゃないですか?
ダイソーも100円に対して大体倍ぐらいで、
ナナディルハムってみんな言ってるんですよ。
100円ショップじゃなくてナナディルハムショップみたいな。
ナナディルハムってこっちの通貨の単位で、
1ディルハム今28円とか28点何円とかなんですけど、
だから200円ぐらいちょうどナナディルハム。
なので、ほんと倍ぐらいの感じで、
日本のダイソーってほんといろいろあるんですけど、
こっちもそれは同じなんですけど、
日本のものじゃないものも並んでるでしょっていうぐらい、
ごちゃごちゃ。
こっちのダイソーのほうがごちゃごちゃしてる感じですかね。
日本の100円ショップって結構スペース広くて、
見やすいとかそういうことですか?
見やすい気がするんですけど、
こっちのダイソーに2,3軒行ったんですけど、
どこもごちゃごちゃしてて、
ダイソーっていうよりは、
ドンキポーテまでは言い過ぎですけど、
なんかごった返してるなっていうイメージですね。
イメージはつきましたね。
通路が狭いっていうか、
通路狭くて人と人すれ違えないぐらいの、
物が密集してる感じ。
部屋のスペースが狭いだけかもしれないですけど、
そういうどうしても印象が強いですね。
了解です。
30:00
日本ブランドのお店。
日本ブランドのお店っていうわけじゃないけど、
日本人の名前を、
日本語の名前がついてるお店で、
日本人がやってるっていうお店があったりとか、
いろいろあるんで、
あとシャトレーゼができて、
2店舗あんのかな。
普通のケーキ屋で、
日本から輸入してますとかいう、
日本で作ったものを輸入してますとかいう、
そういうこと言って売ってるんだったかな。
なんかそんな感じで。
そうなんですか。
やっぱ日本で売ってるケーキうまいんだなって。
洗練されてる。甘すぎない。
ドバイのケーキはどんな感じなんですか?
甘いんですか?スイーツっていうか。
ケーキに限らずですけど、
甘くて、
田村君もいっぱい経験あると思うんですけど、
お酒飲まない地域の国のスイーツって、
やっぱり甘い。
分かりますね。
アメリカの方行っちゃうと、
色がいっぱいついてる、
青色の暗号みたいな、
怪しい着色料使ってそういうケーキが見えるじゃないですか。
それを足して似合った感じのケーキができあがる。
色すごくて、
ギトギトしてて、
で、ケバくてかつ、
なんか甘すぎるみたいな。
決してうまいと思えない。
結婚式とか、
さっき話したように呼ばれた時に、
お菓子とか配ってくるんですけど、
インド人とかもお祝いごとあると、
お菓子配って食わせてくるじゃないですか。
ああいうノリでお菓子食え食えって言って言われるんですけど、
食いたくねーみたいな見た目のお菓子もありますね。
大味なんですか?大味っていうか。
コーヒーと飲まないと、
コーヒーと食べるんだったらまだいいけど、
もうちょっと一個でいいかなっていう。
シャトレイズがそういう日本の甘味、
甘味と甘味って言うんですかね。
それは結構人気なんですね。
ドバイ人も分かるんですね、味が。
ドバイのアラブ圏の人が買ってるのか分かんないですけど、
でも国産結構入ってて、
欧米の人とかもいるので、
結構やっぱり、
こっちでビジネスやってる人は、
アラブ人をターゲットにしてるとは必ずしも限らないというか、
半分は外国人なので、
人種のるつぼ状態ですね。
ダイさんは日本人って言ってますけど、
ダイさんは日本人ってちゃんと見られますか、
ドバイの人から。
この人日本人だなって。
中国とか韓国とかいるんですか。
中国、韓国、日本って聞かれて、
日本って答えるのが一番多いかもしれないです。
でもやっぱり、
僕の顔があんまり濃くないのもあるけど、
日本人が少ないから、
日本人に出会えることが多分、
33:01
こっちの人からするとあんまりないんだろうなって思って。
中国人はみんなコロナで帰国したっていう人も多いですけど、
一応中国人外みたいのはここにも一応あって、
中国人のお店ばっかり入ってるショッピングモールとかもあるんですよ、
一箇所。
そういうのが日本人はないので、
やっぱり東洋の顔を見ると、
