ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」より最新のロボットニュースをお届けします。
【AD】
Audiostartでは、ポッドキャストに音声広告を掲載したい広告主を募集中です。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://bit.ly/41jPwyu
【AD】
Audiostartでは、音声広告を掲載して広告報酬を受け取りたいポッドキャスターの方を募集しています。法人・個人問いません。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://bit.ly/3GSVv5P
https://listen.style/p/robosta?OaThzt5o
2024年8月22日 Vol.1 ~ トヨタ 自動運転のスープラが2台でツインドリフトを決める動画を公開 NTTが光ファイバ伝送路を測定器なしで可視化、デジタルツインに応用も ほか
NTTが光ファイバ伝送路の状態を測定器なしでエンドツーエンドに可視化できる技術を開発 世界初・世界最高精度の実証に成功■トヨタ 自動運転のスープラが2台でツインドリフトを決める動画を公開 TRIとスタンフォード大学が共同開発■【ドコモ調査】20代女性の95%が「寝る前に布団の中でスマホを利用」、「布団の中での動画視聴」は10~20代男女で約5割■小田急 箱根ロープウェイ「早雲山駅」に自走型ロボット「temi」を試験導入 外国人案内サービスの強化と有効性を検証
2024年8月21日 Vol.1 ~ ヒューマノイド「Unitree G1」量産版アクション動画を公開 人型DJロボットを開発するDJ Robotics 電磁サイバー盆踊りに参加
ヒューマノイド「Unitree G1」量産版のアクション動画を公開 身体能力の高さを示す「未来へ飛躍!」■人型DJロボットを開発するDJ Robotics 「電磁サイバー盆踊り in SusHi Tech Square」に参加 未来志向のパフォーマンスを披露■フジテックが相鉄の商業施設でエレベータとロボットの連携システムを導入 自動配送ロボットを活用した商品配送サービス開始■東京スカイツリーでロボットによる案内誘導の実証実験を実施 団体客への効率的な案内誘導が可能か検証■DJI製ドローンの自動充電と遠隔操縦に対応「産業用ドローンポート」をSORABOTが提供開始 広域での無人運用が可能に■イームズロボティクス、業務拡大に向けた大規模な成長戦略を発表 ドローンやVTOL、UGVを多くの分野向きに開発へ
2024年8月19日 Vol.1 ~ 松江の花火大会と500機のドローンショーに68万人が来場 キービジュアルは「生成AIじいちゃん」ほか
CICが仮想の展示空間「バーチャルショールーム」を提供 360°VRやアバターなど活用 水族館の事例紹介■チューリングが自動運転向け生成世界モデル「テラ」を開発 約1500時間分のデータを学習に使用■松江の花火大会と500機のドローンショーに68万人が来場 松江水郷祭湖上花火大会 チケット販売率や寄付金額も公開■キービジュアルは「生成AIじいちゃん」 ええじいちゃんの写真や動画をSNSで募集「ウェルエイジングアワード」會田与作氏とコラボ
2024年8月16日 Vol.1 ~ 大黒屋GPT-4とGoogle Voice API「AI音声対話アバター」開発 プロジェクションマッピングの国際大会を明治神宮外苑で9月開催
大黒屋「AI音声対話アバター」ビデオ通話でブランド品を査定 「GPT-4」と「Google Voice API」活用 AI査定士アバター「DAI■プロジェクションマッピングの国際大会を明治神宮外苑で9月開催 世界14カ国から18作品が集結 イルミやドローンショー『TOKYO LIGHTS』
2024年8月15日 Vol.2 ~ WRC世界ラリー選手権のラリー競技車にはガソリンを使っていないって本当? ラリージャパン 2024」のPRイベントを渋谷で開催
RC世界ラリー選手権「フォーラムエイト・ラリージャパン 2024」のPRイベントを渋谷で開催 8月17~18日■WRC 世界ラリー選手権 最高峰のラリー競技車にはガソリンを使っていないって本当?
