ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」より最新のロボットニュースをお届けします。
【AD】
Audiostartでは、ポッドキャストに音声広告を掲載したい広告主を募集中です。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://bit.ly/41jPwyu
【AD】
Audiostartでは、音声広告を掲載して広告報酬を受け取りたいポッドキャスターの方を募集しています。法人・個人問いません。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://bit.ly/3GSVv5P
https://listen.style/p/robosta?OaThzt5o
2024年7月27日 Vol.1~ しゃべる「巨大AIだるま」のハイパー縁日が丸の内で開幕 NTT西日本グループとugoがビル管理業務のDX化で連携 テレビ朝日がスマホで簡単に入れるメタバース空間で人気番組コラボ
しゃべる「巨大AIだるま」のハイパー縁日が丸の内で開幕 全国のお祭りや盆踊りを楽しむ体験型「ネイキッドのお祭り」体験レポート■NTT西日本グループとugo ビル管理業務をDX化する「ロボメンおまかせビルパック」を提供開始■テレビ朝日 スマホで簡単に入れるメタバース空間に人気番組とコラボ『メタメタ学園』オープン MステやQさま、しくじり先生も
2024年7月26日 Vol.2~ 『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』情報 ドコモとNTTコムのMEC環境でスマホへの高精細な3D映像リアル配信に成功 対話型AIキャラクターが介護施設で話し相手に
『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』9/25創刊 全高51cmの1/8「スコープドッグ」に驚異のギミック搭載■ドコモの新開発「マルチプラットフォームクラウドレンダリング」NTTコムのMEC環境でスマホへの高精細な3D映像リアル配信に成功■対話型AIキャラクターがシニア向け介護施設の入居者の話し相手に 長野県内7施設で実証実験を開始
ロボスタ音声ニュース配信中 2024年7月26日 Vol.1~ Amazonが処方薬の配送「Amazonファーマシー」開始 aiboの2024年カラー「きなこ」発表 NTT【世界初】eスポーツで対戦前に脳波で勝敗結果がわかる 他
■Amazonが処方薬の配送に対応「Amazonファーマシー」開始 薬局のオンライン服薬指導、処方薬の自宅や薬局店舗で受取可能に ■ソニー aiboの2024年カラーモデル「きなこエディション」発表 特別な2色の瞳 7月27日開催のaiboファンミーティングで初お披露目 ■NTT【世界初】eスポーツで対戦前なのに脳波で勝敗結果が約80%の確率でわかる 勝敗を左右する脳波パターンを特定 ■WRCラリー&メタバース&NFTを子ども達と!「ラリージャパン2024」でフォーラムエイトが「バーチャルラリー教室」と「ラリーNFT」を提供 ■【連載マンガ ロボクン vol.274】巨大ロボ、大活躍!
2024年7月25日 Vol.1~ ラピュタロボティクスの自動フォークリフト「トラック積み下ろし/積み込み」が可能に 猫型のAIスマートホームロボット「Maicat」トヨタS&D西東京が近距離モビリティ「WHILL」の取扱開始 他
■ラピュタロボティクスの自動フォークリフトが「トラック積み下ろし/積み込み」が可能に クリアランス15cm幅にも対応(森山和道) ■猫型のAIスマートホームロボット「Maicat」をMakuakeで先行販売開始 最大44%割引きで購入可能 ■トヨタS&D西東京が免許不要の近距離モビリティ「WHILL」の取扱開始 大都市近郊の高齢者に免許返納前から交通手段として提案
