1. 志賀十五の壺【10分言語学】
  2. #498 ナウいはかつて、ナウか..
2022-11-26 11:01

#498 ナウいはかつて、ナウかった。 from Radiotalk

本編

その後、ギフト30個集まりました!
ありがとうございます!
年賀状欲しい方は29日まで募集中!
https://radiotalk.jp/articles/nengajyo2022
https://radiotalk.jp/articles/nengajyo2022-2

応募フォームはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfn1IltytwURoQfqNmRZOkZ-72ypCvoaBYTjt7L4baxBXZIlw/viewform

形容詞のエピソード
https://radiotalk.jp/talk/483505
接語と接辞のエピソード
https://radiotalk.jp/talk/905807

主要参考文献
『「語」とはなにか・再考: 日本語文法と「文字の陥穽」』 (宮岡伯人、三省堂)

Twitter▶︎https://twitter.com/sigajugo
Instagram▶︎https://bit.ly/3oxGTiK
LINEオープンチャット▶︎https://bit.ly/3rzB6eJ
オリジナルグッズ▶︎https://suzuri.jp/sigajugo
note▶︎https://note.com/sigajugo
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
BGM・効果音: MusMus▶︎http://musmus.main.jp/

#落ち着きある #ひとり語り #豆知識 #雑学 #教育
00:06
始まりました、志賀十五の壺、シンメトリー大好き、森谷提治です。
前回のエピソードでお話しした、この番組からね、年賀状が出せるっていう話ですけど、
その年賀状待ってるよギフトっていうのを30集めなきゃいけないんですね。
今この収録を撮ってる時点で、27個集まりまして、残り3つということになりました。
このギフトの募集期間っていうのが、11月29日までなので、
多分30いくんじゃないかなと思うんですけどね。
もし年賀状欲しいぞっていう方で、
まだギフト投げてない方は、29日までに忘れず投げていただいてですね。
で、応募フォームにも住所と忘れず、書き込んでください。
よろしくお願いします。多分、残り3つなんでね、いけると思うんですけどね。
お便りです。
りょうすけさんから頂きました。
ちょっと待ってくださいね。
はい、ギフトと一緒に頂きました。
これはね、昔のトークで、関連エピソードで貼っ付けておきますけど、
形容詞が、日本語の形容詞が閉じたクラスだっていう話をしてるんですね。
閉じたクラスっていうのは、あんまり新規メンバーを募集しないような品詞のことで、
例えば名詞っていうのは、日本語に限らずかもしれないですけど、開いたクラスなんですね。
どんどんどんどん外来語含め、新規メンバーが追加されてるんですが、
日本語の形容詞は少なくとも閉じたクラスで、あんまり新しい要素を取り込まないんですよね。
なので、えもいとかそういったものは、あるいはちるいとかね、そういったものに嫌悪感を覚えるのは、
日本語の形容詞が閉じたクラスであるからだっていうお話をしております。
で、それについてのお便りです。
2つ疑問があるということで、1個目。
なんで、するとかなぁをつけて、動詞や形容動詞として新しい言葉を作ることにはオープンなのに、
い、は、きょうじ、く、ぶ、ば、許容しないのかについて、その理由は言語学的に説明がつくのでしょうか。
例えばですけど、まあチャージするとかね、
03:04
グロテスクなぁとか、こういった動詞とか形容動詞であれば、
新規メンバー募集中みたいな感じなんですけど、さっき言ったようにえもいとかちるいとかっていうのは、
まあ新規メンバー募集してなくって、昔ながらのメンバーでやってると。
で、これはなんでなのかっていうのが1個ご質問としていただいております。
で、2つ目のご質問は、なんで私は嬉しがってなういを使っていたのに、
えもいを苦しく思うのか。
日本語話者としてのキャリアが3倍になったので、
いいをつけたらあかんという言語規範意識が確立したからなのでしょうかという、
2つご質問いただいております。
で、2個目から先にお答えするとですね、
まあなんでしょうね、周りで使う人がいないからとかですかね。
まあもうちょっとね、ちゃんとした説明ができると思うんですけど、
そんなことよりというか、僕の興味としては、
1個目の質問が非常に鋭い質問ですので、
今回はそちらについてお答えしていこうと思います。
なんでチャージするとか、グロテスクだとかね、
こういった動詞や形容動詞は新規メンバー募集してて、