2024年8月15日 Vol.1 ~ Gateboxがイキイキと動く『ONE PIECE』動くルフィのデジタルアート発売 生成AI「Gemini」搭載スマホ、河合優実と金田哲が使いこなすドコモ動画 足立梨花がデジタルヒューマンに ほか
動くワンピースのルフィといつも一緒に! Gateboxがイキイキと動く『ONE PIECE』デジタルアートグッズを発売■【動画】生成AI音声アシスタント「Gemini」搭載スマホ『Google Pixel 9』新登場 河合優実と金田哲がGeminiを使うCM動画をドコモが公開■足立梨花がデジタルヒューマンになっちゃった!ホリプロ初のAIタレントとして「リアル足立梨花の敵になるかも」■ロイズタウン駅周辺で自動運転バス運行 最新デジタル技術の「とうべつデジタルパーク2024」開催 北海道当別町とマクニカ
2024年8月14日 Vol.1 ~ ガンダム「光る!ハロライト」実機レビュー 高齢者施設で分身ロボット「OriHime」の実証実験 メタバース空間でご供養 ほか
ガンダム「光る!ハロライト」実機レビュー リラックスタイムに宝島社「機動戦士ガンダム ハロライトBOOK」■埼玉県「令和6年度埼玉県ロボティクスセミナー 介護・福祉編」開催 「SAITAMAロボティクスセンター」整備と介護福祉ロボット開発支援■高齢者施設で分身ロボット「OriHime」の操作や会話の実証実験を開始 高齢者が操作、遠隔社会参加の可能性と効果を検証■メタバース空間でご供養「メタバース霊園 風の霊」ティザーサイト公開■ピザ専門店とロボットメーカーが異色のコラボ アレルギー対応の「ノンアレルギーピザ」にロボット耕作米の米粉を使用
2024年8月13日 Vol.1 ~ 「鈴鹿8耐」レースでアシストスーツが活躍 機動警察パトレイバー「操縦できるイングラム」9月15日から
「鈴鹿8耐」レースでアシストスーツが活躍 ガソリン補給などピット作業の負担軽減 イノフィス■機動警察パトレイバー「操縦できるイングラム」9月15日から搭乗開始 お披露目会に抽選で10名を招待
2024年8月10日 Vol.1 ~ アクセンチュア最新調査 日本企業の変革、課題と打ち手 NTT西日本が自動運転バス車両メーカーに出資 NVIDIAのGPU搭載「内視鏡手術支援プログラム」
アクセンチュア最新調査 日本企業が変革を加速する上での課題と打ち手「成長率と収益性が高い企業はデジタルコア投資に積極的、負の遺産を放置しない」■NTT西日本が自動運転バス車両メーカーの仏 Navya Mobilityへ出資 マクニカも追加出資、自動運転サービスの社会実装を加速■「一般社団法人 日本ドローンショー協会」を設立 国内におけるドローンショー業界全体の品質向上を推進■NVIDIAのGPU搭載「内視鏡手術支援プログラムSurVis-Hys」が医療機器承認を取得 Jmeesと国立がん研究センター東病院が共同開発
2024年8月9日 Vol.1 ~ マックスバリュの一部店舗に接客用キャラクターを導入 埼玉県がドローンで上空1000mのオゾン濃度を調査 「カップヌードルを作ろう」日清食品協賛イベントも「ジュニアロボット全国大会」ほか
マックスバリュの一部店舗に接客用バーチャルキャラクターを導入 有人対応はスタッフのスマートウォッチに通知して切り換え■【国内初】埼玉県がドローンで上空1000メートルオゾン濃度を調査 光化学スモッグ注意報の予測精度向上に活用■未来のロボットエンジニアが競うジュニアロボット全国大会を8/24に開催 「カップヌードルを作ろう」日清食品協賛イベントも■【連載マンガ ロボクン vol.275】コーディネートはこーでねーと■次世代のリーダー育成のための教育機関向けオリジナルプラン『LOVOT Educationプラン』が登場
2024年8月7日 Vol.1 ~中国で40万台を販売したAIボイスレコーダー 女子中高生向け理工チャレンジ ファミレスのあのネコ型配膳ロボットがプラモに ファミマが約7千店にAIアシスタントを導入 ほか
中国で40万台を販売した文字起こし機能付きAIボイスレコーダー『iFLYTEK VOITER』体験会 2機種の違いと特徴、導入事例を解説■女子中高生向け理工チャレンジ「リコチャレ2024」を初開催へ 女性の理工系への進路選択を促進 先進運転支援技術のヴァレオ■ファミレスでお馴染みのネコ型配膳ロボット「ベラボット(BellaBot)」のプラモデル登場 あみあみで予約受付中■脳科学者 茂木健一郎氏×東大教授 池上高志氏 高校生向け特別対談「AIと科学と芸術」に登壇 跡見学園女子大学■ファミリーマートが約7,000店舗にバーチャルヒューマンのAIアシスタントを導入 生成AIで柔軟に音声対応、店長業務を支援
2024年8月6日 Vol.2 ~トヨタが開発「小学生向けプログラミング学習」全国400カ所で導入 ugoとLiLzが業務提携を発表 点検ロボットと点検AIサービスが連携 ほか