2024年7月24日 Vol.1~ 【ドコモ調査】シニアのSNS利用率を発表 アクセンチュアが10業界のサプライチェーン成熟度の調査結果を発表 体験型リアル恐竜ショー「恐竜パーク」開幕 他
■1台4役の清掃ロボット専用の移動式水タンクを発売 水路と電源の確保が難しい施設でロボットの給水・排水・充電を簡単に Pudu ■【ドコモ調査】シニアのSNS利用率を発表 60歳代のLINE利用は女性が93%、男性が79% LINE・Facebook・X・Instagramの利用率 ■アクセンチュアが10業界のサプライチェーン成熟度の調査結果を発表 次世代サプライチェーンを持つ企業は23%高い収益性 ■体験型リアル恐竜ショー「恐竜パーク」開幕 公開ゲネプロに、スペシャルアンバサダーの流れ星☆が登場
2024年7月23日 Vol.1~ 進化する協働ロボット URが3Dビジョントラッキングや協働型スライダを日本初公開 公道最速を競うFIA世界ラリー選手権 11月に開催 他
■進化する協働ロボット URが「RTJ2024」でリアルタイム3Dビジョントラッキングや協働型スライダなどを日本初公開 ■立命館大学発スタートアップの人機一体が「ハイブリッド力制御方式」による人型ロボット成果発表会とデモを8/1に実施 ■「モンスターハンター20周年 大狩猟展」開幕 見どころ紹介 完売した「モンスター図鑑AR体験」ARリピート体験付チケット追加販売 ■今年も公道最速を競うFIA世界ラリー選手権 11月に愛知県・岐阜県で開催「フォーラムエイト・ラリージャパン 2024」最新情報と見どころ
2024年7月20日 Vol.1~ JR西日本が巨大な人型重機ロボット導入 テムザックと鹿島建設が共同開発「システム天井施工作業ロボット」を公開 他
■【世界初】JR西日本の鉄道設備のメンテナンスに巨大な人型重機ロボット導入 人間による直感的な遠隔操作を実現 ■テムザックと鹿島建設が共同開発 エッジAI搭載、群れで連携して働く「システム天井施工作業ロボット」を公開 高所作業を自動化 ■東京国立博物館で立体曼荼羅を再現したVR作品『空海 祈りの形』上演 教王護国寺が所蔵する仏像21体を高精細で表現
2024年7月19日 Vol.1~NTTの音を操るコア技術をダブルで搭載したオープンイヤー型の耳スピ「nwm ONE」発表 磯村勇斗さんが体験した感想は・・ NVIDIAジェンスン・フアン氏とMetaマーク・ザッカーバーグ氏の対談が実現へ SIGGRAPH2024で仮想世界の未来を語る
■NTTの音を操るコア技術をダブルで搭載したオープンイヤー型の耳スピ「nwm ONE」発表 磯村勇斗さんが体験した感想は・・ ■NVIDIAジェンスン・フアン氏とMetaマーク・ザッカーバーグ氏の対談が実現へ SIGGRAPH2024で仮想世界の未来を語る
2024年7月18日 Vol.1〜 AIさくらさん、ショッピングセンター「須磨パティオ」に導入 生成AIでリアルタイム回答生成 イベントや駐車場情報などを案内
■AIさくらさん、ショッピングセンター「須磨パティオ」に導入 生成AIでリアルタイム回答生成 イベントや駐車場情報などを案内
2024年7月17日 Vol.2〜 順天堂大学と富士フイルム AIを用いた脳容積解析ソフトウェアを開発、分身ロボット「OriHime」を薬局に初導入 ほか
■順天堂大学と富士フイルム AIを用いた脳容積解析ソフトウェアを開発 MRIでの容積解析の汎用化に期待 ■分身ロボット「OriHime」薬局に初導入 ■日本霊長類学会のトークセッションにVTuber バーチャル美少女ねむ初出演 ■「アバター接客さくらさん」多言語での案内でインバウンド対応を強化 ■アールティ 小型移動ロボット学習キットの新製品『Pi:Co Classic3』発売 ロボティクス技師の基本技術が学べる
2024年7月17日 Vol.1〜「Apple Vision Pro」を試せるレンタルスペース「ビジョプロ」が都立大学前にオープン、NTTと岡山大学【世界初】超音波の流れを自在に制御するギガヘルツ超音波回路技術を発表 他
