1. 志賀十五の壺【10分言語学】
  2. #395 日本語の婉曲表現 from R..
2021-12-06 09:03

#395 日本語の婉曲表現 from Radiotalk

「しっくりくる」です

Radiotalkアワードの詳細
https://radiotalk.jp/articles/award2021

主要参考文献
『日本語と日本語論』 (池上嘉彦、ちくま学芸文庫)

Twitter
https://mobile.twitter.com/sigajugo
LINEオープンチャット
https://line.me/ti/g2/1-H1J1-BG2v9VTOvbipREA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
オリジナルグッズ
https://suzuri.jp/sigajugo
おたより
https://radiotalk.jp/profile/165482/questions/create
BGM: MusMus
http://musmus.main.jp/

#落ち着きある #ひとり語り #豆知識 #雑学 #教育
00:04
始まりました、志賀十五の壺。皆さんいかがお過ごしでしょうか。レイジェント・スミスです。
今回はお便りをいただいているので、そちらにお答えするということでやっていこうと思います。
こちら、てるさんからいただきました。
言語学で検索して、ポッドキャストで聞き始めましたが、1ヶ月弱でようやくリアルタイムに追いつきました。
あー、大変でしたね。ありがとうございます。
その記念に、ラジオトークでも聞いてメッセージを出しました。よろしくお願い申し上げます。
僕としてはね、媒体は何で聞いていただいても嬉しいんですけど、
実際ね、今、ポッドキャストとかスポーティファイで聞いてくださっている方もいらっしゃると思います。
ただ、一応メインで配信しているのはラジオトークだし、
ラジオトークのアプリとツイッターを連携させると、
ラジオトークの中で使える無料コインというのがもらえるんですね。
それを使って応援していただけるとさらに嬉しいという感じですね。
さらにさらに申し上げると、
今ね、ちょうどこの年末の時期に、
ラジオトークアワードっていうのをやってて、
でね、そこで収録賞みたいなのがあるんですよね。
このラジオトークっていうのはライブ配信もできるんですけど、
なんていう名前か忘れたけど、よかった収録賞みたいなのがあって、
もしよかったらそちらに投票していただけると嬉しいなと思います。
そういう宣伝です。
ここからですね、さて質問です。
しがさんも使っていますが、
何かの組織を運営する側全体を運営と言ったりしますね。
私的には運営側の方がしっかりくるのですが、他の例はありますか。
ライブでトラブルがあった場合に運営には問題がなかったのですが、
と運営側には問題がなかったのですが、
では意味が変わってくるような気がします。
ということで、てるさんどうもお便りありがとうございます。
運営と運営側。
まあ何かを受ける印象の違い皆さんあると思うんですけど、
とりあえず今回は運営側みたいに、
側っていうのがついたものを遠曲表現、
遠回しの表現とみなしてお話ししていこうと思います。
もちろんね意味の違いはあると思うんですけど、
意味の違いっていうのは母語話者が最もわからないものなので、
03:00
できるだけ客観的な言語学的な事実のお話をしていこうと思います。
運営と言ってもいいところを、
わざわざ側っていうのをつけて運営側と言ってるわけですよね。
この側よりもよく使われているものに、
方っていうのがあると思います。
私の方でも考えてみますみたいなものですね。
私も考えてみますよりも私の方でもと、
やや遠回しな言い方になってますよね。
この側とか方がついてる遠曲表現、遠回しな表現は、
名詞を場所として扱っているということができると思います。
側っていうのは内側とか外側とか向こう側こっち側みたいに、
本来は場所を表すものですよね。
で、方っていうのも方角の方みたいに、
こちらもやはり場所を表しています。
側とか方っていうのがつくと場所扱いになるので、
私の方でも考えておくみたいに、
場所を表すでっていうのがつくんですよね。
こういうふうに日本語は場所扱いすることで、
一種の遠曲的な表現をしていると一般化できると思いますね。
この側とか方に限らず、
こちらとかそちらっていうのもそうですよね。
こちらで対応しておきますとか、
そちらの落ち度でしょうみたいに、
場所を表すものが一種の代名詞的な役割を果たしているということです。
あるいはどちら様ですかっていうのもそうですよね。
誰ですかっていう直接的な表現ではなくて、
どちらっていう一回場所として扱って、
それに様っていうのがついていると。
さらに言えばあなたっていうのもそうですね。
あなたっていうのはもともと方向を表す支持詞だったわけですけど、
現代日本語では代名詞として扱われてますね。
二人称を指す代名詞になっています。
ただあなたっていうのはかなり習慣化してるっていうかね、
代名詞としてもう定着してしまっているので、
あなたではどうですかとか、
わざわざ場所としては意識されてなくて、
普通に人を指す代名詞として認識されてますけど、
歴史的に見ればあなたっていうのも場所を示す言葉だったわけですね。
06:02
こういうふうに考えると日本語の大きな流れというかな特徴として、
人を指す遠距く表現として場所として扱うっていうのがあると言えると思いますね。
今回お便りでいただいた川っていうのも、
そういった日本語の特徴の一つの表れだと思います。
ここでちょっと強調しておきたいのは、
遠距く表現っていうのは何も日本語に限った話ではなくて、
どんな言語でも見られることなので、
日本人っていうのは物をはっきり言わない民族だから、
だから日本語にもそういう特徴が現れてるとかね、
安易に言わないほうがいいと僕は思います。
ひとまず日本語には今言ったように、
場所として扱うことで遠距く的な言い方になってるわけですけど、
他にも人を指すときに役職で呼ぶみたいなのも遠距く表現と言えるかもしれませんね。
特に目上の人を指すのに部長とか先輩っていう風に呼びかけますよね。
役職を使って名前は使わないと。
逆に目上から目下に向かって呼びかけるときは、
普通に名前で呼びかけるってことになってますよね。
こういう風に役職名を使うっていうのも一種の遠距く表現かもしれません。
で、冒頭言ったように、
この遠距く表現の意味みたいなのはね、
ちょっと今回は保留ということにしておきたいと思います。
運営に問題があると運営側に問題がある。
何が違うのかとか、
私も考えますと私の方でも考えます。
何が違うのか。
皆さんそれぞれニュアンスの違いみたいなのを感じると思うんですけど、母語話者であったら。
まあそういう意味を考えていくと泥沼になっちゃうっていうか、
やっぱり繰り返しになりますけど、母語話者っていうのが一番わかんないので、
ひとまず側っていうのは遠距く表現の一種で、
何々の方みたいに一種の場所として扱っていると。
そういうふうにまとめたいと思います。
というわけで最後まで聞いてくださってありがとうございました。
ラジオトークで聞いている方は収録書のギフトを送っていただけたら幸いでございます。
それではまた次回のトークでお会いいたしましょう。
お相手はシガー15でした。
09:03

コメント

スクロール