心の声の重要性
どうもリハテツです。このラジオでは、うつ病給食中の自分が日々の気づきであったり学びをお話ししています。
はい、ということですね。今日は心の声聴けてますか?というお話をしていきます。
僕もですね、うつになった経験から振り返ってみるとですね、
やはりこの心の声が聞けていなかったなっていうのもすごい痛感したんですよね。
心の声って一体何なのかというところですが、
例えばですね、自分が嫌いな仕事とか、やりたくない仕事。
仕事だけではなくても、嫌いなこと、嫌なこと。
できればこれはやりたくないなということ。 これが即答できるかというところなんですね。
嫌い以外でもいいんですけれども、 楽しいこととかですね。自分が本当にこれは心からやりたいこと。
特に仕事とか、一番そうかなと思うんです。 そこが即答できるかどうか。
これを聞いているあなたはどうでしょうか? 即答できますかね?
僕の場合は全くできなかったんですよね。 何が嫌な仕事なのかとか。
この仕事は本当にやりたくないな。 なんとなくこれは嫌かなぐらいの感じで。
嫌いなこととかって即答できなかったんですよね。
これって結構本当にまずいことなんだなと思うんです。
嫌いな仕事とか、嫌な仕事。
ちょっとあれかもしれないですけど、関わりたくない人。 どうしても苦手な人とかって言いますよね。
そういう人とかね。やっぱりずっと続けるってすごいストレスじゃないですか。
だからそこをしっかりと自分で見極めていくっていうことの大切さって本当にあると思うんです。
例えば会社員とかですと、一日8時間っていう仕事の時間を大体もらうじゃないですか。
そうすると8時間嫌なこととずっと向き合っているってかなりきついですよね。
例えばまあ睡眠時間7時間8時間ぐらいだとすると、
大体それと同じぐらい時間で働いているんですよね。
大体そうすると、残りの8時間ぐらいがそれ以外の時間となるんです。
生きていく上に必要な食事であったりとか、
お風呂とか、排泄とか、まあそういうね生理的なものとかにも割いていきますので、
特に通勤している場合とかね、そういう時間にも割かれますので、
ほとんど自分が自由に使える時間っていうのはほとんどないわけなんですよね。
それなのに大切な8時間というものを会社に嫌々捧げているって結構きついですよね。
だからこそやっぱりね、自分の心の声っていうものを、特にそういう嫌いなものとかやりたくないって、
正直不の感情になるものをしっかりと明確にわかっていないといけない。
心の声をしっかりと聞いてあげるってことが、
嫌いなことに対する対応
メンタルヘルスにとっては一番の重要なことなのかなと思うんです。
もちろん好きなこととかね、そういうものも聞くってところは大事ですけれども、
やっぱり嫌いなこととかね、そういうものを避けるっていうのが一番手っ取り早くストレスを軽減できるものだと思うんです。
プラスのものって比較的簡単に心が満たされたりとかするんですけど、
マイナスって結構きついですよね。
プラスの要領とマイナスの要領って結構違うなって思いません?
例えばね、そういう予課活動とかね、
そこでリフレッシュしたとしても、やっぱり嫌なことがあると急にね、
気持ち的に持ち込みが激しかったりとかありますので、
やっぱりそう考えるとマイナスっていうものをなるべく減らしていくっていうところが大切かなと思うんです。
そのためにはやはり嫌なことっていうのをしっかりと自分で見極めていく。
できる限りそこから遠ざけられるような工夫をしていくことが大事なのかなと思います。
僕もやっぱりこううつになって自分と向き合うようになってから、やっとそういう自分の嫌なこととか嫌いなことがだんだん見えるようになってきて、
まだ完全ではないのでね、またこういろいろ探り探りでいくんですけども、
なるべくね、やっぱりね、そういう自分の声にしっかりと耳を傾けるようにしていきたいなと思います。
はい、ということですね。こんな形でうつ病休職中の自分が日々の気づきであったり学びをお話ししています。
もしこの放送が良かったなと思った方は、いいねをそしてチャンネルのフォローをよろしくお願いします。
それでは最後までお聞きいただきありがとうございました。