どっかの映画みたいに平たい顔族みたいな。
アベヒレシが、
映画のタイトル出てこない。
ローマの温泉。
ウエトアヤかな、ウエトアヤだっけ出てくるのね。
日本人のこと見て平たい顔族とか言ってさ、
東洋の人の顔見て誰だお前らみたいなさ。
そういうふうに我々のことを見た時に、
これ中国人だっていうふうに結びついちゃう。
それは別にここに限った話じゃなくて、
世界中どこ行っても、
アジア系の顔、東洋系の顔を見て、
中国人かって聞かれないところが少ないかなっていう気がします。
次はドバイの交通手段について教えてください。
バスはまだ乗ったことないですけど、
メトロ、全然地下走ってない部分が多くて、
本当にメトロなのかよく分からないですけど、
メトロって言われてる乗り物は、
初乗り90円くらいで安く乗れて、
それこそ出家席に来てるインド人とか、
パキスタン人とかフィリピン人とか、
いろんな人乗ってます。
誰でも気軽に使える感じで、
治安もいいみたいですね。
安いですね。
ただコロナで結構、
人がそれなりに乗ってるので、
コロナになってもあんまり乗りたくないですね。
タクシーもたくさん走って、
これも結構、
いろんな人種の人が乗ってるのと、
運転手がほとんどパキスタン人なので、
人件費が安いので、
タクシーも安く乗れます。
大体日本の初乗りで、
東京のチョイ乗りは安くなってるかもしれないですけど、
もともと700円くらい。
初乗りって言うとちょっと表現が違うかもしれないですけど、
最低400円くらいで乗れて、
一番安い。
だから本当に、
ちょっと10分くらいフラッと乗りたいときは、
タクシー乗ったほうが気楽でいいかもしれないです。
気軽で。
タクシースタンドがあるんですか?
Uberとか廃車アプリとか?
それもあるんですけど、
長市というか、
いっぱいその辺走ってるので、
何分か待って、
何台か見送れば大体乗れますね。
ホテルとか、
人がいっぱい集まるところとか、
結構待ってるので、
タクシースタンドみたいなところで。
タクシー呼んだことないです。
その辺にいるやつ、
いつも乗るので、
36:01
廃車したことないですね。
了解です。
あとは、
タクシーの運転手がパキスタン人ってほとんど言いましたけど、
基本的にちゃんとメーター回してくれるので、
喧嘩になるようなことは全くないと言っていいんですけど、
お話し好きな人だなってちょっと汲み取ったら、
ヒンディー語で話しかけてみるとか、
そうして楽しんでますけど。
ヒンディー語で話しかけると、
なんで話せんだって言われて、
大学でヒンディー語を勉強したんだよねって言うと、
運転手インド人じゃなくてパキスタン人が多いので、
ウルドゥ語なので、
ヒンディー語とウルドゥ語会話できるじゃないですか。
できるんで、
僕はヒンディー語で喋ってるつもりだから、
ヒンディー語で喋ってるんだよねとか言うんだけど、
運転手は、
俺はウルドゥだって散々言い張ってくる。
そうすると確実にこいつパキスタン人だなって分かるので、
結構面白いです。
こういうくだらない話をしてるだけでも、
最後金支払うときに、
お互いに気分よくやれるので、
揉めることもなく、
もともと揉めることないんですけど、
些細な楽しみを見つけながら、
タクシー揉めることもなく、
思いますけど。
なんかボーってくることないですね。
ボーってくることみたいな。
基本的には、
メーターがはっきりいくらですよって、
値段指してるので、
間違いなくそれは。
そうです。大丈夫ですね。
いいですね。
続いて、
ドバイもドバイも。
さっき言った通りで、
英語とアラビア語、
どちらかできれば生きていけますと。
ただ、
これは、
出た大学の同じ人なら分かると思うんだけど、
英語が分かれば、
それでいいやとはならない。
分かると思うんだけど、
気持ちとして。
少しアラビア語できるようになりたいなと思ってて、
習いに行きたいんですけど、
せっかくこっちにいるのに、
オンラインの
語学学校通うのもバカバカしいし、
対面でできるようになるまで、
ちょっと待ってから、
習いに行きたいなと思ってますけどね。
そういうのあるんですか?
