1. 習慣LAB(習慣ラボ)
  2. #15/散歩のついで…が最強
2024-07-15 11:42

#15/散歩のついで…が最強

Amazon Audibleキャンペーン
http://msm.to/mv1H2Y

『学び効率が最大化するインプット大全』
樺沢紫苑さん・著
https://amzn.to/4d17VpA

#習慣 #習慣化 #毎日配信 #税理士 #読書 #散歩
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66656709316143a771b821b5
00:06
こんにちは、モロトメ ジョーです。 今日もチャレンジしてますか?
はい、今朝の横浜は曇っていまして、曇ってはいるんですが、湿度もあって、
蒸し暑い感じではありますね。はい、ではお話を始めていきましょう。
今日も散歩をしながら収録をしているんですけれども、僕は散歩が習慣なんですね。
はい、その散歩にはたくさんのメリットがあると言われます。
例えば、運動としての効果があるのはもちろんなんですけれども、他にもメンタルを改善させたり、
がんのリスクを下げられたり、さらには認知症のリスクも下げられたりということが研究で分かっています。
そういった効果を得られるためにはということなんですけれども、
おすすめは1日に8000歩くらい歩くことですよと言われてますね。
これは早歩き、早く歩くのであれば1時間くらい時間としてはかかりますよと。
とはいえということなんですけれども、1時間という時間を歩き続けるというのも退屈だよねということなんです。
どうでしょうかね。イメージしてもそう感じられるかもしれません。
だとしたら散歩をしながら、合わせて何かをすればいいんじゃないかという考え方もあるわけです。
ついでに、散歩のついでに何かができれば、散歩がより習慣化しやすくなるということでもあります。
その散歩なんですけれども、特徴として同じ運動の中でも、筋トレですとかサイクリングなどとは違って頭を働かせやすいという特徴があります。
散歩だと歩きながら考え事ができたり、そういうことができますよねということです。
比べて筋トレであればかなり苦しい運動ですから、頭で何かを考える余裕がなかったり、サイクリング、自転車に乗るということであればスピードも速いので、
周りの状況を確認したりということになりますので、なかなか他のことを考えるというのは難しいかなということなんです。
では何をついでにできるのかという話なんですけれども、例えばインプットですよね。
03:03
インプットというのは頭に情報を入れるということなんですけれども、散歩のついでとしてインプットをしてみるというのはどうでしょうかという話です。
例えばこの音声配信のように耳からのインプットということがありますよね。
これは僕も毎日散歩の中でやっています。
このスタンドFMの他にもボイシーですとか、他にもですね、有料課金している音声コンテンツなんかを聞いたりしています。
これとは別に多くの人にお勧めできるかなと思っているのがAmazon Audible。
実際使っているよとか聞いたことありますよということがあるかもしれません。
Amazon Audibleなんですけれども、月額1500円でたくさんの本が聞き放題ということなんですね。
つまり耳から読書ができるということです。
だとすれば散歩をしながら読書習慣まで身につくんじゃないんですかということですね。
なぜか宣伝めいてしまいますが、今ならAmazon Audibleは3ヶ月無料キャンペーンをやっているようです。
キャンペーンなんですけれども、3ヶ月利用してみて、良くなければいつでも大会開薬できますので、
そういう意味では一度今まで試したこともなければ今試してみるというのはお勧めできます。
Amazon Audible、もしお試しをされるのであれば、いろんな本が聞けるわけですが、
インプットに関連してお勧めするのだとすると、
お医者さんのかばさわしおんさんが書かれている学び効率が最大化するインプット大全という本がお勧めかなということです。
かばさわしおんさんなんですけれども、お医者さんですので、
脳科学に基づいて効果的効率的なインプットの考え方と具体的な方法を教えてくれるとても良い本だと思います。
難しい言葉使いなんかもありませんので、内容としてもわかりやすく、
耳からでも聞きやすいのかなということでお勧めをしています。
なのでこの配信の説明欄にAmazon Audibleのリンクとインプット大全の本のリンクも貼っておきますので、
もしご興味あれば見ていただければということです。
はい、今3本のついでにインプットという話をしましたが、
インプットしたらそのままでは役に立たないというかもったいない話になってしまいますので、
06:06
アウトプットすることも大事ですよねと、インプットしたものをせっかくなので吐き出しましょうということです。
このアウトプットについても散歩をしながらというのが良いんじゃないでしょうかというのが次のお話です。
例えば、今の僕のように散歩をしながら音声配信にチャレンジしてみるということもあります。
音声配信なんて難しいとかどうなんだろうという話はあるかもしれませんが、
僕だってまだ始めたばかり2週間くらいですし、それでもなんとかやっているわけですから、
あなたにもできると僕は感じていますがどうでしょうか。
それはそれとしてアウトプットということでいえば、アイデア出しなんかもありますよねと。
散歩は脳の活性化ですとか気分転換にもなることなので、アイデア出しに効果がありますよということは研究でもわかっています。
さらに実例ということでいえば、過去の偉人ですね、偉い人も積極的に散歩を取り入れていたという話は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
例えば哲学者のニーチェ、カント、他にも生物学者のダーウィン、あるいは音楽家のベトベン。
最近でいえばアップルの創業者スティーブ・ジョブズ、この辺りの人たちも散歩を日常の中に取り入れていたという話は有名です。
なので何かですね、アイデア出し、そういったことが普段から必要だと考えているのであれば散歩をしながら考えてみるというのもいいんじゃないでしょうかと。
机の前で椅子に座って頭をひねっているよりも、もしかしたらいいアイデアが出るかもしれませんよという話なんですね。
で最後にもう一つ、散歩のついでにお勧めできることがあるとすれば瞑想です。
歩きながら瞑想することでストレスの改善ですとか集中力の向上に役立つという研究結果があります。
瞑想とは簡単に言うと、今ここに集中するということです。
09:00
結果として雑面、余計なことから離れやすくなりますよねということなんです。
瞑想というとややスピリチュアルなイメージを持たれる方ももしかしたらいるかもしれませんが、
決してそんなことはなくって、先ほども言ったように、効果は研究でも、科学的な研究でもわかっていることなので決してスピリチュアルな話だけでもありませんよということなんです。
なので僕も瞑想は普段から取り入れている習慣の一つなんですけれども、それもさておきということでして、
散歩をしながらの瞑想の具体的な方法としては、例えば自分が歩いているときの足の動きに注目するという方法があります。
足を動かしますよね。散歩をしているときは右足前に出して、次は左足、右足、みたいな感じだと思います。
このとき右足が地面に着いた、右足が地面から離れる、左足が地面に着いた、左足が地面から離れる、みたいなことを頭の中でイメージをするということなんです。
というような感じで、自分の歩行にですね、歩くという行為に注目をすると、他のことを考えづらくなりますよねということです。
こうして歩行をしながら瞑想を取り入れるという方法がありますよということです。
もちろん散歩の間ずっと瞑想しているというのも大変かもしれませんので、
もし1時間歩くのであればその一部、例えば10分ですとか、全体の中の一部だけとしても、瞑想を取り入れることで先ほど言ったような効果を得られるかもしれませんねということです。
というわけで、散歩のついでに何かしてみる、インプットあるいはアウトプット、あるいは瞑想にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか、というお話をしました。
散歩の効果も相まって最強の習慣になるかもしれませんよ、ということで今日のお話はここまで。
この後も良いチャレンジを。また明日。
11:42

コメント

スクロール