■「Apple Vision Pro」を1時間4,000円から試せるレンタルスペース「ビジョプロ」が都立大学前にオープン ■内閣府のスーパーシティ関連事業 NECのLLMと画像分析技術を防災・減災の取り組みに採用 つくば市で実証実験へ ■「和歌山城」名所と魅力を紹介する360度VR動画をYouTubeで公開 観光DX事業で人口・観光客の増加めざす ■NTTと岡山大学【世界初】超音波の流れを自在に制御するギガヘルツ超音波回路技術を発表 無線通信用の高周波フィルタを小型・高性能化 ■DJI 業務用ドローンがエベレストで標高8700mに到達するまでの映像を公開 登山ルートを駆け上がる驚異の映像体験
2024年7月16日 Vol.1〜『AI博覧会 Summer 2024』生成AIやLLMなど注目の講演を紹介,DJI 業務用ドローンがエベレストで標高8700mに到達するまでの映像を公開 他
■『WIRED』日本版と日本科学未来館がコラボ「WIRED UNIVERSITY × Miraikan」を開催 オードリー・タン氏やグレン・ワイル氏が登壇 ■『AI博覧会 Summer 2024』生成AIやLLMなど注目の講演を紹介 NVIDIA・Google Cloud・PFN・AWS・住友生命・戸田市・横須賀市ほか ■DJI 業務用ドローンがエベレストで標高8700mに到達するまでの映像を公開 登山ルートを駆け上がる驚異の映像体験
2024年7月15日 Vol.1〜佐川急便・セイノーHDとT2が日本初のレベル4自動運転トラックの物流輸送を2027年に実現へ、上尾中央総合病院「ダビンチSP」シングルポート手術支援ロボット導入の手術実績公表 ほか
■佐川急便・セイノーHDとT2、日本初のレベル4自動運転トラックの物流輸送を2027年に実現へ 東京・大阪間の高速道路で実証実験 ■【連載マンガ ロボクン vol.273】遠隔操作ロボにお願い! ■上尾中央総合病院「ダビンチSP」シングルポート手術支援ロボット導入から1年、手術の実績を公表 低侵襲手術を多領域で実施 ■画像生成AI「AI宣伝ラボ」サービス開始 高品質なAIバーチャルモデル画像を提供 モデル起用と比べてスピード向上とコスト削減 ■USJ『鬼滅の刃』新テーマ・レストラン「刀鍛冶の里 ひょっとこ亭」に急げ!からくり人形を初公開「炭治郎と無一郎の修業」で壊れた腕も再現 ■山形県最上町がアシストスーツを40台導入 ニラとアスパラガスの出荷量合計550トン超の名産地、担い手不足の解消へ イノフィス ■ソフトバンクとNECが生体認証領域で戦略的提携に合意 企業や自治体のDX推進に向け ■AMEMIYAが仮想空間「あるある」を切なく歌い上げる『バーチャルマーケット 開催しました』動画を公開開始 Vket公式 ■水田用「除草ロボット」受注開始 自動運転と遠隔操作に対応、圃場に入らず除草作業を省力化、有機米の生産を支援
2024年7月12日 Vol.1〜タレント広告DXサービスが生成AIが作ったAIモデルとリアルなブツ撮り製品を自然に合成、大成建設がケルヒャーの床洗浄ロボットを導入
■生成AIが作ったAIモデルとリアルなブツ撮り製品を自然に合成 モデルの国籍・性別・服装・ポーズは思いのまま タレント広告DXサービス ■大成建設がケルヒャーの床洗浄ロボットを導入 国内建設現場での導入は初 清掃作業の負荷軽減のため 高評価のポイントは・・
2024年7月11日 Vol.1〜Amazon『Echo Spot(2024年発売)』実機レビュー、就労困難な人が分身ロボットで高齢者と会話 他
■Amazon、Alexa搭載の2024年版「Echo Spot」を発表 スマートアラームクロックとして販売開始 48%割引のセール販売も ■Amazon『Echo Spot(2024年発売)』実機レビュー 新型スマートアラームクロックの音質や初期設定をチェック ■就労困難な人が分身ロボットで高齢者と会話 高齢者のQOL向上と障がい者の就労支援を実践 オリィ研究所とシューペルブリアン ■ヤマハ 柴咲コウさんの声のボイスバンクを10年ぶりリメイク、公式デモソング「KUNOICHI Destiny」公開 トークソフトも同時発売へ