エモいとか、あるいはナウいとかね、
そういったものが受け入れられづらいかというと、
これは動詞のするや形容動詞のだっていうのが、
これが節語で、形容詞のいっていうのが節字だからっていう風に、
説明できるんじゃないかなと思います。
するはちょっと置いといて、
するは相当独立性がより高いと思います。
一番高いと思うんですけど、
ちょっと形容動詞と形容詞の対象ということで話を進めていきます。
形容動詞っていうのは、
例えば静かだみたいなものですね。
いわゆる連体形は静かなという風になるわけですけど、
この形容動詞のだっていうのは、
節語ということができると思います。
節語が何なのかっていうのは、
最近節語と節字の話をしたエピソードがあるので、
もしかしたら先にそっちを聞いていただいた方がいいかもしれないです。
一方、寒いみたいな形容詞のいっていうのは節字です。
大まかに言って、
節語の方が独立性が高くて、
節字の方がより従属的というか依存してるんですよね。
くっつき度合いが強いと言ってもいいかもしれないです。
06:01
その節語と節字の話をしたエピソードでも言ってるんですけど、
節語っていうのは、
いくつか基準があるんですけど、
一つは様々な品詞につくことができるっていうのがあって、
このだっていうのは静かだっていう風に、
形容動詞を作る働きもあるんですけど、
学生だとか魚だみたいに名詞につくことができるんですよね。
こういう風にいろんな品詞につくことができるものは、
一個節字の、節字ちゃうわ、節語の特徴としてあります。
一方寒いのいみたいなものは、
これはもう形容詞にしか出てこないものです。
もっと言うと節字の中でも屈折節字って言われるもので、
より形容詞に必須なものなんですよね。
なのでこの形容動詞のだっていうのは、
いろんな品詞につくことができるような節語なので、
外来語なりあるいは漢語とかね、
様々な要素にくっつくことができるんだと思います。
一方、いっていうのは、
もっと形容詞に本来的な節字っていうかな、
本来的って言っていいかわかんないですけど、
そういったものなので、
容易に他の要素につくことができないんですね。
こういう風に節語と節字で、
レベルが違うということができると思います。
この形容動詞と形容詞の違いが現れるのは、
例えば、
静かは静かだったけど、
みたいな言い方が形容動詞でできるんですね。
静かは、とか、
静かっちゃ静かだった、とかね。
つまり静かっていう、
なんていうかな、
これなんて言えばいいですかね。
語感だけで、
ある意味独立できるんですよね。
それにはとかつくことができるんですけど、
形容詞の方はそうはいかなくって、
寒いは寒かった、とか、
寒いっちゃ寒い、みたいに、
いっていうのを伴わないと、
はとかつけることはできません。
形容動詞と同じように、
寒は寒い、とか、
まあどう転んでも言えないんですよね。
そういったことからも、
この形容動詞と形容詞は、
だといいの、
接合か接辞かっていうのもあるし、
今言ったように、
その語感の独立性っていうのも、
かなり程度が違うんですよね。
そういったわけで、
形容動詞と形容詞っていうのは、
例えば日本語教育だったら、
な形容詞といい形容詞っていう風に、
言われるぐらい、
その機能が似てたりするんですけど、
09:01
まあかなり、
文法的な違いっていうのは、
大きいものがあると思います。
まあ形容動詞っていうのは、
そういう風に、
外来語もそうですけどね、
漢語も、
ある意味形容詞化できるっていうか、
本来的な日本語の形容詞、
寒いみたいなのが、
閉じたクラスであるところを、
ある意味補ってるんですよね。
形容詞が新規メンバー募集してない代わりに、
形容動詞の方が、
いっぱい受け入れてるみたいな状況で、
まあ結構うまく折り合いはついていると思います。
が、
まあ時々ね、
なういとかえもいとか、
まあそういう新しい形容詞は、
出てくるんですけど、
それが、
うーん、
全ての話者に受け入れられてるかというと、
そうでもないとこはあるし、
まああるいは、
世代を越えてこう、
脈々と受け継がれてもいないんじゃないかな?
まあ僕がちょっと思い浮かぶのは、
まあ僕のところの方言で、
大義っていうのがあるんですよね。
まあこれは大義だっていう、
もともと大義っていう漢語なわけですけど、
それが形容詞化して、
大義かったみたいな言い方になるんですけど、
まあせいぜいそれぐらいかなと思います。
まあこのことからもですね、
形容詞っていうのは非常に閉じたクラスであるわけ、
なんですけど、
まあ形容動詞と形容詞がね、
文法的にどういった違いがあるかっていうのを、
今回メインにお話しいたしました。
まあちょっと踏み込んだ話といえば、
踏み込んだ話でした。
というわけで最後まで聞いてくださってありがとうございました。
また次回のエピソードでお会いいたしましょう。
お相手はシガ15でした。
またねー。
11:01

コメント

スクロール