トヨタが開発「小学生向けプログラミング学習」全国400カ所の児童クラブや子ども教室で導入 モビリティに見立てたロボットトイも■約30種類の生成AIアシスタントがファッション・コンテスト応募者のアイディア出しをサポート■免許不要の近距離モビリティ「WHILL」新千歳空港で貸出サービスを開始 全国の空港に先駆け■ugoとLiLzが業務提携を発表 点検ロボットと点検AIサービスが連携し、アナログメーターの値を自動で数値データ化
2024年8月6日 Vol.1 ~ディズニーがあの表現力豊かなロボット開発の裏側を公開 10歳のAI小林幸子が本人と共演 ご当地VTuber「光月ひかり」のAIアバター「AICO」仙台七夕まつりでAIならではのおもてなし ほか
ディズニーが表現力豊かなあのロボット開発の裏側を紹介 「二足歩行ロボット・キャラクターの設計と制御」動画を公開■10歳のAI小林幸子が本人と共演 小林幸子60周年記念イベントで■ご当地VTuber「光月ひかり」がモチーフのAIアバター「AICO」仙台七夕まつりでAIならではのおもてなしを提供■屋外の自動搬送ソリューション「eve auto」導入実績を公開 販売プランを追加して予算計画にあわせてサブスクプランとの選択が可能に
2024年8月5日 Vol.1 ~川崎市 2027年に自動運転EVバス「レベル4」を社会実装へ ドコモが国内最速「5G SA」モバイル通信 「この服アリ?それともダサい?」AIが判定 ほか
川崎市、2027年に自動運転EVバス「レベル4」を社会実装へ 川崎駅周辺巡回と羽田連絡線の2ルート、関係8社とEVバスを公開■ドコモが国内最速の受信最大6.6Gbpsの「5G SA」モバイル通信を提供開始 Sub-6帯とミリ波帯を束ねたNR-DCを商用化■「この服アリ?それともダサい?」AIが判定 ファッション相談アプリがレディースファッション向けAI診断機能に対応 coordimate■ホテルにも無人のレジレス売店が登場 ルームキーに決済を連動 東急リゾーツ&ステイのホテルタングラム
2024年8月2日 Vol.1 ~「Amazon Echo Show 8」発売 Echo発売から7年、Amazonが市場調査結果を公表 警備ロボットugoと行動認識AIのアジラが連携(森山和道)
警備ロボットugoと行動認識AIのアジラが連携 両社の弱点をカバー、警備のさらなる自動化・省人化、安全性向上へ■Amazon「Echo Show 8 第3世代」発売 空間オーディオ技術を搭載、ユーザー認識など新機能まとめ■Amazon Echo どう使ってる? 普及と利用状況を伸び率で紹介、発売から7年で利用の伸び率は? 最近利用が伸びた機能は?
2024年8月1日 Vol.2 ~搭乗型巨大ロボット『アーカックス』の1/35プラモ登場 著名人を悪用したデマ、五輪など大規模イベントに乗じて詐欺が増加、マカフィーが警告 NVIDIAがOpenUSDの機能をロボットや工業デザイン向けに大幅拡張
著名人を悪用したデマキャンペーンが拡大 五輪など大規模イベントに乗じて詐欺が増加、マスク氏の声も悪用 マカフィーが警告■NVIDIAがOpenUSDの機能をロボットや工業デザイン向けに大幅拡張 生成AIモデルやNIMマイクロサービスを発表■身長4mの搭乗型巨大ロボット『アーカックス』の1/35プラモデルが登場 実機同様に頭・腕・腰・ハッチが可動■ミラノで開催した体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 MILANO」の公式記録映像を公開
2024年8月1日 Vol.1~ NVIDIAがヒューマノイド開発の加速、人型ロボットの開発基盤や新サービスを続々と発表 Pepperと一緒に子ども達が金融について学ぶ ほか
NVIDIA ヒューマノイド開発の加速を発表 人型ロボットの開発基盤や新サービスの名称とリンク集まとめ NIM/OSMO/MimicGen NIM/Robocasa NIMほか■Pepperと一緒に子ども達が金融について正しく理解する「金融リテラシー教育」を授業プログラムに追加■ugo×ラピュタロボティクス×人機一体が合同トークイベントを開催■アクセンチュアがNVIDIA AI Foundryを活用したカスタムLlama LLMを世界に先駆け開発 ビジネスに合わせた大規模言語モデル作成
2024年7月31日 Vol.1~ 大阪関西万博向け大型EVバス、路面の特殊塗料に沿って自動走行へ NTT、バーチャルキャラクターが鏡から飛び出す「超鏡空中像表示システム」 ほか
路面の特殊塗料に沿って自動走行 大阪・関西万博に向けた大型EVバスの自動運転の実証実験 レベル4の認可取得をめざす■【びっくり】NTT、バーチャルキャラクターが鏡から飛び出す「超鏡空中像表示システム」を開発 手の動きに反応するキャラや展示物■「ミニストップ ポケット」で手に取った商品をそのまま持ち帰れるレジのない店舗の実証を開始