2024年7月10日 Vol.1〜アスラテックがロボットのハードウェア事業を拡大、GMOが生成AIを活用して上半期で約67万時間の業務時間を削減 他
■遠く離れた家族や友人とも触れ合える感覚 リアルハプティクスで横浜と豊田を結ぶ力触覚クラウドを開発 モーションリブとトヨタ紡織 ■アスラテックがロボットのハードウェア事業を拡大 生成AIの効率的な学習、移動や力触覚、バルーンロボットの技術開発にも注力 ■アスラテックが自律移動ロボット「カチャカプロ」取扱い開始 独自技術の専用アプリを業務別に開発、エレベータ連携の動画を公開 ■GMO、生成AIを活用して約67万時間の業務時間を削減(上半期で) 従業員の83.9%が活用 複数のLLMのうち最も優れるのは? ■マイクロサージャリー支援ロボットのF.MED シリーズAラウンドで4.3億円の資金調達 マイクロサージャリー手術とは ■JA全農ぐんま AIを活用したキュウリ収穫ロボットをAGRISTからレンタル導入 スマート農業の先駆け的な取り組み ■熊など野生動物をAIカメラがみつけて音や光で威嚇 関係者に通知「AI威嚇警報機」の開発と共同研究 会津大学と日本遮蔽技研 ■『銀河英雄伝説 Die Neue These』ラインハルトのデジタルフィギュア発売 宮野真守のボイス20種以上を内蔵 アバター衣装も発売
2024年7月9日 Vol.1〜日本科学未来館 トヨタと共同開発ロボット「ケパラン」Daokoと共演したダンスを実演初公開へ、「夏休みキッズセミナー・ロボット手術を学ぼう!」上尾中央総合病院が開催 他
■日本科学未来館 トヨタと共同開発ロボット「ケパラン」Daokoと共演したダンスを実演初公開へ!ドームシアター「ISSの360度映像」作品も ■『バーチャルマーケット2024 Summer』出展企業第2弾を発表 ダイキンや高島屋、ヤマハ発など VRアーティストせきぐちあいみとコラボも ■「夏休みキッズセミナー・ロボット手術を学ぼう!」上尾中央総合病院が開催 小学生対象に手術支援ロボット・ダビンチの操作体験も
2024年7月8日 Vol.1〜AIキャラクター開発のGateboxとAI音声生成のCoeFontが業務提携、「AIかねちー」と進化した「リンタロイド」を公開 他
■いろいろなキャラクターがAIアバター化して動き出す?AIキャラクター開発のGateboxとAI音声生成のCoeFontが業務提携 ■お笑い「EXIT」のAIアバターがYouTubeでファンと交流 「AIかねちー」と進化した「リンタロイド」を公開 活用企業を募集 ■約1,500機のドローンによる東京ディズニーリゾートのドローンショーが全国数か所の花火大会に参加 第一弾の開催場所は・・
2024年7月5日 Vol.1〜テラ・ラボが1000km以上飛べる長距離無人航空機「テラ・ドルフィン」の研究開発拠点を名古屋空港に設置、「AI宮迫」と「AIひろゆき」が対談 ほか
■テラ・ラボ 1000km以上飛べる長距離無人航空機「テラ・ドルフィン」の研究開発拠点を名古屋空港に設置 南海トラフ地震に備えて整備 ■会話をすぐに翻訳して透明ディスプレイに表示 JR大阪駅と阪急大阪梅田駅でインバウンドや聴覚障がい者向け案内の実証実験 ■「AI宮迫」と「AIひろゆき」が対談、新時代のトーク動画を公開 GPT-4o対応のAI会話アバター「AI宮迫」貸出開始、LINE版も正式リリース ■日立が製造・物流ロボットの展示施設を東京と京都に開設 展示概要を紹介 顧客・パートナーと自動化・最適化の協創機会を創出へ
2024年7月4日 Vol.1〜オリィ研究所ら特別支援学校生徒向けの遠隔就労体験プログラムを神戸と名古屋で実施、早大発 東京ロボティクス 遠隔操作ロボットソリューション提供開始 他