アラビア語教室みたいなのあるんですか?
やっぱり、
さっき言ったように半分、
アラビア語話さない人が、
国民の半分を占めているので、
やっぱり需要はあるし、
逆に英語学校とかも結構あって、
なので、
いいと思いますね。
だから、
ちょっと喋れるようになったらいいなと思いますけど、
できるようになる気はしません。
非常に難しそうです。
うちの社員に、
2人アラビア語喋る社員がいるんですけど、
はい。
シリア人とエジプト人。
はい。
その2人ですら、
イントネーションが違うって言ってて、
39:01
お互いのアラビア語の。
そうなんですか?
エジプト人はこう言うけど、
シリア人はこう言うのよねとか言われて、
全然違いわかんないんですけどみたいな。
違いわかんねえっていうか、
違いすぎてわかんねえの方が正確かな。
そうなんですか?
同じ意味の発言をしてるとは覚えないぐらい、
結構、
関西弁のニュアンスの違いよりは
違いそうな気がする。
もっと違うんですか?
そんな感じのイメージで。
それすらわからないので、
そういうのを多少わかるようになりたいなっていうので、
そういうのもあって、
少し時期を見て、
習いに行くのもありかなと思ってますけど。
せっかくここに何年かいるのに、
はい。
結局英語しか使わないで帰ってきましたっていうと、
はい。
一応ね、
大学の、
我々の大学を出た人間としては、
ちょっとなんか、
楽しみを失った感じがするので。
ああ。
あと日本に帰って、
ネタになるんですよね。
もともとヒンディ語が
できないけど勉強してたから、
できることになってて、
日本の本社の方では。
はいはい。
ヒンディ語これ何て書いてあるのとか、
たまにあったし。
ヒンディ語ができるから、
ネタで盛り上がったりとか、
インド人がお客さんに来た時になんか、
いかされたりとか。
そこでヒンディ語喋るとウケたりとかさ。
ああ。
そういうキャラクターだと本社で思われてるので、
これでUAEに来て、
多少アラビア語できるように帰ったら、
多分それだけでネタになるし、
面白いと思ってもらえると思うので。
おお。
多少はやれたらいいかなと思って。
文字はもうある程度わかるので、
書けるしわかるので。
ああそうなんですか。すげえ。
いわゆる多少勉強して、
はい。
文字の書き方とか、
発音というか読み方というか。
はい。
あとはちょっと会話ができるようになったらな、
と思いますけど。
使われる国が多いですもんね、
アラビア語だったら。
これから人口増えるとこばっかだからね。
ですよね。
でもどうなんだろうな。
ワンガン諸国GCCのこの
サウジアラビア、
アラブ諸国連邦、
人口が増えるところの、
増える地域の一つなので。
ああ。
半分はアラビア語喋らない人たちなんですけどね、
人口の。
ネタとしては面白いかなと。
結局、
そういうぐらいのつもりでいないと、
お金稼ぐためだけに仲材になっても面白くないので。
かっこいいですね。
まあ金はもらえるからね。
日本にいるよりは。
次また世界の仲材家出るときは、
アラビア語で最初自己紹介してください。
あっさりはマライクムぐらいで終わりたいと思います。
僕でも言いますよ、これ。
僕でも言うやつじゃないですか。
わかりました。
学びに行ったら、
成果が出たらまた
出演させてもらえればと思いますけどね。
42:01
お願いしますね。
はい。
いかがでしたでしょうか。
次回もこのお話の続編をお送りいたします。
魅力的なお話たっぷりです。
お楽しみに。
シャロー氏ラジオ、サニーデイ・フライデー。
DJの田村洋太でした。
それでは次回も
リスナーの皆様のお耳にかかれることを
楽しみにしております。
今日も気をつけて。
いってらっしゃい。
42:43

コメント

スクロール