1. 習慣LAB(習慣ラボ)
  2. #8/効果を知っていると効果が..
2024-07-08 08:00

#8/効果を知っていると効果が高まる

#習慣 #習慣化 #毎日配信 #税理士 #効果
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66656709316143a771b821b5
00:05
こんにちは、モロトメ ジョーです。
今日もチャレンジしてますか?
というわけで、今は朝5時半過ぎですね。
さすがにまだ、わりと涼しいんですが、
今日は日中、横浜は37度予想ということで、
この夏はどこまで暑くなるのかという感じですけれども、
暑さに気をつけて元気に過ごしていきましょう。
というわけで、早速話を始めていきますが、
今日は新たな習慣を始めるときの前準備についてです。
はじめに、とある研究結果のお話をしてみます。
まず、ホテルの客室清掃員ですね。
これを2つのグループに分けましたよと。
そして1つ目のグループには、こんなことを伝えたそうです。
ベッドメイキングやバスルーム清掃などは、
国の推奨運動量を満たすくらいな十分な運動なんですよ、
という話を伝えた、そういうことですね。
もう1つのグループには、健康には運動が重要だよねと、
そんなことだけを伝えたということなんです。
その上で、1か月たったらどうなったのか。
1つ目のグループ、つまり清掃員の仕事は十分に運動になると伝えたグループは、
もう1つのグループよりも、体重ですとか体脂肪、血圧、
BMIなんかが明らかに改善されたそうです。
でもこれってどうしてなんでしょうかね。
考えてみてください。
改善されたグループの客室清掃員は、
仕事の内容が変わったわけじゃないんですよね。
仕事の中身はずっと一緒ですと。
それでも健康状態が改善されたのはなぜなのか。
客室清掃の仕事がいい運動になって健康に役立つという、
効果を理解したからです。
効果の有効性に気がついてモチベーションも高まった。
事実、仕事が以前よりも好きになったという回答もあったといいますから、
やっぱりモチベーションも高まっていたんでしょう。
するとどうなりますかね。
モチベが上がれば行動量が増えてもおかしくないですよね。
同じベッドメイキングをするでも、
より体をしっかり動かそうと意識をしていくとか。
なので、客室清掃の効果を伝えられたグループの健康が改善したのは、
03:00
偶然ではなくて必然です。
だとすれば、新たな習慣を身につける前に、
その習慣を身につけた際の効果を知っておくのがいいとわかります。
つまり、あらかじめ効果を知っていれば効果が上がるということです。
逆に効果を知らずにいるとどうなるか。
結構しんどいことになるかもしれません。
例えば、「穴掘りと穴埋めを繰り返させるのは最悪の拷問だ。」
みたいな話があります。
せっかく穴を掘ったのに、そこを埋めろと言われる。
埋めたのにまた掘れと言われる。
確かにこれは辛いです。
効果を知るとは目的を定めることでもあります。
脚趾清掃の目的は自身の健康改善とも言えますが、
穴掘りや穴埋めの繰り返しは拷問以外の目的がありません。
目的がないと習慣化も難しいかもね、という話をしています。
もちろん、必ずしもこの方法が全ての習慣に当てはまるわけではありません。
つまり、新たな習慣を始める前に、
効果や目的を定めると習慣化が絶対に上手くいくというわけではありません。
効果や目的なんかをごちゃごちゃ考えるよりもやってみる、
まず行動してみるという方法もあります。
結局、自分に役立つ方法は人それぞれだし、状況や場面にもよるんですから、
方法はいろいろ知っている方がいい、選択肢は多い方がいい。
というわけで、効果や目的を知ってから習慣化に取り組もうという方法を紹介してみました。
ですが、一つの方法に過ぎません。
というわけで、新しい習慣に取り組む前には、
その習慣を身につけた時の効果を調べてみる、
習慣の目的について考えてみるのはいかがでしょうか。
その舞台例の一つとして、実際に僕が習慣にしていること、朝の散歩について少し考えてみます。
朝に散歩することの効果としては、
まず朝に日光を浴びることで体内時計をリセットできること。
人の体内時計は一周が24時間よりもやや長めなんですね。
なので放っておくと実際の時間と体の感覚とがずれていく。
夜更かししがちになっていきます。
ところが、盲幕が、つまり目がですね、日光を受け取る。
06:04
目が日光を感じることで体内時計はリセットされるんです。
すると規則正しい生活、早寝早起きに役立ちます。
また散歩をすることでセロトニンの分泌が活発になるのもメリットです。
セロトニンというホルモンには感情を安定させる働きがあって、
ストレスを軽減したりポジティブな気持ちになりやすくなったり、
さらには睡眠の質が向上するなど多くの効果が期待できます。
さらに言えば健康に欠かせないビタミンDですね。
これは日光を浴びることで体内で生成されるようになります。
ビタミンDを含む食品は限られているので、日光を浴びるのは大切なことなんですよね。
ただ日中だと紫外線が強くなってしまうので、紫外線が弱い朝に歩くのがおすすめなんですね。
朝の散歩の効果は他にもまだまだありますが、
そのあたりは今後の配信でどうでしょうか。
今のお話を聞いて朝の散歩がちょっとでも興味が出てきませんかね。
モチベが上がりませんでしょうか。
僕は上がります。だから基本的に毎朝こうして散歩も続けられています。
というわけで新しい習慣に取り組む前には、
その習慣を身につけた時の効果を調べてみる。
習慣の目的について考えてみるのがおすすめです。
それでは今日の話はここまで。
この後も良いチャレンジを。また明日。
08:00

コメント

スクロール