■分身ロボットでカフェの来店客をおもてなし オリィ研究所ら特別支援学校生徒向けの遠隔就労体験プログラムを神戸と名古屋で実施 ■遠隔操作の人型ロボットで何ができる?早大発 東京ロボティクス 遠隔操作ロボットソリューション提供開始 事例を多数動画で紹介 ■意外とクールに「ビールが1/3しか残ってないね、おかわりする?」生成AIが料理の残りを見ておかわりを提案 Gateboxが飲食店向け「AI幹事」を開発 ■せんべいやクッキー、透明な製品もピッキングできる 近接覚センサー搭載の吸着式ロボットシステムをThinkerとユアサ商事が開発 ■日本メドトロニックやキヤノンら、CT検査画像を立体視で観察するMRトレーニングシステムを開発 肺の立体的な構造理解を促進「MR Anatomy」
こちらもおすすめ
Recalog
Recalogは一週間にあったニュースや記事からkokorokagamiとtoudenがピックアップして話す番組です https://listen.style/p/recalog?bqOBxHVT
YCAMぐるぐるラジオ
このラジオでは、山口情報芸術センター[YCAM]が、アーティスト、リサーチャー、山口のひとたちと共に、メディアテクノロジーのこと、アート作品のこと、くらしのことなど、様々な問いを立てたり、悩みを相談したり、そんな「頭をぐるぐる動かしている様子」を発信します。 「ぐるぐる相談室」のコーナーでは、テクノロジー/アート/くらしにまつわるお悩み・質問を募集しています。アーティスト、リサーチャー、山口の人などYCAMの周囲の人々や、YCAMスタッフと一緒に、日々思っていること・気になっていることを一緒に考えてみませんか? [送り先] メールアドレス:Information@ycam.jp ※メールの件名は「YCAMぐるぐるラジオ」でお願いします! listen https://listen.style/p/ycam_guruguru_radio?KBCXvKvo 音楽:石井栄一、中上淳二
エンジニアトーク「ROLE MODEL」
ROLE MODEL(ロールモデル)は、エンジニアのサクセスストーリーを届けるポッドキャストです。各エピソードで実績のあるエンジニアをお招きし、その仕事を徹底的に掘り下げて、キャリア形成に役立つ情報を配信していきます。 番組の感想・リクエストはこちらから: https://pitpa.jp
normalize.fm
normalize.fm はグラフィックスプログラミングやウェブ開発をテーマにしたポッドキャストです。 Twitter のハッシュタグは #normalizeFM です。 ご意見、ご質問、感想など、聞いたよ~っていうだけでも気軽に共有してもらえたら嬉しいです。
The Perfect Introvert
ソフトウェアエンジニアであるこじま(515hikaru)の音声日記です。いま興味があることをゆるりと話します。取り上げる話題はテックニュース、社会問題、仕事やキャリアなど。 https://listen.style/p/tak428k?u1H8Ko08 tak428k.substack.com
思ったら即アウトプットするプログラマー
この番組はエンジニアの「もっさん」が日々思ったことを1トピック1エピソードでコンパクトに話す番組です。 ※ 2024/6/27に「みるみる積もる!積読術」からタイトル変更しました ●【Twitter @mossan_hoshi】 ●【Youtube @mossanhoshi7158】 ●【オライリー本サブスクについて】 https://zenn.dev/mossan_hoshi/articles/20230128_oreilly_learning ●【積読本リスト】 https://1drv.ms/x/s!AqxcPJT01sLlgdsJJ2-wA9mRn1dimA?e=uvyGdD ●【Zenn @mossan_hoshi】 ●【Qiita @mossan_hoshi】