2024年7月30日 Vol.1~ 会話AIロボット「Romi」アシスタントモードが生成AI「GPT-4o」に対応 rinnaが日本語LLM「Llama 3 Youko」を公開 ほか
会話AIロボット「Romi」アシスタントモードが生成AI「GPT-4o」に対応 便利な情報やアドバイスが聞ける■rinnaが日本語LLM「Llama 3 Youko」を公開 継続事前学習と指示学習で使いやすく高性能な大規模言語モデルを実現■物流デジタルサービスプロバイダー18社が8月に「物流DX会議」を開催 物流の社会最適を目指して共通プラットフォーム構築へ
2024年7月29日 Vol.1~ aibo「きなこ」の初お披露目に「動く25周年記念aibo」など見どころ満載!大盛況の「aiboファンミーティング18」写真レポート ほか
aibo「きなこ」の初お披露目に「動く25周年記念aibo」など見どころ満載!大盛況の「aiboファンミーティング18」写真レポート■五感で体感するデジタルコンテンツバスを日本橋で運行 「MOOX-RIDE」で月面を巡るXRバスツアー「夏のわくわくキッズフェス2024」
こちらもおすすめ
Audiostart News
デジタル音声広告を音声業界のニュースをまとめるよ 【AD】 Audiostartでは、ポッドキャストに音声広告を掲載したい広告主を募集中です。詳細は以下のリンク先をご覧ください。 https://bit.ly/41jPwyu 【AD】 Audiostartでは、音声広告を掲載して広告報酬を受け取りたいポッドキャスターの方を募集しています。法人・個人問いません。詳細は以下のリンク先をご覧ください。 https://bit.ly/3GSVv5P https://listen.style/p/audiostartnews?mSIM7ycj
YCAMぐるぐるラジオ
このラジオでは、山口情報芸術センター[YCAM]が、アーティスト、リサーチャー、山口のひとたちと共に、メディアテクノロジーのこと、アート作品のこと、くらしのことなど、様々な問いを立てたり、悩みを相談したり、そんな「頭をぐるぐる動かしている様子」を発信します。 「ぐるぐる相談室」のコーナーでは、テクノロジー/アート/くらしにまつわるお悩み・質問を募集しています。アーティスト、リサーチャー、山口の人などYCAMの周囲の人々や、YCAMスタッフと一緒に、日々思っていること・気になっていることを一緒に考えてみませんか? [送り先] メールアドレス:Information@ycam.jp ※メールの件名は「YCAMぐるぐるラジオ」でお願いします! listen https://listen.style/p/ycam_guruguru_radio?KBCXvKvo 音楽:石井栄一、中上淳二
エンジニアトーク「ROLE MODEL」
ROLE MODEL(ロールモデル)は、エンジニアのサクセスストーリーを届けるポッドキャストです。各エピソードで実績のあるエンジニアをお招きし、その仕事を徹底的に掘り下げて、キャリア形成に役立つ情報を配信していきます。 番組の感想・リクエストはこちらから: https://pitpa.jp
Recalog
Recalogは一週間にあったニュースや記事からkokorokagamiとtoudenがピックアップして話す番組です https://listen.style/p/recalog?bqOBxHVT
The Perfect Introvert
ソフトウェアエンジニアであるこじま(515hikaru)の音声日記です。いま興味があることをゆるりと話します。取り上げる話題はテックニュース、社会問題、仕事やキャリアなど。 https://listen.style/p/tak428k?u1H8Ko08 tak428k.substack.com
思ったら即アウトプットするプログラマー
この番組はエンジニアの「もっさん」が日々思ったことを1トピック1エピソードでコンパクトに話す番組です。 ※ 2024/6/27に「みるみる積もる!積読術」からタイトル変更しました ●【Twitter @mossan_hoshi】 ●【Youtube @mossanhoshi7158】 ●【オライリー本サブスクについて】 https://zenn.dev/mossan_hoshi/articles/20230128_oreilly_learning ●【積読本リスト】 https://1drv.ms/x/s!AqxcPJT01sLlgdsJJ2-wA9mRn1dimA?e=uvyGdD ●【Zenn @mossan_hoshi】 ●【Qiita @mossan_hoshi】